SlideShare a Scribd company logo
80 kanjis
1
1-1 あたらしい かんじ (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五)
二
2 สอง
に
三
3 สาม
さん
五
5 ห้า
ご
4 สี่
四
よん/し
1 หนึ่ง
一
いち
80 kanjis
2
1-2 よめるかな? (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五)
● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
(いち ) ( ) ( )
( ) ( )
二2 三3
四4 五5
一1
80 kanjis
3
1-3 かけるかな? (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五)
一
五 五 五 五
四 四 四 四 四
二 二
五 五 五
四 四 四
二 二 二
一 一 一
三 三 三
三 三 三
80 kanjis
4
1-4 よんでみよう! かいてみよう! (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五)
● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①三( )かくけい
②四( )かくけい
③五( )かくけい
④一( )まい
⑤二( )まい
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
5 =
一1 = 4 =
2 =
3 =
1
2 3 1 4
321
5
43
2
80 kanjis
5
(れい) 4・ ・三
2・ ・五
3・ ・一
5・ ・四 /
1・ ・二
1-5 よめるよ! かけるよ! (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五)
● かずと かんじを せんで むすんで、よみかたを ひらがなで かいて
ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับตัวเลข แล้วเขียนคําอ่านเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
よ ん し
一四 三 二
一 二 三 五
ひき ほん
80 kanjis
6
はち
2-1 あたらしい かんじ (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十)
10 สิบ9 เก้า
6 หก
六
ろく
七
7 เจ็ด
なな/しち
九
きゅう/く
十
じゅう
八
8 แปด
80 kanjis
7
2-2 よめるかな? (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十)
● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( ) ( )
( )( )
六6 八8
九
9 十
10
七7
80 kanjis
8
2-3 かけるかな? (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十)
六 六 六 六
十 十
九 九
七 七
九 九 九
七 七 七
六 六 六
八 八 八
八 八
80 kanjis
9
2-4 よんでみよう!かいてみよう!(六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十)
● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①「ねこ」の かずは?
七( )ひき
②「さかな」の かずは?
九( )ひき
③「うま」の かずは?
六( )とう
④「きって」の かずは?
十( )まい
⑤「ともだち」の かずは?
八( )にん
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
7 =
6 =十10 =
9
8 =
=
さかな
うま
ねこ
きって
ともだち
80 kanjis
10
2-5 よめるよ! かけるよ! (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十)
● かずと かんじを せんで むすんで、よみかたを ひらがなで かいて
ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับตัวเลข แล้วเขียนคําอ่านเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① ② ③ ④
(れい) 7・ ・八
6・ ・十
8・ ・九
10・ ・七 /
9・ ・六
な な し ち
ひ
き
さ
つ
ほ
ん
に
ん
80 kanjis
11
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
● どの みちを いきますか?一から 十まで じゅんばんに すすみましょう。
จะเลือกไปทางไหนดีเอ่ย ลองเดินตามลําดับ 1 ถึง 10 ดูสิ
五 六 九 九
一 二 三 四 七 八 七 六 十
五 四 八 九
12 4020 43 59
十
二
80 kanjis
12
บน ใน
ใต้
3-1 あたらしい かんじ (上 ・ 下 ・ 中)
ねこは どこ? แมวอยู่ที่ไหน
いすの はこの
テーブルの
上 中
下
うえ なか
した
80 kanjis
13
3-2 よめるかな? (上 ・ 下 ・ 中)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( )
上 下
中
80 kanjis
14
3-3 かけるかな? (上 ・ 下 ・ 中)
上 上 上
下 下 下
下 下 下
上 上 上
中 中 中
中 中 中 中
80 kanjis
15
3-4 よんでみよう! かいてみよう! (上 ・ 下 ・ 中)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
ほんは どこ? つくえの 上(うえ )
①ねこは どこ? はこの 中( )
②けしゴムは どこ? ノートの 上( )
③いぬは どこ? つくえの 下( )
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
①いえの に こどもが
います。
②やねの に ねこが
います。
③つくえの に ねこが います。
う え
な か
し た
80 kanjis
16
3-5 よめるよ! かけるよ! (上 ・ 下 ・ 中)
● かんじと よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
八 じゅう
さん ご
した
六一
四 きゅう
下
九
いち
はち
七
十
に
中
上
五
二
なな よん
なか
うえ
三
ろく
80 kanjis
17
● えを みて、ぶんに あう かんじを □に かいて ください。
ดูภาพแล้วเติมตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคลงใน □
ぼくは いま デパートの 3 かいに います。
上に いきますか。下に いきますか。
とけいを かいます。 に いきます。
①くつを かいます。 に いきます。
②やさいを かいます。 に いきます。
③ボールを かいます。 に いきます。
④りんごを かいます。 に いきます。
⑤ひるごはんを たべます。 に いきます。
上
上
下
5かい
4かい
3かい
2かい
1かい
80 kanjis
18
4-1 あたらしいかんじ (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水)
川
แม่นํ้า
かわ
水
นํ้า
みず
火
ไฟ
ひ
山
ภูเขา
やま
80 kanjis
19
4-2 よめるかな? (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( ) ( )
火
山 川
水
80 kanjis
20
4-3 かけるかな? (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水)
山 山 山
川 川 川
火 火 火 火
火 火 火
川 川 川
山 山 山
水 水 水
水 水 水 水
80 kanjis
21
4-4 よんでみよう! かいてみよう! (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①川( )の 中( )に
さかな が います。
②さかなを 火( )で やきます。
③水( )を のみます。
④山( )の 上に さる が います。
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① の 上
②ローソクの
③ の
か わ
や ま
ひ
み ず
80 kanjis
22
九
・
・
は
ち
八
・
・
ひ
水
・
・
し
た
火
・
・
き
ゅ
う
下
・
・
み
ず
六
・
・
う
え
上
・
・
な
か
川
・
・
ろ
く
中
・
・
や
ま
山
・
・
か
わ
4-5 よめるよ! かけるよ! (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水)
● えを みて、ぶんに あう かんじを 下の から えらんで かいて
ください。
ดูภาพแล้วเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคจาก มาเติมให้ถูกต้อง
きの に さるが います。
きの に いぬが います。
の 中に さかなが います。
で さかなを やきます。
● かんじと よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
川 上
火 下
上
う え
し た
か わ
ひ
80 kanjis
23
5-1 あたらしい かんじ (木 ・ 林 ・ 森)
もり
森
ป่าไม้
木
き
ต้นไม้
はやし
林
ป่า
80 kanjis
24
5-2 よめるかな? (木 ・ 林 ・ 森)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( )
木 林
森
80 kanjis
25
5-3 かけるかな? (木 ・ 林 ・ 森)
木 木 木 木
林 林 林 林 林 林 林 林
林 林 林
木 木 木
森 森 森
森 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森
80 kanjis
26
5-4 よんでみよう! かいてみよう! (木 ・ 林 ・ 森)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①森( )の中に りすが います。
②木( )の 下に いぬが います。
③いえの ちかくに 林( )が あります。
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① の
② の
③ の どうぶつ
も り
な かはやし
う えき
りす:กระรอก
どうぶつ:สัตว์
80 kanjis
27
5-5 よめるよ! かけるよ!(木 ・ 林 ・ 森)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
①がっこうの ちかくに 森が あります。
②森の 中には、いろいろな どうぶつが います。
③木の 上には、とりが います。
④川が ながれて います。
⑤林の 中は すずしいです。
● どこに すんで いますか。 อาศัยอยู่ที่ไหนกันนะ
森の どうぶつ 川の どうぶつ
りす ふくろう おたまじゃくし かえる
うさぎ さかな
①りすは、 に すんで います。
②おたまじゃくしは、 に すんで います。
③うさぎは、 に すんで います。
④さかなは、 に すんで います。
⑤ふくろうは、 に すんで います。
森
80 kanjis
28
● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
森 山
木 水
林 火
川 中
上 下
80 kanjis
29
6-1 あたらしい かんじ (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手)
目
ตา
め
耳
หู
みみ
手
มือ
て
口
ปาก
くち
80 kanjis
30
6-2 よめるかな? (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( ) ( )
口
手耳
目
80 kanjis
31
6-3 かけるかな? (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手)
口 口 口
手 手 手 手
目 目 目 目 目
手 手 手
目 目 目
口 口 口
耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳
80 kanjis
32
6-4 よんでみよう! かいてみよう! (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①うさぎの 耳( )は ながい です。
②うさぎの 目( )は あかい です。
③水で 手( )を あらい ます。
④口( )を あけます。
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
①うさぎ の
②さる の
③ と
て
く ちめ
み み
80 kanjis
33
耳 口
目 手
6-5 よめるよ! かけるよ! (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手)
● ぶんに あう かんじを 下の から えらんで かいて ください。
จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคจาก มาเติมให้ถูกต้อง
①かばの は おおきいです。
②さるの は ながいです。
③うさぎの は ながいです。
④ねこの は ひかります。
● かんじと よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
te
ひかります:ส่องประกาย
かば:ฮิปโป
中
・
・
く
ち
山
・
・
や
ま
水
・
・
な
か
手
・
・
ひ
火
・
・
て
口
・
・
み
ず
川
・
・
し
た
下
・
・
う
え
耳
・
・
め
目
・
・
か
わ
上
・
・
み
み
80 kanjis
34
7-1 あたらしい かんじ (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸)
いし
ก้อนหิน
石
ขา
あし
足
むし
แมลง
虫
ด้าย
いと
糸
80 kanjis
35
糸
7-2 よめるかな? (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( ) ( )
足
石虫
80 kanjis
36
7-3 かけるかな? (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸)
足 足 足 足 足 足 足
糸 糸 糸 糸 糸 糸
虫 虫 虫 虫 虫 虫
糸 糸 糸
虫 虫 虫
足 足 足
石 石 石
石 石 石 石 石
80 kanjis
37
7-4 よんでみよう! かいてみよう! (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①川のちかくに石( )が
たくさんあります。
②足( )の 上に
虫( )が います。
③しろい 糸( )
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① の
②ながい
③ちいさい
い し う え
い と
む し
80 kanjis
38
7-5 よめるよ! かけるよ! (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
①きょうりゅうは、 手も 足も 口も おおきいです。
②たこに ながい 糸を つけます。
③おおきい 石の 上に ちいさい 虫が います。
● ぶんに あう かんじを 下の から えらんで かいて ください。
จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคจาก มาเติมให้ถูกต้อง
①みんなで へ いきます。
②いすの に ねこが います。
③川の は きれいです。
④おすもうさんの は おおきいです。
上 水 山 手
きょうりゅう:ไดโนเสาร์
たこ:ว่าว
80 kanjis
39
虫
・
・
い
と
足
・
・
い
し
糸
・
・
あ
し
石
・
・
む
し
耳
・
・
め
目
・
・
く
ち
口
・
・
て
手
・
・
み
み
● かんじと よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
● □の 中に ひらがなを かいて、えに あう ことばに して ください。
そして、かんじを えらんで ください。
จงเขียนตัวอักษรฮิรางานะลงใน □ตามคําศัพท์ในภาพ แล้วเลือกคันจิให้ถูกต้อง
・
・
石
・
・
糸
い い
・
・
石
・
・
足
・
・
虫
し し し
あ
80 kanjis
40
8-1 あたらしい かんじ (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女)
ทุ่งนา
田
た
พละกําลัง
力
ちから
男
ผู้ชาย
おとこ
ผู้หญิง
女
おんな
80 kanjis
41
女
田
男
8-2 よめるかな? (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( ) ( )
力
80 kanjis
42
8-3 かけるかな? (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女)
田 田 田 田 田
女 女 女
力 力
女 女 女
力 力 力
田 田 田
男 男 男
男 男 男 男 男 男 男
80 kanjis
43
8-4 よんでみよう! かいてみよう! (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①田( )の 中に
男( )の ひとが います。
②この 女( )の ひとは、
わたしの おかあさんです。
③この 虫( )は、力( )もちです。
● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① の 中に のこと
のこが います。
②山田くんは もちです。
お と こた
お ん な
ち か ら
よいしょ!
力もち:มีพลัง
80 kanjis
44
8-5 よめるよ! かけるよ! (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
①田の そばに 男のひとが います。
②おもい 石を たくさん もっています。
③とても 力もちです。
④女の人が 田の 中の くさを とって います。
● の 中から えに あう かんじを えらんで かいて ください。
จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับภาพจาก มาเติมให้ถูกต้อง
足 虫
石 糸
田 男
女 力
石
80 kanjis
45
● かんじと ひらがなの よみかたを せんで むすんで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
手
め
た
みず
田
耳
目
水
はやし
いし
いと
糸
石
かわ
おんな林
て
川
おとこ
女
男
みみ
やま
山
80 kanjis
46
9-1 あたらしい かんじ (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王)
พระราชาหมา
王さま
おう さ まいぬ
犬
ใหญ่
大きい
おお き い
เล็ก
小さい
ちい さ い
80 kanjis
47
大きい
犬
小さい
9-2 よめるかな? (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( )きい ( )さい
( ) ( )さま
王さま
80 kanjis
48
9-3 かけるかな? (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王)
大 大 大
王 王 王 王
小 小 小
王 王 王
小 小 小
大 大 大
犬 犬 犬
犬 犬 犬 犬
80 kanjis
49
9-4 よんでみよう! かいてみよう! (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
① 大( )きい 石( )
② 小( )さい 犬( )
③ 大( )きい 足( )
④ 王( )さま
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① きい
② さい
③ さま の
お お い ぬ
ち い む し
お う あ し
80 kanjis
50
9-5 よめるよ! かけるよ! (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
● あって いる ものに ○、まちがって いる ものに ×を かいて ください。
จงเขียนเครื่องหมาย ○หลังข้อที่ถูก และ× หลังข้อที่ผิด
①うさぎの 耳は みじかいです。( )
②あかちゃんの 手は 小さいです。( )
③ぞうの 足は 小さいです。( )
④大きい 石は おもいです。( )
王さまの となりに 王女
おうじょ
さまが います。
王女さまの となりに 大きい 犬が います。
犬の となりに 小さい ねこが います。
ひとが たくさん います。
男のひとも 女のひとも います。
王さまは みんなに 手を ふりました。
おうじょ:เจ้าฟ้าหญิง
80 kanjis
51
●えに あう ことばを えらんで、せんで むすんで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คําศัพท์กับภาพให้ถูกต้อง
大きい 耳
大きい ねこ
小さい りんご
大きい 虫
小さい ねこ
小さい 虫
小さい 耳
80 kanjis
52
10-1 あたらしい かんじ (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町)
คน
人
ひと
รถ
車
くるま
หมู่บ้าน
村
むら
เมือง
町
まち
80 kanjis
53
10-2 よめるかな? (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( ) ( )
人 車
町村
80 kanjis
54
10-3 かけるかな? (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町)
村 村 村 村 村 村 村
車 車 車 車 車 車 車
町 町 町 町 町 町 町
車 車 車
町 町 町
村 村 村
人 人 人
人 人
80 kanjis
55
10-4 よんでみよう! かいてみよう! (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①この 人 ( )は、サッカーが じょうずです。
②おとうさんが、あたらしい
車( )を かいました。
③町( )には、
人( )が たくさん います。
④村( )の そばに 山( )が あります。
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① の
② きい
③ さい
む ら ひ と
お お く る ま
ち い ま ち
80 kanjis
56
10-5 よめるよ! かけるよ! (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町)
● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
● かんじと よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
森
村
林
木
町
男
田
車
目
人
火
八
犬
・
・
お
と
こ
力
・
・
く
る
ま
男
・
・
い
ぬ
車
・
・
あ
し
足
・
・
ち
か
ら
中
・
・
い
と
人
・
・
な
か
森
・
・
む
し
糸
・
・
ひ
と
虫
・
・
も
り
80 kanjis
57
ともだちの 名まえ
11-1 あたらしい かんじ (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名)
林くん 森さん 水田さん 山川くん
คุณครู
先生
せん せい
นักเรียนชั้น ป.1
一年生
いち ねん せい
ชื่อ
名まえ
な ま え
80 kanjis
58
一年生
名まえ
先生
11-2 よめるかな? (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( )まえ
80 kanjis
59
11-3 かけるかな? (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名)
名 名 名 名 名 名
生 生 生 生 生
名 名 名
生 生 生
先 先 先
年 年 年
年 年 年 年 年 年
80 kanjis
60
11-4 よんでみよう! かいてみよう! (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名)
● なんと よみますか。□に ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนคําอ่านลงใน □ เป็นตัวอักษรฮิรางานะ
二年生
先生
名まえ まえ
● □に かんじを かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
①一
②わたしの まえ
③ の
ね ん せ い
な
お ん な せ ん せ い
80 kanjis
61
11-5 よめるよ! かけるよ! (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名)
● よみましょう。ลองอ่านกันดู
ぼくは 二年生です。
ぼくの クラスには、男のこと 女のこと
あわせて 23 にん います。
先生が ぼくの 名まえを よびました。
ぼくは、 大きい こえで「はい」と いいました。
● えを みて、□に あう かんじを かいて ください。
ดูภาพแล้วเขียนคันจิลงใน □ให้ถูกต้อง
わたしは です。
まえは さとうテレーザ です。
わたしの は田中 です。
ファビオくん! はい
に
2-1
さとう
田中せんせい
2-1
せいねん
な
せん せい せん せい
80 kanjis
62
● どの かんじが おなじですか。 ○で かこんで ください。
จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิที่เหมือนกัน
先生 一年生
● どこに かくれて いますか。みつけたら、○で かこんで ください。
ซ่อนอยู่ที่ไหนเอ่ย หาเจอแล้ววงกลมล้อมรอบเลย
田は どこ? 男 力は どこ? 男
木は どこ? 林 中は どこ? 虫
口は どこ? 足 口は どこ? 名
口は どこ? 石
● かきましょう。 มาลองเขียนกันดูเถอะ
あなたの 名まえを かいて ください。
あなたは なん年生ですか。
年生
あなたの 先生の 名まえを かいて ください。
先生
80 kanjis
63
学年
がくねん
一年生 二年生 三年生
四年生 五年生 六年生
12-1 あたらしい かん字 (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校)
あいうえお
山川水火
abcdefg
字
じ
ตัวอักษร
โรงเรียน
学校
がっ こう
เด็ก
子ども
こ ど も
80 kanjis
64
12-2 よめるかな?(子 ・ 字 ・ 学 ・ 校)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( )ども かん( )
( )
学校
かん字
糸
虫森
子ども
80 kanjis
65
12-3 かけるかな? (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校)
子 子 子
校 校 校 校 校 校 校 校 校 校
字 字 字 字 字 字
校 校 校
字 字 字
子 子 子
学 学 学
学 学 学 学 学 学 学 学
80 kanjis
66
12-4 よんでみよう! かいてみよう! (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校)
● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①この子( )の名( )まえは なんですか。
②かん字( )を かきます。
③学校( )へ いきます。
● □に かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
①小
しょう
② ども
③かん
がっ こ う
こ
糸
虫森
じ
80 kanjis
67
虫 車 犬 子 先生 学校
12-5 よめるよ! かけるよ! (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
わたしは、まいにち 7 じはんに 学校へ いきます。
男の子も 女の子も こうていで あそびます。
8 じはんから べんきょうします。
先生は、こくばんに 字を かきます。
わたしは それを ノートに かきます。
● えに あう かん字を から えらんで かいて ください。
จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับภาพจาก มาเติมให้ถูกต้อง
もど
80 kanjis
68
たから: สมบัติ
● たからの 山へ いくまでに、たくさん かん字が あります。
よみかたを ひらがなで かいて ください。
ระหว่างทางไปหุบเขามหาสมบัติมีตัวอักษรคันจิอยู่มากมาย
จงเขียนคําอ่านคันจิเหล่านั้นเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
男の子 の
女の子 の
かん字 かん
学校
①石
②男
③村
④女
⑤糸
⑥虫
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
80 kanjis
69
いっしゅうかん
日
にち
よう日
び
月
げつ
よう日
び
火
か
よう日
び
水
すい
よう日
び
木
もく
よう日
び
金
きん
よう日
び
土
ど
よう日
び
13-1 あたらしい かん字 (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早)
วันอาทิตย์ วันจันทร์ วันอังคาร วันพุธ
วันพฤหัสบดี วันศุกร์ วันเสาร์
月
つき
พระจันทร์พระอาทิตย์
日
ひ
ตอนเย็น
夕がた
ゆう がた
早い
はや い
เร็ว
80 kanjis
70
13-2 よめるかな? (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( )がた ( )い
日
夕がた 早い
月
80 kanjis
71
13-3 かけるかな? (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早)
夕 夕 夕
早 早 早 早 早 早
日 日 日 日
早 早 早
日 日 日
夕 夕 夕
月 月 月
月 月 月 月
80 kanjis
72
13-4 よんでみよう! かいてみよう! (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①あさです。いま 6 じです。日( )が でます。
②夕( )がたです。いま 5 じです。
月( )が でて います。
③あしたは えんそくですから、
早( )く ねます。
● □に かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① がた
② が でます。
③ が きれいです。
④ おき
ひ
ゆ う
つ き
は や
80 kanjis
73
早
小
大
13-5 よめるよ! かけるよ! (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
きょうは おひるまでは 日が でていました。でも、
夕がた あめが ふりました。
8じごろ 月が でました。あしたは えんそくです。
だから ぼくは よる早く ねます。
● かん字を 下の から えらんで かいて ください。
จงเลือกตัวอักษรคันจิจาก มาเติมให้ถูกต้อง
おおきい きい
ちいさい さい
はやい い
● かん字と よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
耳
・
・
つ
き
目
・
・
く
ち
月
・
・
ひ
日
・
・
み
み
口
・
・
め
80 kanjis
74
● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
夕 がた
月
お日 さま
早 おき
80 kanjis
75
しんごうの いろは あか あお きいろ
あかの ときは みちを わたっては
いけません。
あおの ときは わたっても いいです。
きいろの ときは ちゅういして すすみましょう。
14-1 あたらしい かん字 (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花)
* 指導者の方へ:下の 円の中は、子どもに色をぬらせてください。
* สําหรับผู้สอน: ให้นักเรียนระบายสีลงในวงกลม
สีนํ้าเงิน
青
あお
สีแดง
赤
あか
สีขาว
白
しろ
ดอกไม้
花
はな
80 kanjis
76
青
白 花
14-2 よめるかな? (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
.
( ) ( )
( ) ( )
赤
80 kanjis
77
14-3 かけるかな? (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花)
赤 赤 赤 赤 赤 赤 赤
花 花 花 花 花 花 花
青 青 青 青 青 青 青 青
花 花 花
青 青 青
赤 赤 赤
白 白 白
白 白 白 白 白
80 kanjis
78
14-4 よんでみよう! かいてみよう! (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①そらは 青( )いです。
②いちごは 赤( )いです。
わたしは、いちごが すきです。
③この 花( )の 名まえは、ゆりです。
この ゆりは 白( )いです。
● □に かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① い
② い とり
③ い くも
あ か は な
あ お
し ろ
ゆり:ดอกลิลลี่
そら:ท้องฟ้า
80 kanjis
79
14-5 よめるよ! かけるよ! (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花)
● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
● かん字と よみかたを つないで ください。จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
赤
青
足
犬
糸
石
大きい
女
男「お」で はじまる かん字
「い」で はじまる かん字
「あ」で はじまる かん字
きい
あ
い
い
い
お
お
お
あ
あ
白
い
・
・
は
や
い
早
い
・
・
あ
か
い
赤
い
・
・
あ
お
い
青
い
・
・
し
ろ
い
虫
・
・
も
り
花
・
・
む
し
石
・
・
や
ま
森
・
・
い
し
山
・
・
は
な
80 kanjis
80
15-1 あたらしい かん字 (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休)
ออก
出ます
で ま す
เข้า
はい り ま す
入ります
ยืน
立ちます
た ち ま す
พัก
休みます
やす み ま す
80 kanjis
81
出ます
15-2 よめるかな? (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( )ります ( )ます
( )ちます ( )みます
入ります
休みます立ちます
80 kanjis
82
15-3 かけるかな? (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休)
出 出 出 出 出
立 立 立 立 立
入 入
立 立 立
入 入 入
出 出 出
休 休 休
休 休 休 休 休 休
80 kanjis
83
15-4 よんでみよう! かいてみよう! (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①こくばんの まえに 立( )ちます。
②木の下で 休( )みます。
● □に かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① ります。 ます。
② ちます。
③ の で みます。
は い で
た
き し た や す
80 kanjis
84
15-5 よめるよ! かけるよ! (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
わたしは にんじゃです。
山に のぼります。森の 上を とびます。
水の 上に 立ちます。
火の 中を あるきます。
よるも 休みません。
わたしの 目は なんでも みえます。
よる おしろの中に 入ります。
しずかに おしろの中から 出ます。
● どう かきますか? เขียนอย่างไรเอ่ย
でます
たちます
やすみます
はいります
(れい) おおきい きい
ります
ます
ちます
みます
大
80 kanjis
85
● かん字と よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
● なんと よみますか。□に ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน□
立
ち
ま
す
・
・
で
ま
す
入
り
ま
す
・
・
た
ち
ま
す
出
ま
す
・
・
は
い
り
ま
す
早
い
・
・
お
お
き
い
大
き
い
・
・
ち
い
さ
い
小
さ
い
・
・
は
や
い
学
年
・
・
せ
ん
せ
い
先
生
・
・
が
っ
こ
う
学
校
・
・
が
く
ね
ん
耳
・
・
つ
き
月
・
・
し
ろ
日
・
・
ひ
白
・
・
み
み
立ちます
出ます
入ります
休みます
ります
ます
みます
ちます
80 kanjis
86
16-1 あたらしい かん字 (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝)
หอย
貝
かい
見て ください。
ซ้าย
左
ひだり
ขวา
右
みぎ
ดู
見ます
み ま す
80 kanjis
87
貝
16-2 よめるかな?(左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( )ます ( )
左 右
見ます
80 kanjis
88
16-3 かけるかな? (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝)
左 左 左 左 左
貝 貝 貝 貝 貝 貝 貝
右 右 右 右 右
貝 貝 貝
右 右 右
左 左 左
見 見 見
見 見 見 見 見 見 見
80 kanjis
89
16-4 よんでみよう! かいてみよう! (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①これは、うみで ひろった 貝( )です。
②まい日
にち
テレビを 見( )ます。
④学校の 左( )に 花やが あります。
右( )に 川が あります。
● □に かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① 手を あげる。
② 手を あげる。
③この を て ください。
み ぎ
か い み
ひだり
80 kanjis
90
16-5 よめるよ! かけるよ! (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝)
● よみましょう。มาลองอ่านกันดูเถอะ
わたしの いえは うみから ちかい です。
いえの まえの みちを わたって うみへいきます。
みちを わたる とき、右と 左を よく 見て
わたります。
うみで 貝を ひろって あそびます。
大きい貝、小さい貝、白い貝、赤い貝 いろいろな
貝が あります。
● どこが おなじですか。
ตรงไหนเอ่ยที่เหมือนกัน
〔右・石〕
①〔見・貝・目〕
②〔右・左〕
80 kanjis
91
にほんの お金
一円 五円 十円 五十円 百
ひゃく
円
五百円 千円 五千円 一まん円
17-1 あたらしい かん字 (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金)
เงิน
お金
お かね
เยน, วงกลม
円
えん
ลูกบอล
玉
たま
100
百
ひゃく
ร้อย พัน
1000
千
せん
80 kanjis
92
お金
17-2 よめるかな? (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( )( )( )
( ) お( )
百
100
千
1000
円
¥
玉
80 kanjis
93
17-3 かけるかな? (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金)
百 百 百 百 百 百
金 金 金 金 金 金 金 金
玉 玉 玉 玉 玉
千 千 千
金 金 金
玉 玉 玉
千 千 千
百 百 百
円 円 円
円 円 円 円
80 kanjis
94
はらいます:จ่าย
17-4 よんでみよう!かいてみよう!(百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①これは 百円( )玉
だま
です。
②これは 千円( )さつ です。
③コンパスで 円( )を かきます。
④バスに のる とき、お金( )を はらいます。
⑤ピエロは 玉( )の 上に のります。
● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
①
② さつ
③お
④ピエロは の 上に のります。
ひゃく え ん
せ ん え ん
か ね
た ま
百円玉:เหรียญร้อยเยน
千円札:แบงค์พันเยน
80 kanjis
95
17-5 よめるよ! かけるよ! (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
おかあさんに 二百円 もらいました。
百円玉
だま
を 2こ もって スーパーへ いきました。
わたしは 五十円の けしごむを かいました。
それから、百円の えんぴつも かいました。
ぜんぶで 百五十円 つかいました。
お金は 五十円 のこりました。
● かん字の たしざん ลองรวมคันจิเข้าด้วยกันดูสิ
一 + 白 =
大 + 、=
ノ + 十 =
王 + 、=
]
犬
玉
千
百
80 kanjis
96
● なんと よみますか。□に ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน □
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
お金のかぞえかた
千円
百円
お金 お
コイン
(十円玉、百円玉など)
おさつ
(千円さつなど)
1こ (いっこ)
2こ (にこ)
3こ (さんこ)
4こ (よんこ)
5こ (ごこ)
6こ (ろっこ)
7こ (ななこ)
8こ (はちこ)
9こ (きゅうこ)
10 こ (じゅっこ)
1つ(ひとつ)
2つ(ふたつ)
3つ(みっつ)
4つ(よっつ)
5つ(いつつ)
6つ(むっつ)
7つ(ななつ)
8つ(やっつ)
9つ(ここのつ)
10(とお)
1まい
2まい
3まい
4まい
5まい
6まい
7まい
8まい
9まい
10 まい
80 kanjis
97
大きい たいこの 音は ドーンドーン
小さい たいこの 音は トントントン
かぜの 音は ビュービュー
18-1 あたらしい かん字 (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音)
เสียง
音
おと
ต้นไผ่
竹
たけ
ดิน
土
つち
หญ้า
草
くさ
80 kanjis
98
土
18-2 よめるかな? (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( ) ( )
草
竹 音
80 kanjis
99
18-3 かけるかな? (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音)
音 音 音 音 音 音 音 音 音
土 土 土
音 音 音
土 土 土
草 草 草
竹 竹 竹
竹 竹 竹 竹 竹 竹
80 kanjis
100
18-4 よんでみよう! かいてみよう! (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①うえ木ばちに 土( )を 入れます。
②この 草( )の 名まえは、なんですか。
③赤ちゃんが ねて います。
大きい 音( )を 出さないで!
④ちかくに 竹( )の 林が あります。
● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① の
②たいこの
③ の
④この の 名まえは
なんですか。
た け は や し
お と
つ ち な か
うえ木ばち:กระถาง
く さ
80 kanjis
101
18-5 よめるよ! かけるよ! (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
①ちかくに、竹の 林が あります。
②青い 花が さいています。
③土の 中から 虫が 出て きました。
④草の 上で ねます。
⑤きょうは おまつりです。
たいこの 音が きこえてきます。
● どこが おなじですか。
ตรงไหนเอ่ยที่เหมือนกัน
右 石 草 花 学 字
男 田 白 百 目 貝
名 夕 休 林 立 音
80 kanjis
102
● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
● 〈あみだくじ〉
せんの とおりに いって、いつも さいしょの かどを
まがって ください。どちらの よみかたが いいですか。
"อามิดาคุจิ (เกมเสี่ยงทายชนิดหนึ่ง)"
ลากไปตามเส้น และเลี้ยวตามเส้นทุกครั้งที่เจอทุกครั้ง แล้วเลือกคําอ่านที่ถูกต้อง
・
く
さ
・
は
な
・
う
え
・
つ
ち
・
か
い
・
み
み
・
た
け
・
も
り
・
く
さ
・
は
な
・
あ
か
・
あ
お
土草 貝 青 花 竹
土
竹
音
草
犬
林
80 kanjis
103
せかいの 「正しい」「まちがい」
にほんでは 正しい まちがい ×
ブラジルでは 正しい C まちがい
アメリカでは 正しい まちがい ×
ちゅうごくは 正しい まちがい
ベトナムでは 正しい D まちがい S
19-1 あたらしい かん字 (正 ・ 文 ・ 本)
หนังสือ
本
ほん
ถูก
山
正しい
ただ し い
ประโยค
花
わ
た
し
の
先
生
の
名
ま
え
は
、
山
田
花
子
で
す
文
ぶん
文字
80 kanjis
104
文
19-2 よめるかな? (正 ・ 文 ・ 本)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( )しい ( )
( )
正しい3+5=8
本
わ
た
し
の
先
生
の
名
ま
え
は
、
山
田
花
子
で
す
文
花
字
80 kanjis
105
19-3 かけるかな? (正 ・ 文 ・ 本)
文 文 文 文
文 文 文
正 正 正
本 本 本
本 本 本 本 本
正 正 正 正 正
80 kanjis
106
19-4 よんでみよう!かいてみよう! (正 ・ 文 ・ 本)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①この こたえは 正( )しいです。
②わたしの おばあさんは、
まい日
にち
本( )を よみます。
③「いつも」を つかって、
文( )を つくりました。
● □に かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
① しい こたえ
②3さつの
③もんだい
6+2=8
5+4=9
た だ
ほ ん
2+3=5
い
つ
も
と
も
だ
ち
と
い
っ
し
ょ
に
学
校
へ
い
き
ま
す
。
ぶ ん
80 kanjis
107
休
立
早
見
正
19-5 よめるよ! かけるよ! (正 ・ 文 ・ 本)
● どちらが いいですか。จงเลือกคําที่ถูกต้อง
● の中の かん字を つかって かいて ください。
จงเลือกคันจิจาก มาเติมให้ถูกต้อง
.
月を
入ります。
見ます。
きょうしつに
入ります。
見ます。
木の 下で
出ます。
休みます。
いすから
出ます。
立ちます。
きょうしつから
出ます。
入ります。
はやい
ただしい し い
すやすみます み ま
みます ま す
すたちます ち ま
おおきい き い大(れい)
い
80 kanjis
108
車 町 力 白
貝 子 金 森
● しりとり
まえの ことばの さいごの じで はじまる ことばを さがして つづけます。
「ん」がついたら おしまいです。
"ชิริโทริ (เกมต่อคํา)"
หาคําที่เริ่มต้นด้วยตัวอักษรที่ลงท้ายของคําข้างหน้าไปเรื่อย ๆ ถ้าลงท้ายด้วย ん ถือ
ว่าเกมจบ
虫 ろうそく らくだ
ろうそく:เทียนไข らくだ:อูฐ
お ねこ ども りか 糸
くるま ま ち ちから
白
し ろ
か ね こ も り か い
80 kanjis
109
つゆ
日本では、5 月の おわりから 7 月の はじめまで
よく 雨が ふります。このときを 「つゆ」と
いいます。
20-1 あたらしい かん字 (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空)
ฝน
雨
あめ
ท้องฟ้า
空
そら
อากาศ
天気
てん き
80 kanjis
110
天気
20-2 よめるかな? (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
( ) ( )
( )
雨
空
80 kanjis
111
20-3 かけるかな? (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空)
空 空 空 空 空 空 空 空
気 気 気 気 気 気
空 空 空
気 気 気
天 天 天
雨 雨 雨
雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨
天 天 天 天
80 kanjis
112
20-4 よんでみよう!かいてみよう! (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空)
● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。
จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( )
①とりが 空( )を とびます。
②雨( )が ふります。かさを さします。
③天気( )の いい 日は、そとで あそびます。
● □に かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □
①いい です。
② は いです。
③きょうは です。
て ん き
そ ら あ お
あ め
80 kanjis
113
20-5 よめるよ! かけるよ! (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空)
● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ
てるてるぼうず
あしたは えんそくです。でも、いま 雨が ザーザー
ふって います。雨の 音が きこえます。
きょう 学校で てるてるぼうずを つくりました。
白い かみを まるめて、糸で むすびました。
それから、まどに つるしました。
「あした いい 天気に なあれ!」
● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。
อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ
雨
音
空
学校
天気
80 kanjis
114
● かん字と よみかたを つないで ください。
จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง
見
ま
す
・
・
や
す
み
ま
す
立
ち
ま
す
・
・
み
ま
す
休
み
ま
す
・
・
で
ま
す
入
り
ま
す
・
・
は
い
り
ま
す
出
ま
す
・
・
た
ち
ま
す
80 kanjis
115
1から 5までの ふくしゅう (1)
● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。
จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ
下 上
ご
五 十
四 六
よん
七 八
四 五
なな
七 九
木 水
もり
林 森
木 水
みず
林 森
川 山
かわ
中 三
森 山
はやし
木 林
水 火
ひ
八 山
80 kanjis
116
1から 5までの ふくしゅう (2)
● □に どの かん字が はいりますか。
จะเขียนคันจิตัวไหนลงใน □ ดีนะ
●( )の 中から かん字を えらんで、えに あう ぶんに して ください。
จงเลือกคันจิใน ( ) ให้เหมาะสมกับประโยค
さるは、( 川・木 )の 上に います。
くまは、つちの( 中・火 )に います。
さかなは、( 水・木 )の 中に います。
さかなは、( 二・三 )ひき います。
一 三
五三
二 四
一
二
三
四
五
さる
くま
80 kanjis
117
1から 10までの ふくしゅう (1)
● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。
จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ
山 川
やま
木 耳
上 下
した
中 水
水 森
いし
石 火
女 男
ちから
口 力
足 手
みみ
目 耳
車 貝
かい
犬 大
人 糸
むら
村 町
林 田
むし
水 虫
80 kanjis
118
1から 10までの ふくしゅう (2)
● さがしましょう!
下の □の 中に、虫、足、犬は いくつ ありますか。
ในกรอบ □ ข้างล่างมีตัวอักษร 虫 足 และ 犬 อย่างละกี่ตัว
「虫」は、いくつ ありますか。 こ
「足」は、いくつ ありますか。 こ
「犬」は、いくつ ありますか。 こ
下 足 木 犬 虫 田 力
虫 男 水 村 石 虫 森
口 犬 手 目 足 山 人
虫 糸 足 虫 上 水 火
女 足 四 中 犬 町 虫
犬 川 男 林 森 女 口
80 kanjis
119
1から 15までの ふくしゅう (1)
● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。
จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ
大 小
おおきい
正 早
男 九
おとこ
力 十
村 車
まち
町 早
大 入
ひと
八 人
女 糸
おんな
犬 人
耳 男
くるま
車 早
王 子
おうさま
手 生
名 石
あし
虫 足
80 kanjis
120
1から 15までの ふくしゅう (2)
●( )の 中から ことばを えらんで、えに あう ぶんに して ください。
จงเลือกคําใน ( ) ให้เหมาะสมกับรูปภาพ
しょくいんしつに(入ります・出ます・休みます)。
休みじかんです。きょうしつを(入ります・出ます)。
そして そとに いきます。
● えに あう かん字を かいて ください。
จงเขียนตัวอักษรคันจิให้เหมาะสมกับรูปภาพ
一年生 先生 学校
しつれいします!
しょくいんしつ
80 kanjis
121
1から 20までの ふくしゅう (1)
● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。
จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ
先生 天気
がっこう
学校 夕日
百円 千円
ごえん
十円 五円
赤 白
あお
青 目
草 早
くさ
花 虫
竹 土
つち
木 本
音 耳
ぶん
文 金
大 小
ただしい
正 早
右 左
ひだり
上 下
80 kanjis
122
1から 20までの ふくしゅう (2)
●( )の 中から ことばを えらんで、えに あう ぶんに して ください。
จงเลือกคําใน ( ) ให้เหมาะสมกับรูปภาพ
● どの かん字が ただしいですか。ただしい ものに ○を つけて ください。
จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิที่ถูกต้อง
左
みぎ 石
右
千
ひゃく 百
白
青
あお 赤
白
日
つき 目
月
学
そら 空
字
足
むし 名
虫
(右手・左手)に
ノートを もって います。
( 右 手 ・ 左 手 ) に
花を もって います。
80 kanjis
123
1から 20までの ふくしゅう (3)
● なんよう日
び
ですか? วันอะไรเอ่ย
日
に ち
よう日
び
วันอาทิตย์
月
げ つ
よう日
び
วันจันทร์
火
か
よう日
び
วันอังคาร
水
す い
よう日
び
วันพุธ
木
も く
よう日
び
วันพฤหัสบดี
金
き ん
よう日
び
วันศุกร์
土
ど
よう日
び
วันเสาร์
学校の 休みは なんよう日ですか。
たいいくは なんよう日に ありますか。
よう日と よう日
さんすうは なんよう日に ありますか。
よう日と よう日
青 あお สีนํ้าเงิน (14)
赤 あか สีแดง (14)
足 あし ขา ( 7)
雨 あめ ฝน (20)
糸 いと ด้าย ( 7)
石 いし ก้อนหิน ( 7)
い 一 1 いち หนึ่ง ( 1)
一 年 生 いちねんせい นักเรียนชั้น ป.1 (11)
犬 いぬ หมา ( 9)
う 上 うえ บน ( 3)
え 円 えん เยน, วงกลม (17)
王 さ ま おうさま พระราชา ( 9)
お 金 おかね เงิน (17)
お 音 おと เสียง (18)
男 おとこ ผู้ชาย ( 8)
女 おんな ผู้หญิง ( 8)
貝 かい หอย (16)
か 学 校 がっこう โรงเรียน (12)
川 かわ แม่นํ้า ( 4)
あ
なに? อะไร (名詞)
「80 kanjis」 で べんきょうした かん字 ぱっとみ じてん 80
提出した読み方で、あいうえお順にしました。( )内は提出課です。
124
木 き ต้นไม้ ( 5)
九 9 きゅう/く เก้า ( 2)
草 くさ หญ้า (18)
く 口 くち ปาก ( 6)
車 くるま รถ (10)
五 5 ご ห้า ( 1)
子 ど も こども เด็ก (12)
さ 三 3 さん สาม ( 1)
字 じ ตัวอักษร (12)
下 した ใต้ ( 3)
白 しろ สีขาว (14)
十 10 じゅう สิบ ( 2)
千 1000 せん พัน (17)
先 生 せんせい คุณครู (11)
そ 空 そら ท้องฟ้า (20)
田 た ทุ่งนา ( 8)
た 竹 たけ ต้นไผ่ (18)
玉 たま ลูกบอล (17)
ち 力 ちから พละกําลัง ( 8)
月 つき พระจันทร์ (13)
土 つち ดิน (18)
せ
き
こ
し
つ
あいうえお
山川水火
abcdefg
125
手 て มือ ( 6)
天 気 てんき อากาศ (20)
中 なか ใน ( 3)
な 七 7 なな/しち เจ็ด ( 2)
名 ま え なまえ ชื่อ (11)
に 二 2 に สอง ( 1)
八 8 はち แปด ( 2)
は 花 はな ดอกไม้ (14)
林 はやし ป่า ( 5)
火 ひ ไฟ ( 4)
日 ひ พระอาทิตย์ (13)
ひ 左 ひだり ซ้าย (16)
人 ひと คน (10)
百 100 ひゃく ร้อย (17)
ふ 文 ぶん ประโยค (19)
ほ 本 ほん หนังสือ (19)
ま 町 まち เมือง (10)
右 みぎ ขวา (16)
み 水 みず นํ้า ( 4)
耳 みみ หู ( 6)
虫 むし แมลง ( 7)
村 むら หมู่บ้าน (10)
む
て
Carlos Akiyama
田中 ゆみ
わたしの先生
の名まえは・・・
126
め 目 め ตา ( 6)
も 森 もり ป่าไม้ ( 5)
や 山 やま ภูเขา ( 4)
ゆ 夕 が た ゆうがた ตอนเย็น (13)
よ 四 4 よん/し สี่ ( 1)
ろ 六 6 ろく หก ( 2)
立ちます たちます ยืน (15)
出 ま す でます ออก (15)
入ります はいります เข้า (15)
見 ま す みます ดู (16)
休みます やすみます พัก (15)
大 き い おおきい ใหญ่ ( 9)
正 し い ただしい ถูก (19)
小 さ い ちいさい เล็ก ( 9)
早 い はやい เร็ว (13)
どうする? ทําอย่างไร (動詞)
どんな? แบบไหน (形容詞)
山
127
なかまの ことば
一  1  いち     六  6  ろく
二  2  に      七  7  なな/しち
三  3  さん    八  8  はち
四  4  よん/し   九  9  きゅう/く
五  5  ご     十  10  じゅう
上    うえ     木    き
中    なか     林    はやし
下    した     森    もり
目    め      人    ひと
口    くち     男    おとこ
耳    みみ     女    おんな
手    て      子ども  こども
足    あし
赤    あか     学校   がっこう
青    あお     先生   せんせい
白    しろ     一年生 いちねんせい
128

More Related Content

What's hot

2คำที่มีความหมายโดยนัย
2คำที่มีความหมายโดยนัย2คำที่มีความหมายโดยนัย
2คำที่มีความหมายโดยนัย
SAM RANGSAM
 
สอนทวีปเอเชีย
สอนทวีปเอเชียสอนทวีปเอเชีย
สอนทวีปเอเชียKwandjit Boonmak
 
รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)
รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)
รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)Panomporn Chinchana
 
การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559
การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559
การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559
peoplemedia
 
งานนำเสนอลิลิตเตลงพ่าย
งานนำเสนอลิลิตเตลงพ่ายงานนำเสนอลิลิตเตลงพ่าย
งานนำเสนอลิลิตเตลงพ่าย
Santichon Islamic School
 
Plc อังกฤษ-25632ครูอ้อ example
Plc อังกฤษ-25632ครูอ้อ examplePlc อังกฤษ-25632ครูอ้อ example
Plc อังกฤษ-25632ครูอ้อ example
PwaraKhong
 
Power point การอ่านแปลความตีความขยายความ
Power point การอ่านแปลความตีความขยายความPower point การอ่านแปลความตีความขยายความ
Power point การอ่านแปลความตีความขยายความ
Thanit Lawyer
 
สามัคคีเภทคำฉันท์
สามัคคีเภทคำฉันท์สามัคคีเภทคำฉันท์
สามัคคีเภทคำฉันท์Sp'z Puifai
 
ประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวม
ประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวมประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวม
ประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวม
thinnakornsripho
 
แบบเรียนชนิดของคำ
แบบเรียนชนิดของคำแบบเรียนชนิดของคำ
แบบเรียนชนิดของคำ
Ladawan Munchit
 
รายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดีย
รายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดียรายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดีย
รายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดีย
Sireethorn Jaidee
 
ฝึกออกเสียง ร ก่อน ล
ฝึกออกเสียง ร ก่อน ลฝึกออกเสียง ร ก่อน ล
ฝึกออกเสียง ร ก่อน ล
Apple Pakanapat
 
กำเนิดรัฐชาติ
กำเนิดรัฐชาติกำเนิดรัฐชาติ
กำเนิดรัฐชาติ
Warinthorn Limpanakorn
 
เล่มที่ 9 ชาวบ้านบางระจัน
เล่มที่ 9  ชาวบ้านบางระจันเล่มที่ 9  ชาวบ้านบางระจัน
เล่มที่ 9 ชาวบ้านบางระจัน
Choengchai Rattanachai
 
กาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวาน
กาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวานกาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวาน
กาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวานTang Pruedsapol
 
งานนำเสนอคำบุพบท
งานนำเสนอคำบุพบทงานนำเสนอคำบุพบท
งานนำเสนอคำบุพบท
Ku'kab Ratthakiat
 
หลักการพูด
หลักการพูดหลักการพูด
หลักการพูดKruBowbaro
 
ปัญหาท้องในวัยเรียน
ปัญหาท้องในวัยเรียนปัญหาท้องในวัยเรียน
ปัญหาท้องในวัยเรียน
Kornnicha Wonglai
 
มหาเวสสันดรชาดก
มหาเวสสันดรชาดกมหาเวสสันดรชาดก
มหาเวสสันดรชาดก
Pikaya
 
รายงาน1
รายงาน1รายงาน1
รายงาน1fuangfa
 

What's hot (20)

2คำที่มีความหมายโดยนัย
2คำที่มีความหมายโดยนัย2คำที่มีความหมายโดยนัย
2คำที่มีความหมายโดยนัย
 
สอนทวีปเอเชีย
สอนทวีปเอเชียสอนทวีปเอเชีย
สอนทวีปเอเชีย
 
รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)
รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)
รูปแบบการแสดงนาฏศิลป์,ม.3 ปี 57 (เผยแพร่)
 
การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559
การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559
การยื่นคำร้องขอย้ายของข้าราชการครู และบุคลากรทางการศึกษา ตำแหน่งครู ประจำปี 2559
 
งานนำเสนอลิลิตเตลงพ่าย
งานนำเสนอลิลิตเตลงพ่ายงานนำเสนอลิลิตเตลงพ่าย
งานนำเสนอลิลิตเตลงพ่าย
 
Plc อังกฤษ-25632ครูอ้อ example
Plc อังกฤษ-25632ครูอ้อ examplePlc อังกฤษ-25632ครูอ้อ example
Plc อังกฤษ-25632ครูอ้อ example
 
Power point การอ่านแปลความตีความขยายความ
Power point การอ่านแปลความตีความขยายความPower point การอ่านแปลความตีความขยายความ
Power point การอ่านแปลความตีความขยายความ
 
สามัคคีเภทคำฉันท์
สามัคคีเภทคำฉันท์สามัคคีเภทคำฉันท์
สามัคคีเภทคำฉันท์
 
ประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวม
ประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวมประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวม
ประโยคสามัญ ประโยคซ้อน ประโยครวม
 
แบบเรียนชนิดของคำ
แบบเรียนชนิดของคำแบบเรียนชนิดของคำ
แบบเรียนชนิดของคำ
 
รายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดีย
รายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดียรายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดีย
รายงานพฤติกรรมนักท่องเที่ยวอินเดีย
 
ฝึกออกเสียง ร ก่อน ล
ฝึกออกเสียง ร ก่อน ลฝึกออกเสียง ร ก่อน ล
ฝึกออกเสียง ร ก่อน ล
 
กำเนิดรัฐชาติ
กำเนิดรัฐชาติกำเนิดรัฐชาติ
กำเนิดรัฐชาติ
 
เล่มที่ 9 ชาวบ้านบางระจัน
เล่มที่ 9  ชาวบ้านบางระจันเล่มที่ 9  ชาวบ้านบางระจัน
เล่มที่ 9 ชาวบ้านบางระจัน
 
กาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวาน
กาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวานกาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวาน
กาพย์เห่ชมเครื่องคาวหวาน
 
งานนำเสนอคำบุพบท
งานนำเสนอคำบุพบทงานนำเสนอคำบุพบท
งานนำเสนอคำบุพบท
 
หลักการพูด
หลักการพูดหลักการพูด
หลักการพูด
 
ปัญหาท้องในวัยเรียน
ปัญหาท้องในวัยเรียนปัญหาท้องในวัยเรียน
ปัญหาท้องในวัยเรียน
 
มหาเวสสันดรชาดก
มหาเวสสันดรชาดกมหาเวสสันดรชาดก
มหาเวสสันดรชาดก
 
รายงาน1
รายงาน1รายงาน1
รายงาน1
 

Viewers also liked

กริยา346
กริยา346กริยา346
กริยา346
ラッキー ね
 
ประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่น
ประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่นประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่น
ประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่นfisho_16
 
แบบฝึกหัดปี2
แบบฝึกหัดปี2แบบฝึกหัดปี2
แบบฝึกหัดปี2
ラッキー ね
 
ปี2คันจิ160
ปี2คันจิ160ปี2คันจิ160
ปี2คันจิ160
ラッキー ね
 
คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf
คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf
คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf bass hyde
 
การผันกริยาต่างๆ
การผันกริยาต่างๆการผันกริยาต่างๆ
การผันกริยาต่างๆchanchirajap
 
แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6
แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6
แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6
Acha Nai
 
12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)
12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)
12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)
Kathe Camargo
 
ฝึกอ่านคำศัพท์
ฝึกอ่านคำศัพท์ฝึกอ่านคำศัพท์
ฝึกอ่านคำศัพท์kunkrukularb
 
Hiragana a-no
Hiragana a-noHiragana a-no
Hiragana a-no
Engio6
 
1nen kanji all
1nen kanji all1nen kanji all
1nen kanji all
Engio6
 
Top 30 cabin crew interview questions
Top 30 cabin crew interview questionsTop 30 cabin crew interview questions
Top 30 cabin crew interview questions
Hai Wu
 
ขอพรวันทานาบาตะ
ขอพรวันทานาบาตะขอพรวันทานาบาตะ
ขอพรวันทานาบาตะkrutip
 
ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554
ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554
ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554
Utai Sukviwatsirikul
 
ตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบาย
ตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบายตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบาย
ตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบายKraisorn Tepung
 
เครื่องเขียน
เครื่องเขียนเครื่องเขียน
เครื่องเขียน
ラッキー ね
 
ปี3คันจิ200
ปี3คันจิ200ปี3คันจิ200
ปี3คันจิ200
ラッキー ね
 
Kotoba karada
Kotoba karadaKotoba karada
Kotoba karada
ラッキー ね
 
ระดับ2คันจิ
ระดับ2คันจิระดับ2คันจิ
ระดับ2คันจิ
ラッキー ね
 
ความรู้สึก
ความรู้สึกความรู้สึก
ความรู้สึก
ラッキー ね
 

Viewers also liked (20)

กริยา346
กริยา346กริยา346
กริยา346
 
ประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่น
ประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่นประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่น
ประโยคสนทนาง่ายภาษาญี่ปุ่น
 
แบบฝึกหัดปี2
แบบฝึกหัดปี2แบบฝึกหัดปี2
แบบฝึกหัดปี2
 
ปี2คันจิ160
ปี2คันจิ160ปี2คันจิ160
ปี2คันจิ160
 
คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf
คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf
คำช่วยพื้นฐานในภาษาญี่ปุ่น.Pdf
 
การผันกริยาต่างๆ
การผันกริยาต่างๆการผันกริยาต่างๆ
การผันกริยาต่างๆ
 
แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6
แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6
แบบเรียนภาษาญี่ปุ่น รวมไฟล์ 1 ถึง 6
 
12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)
12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)
12902362 minna-no-nihongo i-honsatsu (1)
 
ฝึกอ่านคำศัพท์
ฝึกอ่านคำศัพท์ฝึกอ่านคำศัพท์
ฝึกอ่านคำศัพท์
 
Hiragana a-no
Hiragana a-noHiragana a-no
Hiragana a-no
 
1nen kanji all
1nen kanji all1nen kanji all
1nen kanji all
 
Top 30 cabin crew interview questions
Top 30 cabin crew interview questionsTop 30 cabin crew interview questions
Top 30 cabin crew interview questions
 
ขอพรวันทานาบาตะ
ขอพรวันทานาบาตะขอพรวันทานาบาตะ
ขอพรวันทานาบาตะ
 
ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554
ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554
ประกาศกระทรวงสาธารณสุข หลักเกณฑ์และวิธีการในการผลิตยา GMP 2554
 
ตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบาย
ตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบายตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบาย
ตัวอักษรญี่ปุ่นและคำอธิบาย
 
เครื่องเขียน
เครื่องเขียนเครื่องเขียน
เครื่องเขียน
 
ปี3คันจิ200
ปี3คันจิ200ปี3คันจิ200
ปี3คันจิ200
 
Kotoba karada
Kotoba karadaKotoba karada
Kotoba karada
 
ระดับ2คันจิ
ระดับ2คันจิระดับ2คันจิ
ระดับ2คันจิ
 
ความรู้สึก
ความรู้สึกความรู้สึก
ความรู้สึก
 

More from ラッキー ね

Jlpt samplen1
Jlpt samplen1Jlpt samplen1
Jlpt samplen1
ラッキー ね
 
คันจิสอบระดับ6คำตอบ
คันจิสอบระดับ6คำตอบคันจิสอบระดับ6คำตอบ
คันจิสอบระดับ6คำตอบ
ラッキー ね
 
Kanjibookjlptn5
Kanjibookjlptn5Kanjibookjlptn5
Kanjibookjlptn5
ラッキー ね
 
พาหนะ
พาหนะพาหนะ
พาหนะ
ラッキー ね
 
คุณศัพท์
คุณศัพท์คุณศัพท์
คุณศัพท์
ラッキー ね
 
เลียนเสียง
เลียนเสียงเลียนเสียง
เลียนเสียง
ラッキー ね
 
เบสิคกริยา
เบสิคกริยาเบสิคกริยา
เบสิคกริยา
ラッキー ね
 
สหกรรมอกรรม
สหกรรมอกรรมสหกรรมอกรรม
สหกรรมอกรรม
ラッキー ね
 
คันจิระดับ1
คันจิระดับ1คันจิระดับ1
คันจิระดับ1
ラッキー ね
 
กุญแจคันจิระดับ1
กุญแจคันจิระดับ1กุญแจคันจิระดับ1
กุญแจคันจิระดับ1
ラッキー ね
 
กริยา113
กริยา113กริยา113
กริยา113
ラッキー ね
 
กริยา121
กริยา121กริยา121
กริยา121
ラッキー ね
 
กริยา40
กริยา40กริยา40
กริยา40
ラッキー ね
 
คุณศัพท์ระดับ5
คุณศัพท์ระดับ5คุณศัพท์ระดับ5
คุณศัพท์ระดับ5
ラッキー ね
 
คุณศัพท์ระดับ4
คุณศัพท์ระดับ4คุณศัพท์ระดับ4
คุณศัพท์ระดับ4
ラッキー ね
 
คำกริยา001
คำกริยา001คำกริยา001
คำกริยา001
ラッキー ね
 
คำศัพท์สอบวัดระดับ05
คำศัพท์สอบวัดระดับ05คำศัพท์สอบวัดระดับ05
คำศัพท์สอบวัดระดับ05
ラッキー ね
 
คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5
คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5
คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5
ラッキー ね
 

More from ラッキー ね (20)

Jlpt samplen1
Jlpt samplen1Jlpt samplen1
Jlpt samplen1
 
คันจิสอบระดับ6คำตอบ
คันจิสอบระดับ6คำตอบคันจิสอบระดับ6คำตอบ
คันจิสอบระดับ6คำตอบ
 
Kanjibookjlptn5
Kanjibookjlptn5Kanjibookjlptn5
Kanjibookjlptn5
 
พาหนะ
พาหนะพาหนะ
พาหนะ
 
คุณศัพท์
คุณศัพท์คุณศัพท์
คุณศัพท์
 
เลียนเสียง
เลียนเสียงเลียนเสียง
เลียนเสียง
 
เบสิคกริยา
เบสิคกริยาเบสิคกริยา
เบสิคกริยา
 
สหกรรมอกรรม
สหกรรมอกรรมสหกรรมอกรรม
สหกรรมอกรรม
 
คันจิระดับ1
คันจิระดับ1คันจิระดับ1
คันจิระดับ1
 
กุญแจคันจิระดับ1
กุญแจคันจิระดับ1กุญแจคันจิระดับ1
กุญแจคันจิระดับ1
 
Jlpt 1 keyword vocab
Jlpt 1 keyword vocabJlpt 1 keyword vocab
Jlpt 1 keyword vocab
 
กริยา113
กริยา113กริยา113
กริยา113
 
กริยา121
กริยา121กริยา121
กริยา121
 
กริยา40
กริยา40กริยา40
กริยา40
 
คุณศัพท์ระดับ5
คุณศัพท์ระดับ5คุณศัพท์ระดับ5
คุณศัพท์ระดับ5
 
คุณศัพท์ระดับ4
คุณศัพท์ระดับ4คุณศัพท์ระดับ4
คุณศัพท์ระดับ4
 
คำกริยา001
คำกริยา001คำกริยา001
คำกริยา001
 
คำกริยา
คำกริยาคำกริยา
คำกริยา
 
คำศัพท์สอบวัดระดับ05
คำศัพท์สอบวัดระดับ05คำศัพท์สอบวัดระดับ05
คำศัพท์สอบวัดระดับ05
 
คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5
คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5
คันจิต้องรู้สำหรับสอบวัดระดับ5
 

ป1คันจิ80

  • 1. 80 kanjis 1 1-1 あたらしい かんじ (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五) 二 2 สอง に 三 3 สาม さん 五 5 ห้า ご 4 สี่ 四 よん/し 1 หนึ่ง 一 いち
  • 2. 80 kanjis 2 1-2 よめるかな? (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五) ● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) (いち ) ( ) ( ) ( ) ( ) 二2 三3 四4 五5 一1
  • 3. 80 kanjis 3 1-3 かけるかな? (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五) 一 五 五 五 五 四 四 四 四 四 二 二 五 五 五 四 四 四 二 二 二 一 一 一 三 三 三 三 三 三
  • 4. 80 kanjis 4 1-4 よんでみよう! かいてみよう! (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五) ● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①三( )かくけい ②四( )かくけい ③五( )かくけい ④一( )まい ⑤二( )まい ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ 5 = 一1 = 4 = 2 = 3 = 1 2 3 1 4 321 5 43 2
  • 5. 80 kanjis 5 (れい) 4・ ・三 2・ ・五 3・ ・一 5・ ・四 / 1・ ・二 1-5 よめるよ! かけるよ! (一 ・ 二 ・ 三 ・ 四 ・ 五) ● かずと かんじを せんで むすんで、よみかたを ひらがなで かいて ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับตัวเลข แล้วเขียนคําอ่านเป็นตัวอักษรฮิรางานะ ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ よ ん し 一四 三 二 一 二 三 五 ひき ほん
  • 6. 80 kanjis 6 はち 2-1 あたらしい かんじ (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十) 10 สิบ9 เก้า 6 หก 六 ろく 七 7 เจ็ด なな/しち 九 きゅう/く 十 じゅう 八 8 แปด
  • 7. 80 kanjis 7 2-2 よめるかな? (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十) ● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) ( )( ) 六6 八8 九 9 十 10 七7
  • 8. 80 kanjis 8 2-3 かけるかな? (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十) 六 六 六 六 十 十 九 九 七 七 九 九 九 七 七 七 六 六 六 八 八 八 八 八
  • 9. 80 kanjis 9 2-4 よんでみよう!かいてみよう!(六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十) ● ( )の なかに ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①「ねこ」の かずは? 七( )ひき ②「さかな」の かずは? 九( )ひき ③「うま」の かずは? 六( )とう ④「きって」の かずは? 十( )まい ⑤「ともだち」の かずは? 八( )にん ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ 7 = 6 =十10 = 9 8 = = さかな うま ねこ きって ともだち
  • 10. 80 kanjis 10 2-5 よめるよ! かけるよ! (六 ・ 七 ・ 八 ・ 九 ・ 十) ● かずと かんじを せんで むすんで、よみかたを ひらがなで かいて ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับตัวเลข แล้วเขียนคําอ่านเป็นตัวอักษรฮิรางานะ ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① ② ③ ④ (れい) 7・ ・八 6・ ・十 8・ ・九 10・ ・七 / 9・ ・六 な な し ち ひ き さ つ ほ ん に ん
  • 11. 80 kanjis 11 ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ● どの みちを いきますか?一から 十まで じゅんばんに すすみましょう。 จะเลือกไปทางไหนดีเอ่ย ลองเดินตามลําดับ 1 ถึง 10 ดูสิ 五 六 九 九 一 二 三 四 七 八 七 六 十 五 四 八 九 12 4020 43 59 十 二
  • 12. 80 kanjis 12 บน ใน ใต้ 3-1 あたらしい かんじ (上 ・ 下 ・ 中) ねこは どこ? แมวอยู่ที่ไหน いすの はこの テーブルの 上 中 下 うえ なか した
  • 13. 80 kanjis 13 3-2 よめるかな? (上 ・ 下 ・ 中) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) 上 下 中
  • 14. 80 kanjis 14 3-3 かけるかな? (上 ・ 下 ・ 中) 上 上 上 下 下 下 下 下 下 上 上 上 中 中 中 中 中 中 中
  • 15. 80 kanjis 15 3-4 よんでみよう! かいてみよう! (上 ・ 下 ・ 中) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ほんは どこ? つくえの 上(うえ ) ①ねこは どこ? はこの 中( ) ②けしゴムは どこ? ノートの 上( ) ③いぬは どこ? つくえの 下( ) ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ①いえの に こどもが います。 ②やねの に ねこが います。 ③つくえの に ねこが います。 う え な か し た
  • 16. 80 kanjis 16 3-5 よめるよ! かけるよ! (上 ・ 下 ・ 中) ● かんじと よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง 八 じゅう さん ご した 六一 四 きゅう 下 九 いち はち 七 十 に 中 上 五 二 なな よん なか うえ 三 ろく
  • 17. 80 kanjis 17 ● えを みて、ぶんに あう かんじを □に かいて ください。 ดูภาพแล้วเติมตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคลงใน □ ぼくは いま デパートの 3 かいに います。 上に いきますか。下に いきますか。 とけいを かいます。 に いきます。 ①くつを かいます。 に いきます。 ②やさいを かいます。 に いきます。 ③ボールを かいます。 に いきます。 ④りんごを かいます。 に いきます。 ⑤ひるごはんを たべます。 に いきます。 上 上 下 5かい 4かい 3かい 2かい 1かい
  • 18. 80 kanjis 18 4-1 あたらしいかんじ (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水) 川 แม่นํ้า かわ 水 นํ้า みず 火 ไฟ ひ 山 ภูเขา やま
  • 19. 80 kanjis 19 4-2 よめるかな? (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 火 山 川 水
  • 20. 80 kanjis 20 4-3 かけるかな? (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水) 山 山 山 川 川 川 火 火 火 火 火 火 火 川 川 川 山 山 山 水 水 水 水 水 水 水
  • 21. 80 kanjis 21 4-4 よんでみよう! かいてみよう! (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①川( )の 中( )に さかな が います。 ②さかなを 火( )で やきます。 ③水( )を のみます。 ④山( )の 上に さる が います。 ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① の 上 ②ローソクの ③ の か わ や ま ひ み ず
  • 22. 80 kanjis 22 九 ・ ・ は ち 八 ・ ・ ひ 水 ・ ・ し た 火 ・ ・ き ゅ う 下 ・ ・ み ず 六 ・ ・ う え 上 ・ ・ な か 川 ・ ・ ろ く 中 ・ ・ や ま 山 ・ ・ か わ 4-5 よめるよ! かけるよ! (山 ・ 川 ・ 火 ・ 水) ● えを みて、ぶんに あう かんじを 下の から えらんで かいて ください。 ดูภาพแล้วเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคจาก มาเติมให้ถูกต้อง きの に さるが います。 きの に いぬが います。 の 中に さかなが います。 で さかなを やきます。 ● かんじと よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง 川 上 火 下 上 う え し た か わ ひ
  • 23. 80 kanjis 23 5-1 あたらしい かんじ (木 ・ 林 ・ 森) もり 森 ป่าไม้ 木 き ต้นไม้ はやし 林 ป่า
  • 24. 80 kanjis 24 5-2 よめるかな? (木 ・ 林 ・ 森) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) 木 林 森
  • 25. 80 kanjis 25 5-3 かけるかな? (木 ・ 林 ・ 森) 木 木 木 木 林 林 林 林 林 林 林 林 林 林 林 木 木 木 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森 森
  • 26. 80 kanjis 26 5-4 よんでみよう! かいてみよう! (木 ・ 林 ・ 森) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①森( )の中に りすが います。 ②木( )の 下に いぬが います。 ③いえの ちかくに 林( )が あります。 ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① の ② の ③ の どうぶつ も り な かはやし う えき りす:กระรอก どうぶつ:สัตว์
  • 27. 80 kanjis 27 5-5 よめるよ! かけるよ!(木 ・ 林 ・ 森) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ ①がっこうの ちかくに 森が あります。 ②森の 中には、いろいろな どうぶつが います。 ③木の 上には、とりが います。 ④川が ながれて います。 ⑤林の 中は すずしいです。 ● どこに すんで いますか。 อาศัยอยู่ที่ไหนกันนะ 森の どうぶつ 川の どうぶつ りす ふくろう おたまじゃくし かえる うさぎ さかな ①りすは、 に すんで います。 ②おたまじゃくしは、 に すんで います。 ③うさぎは、 に すんで います。 ④さかなは、 に すんで います。 ⑤ふくろうは、 に すんで います。 森
  • 28. 80 kanjis 28 ● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ 森 山 木 水 林 火 川 中 上 下
  • 29. 80 kanjis 29 6-1 あたらしい かんじ (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手) 目 ตา め 耳 หู みみ 手 มือ て 口 ปาก くち
  • 30. 80 kanjis 30 6-2 よめるかな? (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 口 手耳 目
  • 31. 80 kanjis 31 6-3 かけるかな? (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手) 口 口 口 手 手 手 手 目 目 目 目 目 手 手 手 目 目 目 口 口 口 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
  • 32. 80 kanjis 32 6-4 よんでみよう! かいてみよう! (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①うさぎの 耳( )は ながい です。 ②うさぎの 目( )は あかい です。 ③水で 手( )を あらい ます。 ④口( )を あけます。 ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ①うさぎ の ②さる の ③ と て く ちめ み み
  • 33. 80 kanjis 33 耳 口 目 手 6-5 よめるよ! かけるよ! (口 ・ 目 ・ 耳 ・ 手) ● ぶんに あう かんじを 下の から えらんで かいて ください。 จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคจาก มาเติมให้ถูกต้อง ①かばの は おおきいです。 ②さるの は ながいです。 ③うさぎの は ながいです。 ④ねこの は ひかります。 ● かんじと よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง te ひかります:ส่องประกาย かば:ฮิปโป 中 ・ ・ く ち 山 ・ ・ や ま 水 ・ ・ な か 手 ・ ・ ひ 火 ・ ・ て 口 ・ ・ み ず 川 ・ ・ し た 下 ・ ・ う え 耳 ・ ・ め 目 ・ ・ か わ 上 ・ ・ み み
  • 34. 80 kanjis 34 7-1 あたらしい かんじ (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸) いし ก้อนหิน 石 ขา あし 足 むし แมลง 虫 ด้าย いと 糸
  • 35. 80 kanjis 35 糸 7-2 よめるかな? (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 足 石虫
  • 36. 80 kanjis 36 7-3 かけるかな? (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸) 足 足 足 足 足 足 足 糸 糸 糸 糸 糸 糸 虫 虫 虫 虫 虫 虫 糸 糸 糸 虫 虫 虫 足 足 足 石 石 石 石 石 石 石 石
  • 37. 80 kanjis 37 7-4 よんでみよう! かいてみよう! (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①川のちかくに石( )が たくさんあります。 ②足( )の 上に 虫( )が います。 ③しろい 糸( ) ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① の ②ながい ③ちいさい い し う え い と む し
  • 38. 80 kanjis 38 7-5 よめるよ! かけるよ! (虫 ・ 石 ・ 足 ・ 糸) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ ①きょうりゅうは、 手も 足も 口も おおきいです。 ②たこに ながい 糸を つけます。 ③おおきい 石の 上に ちいさい 虫が います。 ● ぶんに あう かんじを 下の から えらんで かいて ください。 จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับประโยคจาก มาเติมให้ถูกต้อง ①みんなで へ いきます。 ②いすの に ねこが います。 ③川の は きれいです。 ④おすもうさんの は おおきいです。 上 水 山 手 きょうりゅう:ไดโนเสาร์ たこ:ว่าว
  • 39. 80 kanjis 39 虫 ・ ・ い と 足 ・ ・ い し 糸 ・ ・ あ し 石 ・ ・ む し 耳 ・ ・ め 目 ・ ・ く ち 口 ・ ・ て 手 ・ ・ み み ● かんじと よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง ● □の 中に ひらがなを かいて、えに あう ことばに して ください。 そして、かんじを えらんで ください。 จงเขียนตัวอักษรฮิรางานะลงใน □ตามคําศัพท์ในภาพ แล้วเลือกคันจิให้ถูกต้อง ・ ・ 石 ・ ・ 糸 い い ・ ・ 石 ・ ・ 足 ・ ・ 虫 し し し あ
  • 40. 80 kanjis 40 8-1 あたらしい かんじ (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女) ทุ่งนา 田 た พละกําลัง 力 ちから 男 ผู้ชาย おとこ ผู้หญิง 女 おんな
  • 41. 80 kanjis 41 女 田 男 8-2 よめるかな? (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 力
  • 42. 80 kanjis 42 8-3 かけるかな? (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女) 田 田 田 田 田 女 女 女 力 力 女 女 女 力 力 力 田 田 田 男 男 男 男 男 男 男 男 男 男
  • 43. 80 kanjis 43 8-4 よんでみよう! かいてみよう! (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①田( )の 中に 男( )の ひとが います。 ②この 女( )の ひとは、 わたしの おかあさんです。 ③この 虫( )は、力( )もちです。 ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① の 中に のこと のこが います。 ②山田くんは もちです。 お と こた お ん な ち か ら よいしょ! 力もち:มีพลัง
  • 44. 80 kanjis 44 8-5 よめるよ! かけるよ! (田 ・ 力 ・ 男 ・ 女) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ ①田の そばに 男のひとが います。 ②おもい 石を たくさん もっています。 ③とても 力もちです。 ④女の人が 田の 中の くさを とって います。 ● の 中から えに あう かんじを えらんで かいて ください。 จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับภาพจาก มาเติมให้ถูกต้อง 足 虫 石 糸 田 男 女 力 石
  • 45. 80 kanjis 45 ● かんじと ひらがなの よみかたを せんで むすんで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง 手 め た みず 田 耳 目 水 はやし いし いと 糸 石 かわ おんな林 て 川 おとこ 女 男 みみ やま 山
  • 46. 80 kanjis 46 9-1 あたらしい かんじ (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王) พระราชาหมา 王さま おう さ まいぬ 犬 ใหญ่ 大きい おお き い เล็ก 小さい ちい さ い
  • 47. 80 kanjis 47 大きい 犬 小さい 9-2 よめるかな? (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( )きい ( )さい ( ) ( )さま 王さま
  • 48. 80 kanjis 48 9-3 かけるかな? (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王) 大 大 大 王 王 王 王 小 小 小 王 王 王 小 小 小 大 大 大 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬
  • 49. 80 kanjis 49 9-4 よんでみよう! かいてみよう! (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ① 大( )きい 石( ) ② 小( )さい 犬( ) ③ 大( )きい 足( ) ④ 王( )さま ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① きい ② さい ③ さま の お お い ぬ ち い む し お う あ し
  • 50. 80 kanjis 50 9-5 よめるよ! かけるよ! (大 ・ 小 ・ 犬 ・ 王) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ ● あって いる ものに ○、まちがって いる ものに ×を かいて ください。 จงเขียนเครื่องหมาย ○หลังข้อที่ถูก และ× หลังข้อที่ผิด ①うさぎの 耳は みじかいです。( ) ②あかちゃんの 手は 小さいです。( ) ③ぞうの 足は 小さいです。( ) ④大きい 石は おもいです。( ) 王さまの となりに 王女 おうじょ さまが います。 王女さまの となりに 大きい 犬が います。 犬の となりに 小さい ねこが います。 ひとが たくさん います。 男のひとも 女のひとも います。 王さまは みんなに 手を ふりました。 おうじょ:เจ้าฟ้าหญิง
  • 51. 80 kanjis 51 ●えに あう ことばを えらんで、せんで むすんで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คําศัพท์กับภาพให้ถูกต้อง 大きい 耳 大きい ねこ 小さい りんご 大きい 虫 小さい ねこ 小さい 虫 小さい 耳
  • 52. 80 kanjis 52 10-1 あたらしい かんじ (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町) คน 人 ひと รถ 車 くるま หมู่บ้าน 村 むら เมือง 町 まち
  • 53. 80 kanjis 53 10-2 よめるかな? (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 人 車 町村
  • 54. 80 kanjis 54 10-3 かけるかな? (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町) 村 村 村 村 村 村 村 車 車 車 車 車 車 車 町 町 町 町 町 町 町 車 車 車 町 町 町 村 村 村 人 人 人 人 人
  • 55. 80 kanjis 55 10-4 よんでみよう! かいてみよう! (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①この 人 ( )は、サッカーが じょうずです。 ②おとうさんが、あたらしい 車( )を かいました。 ③町( )には、 人( )が たくさん います。 ④村( )の そばに 山( )が あります。 ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① の ② きい ③ さい む ら ひ と お お く る ま ち い ま ち
  • 56. 80 kanjis 56 10-5 よめるよ! かけるよ! (人 ・ 車 ・ 村 ・ 町) ● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ ● かんじと よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง 森 村 林 木 町 男 田 車 目 人 火 八 犬 ・ ・ お と こ 力 ・ ・ く る ま 男 ・ ・ い ぬ 車 ・ ・ あ し 足 ・ ・ ち か ら 中 ・ ・ い と 人 ・ ・ な か 森 ・ ・ む し 糸 ・ ・ ひ と 虫 ・ ・ も り
  • 57. 80 kanjis 57 ともだちの 名まえ 11-1 あたらしい かんじ (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名) 林くん 森さん 水田さん 山川くん คุณครู 先生 せん せい นักเรียนชั้น ป.1 一年生 いち ねん せい ชื่อ 名まえ な ま え
  • 58. 80 kanjis 58 一年生 名まえ 先生 11-2 よめるかな? (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( )まえ
  • 59. 80 kanjis 59 11-3 かけるかな? (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名) 名 名 名 名 名 名 生 生 生 生 生 名 名 名 生 生 生 先 先 先 年 年 年 年 年 年 年 年 年
  • 60. 80 kanjis 60 11-4 よんでみよう! かいてみよう! (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名) ● なんと よみますか。□に ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนคําอ่านลงใน □ เป็นตัวอักษรฮิรางานะ 二年生 先生 名まえ まえ ● □に かんじを かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ①一 ②わたしの まえ ③ の ね ん せ い な お ん な せ ん せ い
  • 61. 80 kanjis 61 11-5 よめるよ! かけるよ! (先 ・ 生 ・ 年 ・ 名) ● よみましょう。ลองอ่านกันดู ぼくは 二年生です。 ぼくの クラスには、男のこと 女のこと あわせて 23 にん います。 先生が ぼくの 名まえを よびました。 ぼくは、 大きい こえで「はい」と いいました。 ● えを みて、□に あう かんじを かいて ください。 ดูภาพแล้วเขียนคันจิลงใน □ให้ถูกต้อง わたしは です。 まえは さとうテレーザ です。 わたしの は田中 です。 ファビオくん! はい に 2-1 さとう 田中せんせい 2-1 せいねん な せん せい せん せい
  • 62. 80 kanjis 62 ● どの かんじが おなじですか。 ○で かこんで ください。 จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิที่เหมือนกัน 先生 一年生 ● どこに かくれて いますか。みつけたら、○で かこんで ください。 ซ่อนอยู่ที่ไหนเอ่ย หาเจอแล้ววงกลมล้อมรอบเลย 田は どこ? 男 力は どこ? 男 木は どこ? 林 中は どこ? 虫 口は どこ? 足 口は どこ? 名 口は どこ? 石 ● かきましょう。 มาลองเขียนกันดูเถอะ あなたの 名まえを かいて ください。 あなたは なん年生ですか。 年生 あなたの 先生の 名まえを かいて ください。 先生
  • 63. 80 kanjis 63 学年 がくねん 一年生 二年生 三年生 四年生 五年生 六年生 12-1 あたらしい かん字 (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校) あいうえお 山川水火 abcdefg 字 じ ตัวอักษร โรงเรียน 学校 がっ こう เด็ก 子ども こ ど も
  • 64. 80 kanjis 64 12-2 よめるかな?(子 ・ 字 ・ 学 ・ 校) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( )ども かん( ) ( ) 学校 かん字 糸 虫森 子ども
  • 65. 80 kanjis 65 12-3 かけるかな? (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校) 子 子 子 校 校 校 校 校 校 校 校 校 校 字 字 字 字 字 字 校 校 校 字 字 字 子 子 子 学 学 学 学 学 学 学 学 学 学 学
  • 66. 80 kanjis 66 12-4 よんでみよう! かいてみよう! (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校) ● ( )の 中に ひらがなで かんじの よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①この子( )の名( )まえは なんですか。 ②かん字( )を かきます。 ③学校( )へ いきます。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ①小 しょう ② ども ③かん がっ こ う こ 糸 虫森 じ
  • 67. 80 kanjis 67 虫 車 犬 子 先生 学校 12-5 よめるよ! かけるよ! (子 ・ 字 ・ 学 ・ 校) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ わたしは、まいにち 7 じはんに 学校へ いきます。 男の子も 女の子も こうていで あそびます。 8 じはんから べんきょうします。 先生は、こくばんに 字を かきます。 わたしは それを ノートに かきます。 ● えに あう かん字を から えらんで かいて ください。 จงเลือกตัวอักษรคันจิที่เหมาะสมกับภาพจาก มาเติมให้ถูกต้อง もど
  • 68. 80 kanjis 68 たから: สมบัติ ● たからの 山へ いくまでに、たくさん かん字が あります。 よみかたを ひらがなで かいて ください。 ระหว่างทางไปหุบเขามหาสมบัติมีตัวอักษรคันจิอยู่มากมาย จงเขียนคําอ่านคันจิเหล่านั้นเป็นตัวอักษรฮิรางานะ ● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ 男の子 の 女の子 の かん字 かん 学校 ①石 ②男 ③村 ④女 ⑤糸 ⑥虫 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥
  • 69. 80 kanjis 69 いっしゅうかん 日 にち よう日 び 月 げつ よう日 び 火 か よう日 び 水 すい よう日 び 木 もく よう日 び 金 きん よう日 び 土 ど よう日 び 13-1 あたらしい かん字 (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早) วันอาทิตย์ วันจันทร์ วันอังคาร วันพุธ วันพฤหัสบดี วันศุกร์ วันเสาร์ 月 つき พระจันทร์พระอาทิตย์ 日 ひ ตอนเย็น 夕がた ゆう がた 早い はや い เร็ว
  • 70. 80 kanjis 70 13-2 よめるかな? (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( )がた ( )い 日 夕がた 早い 月
  • 71. 80 kanjis 71 13-3 かけるかな? (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早) 夕 夕 夕 早 早 早 早 早 早 日 日 日 日 早 早 早 日 日 日 夕 夕 夕 月 月 月 月 月 月 月
  • 72. 80 kanjis 72 13-4 よんでみよう! かいてみよう! (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①あさです。いま 6 じです。日( )が でます。 ②夕( )がたです。いま 5 じです。 月( )が でて います。 ③あしたは えんそくですから、 早( )く ねます。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① がた ② が でます。 ③ が きれいです。 ④ おき ひ ゆ う つ き は や
  • 73. 80 kanjis 73 早 小 大 13-5 よめるよ! かけるよ! (日 ・ 月 ・ 夕 ・ 早) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ きょうは おひるまでは 日が でていました。でも、 夕がた あめが ふりました。 8じごろ 月が でました。あしたは えんそくです。 だから ぼくは よる早く ねます。 ● かん字を 下の から えらんで かいて ください。 จงเลือกตัวอักษรคันจิจาก มาเติมให้ถูกต้อง おおきい きい ちいさい さい はやい い ● かん字と よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง 耳 ・ ・ つ き 目 ・ ・ く ち 月 ・ ・ ひ 日 ・ ・ み み 口 ・ ・ め
  • 74. 80 kanjis 74 ● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ 夕 がた 月 お日 さま 早 おき
  • 75. 80 kanjis 75 しんごうの いろは あか あお きいろ あかの ときは みちを わたっては いけません。 あおの ときは わたっても いいです。 きいろの ときは ちゅういして すすみましょう。 14-1 あたらしい かん字 (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花) * 指導者の方へ:下の 円の中は、子どもに色をぬらせてください。 * สําหรับผู้สอน: ให้นักเรียนระบายสีลงในวงกลม สีนํ้าเงิน 青 あお สีแดง 赤 あか สีขาว 白 しろ ดอกไม้ 花 はな
  • 76. 80 kanjis 76 青 白 花 14-2 よめるかな? (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) . ( ) ( ) ( ) ( ) 赤
  • 77. 80 kanjis 77 14-3 かけるかな? (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花) 赤 赤 赤 赤 赤 赤 赤 花 花 花 花 花 花 花 青 青 青 青 青 青 青 青 花 花 花 青 青 青 赤 赤 赤 白 白 白 白 白 白 白 白
  • 78. 80 kanjis 78 14-4 よんでみよう! かいてみよう! (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①そらは 青( )いです。 ②いちごは 赤( )いです。 わたしは、いちごが すきです。 ③この 花( )の 名まえは、ゆりです。 この ゆりは 白( )いです。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① い ② い とり ③ い くも あ か は な あ お し ろ ゆり:ดอกลิลลี่ そら:ท้องฟ้า
  • 79. 80 kanjis 79 14-5 よめるよ! かけるよ! (赤 ・ 青 ・ 白 ・ 花) ● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ ● かん字と よみかたを つないで ください。จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง 赤 青 足 犬 糸 石 大きい 女 男「お」で はじまる かん字 「い」で はじまる かん字 「あ」で はじまる かん字 きい あ い い い お お お あ あ 白 い ・ ・ は や い 早 い ・ ・ あ か い 赤 い ・ ・ あ お い 青 い ・ ・ し ろ い 虫 ・ ・ も り 花 ・ ・ む し 石 ・ ・ や ま 森 ・ ・ い し 山 ・ ・ は な
  • 80. 80 kanjis 80 15-1 あたらしい かん字 (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休) ออก 出ます で ま す เข้า はい り ま す 入ります ยืน 立ちます た ち ま す พัก 休みます やす み ま す
  • 81. 80 kanjis 81 出ます 15-2 よめるかな? (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( )ります ( )ます ( )ちます ( )みます 入ります 休みます立ちます
  • 82. 80 kanjis 82 15-3 かけるかな? (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休) 出 出 出 出 出 立 立 立 立 立 入 入 立 立 立 入 入 入 出 出 出 休 休 休 休 休 休 休 休 休
  • 83. 80 kanjis 83 15-4 よんでみよう! かいてみよう! (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①こくばんの まえに 立( )ちます。 ②木の下で 休( )みます。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① ります。 ます。 ② ちます。 ③ の で みます。 は い で た き し た や す
  • 84. 80 kanjis 84 15-5 よめるよ! かけるよ! (入 ・ 出 ・ 立 ・ 休) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ わたしは にんじゃです。 山に のぼります。森の 上を とびます。 水の 上に 立ちます。 火の 中を あるきます。 よるも 休みません。 わたしの 目は なんでも みえます。 よる おしろの中に 入ります。 しずかに おしろの中から 出ます。 ● どう かきますか? เขียนอย่างไรเอ่ย でます たちます やすみます はいります (れい) おおきい きい ります ます ちます みます 大
  • 85. 80 kanjis 85 ● かん字と よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง ● なんと よみますか。□に ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน□ 立 ち ま す ・ ・ で ま す 入 り ま す ・ ・ た ち ま す 出 ま す ・ ・ は い り ま す 早 い ・ ・ お お き い 大 き い ・ ・ ち い さ い 小 さ い ・ ・ は や い 学 年 ・ ・ せ ん せ い 先 生 ・ ・ が っ こ う 学 校 ・ ・ が く ね ん 耳 ・ ・ つ き 月 ・ ・ し ろ 日 ・ ・ ひ 白 ・ ・ み み 立ちます 出ます 入ります 休みます ります ます みます ちます
  • 86. 80 kanjis 86 16-1 あたらしい かん字 (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝) หอย 貝 かい 見て ください。 ซ้าย 左 ひだり ขวา 右 みぎ ดู 見ます み ま す
  • 87. 80 kanjis 87 貝 16-2 よめるかな?(左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( )ます ( ) 左 右 見ます
  • 88. 80 kanjis 88 16-3 かけるかな? (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝) 左 左 左 左 左 貝 貝 貝 貝 貝 貝 貝 右 右 右 右 右 貝 貝 貝 右 右 右 左 左 左 見 見 見 見 見 見 見 見 見 見
  • 89. 80 kanjis 89 16-4 よんでみよう! かいてみよう! (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①これは、うみで ひろった 貝( )です。 ②まい日 にち テレビを 見( )ます。 ④学校の 左( )に 花やが あります。 右( )に 川が あります。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① 手を あげる。 ② 手を あげる。 ③この を て ください。 み ぎ か い み ひだり
  • 90. 80 kanjis 90 16-5 よめるよ! かけるよ! (左 ・ 右 ・ 見 ・ 貝) ● よみましょう。มาลองอ่านกันดูเถอะ わたしの いえは うみから ちかい です。 いえの まえの みちを わたって うみへいきます。 みちを わたる とき、右と 左を よく 見て わたります。 うみで 貝を ひろって あそびます。 大きい貝、小さい貝、白い貝、赤い貝 いろいろな 貝が あります。 ● どこが おなじですか。 ตรงไหนเอ่ยที่เหมือนกัน 〔右・石〕 ①〔見・貝・目〕 ②〔右・左〕
  • 91. 80 kanjis 91 にほんの お金 一円 五円 十円 五十円 百 ひゃく 円 五百円 千円 五千円 一まん円 17-1 あたらしい かん字 (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金) เงิน お金 お かね เยน, วงกลม 円 えん ลูกบอล 玉 たま 100 百 ひゃく ร้อย พัน 1000 千 せん
  • 92. 80 kanjis 92 お金 17-2 よめるかな? (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( )( )( ) ( ) お( ) 百 100 千 1000 円 ¥ 玉
  • 93. 80 kanjis 93 17-3 かけるかな? (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金) 百 百 百 百 百 百 金 金 金 金 金 金 金 金 玉 玉 玉 玉 玉 千 千 千 金 金 金 玉 玉 玉 千 千 千 百 百 百 円 円 円 円 円 円 円
  • 94. 80 kanjis 94 はらいます:จ่าย 17-4 よんでみよう!かいてみよう!(百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①これは 百円( )玉 だま です。 ②これは 千円( )さつ です。 ③コンパスで 円( )を かきます。 ④バスに のる とき、お金( )を はらいます。 ⑤ピエロは 玉( )の 上に のります。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① ② さつ ③お ④ピエロは の 上に のります。 ひゃく え ん せ ん え ん か ね た ま 百円玉:เหรียญร้อยเยน 千円札:แบงค์พันเยน
  • 95. 80 kanjis 95 17-5 よめるよ! かけるよ! (百 ・ 千 ・ 円 ・ 玉 ・ 金) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ おかあさんに 二百円 もらいました。 百円玉 だま を 2こ もって スーパーへ いきました。 わたしは 五十円の けしごむを かいました。 それから、百円の えんぴつも かいました。 ぜんぶで 百五十円 つかいました。 お金は 五十円 のこりました。 ● かん字の たしざん ลองรวมคันจิเข้าด้วยกันดูสิ 一 + 白 = 大 + 、= ノ + 十 = 王 + 、= ] 犬 玉 千 百
  • 96. 80 kanjis 96 ● なんと よみますか。□に ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน □ ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ お金のかぞえかた 千円 百円 お金 お コイン (十円玉、百円玉など) おさつ (千円さつなど) 1こ (いっこ) 2こ (にこ) 3こ (さんこ) 4こ (よんこ) 5こ (ごこ) 6こ (ろっこ) 7こ (ななこ) 8こ (はちこ) 9こ (きゅうこ) 10 こ (じゅっこ) 1つ(ひとつ) 2つ(ふたつ) 3つ(みっつ) 4つ(よっつ) 5つ(いつつ) 6つ(むっつ) 7つ(ななつ) 8つ(やっつ) 9つ(ここのつ) 10(とお) 1まい 2まい 3まい 4まい 5まい 6まい 7まい 8まい 9まい 10 まい
  • 97. 80 kanjis 97 大きい たいこの 音は ドーンドーン 小さい たいこの 音は トントントン かぜの 音は ビュービュー 18-1 あたらしい かん字 (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音) เสียง 音 おと ต้นไผ่ 竹 たけ ดิน 土 つち หญ้า 草 くさ
  • 98. 80 kanjis 98 土 18-2 よめるかな? (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 草 竹 音
  • 99. 80 kanjis 99 18-3 かけるかな? (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音) 音 音 音 音 音 音 音 音 音 土 土 土 音 音 音 土 土 土 草 草 草 竹 竹 竹 竹 竹 竹 竹 竹 竹
  • 100. 80 kanjis 100 18-4 よんでみよう! かいてみよう! (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①うえ木ばちに 土( )を 入れます。 ②この 草( )の 名まえは、なんですか。 ③赤ちゃんが ねて います。 大きい 音( )を 出さないで! ④ちかくに 竹( )の 林が あります。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① の ②たいこの ③ の ④この の 名まえは なんですか。 た け は や し お と つ ち な か うえ木ばち:กระถาง く さ
  • 101. 80 kanjis 101 18-5 よめるよ! かけるよ! (草 ・ 土 ・ 竹 ・ 音) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ ①ちかくに、竹の 林が あります。 ②青い 花が さいています。 ③土の 中から 虫が 出て きました。 ④草の 上で ねます。 ⑤きょうは おまつりです。 たいこの 音が きこえてきます。 ● どこが おなじですか。 ตรงไหนเอ่ยที่เหมือนกัน 右 石 草 花 学 字 男 田 白 百 目 貝 名 夕 休 林 立 音
  • 102. 80 kanjis 102 ● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ ● 〈あみだくじ〉 せんの とおりに いって、いつも さいしょの かどを まがって ください。どちらの よみかたが いいですか。 "อามิดาคุจิ (เกมเสี่ยงทายชนิดหนึ่ง)" ลากไปตามเส้น และเลี้ยวตามเส้นทุกครั้งที่เจอทุกครั้ง แล้วเลือกคําอ่านที่ถูกต้อง ・ く さ ・ は な ・ う え ・ つ ち ・ か い ・ み み ・ た け ・ も り ・ く さ ・ は な ・ あ か ・ あ お 土草 貝 青 花 竹 土 竹 音 草 犬 林
  • 103. 80 kanjis 103 せかいの 「正しい」「まちがい」 にほんでは 正しい まちがい × ブラジルでは 正しい C まちがい アメリカでは 正しい まちがい × ちゅうごくは 正しい まちがい ベトナムでは 正しい D まちがい S 19-1 あたらしい かん字 (正 ・ 文 ・ 本) หนังสือ 本 ほん ถูก 山 正しい ただ し い ประโยค 花 わ た し の 先 生 の 名 ま え は 、 山 田 花 子 で す 文 ぶん 文字
  • 104. 80 kanjis 104 文 19-2 よめるかな? (正 ・ 文 ・ 本) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( )しい ( ) ( ) 正しい3+5=8 本 わ た し の 先 生 の 名 ま え は 、 山 田 花 子 で す 文 花 字
  • 105. 80 kanjis 105 19-3 かけるかな? (正 ・ 文 ・ 本) 文 文 文 文 文 文 文 正 正 正 本 本 本 本 本 本 本 本 正 正 正 正 正
  • 106. 80 kanjis 106 19-4 よんでみよう!かいてみよう! (正 ・ 文 ・ 本) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①この こたえは 正( )しいです。 ②わたしの おばあさんは、 まい日 にち 本( )を よみます。 ③「いつも」を つかって、 文( )を つくりました。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ① しい こたえ ②3さつの ③もんだい 6+2=8 5+4=9 た だ ほ ん 2+3=5 い つ も と も だ ち と い っ し ょ に 学 校 へ い き ま す 。 ぶ ん
  • 107. 80 kanjis 107 休 立 早 見 正 19-5 よめるよ! かけるよ! (正 ・ 文 ・ 本) ● どちらが いいですか。จงเลือกคําที่ถูกต้อง ● の中の かん字を つかって かいて ください。 จงเลือกคันจิจาก มาเติมให้ถูกต้อง . 月を 入ります。 見ます。 きょうしつに 入ります。 見ます。 木の 下で 出ます。 休みます。 いすから 出ます。 立ちます。 きょうしつから 出ます。 入ります。 はやい ただしい し い すやすみます み ま みます ま す すたちます ち ま おおきい き い大(れい) い
  • 108. 80 kanjis 108 車 町 力 白 貝 子 金 森 ● しりとり まえの ことばの さいごの じで はじまる ことばを さがして つづけます。 「ん」がついたら おしまいです。 "ชิริโทริ (เกมต่อคํา)" หาคําที่เริ่มต้นด้วยตัวอักษรที่ลงท้ายของคําข้างหน้าไปเรื่อย ๆ ถ้าลงท้ายด้วย ん ถือ ว่าเกมจบ 虫 ろうそく らくだ ろうそく:เทียนไข らくだ:อูฐ お ねこ ども りか 糸 くるま ま ち ちから 白 し ろ か ね こ も り か い
  • 109. 80 kanjis 109 つゆ 日本では、5 月の おわりから 7 月の はじめまで よく 雨が ふります。このときを 「つゆ」と いいます。 20-1 あたらしい かん字 (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空) ฝน 雨 あめ ท้องฟ้า 空 そら อากาศ 天気 てん き
  • 110. 80 kanjis 110 天気 20-2 よめるかな? (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ( ) ( ) ( ) 雨 空
  • 111. 80 kanjis 111 20-3 かけるかな? (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空) 空 空 空 空 空 空 空 空 気 気 気 気 気 気 空 空 空 気 気 気 天 天 天 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 天 天 天 天
  • 112. 80 kanjis 112 20-4 よんでみよう!かいてみよう! (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空) ● ( )の 中に ひらがなで かん字の よみかたを かいて ください。 จงเขียนคําอ่านคันจิเป็นตัวอักษรฮิรางานะลงใน ( ) ①とりが 空( )を とびます。 ②雨( )が ふります。かさを さします。 ③天気( )の いい 日は、そとで あそびます。 ● □に かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิลงใน □ ①いい です。 ② は いです。 ③きょうは です。 て ん き そ ら あ お あ め
  • 113. 80 kanjis 113 20-5 よめるよ! かけるよ! (天 ・ 気 ・ 雨 ・ 空) ● よみましょう。 มาลองอ่านกันดูเถอะ てるてるぼうず あしたは えんそくです。でも、いま 雨が ザーザー ふって います。雨の 音が きこえます。 きょう 学校で てるてるぼうずを つくりました。 白い かみを まるめて、糸で むすびました。 それから、まどに つるしました。 「あした いい 天気に なあれ!」 ● なんと よみますか。ひらがなで かいて ください。 อ่านว่าอะไรเอ่ย จงเขียนเป็นตัวอักษรฮิรางานะ 雨 音 空 学校 天気
  • 114. 80 kanjis 114 ● かん字と よみかたを つないで ください。 จงโยงเส้นจับคู่คันจิกับคําอ่านให้ถูกต้อง 見 ま す ・ ・ や す み ま す 立 ち ま す ・ ・ み ま す 休 み ま す ・ ・ で ま す 入 り ま す ・ ・ は い り ま す 出 ま す ・ ・ た ち ま す
  • 115. 80 kanjis 115 1から 5までの ふくしゅう (1) ● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。 จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ 下 上 ご 五 十 四 六 よん 七 八 四 五 なな 七 九 木 水 もり 林 森 木 水 みず 林 森 川 山 かわ 中 三 森 山 はやし 木 林 水 火 ひ 八 山
  • 116. 80 kanjis 116 1から 5までの ふくしゅう (2) ● □に どの かん字が はいりますか。 จะเขียนคันจิตัวไหนลงใน □ ดีนะ ●( )の 中から かん字を えらんで、えに あう ぶんに して ください。 จงเลือกคันจิใน ( ) ให้เหมาะสมกับประโยค さるは、( 川・木 )の 上に います。 くまは、つちの( 中・火 )に います。 さかなは、( 水・木 )の 中に います。 さかなは、( 二・三 )ひき います。 一 三 五三 二 四 一 二 三 四 五 さる くま
  • 117. 80 kanjis 117 1から 10までの ふくしゅう (1) ● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。 จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ 山 川 やま 木 耳 上 下 した 中 水 水 森 いし 石 火 女 男 ちから 口 力 足 手 みみ 目 耳 車 貝 かい 犬 大 人 糸 むら 村 町 林 田 むし 水 虫
  • 118. 80 kanjis 118 1から 10までの ふくしゅう (2) ● さがしましょう! 下の □の 中に、虫、足、犬は いくつ ありますか。 ในกรอบ □ ข้างล่างมีตัวอักษร 虫 足 และ 犬 อย่างละกี่ตัว 「虫」は、いくつ ありますか。 こ 「足」は、いくつ ありますか。 こ 「犬」は、いくつ ありますか。 こ 下 足 木 犬 虫 田 力 虫 男 水 村 石 虫 森 口 犬 手 目 足 山 人 虫 糸 足 虫 上 水 火 女 足 四 中 犬 町 虫 犬 川 男 林 森 女 口
  • 119. 80 kanjis 119 1から 15までの ふくしゅう (1) ● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。 จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ 大 小 おおきい 正 早 男 九 おとこ 力 十 村 車 まち 町 早 大 入 ひと 八 人 女 糸 おんな 犬 人 耳 男 くるま 車 早 王 子 おうさま 手 生 名 石 あし 虫 足
  • 120. 80 kanjis 120 1から 15までの ふくしゅう (2) ●( )の 中から ことばを えらんで、えに あう ぶんに して ください。 จงเลือกคําใน ( ) ให้เหมาะสมกับรูปภาพ しょくいんしつに(入ります・出ます・休みます)。 休みじかんです。きょうしつを(入ります・出ます)。 そして そとに いきます。 ● えに あう かん字を かいて ください。 จงเขียนตัวอักษรคันจิให้เหมาะสมกับรูปภาพ 一年生 先生 学校 しつれいします! しょくいんしつ
  • 121. 80 kanjis 121 1から 20までの ふくしゅう (1) ● ひらがなの ことばの かん字に ○を つけて ください。 จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิตามคําศัพท์ที่เขียนด้วยตัวอักษรฮิรางานะ 先生 天気 がっこう 学校 夕日 百円 千円 ごえん 十円 五円 赤 白 あお 青 目 草 早 くさ 花 虫 竹 土 つち 木 本 音 耳 ぶん 文 金 大 小 ただしい 正 早 右 左 ひだり 上 下
  • 122. 80 kanjis 122 1から 20までの ふくしゅう (2) ●( )の 中から ことばを えらんで、えに あう ぶんに して ください。 จงเลือกคําใน ( ) ให้เหมาะสมกับรูปภาพ ● どの かん字が ただしいですか。ただしい ものに ○を つけて ください。 จงวงกลมล้อมรอบตัวอักษรคันจิที่ถูกต้อง 左 みぎ 石 右 千 ひゃく 百 白 青 あお 赤 白 日 つき 目 月 学 そら 空 字 足 むし 名 虫 (右手・左手)に ノートを もって います。 ( 右 手 ・ 左 手 ) に 花を もって います。
  • 123. 80 kanjis 123 1から 20までの ふくしゅう (3) ● なんよう日 び ですか? วันอะไรเอ่ย 日 に ち よう日 び วันอาทิตย์ 月 げ つ よう日 び วันจันทร์ 火 か よう日 び วันอังคาร 水 す い よう日 び วันพุธ 木 も く よう日 び วันพฤหัสบดี 金 き ん よう日 び วันศุกร์ 土 ど よう日 び วันเสาร์ 学校の 休みは なんよう日ですか。 たいいくは なんよう日に ありますか。 よう日と よう日 さんすうは なんよう日に ありますか。 よう日と よう日
  • 124. 青 あお สีนํ้าเงิน (14) 赤 あか สีแดง (14) 足 あし ขา ( 7) 雨 あめ ฝน (20) 糸 いと ด้าย ( 7) 石 いし ก้อนหิน ( 7) い 一 1 いち หนึ่ง ( 1) 一 年 生 いちねんせい นักเรียนชั้น ป.1 (11) 犬 いぬ หมา ( 9) う 上 うえ บน ( 3) え 円 えん เยน, วงกลม (17) 王 さ ま おうさま พระราชา ( 9) お 金 おかね เงิน (17) お 音 おと เสียง (18) 男 おとこ ผู้ชาย ( 8) 女 おんな ผู้หญิง ( 8) 貝 かい หอย (16) か 学 校 がっこう โรงเรียน (12) 川 かわ แม่นํ้า ( 4) あ なに? อะไร (名詞) 「80 kanjis」 で べんきょうした かん字 ぱっとみ じてん 80 提出した読み方で、あいうえお順にしました。( )内は提出課です。 124
  • 125. 木 き ต้นไม้ ( 5) 九 9 きゅう/く เก้า ( 2) 草 くさ หญ้า (18) く 口 くち ปาก ( 6) 車 くるま รถ (10) 五 5 ご ห้า ( 1) 子 ど も こども เด็ก (12) さ 三 3 さん สาม ( 1) 字 じ ตัวอักษร (12) 下 した ใต้ ( 3) 白 しろ สีขาว (14) 十 10 じゅう สิบ ( 2) 千 1000 せん พัน (17) 先 生 せんせい คุณครู (11) そ 空 そら ท้องฟ้า (20) 田 た ทุ่งนา ( 8) た 竹 たけ ต้นไผ่ (18) 玉 たま ลูกบอล (17) ち 力 ちから พละกําลัง ( 8) 月 つき พระจันทร์ (13) 土 つち ดิน (18) せ き こ し つ あいうえお 山川水火 abcdefg 125
  • 126. 手 て มือ ( 6) 天 気 てんき อากาศ (20) 中 なか ใน ( 3) な 七 7 なな/しち เจ็ด ( 2) 名 ま え なまえ ชื่อ (11) に 二 2 に สอง ( 1) 八 8 はち แปด ( 2) は 花 はな ดอกไม้ (14) 林 はやし ป่า ( 5) 火 ひ ไฟ ( 4) 日 ひ พระอาทิตย์ (13) ひ 左 ひだり ซ้าย (16) 人 ひと คน (10) 百 100 ひゃく ร้อย (17) ふ 文 ぶん ประโยค (19) ほ 本 ほん หนังสือ (19) ま 町 まち เมือง (10) 右 みぎ ขวา (16) み 水 みず นํ้า ( 4) 耳 みみ หู ( 6) 虫 むし แมลง ( 7) 村 むら หมู่บ้าน (10) む て Carlos Akiyama 田中 ゆみ わたしの先生 の名まえは・・・ 126
  • 127. め 目 め ตา ( 6) も 森 もり ป่าไม้ ( 5) や 山 やま ภูเขา ( 4) ゆ 夕 が た ゆうがた ตอนเย็น (13) よ 四 4 よん/し สี่ ( 1) ろ 六 6 ろく หก ( 2) 立ちます たちます ยืน (15) 出 ま す でます ออก (15) 入ります はいります เข้า (15) 見 ま す みます ดู (16) 休みます やすみます พัก (15) 大 き い おおきい ใหญ่ ( 9) 正 し い ただしい ถูก (19) 小 さ い ちいさい เล็ก ( 9) 早 い はやい เร็ว (13) どうする? ทําอย่างไร (動詞) どんな? แบบไหน (形容詞) 山 127
  • 128. なかまの ことば 一  1  いち     六  6  ろく 二  2  に      七  7  なな/しち 三  3  さん    八  8  はち 四  4  よん/し   九  9  きゅう/く 五  5  ご     十  10  じゅう 上    うえ     木    き 中    なか     林    はやし 下    した     森    もり 目    め      人    ひと 口    くち     男    おとこ 耳    みみ     女    おんな 手    て      子ども  こども 足    あし 赤    あか     学校   がっこう 青    あお     先生   せんせい 白    しろ     一年生 いちねんせい 128