SlideShare a Scribd company logo
東⼤⼈⼯知能開発学⽣団体HAIT
「Sクラス」 第⼀期開講
機械学習エンジニアの職場にもっと若さを!
株式会社STANDARD 代表
⽯井⼤智
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 2
⾃⼰紹介
⽯井⼤智
株式会社STANDARD 代表取締役
早稲⽥⼤学 創造理⼯学部 経営システム⼯学科 3年
2016年3⽉ 東⼤⼈⼯知能開発学⽣団体HAIT 設⽴
2016年7⽉ ⼤学病院と医療画像の分類をCNNを利⽤して⾏う
2016年12⽉ 株式会社ALBERTにて医療画像の分類を⾏う
2017年2⽉ 個⼈事業を開業し、学⽣・法⼈向けに講座をひらく
2017年8⽉ 株式会社STANDARD設⽴
そういえば、学部1・2年⽣の機械学習エンジニアって少なくありませんか??
若い⼈材が、みなさんと同じ職場で働きたがっています!!
東⼤HAIT 「Sクラス」
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 5
機械学習教材・メンタリングの無償提供
東⼤HAITに在籍する意欲のある学⽣に、法⼈研修向け教材とメンタリングを無償提供。
ご協賛いただいた企業様向けにインターンや新卒採⽤に向けたマッチングイベントを開催します。
東⼤早慶の学⽣を中⼼に
ファーストキャリア形成を⽀援
学⽣
企業様
弊社
東⼤⼈⼯知能開発学⽣団体HAITのメンバーが、早期のインターン獲得を⽬指す短期集
中するクラス。株式会社STANDARD社提供の法⼈研修教材を⼀部無償利⽤できます。
• 約30万円分の法⼈研修向け講座が完全無料!
• 経験ゼロから約⼀ヶ⽉でコーディングまで!
• 受講者のAI企業インターン獲得を⽀援!
• 先輩による、毎週⽔曜のメンタリングつき!
• Microsoft様などの協賛企業による運営サポート!
学⽣へのオファー
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 6
学⽣が⾝につけられるスキルは以下の通りです。前提知識がなくても始められるように、
必要最⼩限の数学・統計学・プログラミングの速習チュートリアルも⽤意されています。
⾝につくスキルセット
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 7
浅川伸一 博士
東京女子大学情報処理センター研究員
早稲田大学在学時代は、ピアジェの発生論的認識論に心酔する。卒業後、エルマンネッ
トの考案者ジェフ・エルマンに師事、薫陶を受ける。以来、人間の高次認知機能をシミ
ュレートすることを通して知的であるということはどういうことかを解明するため
研究を続ける。
著書に「ディープラーニング, ビッグデータ, 機械学習, あるいはその心理学」
(2015)新曜社、「ニューラルネットワークの数理的基礎」、「脳損傷とニューラルネ
ットワークモデル, 神経心理学への適用例」、「コネクショニストモデルと心理学」(
2001)北大路書房などがある。
講座監修
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 8
学⽣がAIを学べない3⼤要因
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 9
難しすぎる参考書 ⾼額すぎるレッスン受講料イメージできない実⽤場⾯
AI・データサイエンティストは3年間で5万⼈不⾜。原因はその学びづらさ。
これらの3⼤要因をすべて克服しないと、若い⼈材は不⾜していくばかり。
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 10
運営会社紹介
学⽣団体 東⼤⼈⼯知能開発学⽣団体HAITの運営メンバーが、データサイエンティスト育成環境の
不備を改善すべく設⽴。技術⾯について専⾨家の⽀援をいただき、運営されています。
⽯井⼤智 代表取締役
早稲⽥⼤学 創造理⼯学部 3年
学部2年⽣のときより、Deep Learningを⽤いた医療画像解析
業務を複数経験。学⽣から社会⼈まで、累計200⼈の初学者へ
の指導。その経験を活かし、コンテンツ制作をメインで⾏い、
初学者と専⾨家の溝を埋める役割を担う。
安⽥光希 取締役
慶應義塾⼤学 経済学部 3年
灘中学校在学時から株式投資を⾏っていた影響から、経済系
のデータ分析に関⼼を持つ。インターン先で、⼈⼯知能エン
ジニアの⼈材マッチング業務に関わる。R⾔語を⽤いた経済
データ分析を主に⾏う。また学⽣団体代表の経験から学⽣の
マネジメントも担当する。
鶴岡友也 取締役
明治⼤学 理⼯学部 3年
学部1年⽣のときより、独学で⼈⼯知能やその周辺技術を学
ぶ。インターン等で、複数のスタートアップでエンジニアを
経験。コンテンツ制作において、カリキュラム構成などを⾏
うディレクターを務める。また学習環境を向上させるための
Web構築も担当する。
運営メンバー紹介
会社名 : 株式会社STANDARD
設 ⽴ : 2017年8⽉9⽇
代 表 : 代表取締役社⻑ ⽯井⼤智
取締役 安⽥光希、鶴岡友也
本 社 : 〒160-0023
東京都新宿区⻄新宿7-4-4武蔵ビル5F
事 業 : ・AI/データサイエンス社内研修事業
・学⽣インターンコンサルティング事業
連絡先 : info@standard2017.co.jp
東⼤HAITに在籍する東⼤早慶東⼯⼤の学⽣に向けて、AI・データサイエンスの学習を無償提供し、
マッチングイベントに誘導します。ご協賛⾦をいただき、採⽤活動の⼀環として参加されませんか?
AI/データサイエンス法⼈研修講座
『AI_STANDARD』
インターン実施までのフロー
企業マッチングイベント
東⼤HAITの学⽣
インターン業務開始
東⼤HAIT『Sクラス』の運営
11⽉22⽇(⽔)19:00-22:10
@株式会社dip六本⽊オフィス
2⽉上旬
(期末テスト後・春休み期間)
10⽉11⽇〜11⽉15⽇
@東⼤駒場キャンパス
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 11
学⽣の応募状況は、以下のようになっています。この中から、特にインターンからの新卒採⽤に
繋がる⾒込みのある学⽣を選抜して学習・マッチングします。
⼤学構成 ⽂理構成 学年構成
東⼤早慶の学⽣が60%を占め
ますが、東⼯⼤他学⽣も応募。
⼈⼯知能というテーマゆえに、
理系の学⽣が多くなっています。
⽐較的年齢層は低めです。早期からスキル
アップを図りたい学⽣が多くを占めます。
1年⽣
27.4%
2年⽣
26.2%
3年⽣
13.1%
4年⽣
15.5%
院⽣など
17.8%
東⼤
30%
早慶
30%
東⼯⼤
10%
理科⼤,医学部
30%
理系
90%
⽂系
10%
学⽣の応募状況(2017/9/30時点)
n=130⼈
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 12
⽇本ではAI・データサイエンスの⼈材は不⾜するばかりで、多くのAI関連企業様が
分析業務の⼈⼿不⾜に悩み、学⽣の教育,リーチにも課題を抱えています。
新技術の調査,実装まで
⼿が回らずナレッジが
貯まっていかない
インターン⽣教育に時間が取れず
⾃社のリーチができない
⾃社エンジニアの知的⽣産が
実⼒に⾒合っていない
AI関連企業様の抱える課題
弊企画が解決する問題
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 13
これまでやってきたこと
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 14
1. 『AI_STANDARD』コンテンツでは2か⽉で学習可能
学⽣側、企業側のニーズを受け2⽉に『AI_STANDARD』を開発し、この半年
間で東⼤早慶20名の学⽣にテストマーケティングをした結果、プログラミン
グ/⼤学数学の事前経験がなくとも約2か⽉で各社インターンに合格しました。
2. 学部1.2年⽣でも実務の現場でアシスタントとして活躍可能
3. 東⼤早慶の学⽣の学習ニーズは⾼く、東⼤HAITに160名の学⽣が所属
学部1.2年⽣であっても『AI_STANDARD』で学習した学⽣は、AI開発会社/事
業会社で専⾨に勉強している⼤学院⽣に混じって実務の現場でアシスタント
として活躍しております。また学部低学年⽣は、研究などで忙しくないため、
コミットできることが多いです。
弊社が提携している東⼤⼈⼯知能開発学⽣団体HAITには東⼤⽣を中⼼に160名
の学⽣がおり、新歓期以外にも⼝コミでメンバーが⽇々増加しています。
株式会社STANDARDでは、東⼤HAITを踏まえてこれまでの状態を打開する準備を整えてきました。
“AI_STANDARD”で学んだ学⽣は、実際にデータ分析のインターンに参加しています。
⾶⽥将⽃さん
慶應義塾⼤学 2年⽣
ソフトバンク株式会社 インターン⽣
⼩牧秀之さん
慶應義塾⼤学 3年⽣
株式会社ABEJA インターン⽣
僕のインターン先では、スタートアップならではの多
くの裁量をいただけました。分析業務からインフラの
整備まで幅広く業務を経験しています。留学に向けて
も、⼤きな成⻑になりました。それも、機械学習・深層学
習の基礎が備わっていたからこそだと実感しています。
Sクラスで学ぶまでは、プログラミングの経験⾃体あり
ませんでした。しかし、わずか1ヶ⽉の学習で、⼤企業の
⼈事の⽅に認めていただけるまでに成⻑できました。
低学年のうちから院⽣と並んでデータ分析の業務に携
われることは、HAITの学⽣の特権ですね。
その他インターン先企業
プログラミング未経験から⼤企業へ! スタートアップでの武者修⾏のとっかかりに!
受講⽣の採⽤事例
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 15
インターンのモデルケースとして、以下のような形式を想定しています。Pythonプログラミングを⽤いた
機械学習・深層学習の業務に参加できるスキルレベルを⽬指しています。
形式:機械学習/統計学/プログラミングなどを⽤いたインターンシップ
以下はあくまで⽬安となります。
業務内容や学⽣のレベル/状況によって変動すると思われます。
期間:3か⽉~6か⽉(あるいは短期)
報酬:1200円/h-2500円/h+α
業務時間:週10h-15h(週2⽇*6h)
※夏休み(8-9⽉)春休み(2-3⽉)などはもう少し⻑く時間をとれ、
テスト期間(7⽉中旬-下旬、1⽉中旬-下旬)などは時間が
とれないという学⽣が多いです。
⻑期インターンシップの想定
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 16
イベント概要
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 17
『AI_STANDARD』で特訓した東⼤早慶を中⼼とした学⽣30名限定
⻑期インターンマッチングイベント
1. インターンモチベーションの⾼さが担保できる
2. 学歴とスキルセットが確認出来る
3. ピッチ企業へのロイヤリティが⾼い学⽣と会える
育成する学⽣を募集する時点で選考基準として、インターンに参加すること
を前提としており、参加者のモチベーションは⾼いです。
『AI_STANDARD』を受講しているため⼀定レベルの知識/技術レベルが担保
でき、また全体の学歴構成と個々⼈のアウトプットが閲覧可能となります。
公募の段階でピッチ企業様とのイベント/インターンを前提とすることを広報
するため、貴社に興味のある学⽣が参加します。
イベント内容(第1期)
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 18
当⽇の流れ
ピッチ予定の企業様(調整中)
会場提供⽇程(仮):2017年11⽉22⽇(⽔)19:00-22:00
18:30- 開場
19:00- 代表講演
19:10- 各社様会社説明など(1社様7分)
20:30- 懇親会
22:00 閉会
会場:株式会社Dip本社オフィス(六本⽊⼀丁⽬)
当⽇の流れ
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 19
1. 企業様のプレゼン
2. 各チーム(4~6名で構成)を順番に回る
3. 懇親会
会社説明・インターン内容説明に関するプレゼンをして頂きます。
(現状では、1社様7分を想定しています。)
受講メンバー30⼈をチームに分けて、企業の⽅が各チームを回る
形式をとることで、全員と接触できるように致します。
(6社ですと、6チーム(5⼈)×10分ずづ)
懇親会では、気になった学⽣と話せるようなフリー形式で約50分
のお時間を⽤意しております。
学⽣事業で実現したいこと
Copyright © 2017 株式会社STANDARD 20
育成環境の不⾜でくすぶっている才能を花開かせる。今の学⽣は環境さえあれば
実務で貢献する⼈材になれる。多くの企業様を巻き込んで技術者を輩出する。
※学⽣団体で100⼈が持っている名刺の裏です

More Related Content

What's hot

What's hot (19)

AIによる経済情報の活用
AIによる経済情報の活用AIによる経済情報の活用
AIによる経済情報の活用
 
20170731 nedoつくば(油井)
20170731 nedoつくば(油井)20170731 nedoつくば(油井)
20170731 nedoつくば(油井)
 
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(葛城さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(葛城さん)2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(葛城さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(葛城さん)
 
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(今西さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(今西さん)2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(今西さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(今西さん)
 
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(伊東さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(伊東さん)2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(伊東さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(伊東さん)
 
第6回 Machine Learning 15minutes!
第6回 Machine Learning 15minutes!第6回 Machine Learning 15minutes!
第6回 Machine Learning 15minutes!
 
NewsPicksにおける記事の推薦
NewsPicksにおける記事の推薦NewsPicksにおける記事の推薦
NewsPicksにおける記事の推薦
 
20201130 rpal tvol26
20201130 rpal tvol2620201130 rpal tvol26
20201130 rpal tvol26
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん
 
#SaaSTokyo: IPO後も高成長を続けるSaaSプロダクトと組織
#SaaSTokyo: IPO後も高成長を続けるSaaSプロダクトと組織#SaaSTokyo: IPO後も高成長を続けるSaaSプロダクトと組織
#SaaSTokyo: IPO後も高成長を続けるSaaSプロダクトと組織
 
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(山本さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(山本さん)2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(山本さん)
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(山本さん)
 
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
 
エンジニア×大人の部活動
エンジニア×大人の部活動エンジニア×大人の部活動
エンジニア×大人の部活動
 
20211019 rpa勉強会!「自動化ネタ・rpaネタ・itネタ」ライトニングトーク大会! vol.31
20211019 rpa勉強会!「自動化ネタ・rpaネタ・itネタ」ライトニングトーク大会! vol.3120211019 rpa勉強会!「自動化ネタ・rpaネタ・itネタ」ライトニングトーク大会! vol.31
20211019 rpa勉強会!「自動化ネタ・rpaネタ・itネタ」ライトニングトーク大会! vol.31
 
20171001_株式会社キカガク データ分析・機械学習LT会
20171001_株式会社キカガク データ分析・機械学習LT会20171001_株式会社キカガク データ分析・機械学習LT会
20171001_株式会社キカガク データ分析・機械学習LT会
 
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
 
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
 
AIがビジネスで今出来ること、5年後出来ること
AIがビジネスで今出来ること、5年後出来ることAIがビジネスで今出来ること、5年後出来ること
AIがビジネスで今出来ること、5年後出来ること
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市22017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
 

Similar to 15min発表資料株式会社standard.pptx.compressed

Similar to 15min発表資料株式会社standard.pptx.compressed (20)

DLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standardDLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standard
 
DLL#3 プレゼン資料株式会社standard
DLL#3 プレゼン資料株式会社standardDLL#3 プレゼン資料株式会社standard
DLL#3 プレゼン資料株式会社standard
 
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
人材不足を抜け出す企業の2つの戦略【株式会社STANDARD|DLL #3】
 
データサイエンティスト協会 会員制度説明資料
データサイエンティスト協会 会員制度説明資料データサイエンティスト協会 会員制度説明資料
データサイエンティスト協会 会員制度説明資料
 
15min発表資料株式会社standard
15min発表資料株式会社standard15min発表資料株式会社standard
15min発表資料株式会社standard
 
データサイエンス業務と「ツール」
データサイエンス業務と「ツール」データサイエンス業務と「ツール」
データサイエンス業務と「ツール」
 
kintone Cafe Japan 2016: kintone x 機械学習で実現する簡単名刺管理
kintone Cafe Japan 2016: kintone x 機械学習で実現する簡単名刺管理kintone Cafe Japan 2016: kintone x 機械学習で実現する簡単名刺管理
kintone Cafe Japan 2016: kintone x 機械学習で実現する簡単名刺管理
 
資生堂がKINTONEを使ってみたら
資生堂がKINTONEを使ってみたら資生堂がKINTONEを使ってみたら
資生堂がKINTONEを使ってみたら
 
Machine Learning 15 minutes! とあるデザイン会社の中の人にとってのA.I.
Machine Learning 15 minutes! とあるデザイン会社の中の人にとってのA.I.Machine Learning 15 minutes! とあるデザイン会社の中の人にとってのA.I.
Machine Learning 15 minutes! とあるデザイン会社の中の人にとってのA.I.
 
【金融機関アクセラレータ参加ベンチャーと学ぶAI】クラウド×AIで機械学習の民主化を目指すナレコムAI
【金融機関アクセラレータ参加ベンチャーと学ぶAI】クラウド×AIで機械学習の民主化を目指すナレコムAI【金融機関アクセラレータ参加ベンチャーと学ぶAI】クラウド×AIで機械学習の民主化を目指すナレコムAI
【金融機関アクセラレータ参加ベンチャーと学ぶAI】クラウド×AIで機械学習の民主化を目指すナレコムAI
 
レアジョブ2017年3月期決算説明資料
レアジョブ2017年3月期決算説明資料レアジョブ2017年3月期決算説明資料
レアジョブ2017年3月期決算説明資料
 
ICC STARTUP 2016
ICC STARTUP 2016ICC STARTUP 2016
ICC STARTUP 2016
 
Blockchain EXE #13:ALISが目指すトークンエコノミーによるビジョンの実現と、サービスローンチ後の兆しについて(安 昌浩 | ALIS)
Blockchain EXE #13:ALISが目指すトークンエコノミーによるビジョンの実現と、サービスローンチ後の兆しについて(安 昌浩 | ALIS)Blockchain EXE #13:ALISが目指すトークンエコノミーによるビジョンの実現と、サービスローンチ後の兆しについて(安 昌浩 | ALIS)
Blockchain EXE #13:ALISが目指すトークンエコノミーによるビジョンの実現と、サービスローンチ後の兆しについて(安 昌浩 | ALIS)
 
kintoneでビジュアル操作
kintoneでビジュアル操作kintoneでビジュアル操作
kintoneでビジュアル操作
 
Kintoneでビジュアル操作 公開用
Kintoneでビジュアル操作 公開用Kintoneでビジュアル操作 公開用
Kintoneでビジュアル操作 公開用
 
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
 
1 3
1 31 3
1 3
 
Startup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワーク
Startup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワークStartup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワーク
Startup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワーク
 
2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
 
営業現場で困らないためのディープラーニング
営業現場で困らないためのディープラーニング営業現場で困らないためのディープラーニング
営業現場で困らないためのディープラーニング
 

More from Ozawa Kensuke

More from Ozawa Kensuke (9)

20171125クラウドソーシングによる教師データ作成
20171125クラウドソーシングによる教師データ作成20171125クラウドソーシングによる教師データ作成
20171125クラウドソーシングによる教師データ作成
 
15min nov25
15min nov2515min nov25
15min nov25
 
Ai受託プロダクト開発アンチパターン (1)
Ai受託プロダクト開発アンチパターン (1)Ai受託プロダクト開発アンチパターン (1)
Ai受託プロダクト開発アンチパターン (1)
 
Ai受託プロダクト開発アンチパターン
Ai受託プロダクト開発アンチパターンAi受託プロダクト開発アンチパターン
Ai受託プロダクト開発アンチパターン
 
20170624yamada
20170624yamada20170624yamada
20170624yamada
 
20170624 発表資料-ml
20170624 発表資料-ml20170624 発表資料-ml
20170624 発表資料-ml
 
Ml15 20170624
Ml15 20170624Ml15 20170624
Ml15 20170624
 
20170624yamada
20170624yamada20170624yamada
20170624yamada
 
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方
 

Recently uploaded

ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 

Recently uploaded (8)

Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 

15min発表資料株式会社standard.pptx.compressed