SlideShare a Scribd company logo
1 of 56
Download to read offline
自己紹介




       すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
マイクロファイナンスプロジェクト




             すべての人に、チャンスを。
5

本日お話したい内容
1. なぜ、今、課題解決なのか?

2. 課題解決のフレームワークについて

3. Living in Peaceが行なっている課題解決について

4. これからの課題解決について

5. 個人的にやっていること




                                    すべての人に、チャンスを。
1.なぜ、課題解決?




        すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
7

児童養護施設とは
•     様々な理由で親と離れ子どもが暮らしている施設です
•     2011年12月現在、全国の施設数は585
•     2歳から18歳子ども約31,000人が暮らす
•     施設に来る理由は、親の虐待、親の病気、経済的貧困など


子どもの最終的な施設入所理由                               子どもの被虐待経験の有無


                                                    不明
          その他
           14%
                     親の放任、                          6%
                     怠惰、虐
                     待、酷使、
親の就労、
                     捨子、養育
破産等の
                      拒否
経済的理                  33%
  由                                          虐待なし            虐待あり
 17%                                          41%             53%
            親の入院、
            精神疾患、
            死亡、行方
            不明、拘
            禁、離婚
             36%
    ソース:厚生労働省、「児童養護施設入所児童等調査結果の概要」(平成19年度)
                                                            すべての人に、チャンスを。
8

入所児童の背景にあるもの1:児童虐待
• 児童養護施設の子どもの半数以上が被虐待児
• 現在では年間4万件以上の虐待が報告されている
• 近年特に多いのはネグレクト:「関係性を絶つ」虐待
• 子どもの約4分の1は何らかの心身障害を有している

年間の虐待報告件数                            虐待の内訳(2008年)          入所児童の心身障害
50,000                                        性的
                                        心理
                                              虐待             心身障
                                        的虐
                                              3%             害あり
                                         待
40,000                                                        23%
                                        16%
                                                    ネグレ
                                                     クト
30,000                                身体             51%
                                      的虐
                                       待                               心身障
20,000                                30%                              害なし
                                                                        77%

10,000
                                     児童養護施設入所児童等調査結果より(平成20年2月1日現在)


    0
         1990   1996   2002   2008
                                                               すべての人に、チャンスを。
9

入所児童の背景にあるもの2:貧困
OECD加盟国の貧困率比較
      0.0%                                                   10.0%                                                     20.0%
    メキシコ                                                                                                            18.4%
     トルコ                                                                                                      17.5%
    アメリカ                                                                                                    17.1%
      日本                                                                                      14.9%
   アイランド                                                                                      14.8%
    スペイン                                                                                  14.1%
  ポルトガル                                                                           12.9%
    ギリシャ                                                                         12.6%
オーストラリア                                                                         12.4%
     カナダ                                                                      12.0%
    イタリア                                                                11.4%
     ドイツ                                                              11.0%
  ニュージー…                                                             10.8%
   ベルギー                                                   8.8%
     スイス                                                  8.7%
    イギリス                                              8.3%
  ルクセンブ…                                             8.1%        日本の世帯構成と貧困率
                                                                                        人口構成比         貧困率     貧困層構成比
    オランダ                                           7.7%
  フィンランド                                      7.3%               両親と子のみ                   63.2%       11%             50%
  ハンガリー                                      7.1%                三世代世帯                    28.5%       11%             23%
    フランス                                     7.1%                母子世帯                     4.1%        66%             19%
  ノルウェー                                     6.8%                 父子世帯                     0.6%        19%             1%
 オーストリア                                    6.6%                  高齢者世帯                    0.1%         NA             NA
     チェコ                            5.8%                         その他世帯                    3.4%        29%             7%
 スウェーデン                           5.3%
  デンマーク                           5.3%                           ソース:阿部彩、「子どもの貧困」、岩波新書

       ソース:OCED Family Database                                                                        すべての人に、チャンスを。
10

    児童養護施設出身者の状況
•    高校中退率は全国平均の3倍以上                              高校中退率
                                                  2005年、1年当たりの数字
                                                  10.0%
•    大学進学率は全国平均の5分の1
                                                            7.6%

•    正規雇用率は平均より25%低い


                                                                       2.1%


                                                   0.0%
                                                          児童養護施設      全国平均


施設退所者の正規雇用率と全国平均                                  大学進学率
2011年調査                                           2005年
                                                  50.0%                47.3%
    全国平均男性                         75.3%


    全国平均女性                   64.1%


    施設退所者男性                56.5%
                                                            9.3%
    施設退所者女性        33.9%
                                                   0.0%
              0%             50%           100%           児童養護施設      全国平均
                                                                   すべての人に、チャンスを。
11

なぜ、課題解決か?
• 眼の前にある問題をなんとか変えたい

• もう一つの理由(後で)




                      すべての人に、チャンスを。
2.課題解決とは




       すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
13

課題解決とは




正しい課題を   とりあえずの
                  試行錯誤
 見つける    答えを出す




                  すべての人に、チャンスを。
14




正しい課題を   とりあえずの
                  試行錯誤
見つける     答えを出す




                  すべての人に、チャンスを。
15

正しい課題の要件

• Yes/Noで答えられる

• それが解けたら色々なものが説明できるようになる

• 解けたら次のステップに進むことができる




参考文献:
「イシューからはじめよ」
「発想する会社」
「東大発 イノベーションの作り方」



                            すべての人に、チャンスを。
16

カゼの例

①はい・いいえで答えられる              ②解けたら、色々な問題を説明できる:
病院で分かる                     「そうか、カゼひいたからだ!」


                                熱がある
 カゼをひいたのかな?

                               のどが痛い


                                咳が出る




                               すぐに治る?


                             よく眠って栄養をとる

       ③解けたら、次のステップに進める:

                                        すべての人に、チャンスを。
17

コペルニクスの例

①はい・いいえで答えられる             ②解けたら、色々な問題を説明できる:
ケプラーのデータや技術進歩で明らかに        「そうか、地球が回っているからだ!」


                           星の動きが説明できない
  地球が回っている?

                             理論の不整合




                          神は地球にいないのか?


                            理論体系の再構築

      ③解けたら、次のステップに進める:

                                       すべての人に、チャンスを。
18

正しい課題の特徴
• Yes/Noで答えられるので、時間をセーブできる

• 一つ高次元の問題であることが多い(対症療法でない)

• 技術やニーズ、事実が生じないと課題にならない・解けない
  – 人権と近代市民革命
  – 羅針盤と大航海時代


• 信念・思想の産物であることがある




                             すべての人に、チャンスを。
19

 課題の設定は動的なプロセス(科学の例)
   理論研究                                        理論研究      実証研究
(パラダイムシフト)                                  (既存理論の枠内)

     大理論’
     大理論                                      小理論A
                                              小理論A’       事実A
                                                          事実A’


                                                          事実B’
                                                          事実B


                                                           事実C


                                                           事実X’
                                                           事実X
                                              小理論B’
                                              小理論B
                                                           事実Y’
                                                           事実Y
                                                ・
 参考文献:                                          ・
 “The Structure of Scientific Revolution”       ・
 “A Briefer History of Time”
 「アブダクション」
                                                        すべての人に、チャンスを。
20




正しい課題を   とりあえずの
                  試行錯誤
見つける     答えを出す




                  すべての人に、チャンスを。
21

正しい解決法を提示する

• 既存の解決法でできるのであれば、それに従う
  “Standing on the shoulders of giants”

• 新しい方法が必要な場合にするべきことは、組み合わせ
   “The art of innovation is connecting different things” Einstein




                                                       すべての人に、チャンスを。
22

組み合わせの例

• 金の王冠の測り方+お風呂:アルキメデスの発見

• オプションの価格付け+伊藤のレンマ:ブラックショールズ式

• 雑誌+テレビ:TIVO

• リベラルアーツ+テクノロジー:Apple




参考文献:
“Innovator’s DNA”
“Metaphors We Live by”
                           すべての人に、チャンスを。
23




正しい課題を   とりあえずの
                  試行錯誤
見つける     答えを出す




                  すべての人に、チャンスを。
24

とりあえずやってみる


“I haven’t failed. I’ve just found 10,000 ways that do not
work.”
                                               Thomas Edison



走りながら考えることの効果

• 問題点・可能性に気付く(算数の問題を紙と鉛筆で解くのに類似)
• アンテナが研ぎ澄まされる
• 人の意見がより多く聞くことができる




                                                 すべての人に、チャンスを。
25

全体像
             現場で問題に直面する



         データや文献に触れて調べる


              課題を設定する



  既存の方法で解く          新しい方法(組み合わせ)で解く



      アクションをはじめ、具体的な問題の潰し込み



              世界を前に進める

                              すべての人に、チャンスを。
26

PEファンドの仕事はこれを組織に組み込むこと
             現場で問題に直面する



         データや文献に触れて調べる


              課題を設定する



  既存の方法で解く          新しい方法(組み合わせ)で解く



     アクションをはじめ、具体的な問題の潰し込み



              世界を前に進める

                              すべての人に、チャンスを。
3.LIPの課題解決例
(児童養護施設での事例)




         すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
課題は何か
(施設住み込みと調査を通じて見えてきたこと)




              すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
29

 児童養護施設の主要課題1:施設設備の改善
 • 児童養護施設の7割は大舎(建物に20人以上が生活)のまま
 • 耐震強度の不安



70%
      大舎    12%

                  中舎
                       13%
                             小舎     6%
                                         グループ
                                         ホーム




 集団生活は苦手…


                                  すべての人に、チャンスを。
30

主要課題2:ケア職員数の圧倒的不足
一人の職員が、平均して10人の子どものケアをしている




            一対一でケアしたい・・・




                             すべての人に、チャンスを。
31

ここまでの二つが現場の声でもある
     必要とされるもの
     (施設へのアンケート結果)

              その他
               8%




      施設形態・
      設備・機能           人的資源
      の強化・拡            の拡充
        充               54%
       38%




   平成19年度「社会的養護施設に関する実態調査中間報告書」
                              すべての人に、チャンスを。
32

主要課題3:社会全体の意識の高まり
•       対家族・子ども向け支出は、高齢者向け支出の11分の1
•       先進国中で最悪水準の格差
•       強烈に効いているとされるのは、少子高齢化と一人一票の格差

各国のGDPに占める対高齢者支出と家族・子ども向け支出の分布*
        14%
                                                                  オーストリア
        12%                   イタリア ギリシャ
                                                    ドイツ     フランス
        10%                                                           スウェーデン
    対                                           ポルトガル
    高                        日本
         8%                        スペイン
    齢                                               ベルギー    ノルウェー
    者                                         スイス                    デンマーク
         6%                                              イギリス
    支
    出                        アメリカ               オランダ       フィンランド
                                                          アイスランド      ルクセンブルク
         4%                             カナダ     ニュージーランド      オーストラリア
                                                       アイルランド
         2%
                  韓国
         0%
           0.0%       0.5%     1.0%      1.5%    2.0% 2.5% 3.0%    3.5%    4.0%   4.5%   5.0%
                                                 対家族・子ども向け支出
    *OECD Social Expenditure Database
                                                                              すべての人に、チャンスを。
33

まとめ:LIPの認識する児童養護施設の課題
現場体験と事実収集を通じてやっと分かったこと

• 課題1:養育環境の改善

• 課題2:ケア職員の増員

• 課題3:社会意識の高まり




                     すべての人に、チャンスを。
この課題を、可能な限り効率的に解決する方法は?




              すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
35

 チャンスメーカーが劇的に変える施設の未来
チャンスメーカーの仕組み(都内定員50人の施設の例)                        資金効率が高まる点




      あなたの寄付         施設の資金調達         施設新設     +     職員増員

           ¥1000/月
         500人×20年     1.2億円借入
チャン                    20年満期
                                    グループホーム
スメー                      無利子
 カー
                        +       =           ×8+         ×4
 の
仕組み
                       補助金
                       2.8億円




       社会意識の         非常に高い          養育環境の          ケア職員
 効果
        高まり          資金効率            大幅改善          5割増員


                                              すべての人に、チャンスを。
36

現在の提携先
概要
• 茨城県に所在
• 東京都に暮らしていた子どもたち40人程度が暮らす
• 当初乳児院として開始
• 被虐待児童の受け入れニーズの増加に伴い、建物の
  一部を改築して1993年から学齢児童の受入れ開始    現在の施設建物前景


建物の状況
• 施設は1973年に建築
• 特に乳幼児が生活しているスペースの老朽化は激し
  く、東日本大震災時にも大きなダメージを受ける
• 園庭は大勢の子ども達が遊ぶには狭すぎ、4車線道
  路に面した敷地は子どもが生活するには好ましい環
  境ではない



                             震災で特に激しく損傷した壁

                                 すべての人に、チャンスを。
37

 現在支援中の児童養護施設の場合
チャンスメーカーの仕組み(都内定員50人の施設の例)                       資金効率が高まる点




      あなたの寄付         施設の資金調達        施設新設     +     職員増員

           ¥1000/月
         333人×20年        借入
チャン
                       0.8億円       グループホーム
スメー
 カー
                        +      =           ×8+         ×4
 の
仕組み
                      手持ち資金
                       0.6億円



                       補助金
                       2.8億円




                                             すべての人に、チャンスを。
2012年2月5日現在のチャンスメーカー数

       230人



              すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
2012年1月の月間寄付金額

   38万円



          すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
4.これからの課題解決について




          すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
41

一番大きな変化




          情報技術の進歩




                    すべての人に、チャンスを。
42

Did you know?




                ビデオ




                      すべての人に、チャンスを。
43

再掲:課題解決とは




正しい課題を      とりあえずの
                     試行錯誤
 見つける       答えを出す




                     すべての人に、チャンスを。
44

技術が進歩すれば、課題も変わる


「人間が立ち向かうのはいつも自分が解決できる課題だけである、と
いうのは、さらにくわしく考察するなら、課題そのものは、その解決
の物質的諸条件がすでに現存しているか、または少なくともそれがで
きはじめている場合に限って発生するものだ、ということがつねにわ
かるであろうから。」
                    マルクス、「経済学批判」




                          すべての人に、チャンスを。
45

情報革命からすでに見えていること


情報流通速度   グローバル化    同一労働      先進国の
 の増大       の進展     同一賃金     平均所得低下




         コンピューター
情報処理速度             ロボット工学   必要な労働力
         のセマンティッ
  の増大               の発展      の減少
            ク化




                            すべての人に、チャンスを。
46

課題解決のプロセス毎のバリューが変わる
バリューの落ちるもの:代替できそうなもの
• 出ることが分かっている答えを出す能力
• ロジカルシンキング≒演繹的思考

バリューの変わらないもの:代替されないもの
• 課題発見能力
• 課題解決手法の発見能力




                        すべての人に、チャンスを。
47

課題の解決手法も変わる

         少し前:                  これから:
       手紙 or 有料電話       Email、無料会議電話、クラウド


      少し前:                   これから:
 一緒にいないと仕事にならない          オンラインならどこでもいい



結果として
• 世界中の人がコラボレートする場が飛躍的に増大
    – オープンソース、ブログ、掲示板
• パートタイムでできる活動の幅も拡大


参考文献
・What mines is yours
・Mesh
                                  すべての人に、チャンスを。
48

全体像のなかでも
             現場で問題に直面する



         データや文献に触れて調べる


              課題を設定する



  既存の方法で解く          新しい方法(組み合わせ)で解く



     アクションをはじめ、具体的な問題の潰し込み



              世界を前に進める

                              すべての人に、チャンスを。
49

これから大きく変わっていくことは
             現場で問題に直面する



         データや文献に触れて調べる


              課題を設定する



  既存の方法で解く          新しい方法(組み合わせ)で解く



     アクションをはじめ、具体的な問題の潰し込み



              世界を前に進める

                              すべての人に、チャンスを。
50

なぜ、課題解決か?
• 眼の前にある問題を変えたい

• 未来に直面する課題を解決するための、知の技法化




                            すべての人に、チャンスを。
5.自分の試していること




         すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
52

これまで:キリのいいところまでやってみる
•   囲碁:9年間
•   サッカー:12年間
•   空手:6年間
•   古典:岩波文庫
•   演劇:出演、舞台美術制作
•   音楽:ドラムとギター、作詞・作曲
•   トライアスロン:アイアンマンレース
•   マラソン:208kmウルトラマラソン
•   NPO活動:マイクロファイナンス、児童養護施設支援
•   勉強会:「Economist Readers」




                                すべての人に、チャンスを。
53

今年からやっていること
「Googleの選んだ20世紀の古典100冊」
• 毎週一冊ずつ読んでブログに書く&意見交換する
• 特に印象深かったことをカード化
• 言語は読むのも書くのも英語

イノベーション・デザイン・課題解決に関連した活動
• ワークショップ、展示等のイベントに参加・企画




                           すべての人に、チャンスを。
54

なぜ?
• 課題設定のセンス磨き

• 組み合わせのネタ作り

• 「知へのアクセス」を得るためにより重要性が増す英語




                      すべての人に、チャンスを。
なぜ?




      すべての人に、チャンスを。 Living in Peace.
03.academy hills presentation

More Related Content

More from Living in Peace

Chace Maker プログラム評価レポート
Chace Maker プログラム評価レポートChace Maker プログラム評価レポート
Chace Maker プログラム評価レポートLiving in Peace
 
社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)Living in Peace
 
マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)
マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)
マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)Living in Peace
 
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)Living in Peace
 
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)Living in Peace
 
デューデリジェンス・レポート Case3:TYM
デューデリジェンス・レポート Case3:TYMデューデリジェンス・レポート Case3:TYM
デューデリジェンス・レポート Case3:TYMLiving in Peace
 
デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)Living in Peace
 
デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)
デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)
デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)Living in Peace
 
デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)
デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)
デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)Living in Peace
 
デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)Living in Peace
 
22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍に
22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍に22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍に
22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍にLiving in Peace
 
16.2010 0829 b4_s_seminar
16.2010 0829 b4_s_seminar16.2010 0829 b4_s_seminar
16.2010 0829 b4_s_seminarLiving in Peace
 

More from Living in Peace (20)

Chace Maker プログラム評価レポート
Chace Maker プログラム評価レポートChace Maker プログラム評価レポート
Chace Maker プログラム評価レポート
 
社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)
 
マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)
マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)
マイクロファイナンス機関に関するLIP調査報告書シリーズ Case8:MJI (Myanmar)
 
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
 
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case4:SAMIC PLC (Cambodia)
 
デューデリジェンス・レポート Case3:TYM
デューデリジェンス・レポート Case3:TYMデューデリジェンス・レポート Case3:TYM
デューデリジェンス・レポート Case3:TYM
 
デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case2:セイラニティ・リミテッド (Cambodia)
 
デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)
デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)
デューデリジェンス・レポート Case5:TYM (Vietnam)
 
デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)
デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)
デューデリジェンス・レポート Case6:Sewa Finance (Sri Lanka)
 
デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)
デューデリジェンス・レポート Case7:SAMIC PLC (Cambodia)
 
Forum flyer2012 v2
Forum flyer2012  v2Forum flyer2012  v2
Forum flyer2012 v2
 
10.日比谷図書館
10.日比谷図書館10.日比谷図書館
10.日比谷図書館
 
Lip mf資料.pptx
Lip mf資料.pptxLip mf資料.pptx
Lip mf資料.pptx
 
22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍に
22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍に22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍に
22.2010 1012 施設新設で職員数を二倍に
 
16.2010 0829 b4_s_seminar
16.2010 0829 b4_s_seminar16.2010 0829 b4_s_seminar
16.2010 0829 b4_s_seminar
 
04.lip勉強会
04.lip勉強会04.lip勉強会
04.lip勉強会
 
02.ajito presentation
02.ajito presentation02.ajito presentation
02.ajito presentation
 
21.kyoto 2011 1223
21.kyoto 2011 122321.kyoto 2011 1223
21.kyoto 2011 1223
 
18.lifenet benkyo kai
18.lifenet benkyo kai18.lifenet benkyo kai
18.lifenet benkyo kai
 
17.edu forum
17.edu forum17.edu forum
17.edu forum
 

03.academy hills presentation