SlideShare a Scribd company logo
ORACLE
                                                                              PRODUCT
                                                                                LOGO




            Oracle Solaris Zones
            Solaris Legacy Containers                                      Presenting with

                                                                               LOGO

1   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。
また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことは
できません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメン
ト(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さ
い。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期につい
ては、弊社の裁量により決定されます。

    OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
    文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。


2    Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Program Agenda


    • オラクルの仮想化ソリューション
    • Oracle Solaris Zones おさらい
    • Solaris Legacy Containers について




3   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
オラクルの仮想化ソリューション
    標準搭載された仮想化機能
                    Dynamic Domains                                        Oracle VM Server     Solaris Zones   Resource Manager

App


 OS                                                                             x86 のみ x86 のみ
                                                                               Hypervisor

Server

                                  M-Series                                                        M-Series          M-Series
                                                                               T-Series           T-Series          T-Series
                                                                               X-Series           X-Series          X-Series


 分離性                                                                                                                       柔軟性


4   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
仮想化ソリューションの選択


                 最高の可用性が必要                                                   Dynamic System                          Dynamic System
                                                                                                 さらに環境を分けたい
                                                                                 Domain                                 Domain +
                                                                               (M シリーズ)          (CPU/メモリボード数に非依存)    Solaris Zones
                                                                           (CPU/メモリボード数依存)


         OS、バージョン、パッチレベル                                                                                                 OVM +
         を細かく管理したい                                                         Oracle VM for SPARC   さらに環境を分けたい
                                                                                                                      Solaris Zones
                                                                            (SPARC T シリーズ)
                                                                             Oracle VM for x86   (H/Wスレッド数に非依存)
                                                                            (H/Wスレッド数に依存)


                                                                                                                      Solaris Zones
                                                               とにかく環境を分けてリソースを管理したい
                                                                     ( CPU/メモリボード数, H/Wスレッド数に非依存)




5   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris Zones


6   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris Zones
    オペレーティングシステムに組み込まれた仮想化機能
    • 単一システム上に複数の
      隔離されたランタイム環境(Solaris インスタンス )を提供する機能
    • ゾーンは大きく 2 種類に区分                                                                  zone01              zone02                  zone03
       大域ゾーン (global zone)




                                                                                                net0:1




                                                                                                                        net0:2
                                                                                      zcons




                                                                                                         zcons
                                                                           Platform
                   • オペレーティングシステムの実体




                                                                                                                                 zcons
                                                                                                                                 /data
                                                                                                         /data
                                                                                      /data




                                                                                                                                                net1
                                                                                       /usr




                                                                                                                                         /usr
                                                                            Virtual




                                                                                                                 /usr
         非大域ゾーン (non-global zone)                                                    zoneadmd           zoneadmd                zoneadmd
                   • 大域ゾーン上で動作するアプリケーション                                              ゾーン管理 (zonecfg, zoneadm, zlogin, etc)
                     実行環境
                   • 大域ゾーンとカーネルを共有
                   • 非大域ゾーン間は完全に隔離
                                                                                                    C C C C
    • 最大 8192 個 (大域ゾーン含む) 作成可能
7   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris Zones
    Solaris 10で利用可能な非大域ゾーン種別
    • Solaris 10でサポートされる非大域ゾーン                                             Solaris 8   Solaris 9

             – native (追加ライセンスは必要なし)
                      • Solaris 10 環境を提供
             – solaris8, solaris9 (SPARCのみ、ライセンスが必要)
                      • Solaris 8, Solaris 9 環境を提供
                      • すでに動作している Solaris 8/9 実環境からの P2V                      s8c          s9c
    • プロセッサアーキテクチャの壁は越えられないが、
      同一アーキテクチャであればハードウェアの壁は突破可能
    • ゾーンを利用することで、最新のハードウェアへの移行が
      スムーズに (P2V, V2V 技術を利用したマイグレーション)


8   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris Zones
    Solaris 11で利用可能な非大域ゾーン種別
    • Solaris 11でサポートされる非大域ゾーン                                             Solaris 10   Solaris 10

             – solaris (SPARC/x86, 追加ライセンスは必要なし)
                      • Solaris 11 環境を提供
             – solaris10 (SPARC/x86, 追加ライセンスは必要なし)
                      • Solaris 10 環境を提供
                      • すでに動作している Solaris 10 実環境からの P2V                      s10z         s10z
    • プロセッサアーキテクチャの壁は越えられないが、
      同一アーキテクチャであればハードウェアの壁は突破可能
    • ゾーンを利用することで、最新のハードウェアへの移行が
      スムーズに (P2V, V2V 技術を利用したマイグレーション)


9   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris Zones
     Oracle Solaris 11からサポートされる新機能
     • Zones 機能の更なる拡張
           – 非大域ゾーンにディスクを割り当て、パーティションの作成や管理が可能
           – 仮想ネットワークインターフェースの自動生成をサポート
             • ネットワーク仮想化機能(Crossbow)との連携
                    • 専用のNetwork Stack を持つことが可能な
                      Exclusive IP ゾーンがデフォルトに!
           – 非帯域ゾーンにて NFS サーバ機能をサポート
                    • 大域ゾーンには依存せず、独自にNFSサービスを構成可能
           – Solaris 10 Zones をサポート
                    • Solaris 11上の非大域ゾーンとしてSolaris 10 環境が動作


10   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
   (Phisical-to-Virtual)

 11   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     Solaris 10 で利用可能な特別なゾーン
     • 2 つの技術を提供する製品                                                        Solaris 8   Solaris 9

              – Solaris 8 Containers
                       • Solaris 8 物理環境をゾーンへ
              – Solaris 9 Containers
                       • Solaris 9 物理環境をゾーンへ
                       • すでに動作している Solaris 8/9 実環境からの P2V                      s8c          s9c
                         にて実現
                       • SPARC のみで利用可能な機能
                       • アプリケーション実行環境となるため、カーネルの
                         チューニングやデバイスを扱えないなど一般的な
                         ゾーンの制限を受ける

12   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     Solaris 10 で利用可能な特別なゾーン
     • キーとなる基盤
           – The Solaris Binary Compatibility Guarantee
           – Solaris コンテナ
           – BrandZ テクノロジ
     • 統合される Solaris 10 の技術
           – Solaris 8 ではサポートされていない新しいハードウェア上での実行
           – 大域ゾーンから DTrace を実行して solaris8 ゾーンのプロセスを検査
           – システムの信頼性を向上させる障害管理アーキテクチャー (FMA)


13   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     Solaris Legacy Containers を支える Solaris 10 のテクノロジ

                                                                                                    アプリケーション


                                                                            Solaris    Solaris 10
                                                global                      Legacy     Containers
                                                zones                       Containers

                                                                              BrandZ
                                                ZFS               FMA        DTrace

                                                                                                      M-Series
                                                                                                      T-Series


14   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     Solaris 8 または 9 物理環境を Solaris ゾーンへ
     • ライセンス製品
           – CPU ソケット単位で課金されるライセンス製品
           – 無期限のパーペチュアルライセンスを採用
           – Software Delivery Cloud からのダウンロード
                    • 30日間の試用が可能
     • 移行する OS 環境について
           – 既存環境の移行技術となるため、新規インストールは不可
           – 移行前の実環境にて必須パッチの要件あり


15   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     入手方法


https://edelivery.oracle.com/




16   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     インストール要件
     • 2つのバージョンが含まれる
        – Oracle Solaris Legacy Containers 1.0.1
                    • For Oracle Solaris 10 10/08 or later
           – Oracle Solaris Legacy Containers 1.0
                    • For Oracle Solaris 10 08/07
                    • For Oracle Solaris 10 05/08
     • 最新の Oracle Solaris Legacy Containers 1.0.1 を選択
           – 現行製品の SPARC T4 シリーズは、Solaris 10 8/11 が必須となる為
           – 既にSolaris 10 8/11 には、Solaris Legacy Containers 機能が含まれている
                    • ライセンスキーとなるパッケージを追加することで機能を解放

17   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     Solaris Legacy Containers を構成するパケージ
     • Solaris 10 8/11 に含まれる Legacy Containers パッケージ
           –      SUNWs8brandr Solaris 8 Containers: solaris8 brand support (Root)
           –      SUNWs8brandu Solaris 8 Containers: solaris8 brand support (Usr)
           –      SUNWs9brandr Solaris 9 Containers: solaris9 brand support (Root)
           –      SUNWs9brandu Solaris 9 Containers: solaris9 brand support (Usr)
     • 使用権を兼ねたパッケージ(V24150-01.zip に含まれるもの)
           – SUNWs8brandk Solaris 8 Containers: solaris8 brand support RTU
           – SUNWs9brandk Solaris 9 Containers: solaris9 brand support RTU
           – このパケージがライセンスキーとなる

18   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     Solaris Legacy Containers のインストール
     • Solaris Legacy Containers 1.0.1 のインストール
           – パッケージの追加のみ
            #   unzip V24150-01.zip
            #   cd solarislegacycontainers/
            #   cd 1.0.1
            #   pkgadd -d `pwd` SUNWs8brandk
            #   pkgadd -d `pwd` SUNWs9brandk




     • Solaris 9 Containers patch の適用
                – Patch-ID# 148161-02
                  https://support.oracle.com/epmos/faces/PatchDetail?patchId=148161-02 (要 MOS)
                – Solaris 8 Containers, Solaris 9 Containers のパッチが含まれる
                – 依存しているパッチ: 137137-09 141444-09 142909-17 144500-19
                  – これらパッチは、Solaris 10 8/11 では適用済み
19   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     OS イメージの採取方法
     • 移行方法
           – 稼働しているシステム上で アーカイブを取得する                                                Solaris 8   Solaris 9
           – サポートする形式: flar, cpio, pax xustar, ufsdump, directory

     • flash archive の取得例
            # flarcreate -S -n s8-system /net/s10system/export/s8-system.flar
            Determining which filesystems will be included in the archive...
            Creating the archive...
            cpio: File size of "etc/mnttab" has       -S ディスクスペース等の事前チェックを省略
            increased by 435                          -n フラッシュアーカイブ名(任意の名前)
            2068650 blocks                            -L アーカイブ形式                      s8c         s9c
            1 error(s)
                                                      /net/s10system…. アーカイブファイル名
            Archive creation complete.


     • cpio を使った取得例
           # find . -print | cpio -odumv -O /net/s10system/export/s8-system.cpio




20   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     テスト用の OS イメージを配布
     • Solaris Legacy Containers テスト用のイメージを提供
           – Example Solaris 9 System Image
                    • Solaris 9 のイメージ
           – Exmaple Solaris 8 System Image
                    • Solaris 8 2/04 のイメージ
     • 注意点
           – 本番運用への転用は不可
                    • 既存環境をソースとしたマイグレーション技術であり、ソースの存在が前提
           – テスト用イメージは最小構成

21   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     構成例
     • Solaris 8 Containers の構成例
            # zonecfg -z s8-zones
            s8-zones: No such zone configured
            Use 'create' to begin configuring a new zone.                                        create 時に –t SUNWsolaris8
            zonecfg:s8-zones> create -t SUNWsolaris8
            zonecfg:s8-zones> set zonepath=/zoneds/s8-zones
                                                                                                 を指定することで、
            zonecfg:s8-zones> add net                                                            Solaris 8 Containers
            zonecfg:s8-zones:net> set address=218.44.192.181
            zonecfg:s8-zones:net> set physical=hme0                                              として構成される
            zonecfg:s8-zones:net> end
            zonecfg:s8-zones> verify
            zonecfg:s8-zones> commit

            # zoneadm list -vc
              ID NAME                                            STATUS       PATH                      BRAND      IP
               0 global                                          running      /                         native     shared
               1 sunfish                                         running      /zoneds/sunfish           native     shared
               - s8-zones                                        configured   /zoneds/s8-zones          solaris8   shared




22   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     構成例
     • OS イメージアーカイブを使ったゾーンのインストール
            # zoneadm -z s8-zones install -u -a `pwd`/solaris8-image.flar
                  Log File: /var/tmp/s8-zones.install.28195.log
                    Source: /var/tmp/legacycontainers/solaris8-image.flar
                Installing: This may take several minutes...
            Postprocessing: This may take several minutes...

                            Result: Installation completed successfully.
                          Log File: /zoneds/s8-zones/root/var/log/s8-zones.install.28195.log

            # zoneadm list -vc
              ID NAME                                            STATUS      PATH               BRAND      IP
               0 global                                          running     /                  native     shared
               1 sunfish                                         running     /zoneds/sunfish    native     shared
               - s8-zones                                        installed   /zoneds/s8-zones   solaris8   shared


     • zonepath は、ZFS dataset として展開されない。zonepath 配下にファイ
       ルとして配置される (native Zones と異なる部分)
23   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     構成例
     • ゾーンは、BRAND: solais8 として構成される
            # zonecfg -z s8-zones
            zonecfg:s8-zones> info
            zonename: s8-zones
            zonepath: /zoneds/s8-zones
            brand: solaris8
            autoboot: false
            bootargs:
            pool:
            limitpriv:
            scheduling-class:
            ip-type: shared
            net:
                    address: 192.168.10.80
                    physical: hme0
                    defrouter not specified




24   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     構成例
     • ゾーンの起動
            # zoneamd -z s8-zones boot




     • ゾーンへのアクセス
            # zlogin –C s8-zones

            # uname -a
            SunOS s8-zones 5.8 Generic_Virtual sun4u sparc sun4u




     • 構成や基本操作は、Solaris Zones との差異なし

25   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     ここだけの話・・・
     • ISO イメージがあれば、OS イメージアーカイブを作成可能
           – Solaris 8 インストール用 CD か ISO ファイルを mount
           – pkgadd で利用する、自動インストール用 admin ファイルを作成
              # vi /usr/tmp/admin
              mail=
              instance=overwrite
              partial=nocheck
              runlevel=nocheck
              idepend=nocheck
              rdepend=nocheck
              space=ask
              setuid=nocheck
              conflict=nocheck
              action=nocheck
              basedir=default
              EOF



                                                                   あくまでも、実験です。実験ですよ。

26   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     ここだけの話・・・
     • ISO イメージがあれば、OS イメージアーカイブを作成可能
           – root 領域となるディレクトを作成
              # mkdir /usr/tmp/s8_cdimage



           – 下記の順番で作成したディレクトリにパッケージを流し込む
              # pkgadd -d /solaris8_cd/Solaris_8/Product -a /usr/tmp/admin -R /usr/tmp/s8_cdimage SUNWcsr
              # pkgadd -d /solaris8_cd/Solaris_8/Product -a /usr/tmp/admin -R /usr/tmp/s8_cdimage SUNWcsu
              # pkgadd -d /solaris8_cd/Solaris_8/Product -a /usr/tmp/admin -R /usr/tmp/s8_cdimage all



           – 下記の順番で作成したディレクトリにパッケージを流し込む
             # cd /usr/tmp/s8_cdimage
             # find . -print | cpio -odumv -O /usr/tmp/s8_cdimage.cpio


                                                                   あくまでも、実験です。実験ですよ。
27   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     ここだけの話・・・
     • というわけで、
           – イメージの cpio アーカイブを得ることができました
           – これを zoneadm install 時に指定すれば・・・
           – ちなみに、Solaris 9 でも応用可能です。
                    • Solaris 10 では、この方法は利用できません。
     • 綺麗な Solaris 8/9 のイメージから環境構築するぞっ!
       と思った場合は、その気持ちを Solaris 11 上での環境構築
       に向けてあげてください。お願いします。
                                                                   あくまでも、実験です。実験ですよ。
28   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
     SPARC/Solaris のバイナリ・コンパチビリティ
                                                                            段階的な移行の実現
              移行期間/コストの削減
                                                                             s8c        s10z       s10z         s11z
                                          Solaris 8




                                                                                   Oracle VM Server for SPARC

             性能向上, TCO 削減



29   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Legacy Containers
            SPARC T4 シリーズ仕様一覧


                               SPARC T4-1                                           SPARC T4-2           SPARC T4-4           Netra SPARC T4-1
RU                                            2                                           3                     5                       2

                              1 x SPARC T4                                           2 x SPARC T4         4 x SPARC T4            1 x SPARC T4
CPU
                            (8 core, 2.85GHz)                                      (8 core, 2.85GHz)     (8 core, 3.0GHz)     (4 or 8 core, 2.85GHz)

                             16 x DDR3 DIMM                                        32 x DDR3 DIMM       64 x DDR3 DIMM          16 x DDR3 DIMM
Memory
                               (Max 256GB)                                           (Max 512GB)           (Max 1TB)              (Max 256GB)

Disk                        8 x 2.5” HDD/SSD                                       6 x 2.5” HDD/SSD     8 x 2.5” HDD/SSD          4 x 2.5” HDD

                               6 x Low Profile                                     10 x Low Profile    16 x PCI-Express 2.0      5 x Low Profile
PCI Slot
                              PCI-Express 2.0                                      PCI-Express 2.0       Express Module         PCI-Express 2.0


       30   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11の仮想化機能
     仮想化機能比較
                                                    機能                             Oracle Solaris 10        Oracle Solaris 11
                                                          Solaris Zones (Native)                                         
                                                                                                                          △
                                                     Solaris Legacy Containers                             Oracle VM for SPARCを利用し Solaris
                                                                                                                    10 ゲストにて利用可能
システムの仮想化
                                                                Solaris 10 Zones             ‐                            
                                                                                                            Solaris 10 専用のブランドゾーンを提供

                                                           Oracle VM for SPARC                                           
                                                                                     Solaris 10 ゲストのみサポート   Solaris 10, Solaris 11ゲストをサポート


ネットワークの仮想化                                                             Crossbow              ‐                            
                                                                                                                        New!


ストレージの仮想化                                                              COMSTAR               ‐                            
                                                                                                                        New!



31   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
5 Year Trajectory
                                                                                                                                          Cores                     4x
           Solaris ロードマップ                                                                                                                 Threads
                                                                                                                                          Memory Capacity
                                                                                                                                                                   32x
                                                                                                                                                                   16x
                                                                                                                                          Database TPM             40x
                                                                                                                                          Java Ops Per Second      10x




                                Solaris 11                             Solaris 11           Solaris 11           Solaris 11          Solaris 11
                                 Express                                                     Update               Update              Update

Solaris 10                    Solaris 10                                Solaris 10          Solaris 10
  10/09                         9/10                                      8/11               Update

           2010                                       2011                           2012                2013                 2014                2015
         T-Series                      M-Series                         T-Series                テスト中               Mシリーズ                     SPARC
        1-4 Socket                    1-64 Socket                      1-4 Sockets             Mシリーズ             16-64 ソケット               1-64 ソケット
     + 2x Throughput                     + 20%                       +1x Throughput          16-64 ソケット          +2x スループット              +2x スループット
                                                                    +5x Single Strand       +6x スループット           >1x Single Strand      +1.5x Single Strand
                                                                                           +1.5x Single Strand
                                                                                             テスト中                  Tシリーズ
                                                                                            Tシリーズ                 1-8 ソケット
                                                                                           1-8 ソケット                  +20%
                                                                                        +2.5x スループット
                                                                                         >1x Single Strand
           Nehalem                                           Exalogic,
           Westmere                                          Exadata              最新版x86プロセッサーに最適化                                                       x86


      32   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Appendix


33   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris Zones Tips
     非大域ゾーン内で DTrace を実行する
     • 非大域ゾーン内で
           – zonecfg にて、下記のプロパティを設定
            # zonecfg -z testzone01
            testzone01: No such zone configured
            Use 'create' to begin configuring a new zone.
            zonecfg:testzone01> create
            create: Using system default template 'SYSdefault'
            zonecfg:testzone01> set zonepath=/rpool/zones/testzone01
            zonecfg:testzone01> set autoboot=true
            zonecfg:testzone01> set limitpriv=“default, dtrace_proc, dtrace_user”
            zonecfg:testzone01> commit
            zonecfg:testzone01> exit



           – 利用可能なプロバイダ
                    • fasttrap, pid provier (dtrace_proc), profile, syscall (dtrace_user)
           – Solaris Legacy Containers では利用不可
                    • Solaris 8, 9 では DTrace 機能が提供されていない為
34   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報

     • Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語) 8/11 Release
       http://docs.oracle.com/cd/E24845_01/index.html
     • Oracle Solaris Legacy Containers
       http://docs.oracle.com/cd/E22645_01/index.html
     • Solaris のシステム管理: Solaris 8 Containers
       http://docs.oracle.com/cd/E19253-01/820-4272/index.html
     • Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris コンテナ : 資源管理と Oracle Solaris ゾーン)
       http://download.oracle.com/docs/cd/E19253-01/819-0385/index.html
     • BrandZ
       http://hub.opensolaris.org/bin/view/Community+Group+brandz/
     • s10brand (参考)
       http://hub.opensolaris.org/bin/view/Project+s10brand/WebHome

35   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報

     • 製品情報とダウンロード
           – oracle.co.jp/solaris
     • Oracle Technology Network
           – http://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/solaris11/overview/index.html

     • System administrators community
           – oracle.com/technetwork/systems
     • @ORCL_Solaris
     • facebook.com/SolarisJP
     • SlideShare.net/SolarisJP
     • SlideShare.net/SolarisJPNight (Solaris ナイトセミナー資料)


36   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
37   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
38   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

More Related Content

What's hot

Oracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイドOracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイド
オラクルエンジニア通信
 
オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)
オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)
オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版
Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版
Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)
OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)
OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話
Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話
Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話
Kentaro Kitagawa
 
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Kodai Terashima
 
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイドOracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)
Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)
Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)
オラクルエンジニア通信
 
はじめてのOracle Cloud Platform
はじめてのOracle Cloud PlatformはじめてのOracle Cloud Platform
はじめてのOracle Cloud Platform
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二
20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二
20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二
Insight Technology, Inc.
 
Oracle GoldenGate FAQ
Oracle GoldenGate FAQOracle GoldenGate FAQ
Oracle GoldenGate FAQ
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
オラクルエンジニア通信
 
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイドOracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
オラクルエンジニア通信
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
オラクルエンジニア通信
 

What's hot (20)

Oracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイドOracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate for Big Data 12.2 セットアップガイド
 
オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)
オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)
オンプレミスからクラウドへ:Oracle Databaseの移行ベストプラクティスを解説 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年2月18日)
 
Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版
Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版
Oracle GoldenGate 概要 2020年11月版
 
Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門Oracle GoldenGate入門
Oracle GoldenGate入門
 
Oracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2021年6月度サービス・アップデート
 
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
今だから!Amazon CloudFront 徹底活用
 
OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)
OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)
OCI 購入モデルの整理と Universal Credit 最新情報(2021年2月17日版)
 
Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話
Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話
Oracle常駐接続プーリング(DRCP)を導入した話
 
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
 
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
 
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイドOracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
 
Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)
Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)
Oracle Integration Cloud 概要(20200507版)
 
はじめてのOracle Cloud Platform
はじめてのOracle Cloud PlatformはじめてのOracle Cloud Platform
はじめてのOracle Cloud Platform
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
 
20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二
20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二
20170518_今さら聞けないHANAのハナシの基本のき by SAPジャパン株式会社 新久保浩二
 
Oracle GoldenGate FAQ
Oracle GoldenGate FAQOracle GoldenGate FAQ
Oracle GoldenGate FAQ
 
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
 
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
 
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイドOracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
 

Similar to #05-01 Solaris Legacy Containers

Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
SolarisJP
 
Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11 Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11 SolarisJP
 
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
SolarisJPNight
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
Kazuyuki Sato
 
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
SolarisJP
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
SolarisJP
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
SolarisJP
 
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)SolarisJPNight
 
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメOracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメSolarisJP
 
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版SolarisJPNight
 
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
SolarisJP
 
120516openqrm deepdive
120516openqrm deepdive120516openqrm deepdive
120516openqrm deepdive
OSSラボ株式会社
 
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
オラクルエンジニア通信
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management... Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...SolarisJP
 
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~SolarisJPNight
 
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイントOracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイントSolarisJP
 
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントKazuyuki Sato
 
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolarisJP
 
Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要
オラクルエンジニア通信
 
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFSSolaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
SolarisJP
 

Similar to #05-01 Solaris Legacy Containers (20)

Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
 
Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11 Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11
 
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
 
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
 
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
 
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメOracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
 
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
 
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
 
120516openqrm deepdive
120516openqrm deepdive120516openqrm deepdive
120516openqrm deepdive
 
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management... Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
 
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイントOracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
 
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
 
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
 
Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要
 
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFSSolaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 

Recently uploaded (7)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 

#05-01 Solaris Legacy Containers

  • 1. ORACLE PRODUCT LOGO Oracle Solaris Zones Solaris Legacy Containers Presenting with LOGO 1 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 2. 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。 また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことは できません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメン ト(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さ い。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期につい ては、弊社の裁量により決定されます。 OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。 文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。 2 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 3. Program Agenda • オラクルの仮想化ソリューション • Oracle Solaris Zones おさらい • Solaris Legacy Containers について 3 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 4. オラクルの仮想化ソリューション 標準搭載された仮想化機能 Dynamic Domains Oracle VM Server Solaris Zones Resource Manager App OS x86 のみ x86 のみ Hypervisor Server M-Series M-Series M-Series T-Series T-Series T-Series X-Series X-Series X-Series 分離性 柔軟性 4 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 5. 仮想化ソリューションの選択 最高の可用性が必要 Dynamic System Dynamic System さらに環境を分けたい Domain Domain + (M シリーズ) (CPU/メモリボード数に非依存) Solaris Zones (CPU/メモリボード数依存) OS、バージョン、パッチレベル OVM + を細かく管理したい Oracle VM for SPARC さらに環境を分けたい Solaris Zones (SPARC T シリーズ) Oracle VM for x86 (H/Wスレッド数に非依存) (H/Wスレッド数に依存) Solaris Zones とにかく環境を分けてリソースを管理したい ( CPU/メモリボード数, H/Wスレッド数に非依存) 5 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 6. Oracle Solaris Zones 6 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 7. Oracle Solaris Zones オペレーティングシステムに組み込まれた仮想化機能 • 単一システム上に複数の 隔離されたランタイム環境(Solaris インスタンス )を提供する機能 • ゾーンは大きく 2 種類に区分 zone01 zone02 zone03  大域ゾーン (global zone) net0:1 net0:2 zcons zcons Platform • オペレーティングシステムの実体 zcons /data /data /data net1 /usr /usr Virtual /usr  非大域ゾーン (non-global zone) zoneadmd zoneadmd zoneadmd • 大域ゾーン上で動作するアプリケーション ゾーン管理 (zonecfg, zoneadm, zlogin, etc) 実行環境 • 大域ゾーンとカーネルを共有 • 非大域ゾーン間は完全に隔離 C C C C • 最大 8192 個 (大域ゾーン含む) 作成可能 7 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 8. Oracle Solaris Zones Solaris 10で利用可能な非大域ゾーン種別 • Solaris 10でサポートされる非大域ゾーン Solaris 8 Solaris 9 – native (追加ライセンスは必要なし) • Solaris 10 環境を提供 – solaris8, solaris9 (SPARCのみ、ライセンスが必要) • Solaris 8, Solaris 9 環境を提供 • すでに動作している Solaris 8/9 実環境からの P2V s8c s9c • プロセッサアーキテクチャの壁は越えられないが、 同一アーキテクチャであればハードウェアの壁は突破可能 • ゾーンを利用することで、最新のハードウェアへの移行が スムーズに (P2V, V2V 技術を利用したマイグレーション) 8 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 9. Oracle Solaris Zones Solaris 11で利用可能な非大域ゾーン種別 • Solaris 11でサポートされる非大域ゾーン Solaris 10 Solaris 10 – solaris (SPARC/x86, 追加ライセンスは必要なし) • Solaris 11 環境を提供 – solaris10 (SPARC/x86, 追加ライセンスは必要なし) • Solaris 10 環境を提供 • すでに動作している Solaris 10 実環境からの P2V s10z s10z • プロセッサアーキテクチャの壁は越えられないが、 同一アーキテクチャであればハードウェアの壁は突破可能 • ゾーンを利用することで、最新のハードウェアへの移行が スムーズに (P2V, V2V 技術を利用したマイグレーション) 9 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 10. Oracle Solaris Zones Oracle Solaris 11からサポートされる新機能 • Zones 機能の更なる拡張 – 非大域ゾーンにディスクを割り当て、パーティションの作成や管理が可能 – 仮想ネットワークインターフェースの自動生成をサポート • ネットワーク仮想化機能(Crossbow)との連携 • 専用のNetwork Stack を持つことが可能な Exclusive IP ゾーンがデフォルトに! – 非帯域ゾーンにて NFS サーバ機能をサポート • 大域ゾーンには依存せず、独自にNFSサービスを構成可能 – Solaris 10 Zones をサポート • Solaris 11上の非大域ゾーンとしてSolaris 10 環境が動作 10 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 11. Solaris Legacy Containers (Phisical-to-Virtual) 11 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 12. Solaris Legacy Containers Solaris 10 で利用可能な特別なゾーン • 2 つの技術を提供する製品 Solaris 8 Solaris 9 – Solaris 8 Containers • Solaris 8 物理環境をゾーンへ – Solaris 9 Containers • Solaris 9 物理環境をゾーンへ • すでに動作している Solaris 8/9 実環境からの P2V s8c s9c にて実現 • SPARC のみで利用可能な機能 • アプリケーション実行環境となるため、カーネルの チューニングやデバイスを扱えないなど一般的な ゾーンの制限を受ける 12 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 13. Solaris Legacy Containers Solaris 10 で利用可能な特別なゾーン • キーとなる基盤 – The Solaris Binary Compatibility Guarantee – Solaris コンテナ – BrandZ テクノロジ • 統合される Solaris 10 の技術 – Solaris 8 ではサポートされていない新しいハードウェア上での実行 – 大域ゾーンから DTrace を実行して solaris8 ゾーンのプロセスを検査 – システムの信頼性を向上させる障害管理アーキテクチャー (FMA) 13 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 14. Solaris Legacy Containers Solaris Legacy Containers を支える Solaris 10 のテクノロジ アプリケーション Solaris Solaris 10 global Legacy Containers zones Containers BrandZ ZFS FMA DTrace M-Series T-Series 14 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 15. Solaris Legacy Containers Solaris 8 または 9 物理環境を Solaris ゾーンへ • ライセンス製品 – CPU ソケット単位で課金されるライセンス製品 – 無期限のパーペチュアルライセンスを採用 – Software Delivery Cloud からのダウンロード • 30日間の試用が可能 • 移行する OS 環境について – 既存環境の移行技術となるため、新規インストールは不可 – 移行前の実環境にて必須パッチの要件あり 15 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 16. Solaris Legacy Containers 入手方法 https://edelivery.oracle.com/ 16 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 17. Solaris Legacy Containers インストール要件 • 2つのバージョンが含まれる – Oracle Solaris Legacy Containers 1.0.1 • For Oracle Solaris 10 10/08 or later – Oracle Solaris Legacy Containers 1.0 • For Oracle Solaris 10 08/07 • For Oracle Solaris 10 05/08 • 最新の Oracle Solaris Legacy Containers 1.0.1 を選択 – 現行製品の SPARC T4 シリーズは、Solaris 10 8/11 が必須となる為 – 既にSolaris 10 8/11 には、Solaris Legacy Containers 機能が含まれている • ライセンスキーとなるパッケージを追加することで機能を解放 17 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 18. Solaris Legacy Containers Solaris Legacy Containers を構成するパケージ • Solaris 10 8/11 に含まれる Legacy Containers パッケージ – SUNWs8brandr Solaris 8 Containers: solaris8 brand support (Root) – SUNWs8brandu Solaris 8 Containers: solaris8 brand support (Usr) – SUNWs9brandr Solaris 9 Containers: solaris9 brand support (Root) – SUNWs9brandu Solaris 9 Containers: solaris9 brand support (Usr) • 使用権を兼ねたパッケージ(V24150-01.zip に含まれるもの) – SUNWs8brandk Solaris 8 Containers: solaris8 brand support RTU – SUNWs9brandk Solaris 9 Containers: solaris9 brand support RTU – このパケージがライセンスキーとなる 18 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 19. Solaris Legacy Containers Solaris Legacy Containers のインストール • Solaris Legacy Containers 1.0.1 のインストール – パッケージの追加のみ # unzip V24150-01.zip # cd solarislegacycontainers/ # cd 1.0.1 # pkgadd -d `pwd` SUNWs8brandk # pkgadd -d `pwd` SUNWs9brandk • Solaris 9 Containers patch の適用 – Patch-ID# 148161-02 https://support.oracle.com/epmos/faces/PatchDetail?patchId=148161-02 (要 MOS) – Solaris 8 Containers, Solaris 9 Containers のパッチが含まれる – 依存しているパッチ: 137137-09 141444-09 142909-17 144500-19 – これらパッチは、Solaris 10 8/11 では適用済み 19 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 20. Solaris Legacy Containers OS イメージの採取方法 • 移行方法 – 稼働しているシステム上で アーカイブを取得する Solaris 8 Solaris 9 – サポートする形式: flar, cpio, pax xustar, ufsdump, directory • flash archive の取得例 # flarcreate -S -n s8-system /net/s10system/export/s8-system.flar Determining which filesystems will be included in the archive... Creating the archive... cpio: File size of "etc/mnttab" has -S ディスクスペース等の事前チェックを省略 increased by 435 -n フラッシュアーカイブ名(任意の名前) 2068650 blocks -L アーカイブ形式 s8c s9c 1 error(s) /net/s10system…. アーカイブファイル名 Archive creation complete. • cpio を使った取得例 # find . -print | cpio -odumv -O /net/s10system/export/s8-system.cpio 20 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 21. Solaris Legacy Containers テスト用の OS イメージを配布 • Solaris Legacy Containers テスト用のイメージを提供 – Example Solaris 9 System Image • Solaris 9 のイメージ – Exmaple Solaris 8 System Image • Solaris 8 2/04 のイメージ • 注意点 – 本番運用への転用は不可 • 既存環境をソースとしたマイグレーション技術であり、ソースの存在が前提 – テスト用イメージは最小構成 21 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 22. Solaris Legacy Containers 構成例 • Solaris 8 Containers の構成例 # zonecfg -z s8-zones s8-zones: No such zone configured Use 'create' to begin configuring a new zone. create 時に –t SUNWsolaris8 zonecfg:s8-zones> create -t SUNWsolaris8 zonecfg:s8-zones> set zonepath=/zoneds/s8-zones を指定することで、 zonecfg:s8-zones> add net Solaris 8 Containers zonecfg:s8-zones:net> set address=218.44.192.181 zonecfg:s8-zones:net> set physical=hme0 として構成される zonecfg:s8-zones:net> end zonecfg:s8-zones> verify zonecfg:s8-zones> commit # zoneadm list -vc ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / native shared 1 sunfish running /zoneds/sunfish native shared - s8-zones configured /zoneds/s8-zones solaris8 shared 22 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 23. Solaris Legacy Containers 構成例 • OS イメージアーカイブを使ったゾーンのインストール # zoneadm -z s8-zones install -u -a `pwd`/solaris8-image.flar Log File: /var/tmp/s8-zones.install.28195.log Source: /var/tmp/legacycontainers/solaris8-image.flar Installing: This may take several minutes... Postprocessing: This may take several minutes... Result: Installation completed successfully. Log File: /zoneds/s8-zones/root/var/log/s8-zones.install.28195.log # zoneadm list -vc ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / native shared 1 sunfish running /zoneds/sunfish native shared - s8-zones installed /zoneds/s8-zones solaris8 shared • zonepath は、ZFS dataset として展開されない。zonepath 配下にファイ ルとして配置される (native Zones と異なる部分) 23 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 24. Solaris Legacy Containers 構成例 • ゾーンは、BRAND: solais8 として構成される # zonecfg -z s8-zones zonecfg:s8-zones> info zonename: s8-zones zonepath: /zoneds/s8-zones brand: solaris8 autoboot: false bootargs: pool: limitpriv: scheduling-class: ip-type: shared net: address: 192.168.10.80 physical: hme0 defrouter not specified 24 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 25. Solaris Legacy Containers 構成例 • ゾーンの起動 # zoneamd -z s8-zones boot • ゾーンへのアクセス # zlogin –C s8-zones # uname -a SunOS s8-zones 5.8 Generic_Virtual sun4u sparc sun4u • 構成や基本操作は、Solaris Zones との差異なし 25 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 26. Solaris Legacy Containers ここだけの話・・・ • ISO イメージがあれば、OS イメージアーカイブを作成可能 – Solaris 8 インストール用 CD か ISO ファイルを mount – pkgadd で利用する、自動インストール用 admin ファイルを作成 # vi /usr/tmp/admin mail= instance=overwrite partial=nocheck runlevel=nocheck idepend=nocheck rdepend=nocheck space=ask setuid=nocheck conflict=nocheck action=nocheck basedir=default EOF あくまでも、実験です。実験ですよ。 26 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 27. Solaris Legacy Containers ここだけの話・・・ • ISO イメージがあれば、OS イメージアーカイブを作成可能 – root 領域となるディレクトを作成 # mkdir /usr/tmp/s8_cdimage – 下記の順番で作成したディレクトリにパッケージを流し込む # pkgadd -d /solaris8_cd/Solaris_8/Product -a /usr/tmp/admin -R /usr/tmp/s8_cdimage SUNWcsr # pkgadd -d /solaris8_cd/Solaris_8/Product -a /usr/tmp/admin -R /usr/tmp/s8_cdimage SUNWcsu # pkgadd -d /solaris8_cd/Solaris_8/Product -a /usr/tmp/admin -R /usr/tmp/s8_cdimage all – 下記の順番で作成したディレクトリにパッケージを流し込む # cd /usr/tmp/s8_cdimage # find . -print | cpio -odumv -O /usr/tmp/s8_cdimage.cpio あくまでも、実験です。実験ですよ。 27 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 28. Solaris Legacy Containers ここだけの話・・・ • というわけで、 – イメージの cpio アーカイブを得ることができました – これを zoneadm install 時に指定すれば・・・ – ちなみに、Solaris 9 でも応用可能です。 • Solaris 10 では、この方法は利用できません。 • 綺麗な Solaris 8/9 のイメージから環境構築するぞっ! と思った場合は、その気持ちを Solaris 11 上での環境構築 に向けてあげてください。お願いします。 あくまでも、実験です。実験ですよ。 28 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 29. Solaris Legacy Containers SPARC/Solaris のバイナリ・コンパチビリティ 段階的な移行の実現 移行期間/コストの削減 s8c s10z s10z s11z Solaris 8 Oracle VM Server for SPARC 性能向上, TCO 削減 29 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 30. Solaris Legacy Containers SPARC T4 シリーズ仕様一覧 SPARC T4-1 SPARC T4-2 SPARC T4-4 Netra SPARC T4-1 RU 2 3 5 2 1 x SPARC T4 2 x SPARC T4 4 x SPARC T4 1 x SPARC T4 CPU (8 core, 2.85GHz) (8 core, 2.85GHz) (8 core, 3.0GHz) (4 or 8 core, 2.85GHz) 16 x DDR3 DIMM 32 x DDR3 DIMM 64 x DDR3 DIMM 16 x DDR3 DIMM Memory (Max 256GB) (Max 512GB) (Max 1TB) (Max 256GB) Disk 8 x 2.5” HDD/SSD 6 x 2.5” HDD/SSD 8 x 2.5” HDD/SSD 4 x 2.5” HDD 6 x Low Profile 10 x Low Profile 16 x PCI-Express 2.0 5 x Low Profile PCI Slot PCI-Express 2.0 PCI-Express 2.0 Express Module PCI-Express 2.0 30 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 31. Oracle Solaris 11の仮想化機能 仮想化機能比較 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 Solaris Zones (Native)   △ Solaris Legacy Containers  Oracle VM for SPARCを利用し Solaris 10 ゲストにて利用可能 システムの仮想化 Solaris 10 Zones ‐  Solaris 10 専用のブランドゾーンを提供 Oracle VM for SPARC   Solaris 10 ゲストのみサポート Solaris 10, Solaris 11ゲストをサポート ネットワークの仮想化 Crossbow ‐  New! ストレージの仮想化 COMSTAR ‐  New! 31 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 32. 5 Year Trajectory Cores 4x Solaris ロードマップ Threads Memory Capacity 32x 16x Database TPM 40x Java Ops Per Second 10x Solaris 11 Solaris 11 Solaris 11 Solaris 11 Solaris 11 Express Update Update Update Solaris 10 Solaris 10 Solaris 10 Solaris 10 10/09 9/10 8/11 Update 2010 2011 2012 2013 2014 2015 T-Series M-Series T-Series テスト中 Mシリーズ SPARC 1-4 Socket 1-64 Socket 1-4 Sockets Mシリーズ 16-64 ソケット 1-64 ソケット + 2x Throughput + 20% +1x Throughput 16-64 ソケット +2x スループット +2x スループット +5x Single Strand +6x スループット >1x Single Strand +1.5x Single Strand +1.5x Single Strand テスト中 Tシリーズ Tシリーズ 1-8 ソケット 1-8 ソケット +20% +2.5x スループット >1x Single Strand Nehalem Exalogic, Westmere Exadata 最新版x86プロセッサーに最適化 x86 32 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 33. Appendix 33 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 34. Solaris Zones Tips 非大域ゾーン内で DTrace を実行する • 非大域ゾーン内で – zonecfg にて、下記のプロパティを設定 # zonecfg -z testzone01 testzone01: No such zone configured Use 'create' to begin configuring a new zone. zonecfg:testzone01> create create: Using system default template 'SYSdefault' zonecfg:testzone01> set zonepath=/rpool/zones/testzone01 zonecfg:testzone01> set autoboot=true zonecfg:testzone01> set limitpriv=“default, dtrace_proc, dtrace_user” zonecfg:testzone01> commit zonecfg:testzone01> exit – 利用可能なプロバイダ • fasttrap, pid provier (dtrace_proc), profile, syscall (dtrace_user) – Solaris Legacy Containers では利用不可 • Solaris 8, 9 では DTrace 機能が提供されていない為 34 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 35. 参考情報 • Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語) 8/11 Release http://docs.oracle.com/cd/E24845_01/index.html • Oracle Solaris Legacy Containers http://docs.oracle.com/cd/E22645_01/index.html • Solaris のシステム管理: Solaris 8 Containers http://docs.oracle.com/cd/E19253-01/820-4272/index.html • Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris コンテナ : 資源管理と Oracle Solaris ゾーン) http://download.oracle.com/docs/cd/E19253-01/819-0385/index.html • BrandZ http://hub.opensolaris.org/bin/view/Community+Group+brandz/ • s10brand (参考) http://hub.opensolaris.org/bin/view/Project+s10brand/WebHome 35 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 36. 参考情報 • 製品情報とダウンロード – oracle.co.jp/solaris • Oracle Technology Network – http://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/solaris11/overview/index.html • System administrators community – oracle.com/technetwork/systems • @ORCL_Solaris • facebook.com/SolarisJP • SlideShare.net/SolarisJP • SlideShare.net/SolarisJPNight (Solaris ナイトセミナー資料) 36 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 37. 37 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 38. 38 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.