SlideShare a Scribd company logo
Tsukasa Shibata
Consulting Member ofTechnical Staff
Exadata X-Team, Maximum Availability Architecture,
SystemTechnologies - Database
Oracle Corporation
May 1, 2020
オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向
#1. Oracle Databaseの進化の歴史
しばちょう先生が語る!
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.1
Safe Harbor Statement
The following is intended to outline our general product direction. It is intended for
information purposes only, and may not be incorporated into any contract. It is not
a
commitment to deliver any material, code, or functionality, and should not be relied
upon in making purchasing decisions. The development, release, timing, and
pricing of any features or functionality described for Oracle’s products may change
and remains at the sole discretion of Oracle Corporation.
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.2
“しばちょう” こと、
柴田長(しばた つかさ)です
10数年の間、日本オラクルのデータベース技術者として、
数多くのミッション・クリティカル案件で高性能・高可用性の
実現を支援
社外向けイベントや、プライベート・セミナー等での講演多数
2020年現在、Oracle Corporationのデータベース開発部門内の
Exadata X-Teamに所属し、Exadata関連製品の導入から
運用まで幅広く活動中
3
OracleTechnology Networkで、気持ちは連載継続中
「しばちょう先生の試して納得!DBAへの道」
https://blogs.oracle.com/otnjp/shibacho-index
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Databaseの進化の歴史
Program agenda
1
2
3
Mission Critical Systemを実現する可用性と性能向上
4 Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Exadataの誕生と最新X8Mでの進化
Oracle Databaseの進化の歴史
Program agenda
1
5 Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Databaseの誕生
設立前 ラリー・エリソンが某プロジェクトに参画
1977年 Software Development Labsを設立
1978年世界初の顧客、商用化前のデータベースを採用
1979年SQLベースの市販のRDBMS “Oracle V2”
リレーショナル・データベースの歴史において画期的な出来事
1983年Oracle Systems Corporationに社名変更
1995年Oracle Corporationに社名変更
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.6
参考)
Oracle Database概要マニュアル Release 19 – “1. Oracle Databaseの歴史の概要”
Oracle Databaseの進化の歴史
時代の変化と共に継続的なイノベーションと改善
7
Oracle 2
First Release
1979~
Oracle 4
Read Consistency
Oracle 5
Parallel Server
Oracle 6
Row Level Lock
PL/SQL
Oracle 7
Parallel Query
Stored Procedure
Oracle 8
Partitioning
Java/XML
MaterializedView
Data Guard
RealApplication Clusters
Enterprise Manager(Diag/Tuning)
Automatic Storage Management
Exadata Database Machine
Active Data Guard
Multitenant
Database In-Memory
Autonomous Database
Cloud
単一システムの性能・機能の最適化 情報システム全体のIT運用コスト削減
第一世代 第二世代 第三世代 第四世代
ミニコンピュータ
メインフレーム
クライアント・サーバー
分散コンピューティング
インターネット・シンクライアント
グリッド・コンピューティング
マルチテナント
クラウド・コンピューティング
1984年 市場規模
25億円未満
1994年 市場規模
2000億円
Oracleシェア 36%
2004年 市場規模
1兆3000億円
Oracleシェア 33%
2014年 市場規模
3兆円以上
Oracleシェア 49%
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
40YEARS OF ORACLE DATABASE INOVATIONS
8
Oracle Database + Oracle Exadata + Oracle Autonomous Database
Scalability Raw Level Locking, Read Consistency, PX, Real
Real Application Clusters, Automatic Storage
Management, AdvancedCompression, In-Memory
Memory Column Store, Database Sharding
Smart Flash CacheTechnologies, InfiniBand Fabric,
Fabric, Exafusion Direct-to-Wire Protocol, Smart
Smart Fusion BlockTransfer, In-Memory OLTP
Acceleration, Remote Direct Memory Access
Online Scaling  Auto-Scaling
Automatic Indexing
Availability Transactions, Referential Integrity, Recovery
Manager, Clusterware, Active Data Guard, Online
Online Redefinition,ApplicationContinuity
In-Memory FaultTolerance, Prioritized File Recovery,
Recovery, Instant Failure Detection, HARD,
Hot Swappable Flash, Appliance mode
AutoConfiguration (RAC & Data Guard)
Automated Backup, Restore
Automatically Failure Detection
Analytics Partitioning, Analytic Functions, Parallel SQL,
Optimizer, Data Mining and Native R, SPM
Transparent MaterializedViews, Result Cache
Offload SQL to Storage(Smart Scan, Data mining),
mining), Storage Indexes, In-Memory Columnar
Flash Cache, Hybrid Columnar Compression
Automated SQL Plan Management
Security Privileges and Roles, Auditing and AuditVault, Data
Data Encryption, Data Masking, DatabaseVault
Vault and KeyVault, Real Application Security
Offload Decrypt on Scans, FIPS 140-2 certification,
certification, PCI-DSS compliant,
Encryption via hardware, Live Kernel patching
Clustered Networking
Automatically all Data Encryption
Automatically applies security updates online
Developers SQL, PL/SQL,Triggers, LOBs, Application Express,
Express, SQL Developer, Spatial and Graph, JSON,
JSON, REST…
Exadata Snapshot Notebook, Rest API, Schema Advisor
Management V$Views andWait Events, Enterprise Manager, SQL
SQL Monitor, Diagnostics andTuning, Real
ApplicationTesting, Multitenant Database
I/O Resource Management, Network Resource
Management, Exachk full stack health check with
critical issues alerts
Automatically upgrades & patches online
Automatic Statistics Management
Remove Admin Privileges (Lockdown profile)
Integration DB Links, XATransactions, Direct Load, External
ExternalTables, Data Pump, GoldenGate,
Big Data SQL
JSON and XML offload DBMS_CLOUD Package
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
今も変わらない、Oracle Databaseの基本アーキテクチャ
9
DB Server
SGA
Storage
Buffer Cache
PMON LGWR
SP SP SP
PGA
SMON Others
Log
BufferCR Block
Current
Block
Undo Block
SP
DBWn
SP SP
Buffer
Cache Hit
Physical Reads Physical
Writes Redo Writes
Background Process
Server Process (Foreground Process)
Oracle Client
(Application)
SQL実行
Data Files Redo Log
Files
三大構成要素
1. メモリ群
•System Global Area(SGA)
• Buffer Cache, Shared Pool,
Large Pool, Log Buffer and …
•Private Global Area(PGA)
2. プロセス群
•Background Process
• DBWn, LGWR, SMON, etc
•Foreground Process
3. ファイル群
•Database Files
•Control Files
•Online Redo Log Files
•etc
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
わずか8KBのデータ・ブロックに込められた思い
ディスク - メモリ間の最小I/O単位
一つのブロック内に複数行を格納
空き領域管理
トランザクション
行レベルロック
読み取り一貫性
バックアップ & リカバリ
データ保護(チェックサム機構)
キャッシュ・フュージョン(RACノード間通信)
暗号化
圧縮
10 Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
都市伝説 “オラクルはリレーショナル・データベースなので、
非構造化データの管理や分析はできない!”
MYTH “Oracle is a relational database, so it cannot manage and analyze unstructured data!”
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.11
事実 | オラクルはマルチモデル・データベース
Fact| Oracle is a Converged Database
開発者は求めているものを
入手できる…
Developers get what they want…
主要な開発ツールとAPIの利用
Use popular dev tools and APIs
あらゆるデータタイプに
またがるSQLクエリ
SQL query across all data types
あらゆるデータタイプに
またがるトランザクション
Transactions across all data types
…アナリストやオペレーターは
必要な成果が得られる
… Analysts and Ops get what they need
一貫性、クエリ可能なデータ・ビュー
Consistent, queryable view of data
信頼性
Reliability
スケーラビリティ
Scalability
セキュリティ
Security
JSON
Graph
Key ValueNoSQL
Relational
Spatial
Files
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
12
都市伝説 “オラクルはマイクロサービスやクラウドのような
最新のパラダイムには適していない!”
MYTH “Oracle is a poor fit for modern paradigms like microservices and clouds!”
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.13
Multitenant | マイクロサービスやクラウド用のPDB
Multitenant | PDBs for Microservices and Clouds
JSON
API API
Product
catalog
Financial
data
Recommend
engine
API
各PDBをシャーディングすることで、複数のコンテナ・
データベース(CDB)間で障害分離や地理的分散を実現
Each PDB can be sharded for fault isolation and geo-distribution across multiple container
databases
各PDBをアプリケーション・データやマイクロサービ
スとして利用。SMP、RACまたはShardingでスケール可能
Each PDB used as application data or microservice, and can scale via SMP, RAC, or
Sharding
コンテナ・オーケストレーション用のKubernetes
Kubernetes for container orchestration
様々なアプリケーション、またはマイクロ
サービスを実行するDockerコンテナ
Docker containers running entire applications or microservices
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
14
“Oracle Databaseは
全てのタイプの情報に対し、最も高速で、
最も拡張性があり、最も可用性が高く、
最も安全で使い易くなければならない”
Andrew Mendelsohn - Oracle Database開発総責任者
15 Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
各種プラットフォーム上で動作し、
お客様の投資を保護
16
各データベースは、独自のハードウェアや
プラットフォーム上でのみ動作する
(= ロックイン)
他のプラットフォームに移行するには
既存資産を改修する必要有り
どのプラットフォームでも同じデータベースが
動作
アプリケーションを変更せず、
他のプラットフォーム上へ容易に移行可能
他社データベース
Oracle Database
UNIX Linux Win
AWS
MS
Azure
Oracle
e
Cloudhp IBM Oracle x86 HW
DB2
for z/OS
zOS
IBM MF
SQL
Server
Windows
x86 HW
Aurora
AWS
SQL
Azure
MS
Azure
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
17
Now Available
12.2製品ファミリーの
ターミナルリリース
主要な開発目標は安定性
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Next | Oracle Databaseのイノベーションは続く
Next | Oracle Database Innovation Continues
マルチモデルの機能拡張
Multi-model Enhancements
• Native Blockchain tables
• AutoML
性能強化 Better Performance
• JSON binary representation
• Persistent Memory Store
• In-Memory Enhancements
2020
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.18
Oracle Databaseの進化の歴史
Program agenda
1
2
3
Mission Critical Systemを実現する可用性と性能向上
19 Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Exadataの誕生と最新X8Mでの進化
Thank you
Tsukasa Shibata
Copyright © 2020 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.20
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#1

More Related Content

What's hot

Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例
Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例
Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例
オラクルエンジニア通信
 
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
オラクルエンジニア通信
 
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門
オラクルエンジニア通信
 
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニングしばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
オラクルエンジニア通信
 
Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料
Hiroki Morita
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
オラクルエンジニア通信
 
バックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとは
バックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとはバックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとは
バックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとは
TakeshiYamamoto2049
 
Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介
Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介
Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイドOracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
オラクルエンジニア通信
 
[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya Morita
[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya Morita[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya Morita
[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya MoritaInsight Technology, Inc.
 
[Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ!
[Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ![Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ!
[Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ!
オラクルエンジニア通信
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Management Cloud サービス概要説明資料
Oracle Management Cloud サービス概要説明資料Oracle Management Cloud サービス概要説明資料
Oracle Management Cloud サービス概要説明資料
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】
Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】
Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】
オラクルエンジニア通信
 

What's hot (20)

Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
 
Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例
Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例
Zero Data Loss Recovery Appliance 設定手順例
 
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
 
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
 
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
 
Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門
 
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニングしばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
 
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
 
Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
 
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
 
バックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとは
バックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとはバックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとは
バックアップ時の問題から学んだDBエンジニアに必要なスキルとは
 
Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介
Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介
Oracle Data Masking and Subsettingのご紹介
 
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイドOracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
 
[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya Morita
[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya Morita[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya Morita
[B31] LOGMinerってレプリケーションソフトで使われているけどどうなってる? by Toshiya Morita
 
[Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ!
[Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ![Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ!
[Oracle Code Tokyo 2017] Live Challenge!! SQLパフォーマンスの高速化の限界を目指せ!
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
 
Oracle Management Cloud サービス概要説明資料
Oracle Management Cloud サービス概要説明資料Oracle Management Cloud サービス概要説明資料
Oracle Management Cloud サービス概要説明資料
 
Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】
Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】
Oracle Analytics Cloud のご紹介【2021年3月版】
 

Similar to しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#1

[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...
オラクルエンジニア通信
 
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
オラクルエンジニア通信
 
【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]
【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]
【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]
オラクルエンジニア通信
 
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
オラクルエンジニア通信
 
オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクルエンジニア通信
 
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
オラクルエンジニア通信
 
成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
オラクルエンジニア通信
 
【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析
【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析
【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析
オラクルエンジニア通信
 
超高速な機械学習を Oracle Database で実現!
超高速な機械学習を Oracle Database で実現!超高速な機械学習を Oracle Database で実現!
超高速な機械学習を Oracle Database で実現!
オラクルエンジニア通信
 
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)
オラクルエンジニア通信
 
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介
Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介
Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介
オラクルエンジニア通信
 
20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)
20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)
20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)
オラクルエンジニア通信
 
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
オラクルエンジニア通信
 
お悩み解決! データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)
お悩み解決!データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)お悩み解決!データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)
お悩み解決! データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)オラクルエンジニア通信
 
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデートOracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
オラクルエンジニア通信
 
[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版
[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版
[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版
オラクルエンジニア通信
 
20190620 multicloud share
20190620 multicloud share20190620 multicloud share
20190620 multicloud share
Mai Nagahisa
 
クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
オラクルエンジニア通信
 

Similar to しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#1 (20)

[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 水環境の持続を支えるクラウド型ICTプラットフォーム「Water Busine...
 
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
とっておきの方法! Oracle Databaseの自動アップグレードのお勧め手法 省力・最新化 概要編 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: ...
 
【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]
【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]
【旧版】Oracle Cloud Infrastructure:サービス概要のご紹介 [2020年4月版]
 
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
 
オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクル・データベース・クラウド~さらなる進化のご紹介(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
 
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
 
成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
成功事例に学べ! これからの時代のビッグデータ活用最新ベストプラクティス [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
 
【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析
【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析
【OCP Summit 2016】ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析
 
超高速な機械学習を Oracle Database で実現!
超高速な機械学習を Oracle Database で実現!超高速な機械学習を Oracle Database で実現!
超高速な機械学習を Oracle Database で実現!
 
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)
はじめてのOracle Cloud Infrastructure (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年4月7日)
 
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
 
Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介
Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介
Oracle Database 12c Release 1 PSR 12.1.0.2 のご紹介
 
20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)
20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)
20200424 Oracle Big Data Jam Session #2 登壇資料(Data Flow)
 
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
事例から見る規模別クラウド・データベースの選び方 (Oracle Database) (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年6月30日)
 
お悩み解決! データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)
お悩み解決!データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)お悩み解決!データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)
お悩み解決! データベースの仮想化統合(DBの仮想化統合には気をつけろ!)
 
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] 基調講演(Day2):次世代クラウドがもたらす日本のイノベーション
 
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデートOracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
 
[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版
[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版
[旧版]Big Data Service Overview 2020年4月版
 
20190620 multicloud share
20190620 multicloud share20190620 multicloud share
20190620 multicloud share
 
クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
クラウドを使って競争優位なビッグデータ活用の実現へ [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
 

More from オラクルエンジニア通信

Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
オラクルエンジニア通信
 
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
オラクルエンジニア通信
 
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 

More from オラクルエンジニア通信 (20)

Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
 
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
 
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
あなたのクラウドは大丈夫?NRI実務者が教えるセキュリティの傾向と対策 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月24日)
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年11月度サービス・アップデート
 

Recently uploaded

iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 

Recently uploaded (14)

iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 

しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#1

Editor's Notes

  1. This is a Quote with Picture slide ideal for including a picture with a brief quotation and attribution. To Replace the Picture on this sample slide (this applies to all slides in this template that contain replaceable pictures) Select the sample picture and press Delete. Click the icon inside the shape to open the Insert Picture dialog box. Navigate to the location where the picture is stored, select desired picture and click on the Insert button to fit the image proportionally within the shape. Note: Do not right-click the image to change the picture inside the picture placeholder. This will change the frame size of the picture placeholder. Instead, follow the steps outlined above.
  2. why polyglot persistence is an awful idea]j One build on this slide. Reminder that this slide gives the high level story without all the details. That would be for a follow-up visit/call with different materials and/or an expert. [Note: The key point on this slide is that we can give the app developers what they want, which developers will of course be interested in. Distributed development imposes some costs on other parts of the organization which our approach helps with (right hand column after the build). Developers will often be less interested in this, (though some may appreciate the benefit of being able to query their data with SQL) but the rest of the organization will like it.] Left hand side explanation. Development today is often (not always, but often) about distributed app development. Basically this means separate teams moving at their own pace, using their own tools, languages, data model and database. One database per service is the norm, so with lots services come lots of potentially different databases. For developers this is great – they can do what the want, use what they want, and get things done faster. For everybody else, there are potential issues. Oracle can support that model of development as well. But instead of different databases for each data model (see AWS list https://aws.amazon.com/products/databases/), we support lots of different data models in Oracle Database. So developers can fire up an Oracle instance to support their choice of JSON, Graph, key/value, relational or other data models. So we can give them what they want. But there’s more… A developer using JSON might just use get/put to work with their data. They can do this of course, but they can do much more than that. Because this is based on a multi- model database, users are not restricted to just one way of accessing their data. So, for example, they could query that JSON data with SQL. Or use graph query to look for relationships. Another big benefit is that if the developer needs to change data models (they would hope not to, but it does happen) then with Oracle they get to keep the same database. With AWS they have to swap, and that is disruptive. So we can claim to support the development model that developers want, but with some advantages. CLICK On the other hand, the organization as a whole gets the benefit of centralized data when needed. Operational reporting, ad-hoc query, sercurity etc are all easier or better when done via Oracle Database than when done against a variety of different databases with different APIs, languages etc. The exact details of how depends on which version of the database – on premises, in the cloud, autonomous or regular. Again, details for the next visit/call.
  3. JSON – previously text rep, now also binary rep for 10x faster scans, 4x faster updates