SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
「友達」になるってどういう
     こと?




 fMC Tokyo 2012でフェイスブック社から教えてもらった
 事を
 僕なりにアレンジしてみました。守谷Facebook勉強会 副読本
                                     2012年3月21日
                                       By torishin

Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
出会い
• 友達になる前には、まず出会いがある
 – 同じクラスになった
 – 同期として入社した
 – 一緒のテニスサークルに入った


• 出会っただけではまだ「友達」ではない
  ですよね?

 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
会話をしてみた
• 最初は軽い会話から
 – ここ空いてますか?
 – 今日はいい天気ですね?
 – 昨日のテレビ面白かったね




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
いつ「友達」になったんだっ
      け?
• 軽い会話を繰り替えてしていくと
 – 昔話をしていたり
 – 昨日のニュースの話をしたり
 – 一緒にどこかに行ったり
• 少しづつお互いを知るようになり、気が
  つくと「友達」になっていませんか?
• 他愛のない会話の繰り返しが「友達」を
  作るって事になっていませんか?
 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
仲が深まるって?
• 「友達」の仲が深まるのは、より多くの
  やり取りをすること
 – 友達同士の方がよく話しますよね?
 – 他の人に言いたくない事も友達には言えます
   よね?




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
遠く離れちゃうと
• 段々と疎遠になりませんか?
 – 進学先・就職先が異なる
 – 引越しした
 – 年賀状のやり取りぐらいになった




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
大丈夫!今はネットがあるから
• 昔だったら、疎遠になった「友達」と軽
  い会話を繰り返すって出来ないですが
• 今は、インターネットがあるので、遠く
  離れても、時間帯が異なっても、交流を
  続ける事が出来ます。




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
近況アップデートって?



• 友達関係を維持する。より強固にするため
  には、会話を持続させることが大切
 – 今何しているって事を伝えたり
 – より伝わりやすいように、写真やビデオを投
   稿する


 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
「くだらない」話で良いのです
• だって、友達とリアルで会った時にまじ
  めな話ばかりしますか?
 – あれ、面白かったよね?
 – え?まだ見てなかったの?
 – あの子可愛いよね


• ネットだからって格好つける必要はない
  と思いますよ
 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
タイムラインって?
• 友達には昔話をしますよね?
 – ネットでも昔話をしたら、より交流が深くな
   りませんか?
 – そう、タイムラインはより交流を深くするた
   めのツールなのです。


                                                    試しに2歳の時の僕の写真を掲載し
                                                    てみたら、いつもより多くの「いい
                                                    ね!」と「コメント」が付きました



 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
毎日送る年賀状
• 勝手に命名しているのですが、
• Facebookは「毎日送る年賀状」

  – プライベートでどんな事をしているか
  – (守秘義務に違反しない程度で)どんな仕事
    に携わっているのか
  – どこにいるのか
• を伝えると、友達が僕を忘れないですよ
  ね : https://www.facebook.com/odekake.blog
  Facebook
  Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
Facebookを更新していると
• 友達から連絡をとってきてくれます
 – 近くに来たから会おうよ
 – 同窓会しない?
 – こんな仕事しているんだよね?ちょっと相談
   にのって欲しいんだけど


• 更新して、自分の近況を伝えると、メ
  リットが返ってくるのです

 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
企業はどうすれば?
• 企業がユーザーと「友達」になることは
  ないと思いますが、「ファン」になって
  もらうことはできます

• 目指すところは
• 「ファン」になってもらうこと
• 一度「ファン」になってくれたユーザー
  を離さないで、より深い「ファン」に
  なってもらうこと
  Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
  Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
「ファン」になるきっかけ
• どんな時にファンになるか
 – 製品・サービスが良かった
 – 接客が良かった
 – 窓口に可愛い子・カッコいい子がいた
 – 好きな芸能人が広告してた


• 人それぞれ様々な理由でファンになる


 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
「ファン」の対話
• 企業もファンと会話を重ねることでより
  ファン化を促進出来る
 – 友達関係が会話を重ねると深くなるのと同じ
 – 一方通行の情報発信、押し付けではなく、対
   話をするのが大切




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
「ファン」に歴史を伝える
• 濃いファンは大好きな企業や
  製品の歴史まで詳しいですよ
  ね
  – 初代の製品はどんなものだった
    か
  – どんなロゴを使っていたのか
• 企業がタイムラインを使うと、
  ブランドや製品の歴史を伝え
  る事ができて、ファンにもっ
  と好きになってもらうことが
  出来る            https://www.facebook.com/benjerry
  – 友達の歴史を知るのと同じ
  Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
  Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  – ファンが友達と話す時のネタに
ファンが伝えてくれる
• 企業や製品のファンになってくれた人は、
  友達との会話の中で、企業や製品を自然
  な形でクチコミとして伝えてくれます
 – 信頼できる友達に薦められた場合は、安心し
   て買う事ができますよね




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
広告と会話
• Facebookのようなソーシャルメディアでは、
  ユーザーは友達との会話を楽しんでいる
• 企業が従来の広告手法・考え方で参入すると
  邪魔者扱いされる
• ソーシャルメディアという新しい媒体では従
  来の手法を使っても受け入れてもらうことは
  出来ない
• 企業はユーザーとの会話、ユーザー同士の会
  話に自然に参加できるように
 – 企業のブランドやメッセージが友達の会話に織り
   込めるのが理想
 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
何を指標とすべきか
• Facebookページに対する「いいね!」の数
  ではなく、企業が行った投稿に対して、
  「話題にしている人」の数を指標とすべ
  き
 – リーチの広さより、リーチした人との深いコ
   ミュニケーションを求めるべき




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
最後に
• 個人が、企業が、フェイスブック社の考え方
  を知っておいた方が、より効果的にFacebook
  を使えるかな?と思ってこの資料を作ってみ
  ました

• 皆さんのお役に少しでも立てると嬉しいです




 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog
 Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/

More Related Content

Viewers also liked

守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用
守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用
守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用
Shingo Toride
 

Viewers also liked (6)

守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用
守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用
守谷Facebook勉強会資料 2012年3月21日用
 
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
 
情報モラル研修 ~インターネットとの付き合い方~
情報モラル研修 ~インターネットとの付き合い方~情報モラル研修 ~インターネットとの付き合い方~
情報モラル研修 ~インターネットとの付き合い方~
 
災害と防災の広報
災害と防災の広報災害と防災の広報
災害と防災の広報
 
情報支援レスキュー隊 (IT DART)
情報支援レスキュー隊 (IT DART) 情報支援レスキュー隊 (IT DART)
情報支援レスキュー隊 (IT DART)
 
地方創生時代の情報発信とシティプロモーションに関して
地方創生時代の情報発信とシティプロモーションに関して地方創生時代の情報発信とシティプロモーションに関して
地方創生時代の情報発信とシティプロモーションに関して
 

Similar to 「友達」になるって ~fMC Tokyo 2012でフェイスブック社から教わったこと~

女性のためのFacebookセミナーin四日市
女性のためのFacebookセミナーin四日市女性のためのFacebookセミナーin四日市
女性のためのFacebookセミナーin四日市
Chikako Kawakita
 
Dev love関西2011connect lt_yohhatu
Dev love関西2011connect lt_yohhatuDev love関西2011connect lt_yohhatu
Dev love関西2011connect lt_yohhatu
Yoh Nakamura
 
実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術
Hiromu Shioya
 
誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507
Yuko Kondo
 

Similar to 「友達」になるって ~fMC Tokyo 2012でフェイスブック社から教わったこと~ (9)

女性のためのFacebookセミナーin四日市
女性のためのFacebookセミナーin四日市女性のためのFacebookセミナーin四日市
女性のためのFacebookセミナーin四日市
 
Facebook Basic Vol1
Facebook Basic Vol1Facebook Basic Vol1
Facebook Basic Vol1
 
Dev love関西2011connect lt_yohhatu
Dev love関西2011connect lt_yohhatuDev love関西2011connect lt_yohhatu
Dev love関西2011connect lt_yohhatu
 
実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術
 
誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507
 
facebookを使ってみよう!
facebookを使ってみよう!facebookを使ってみよう!
facebookを使ってみよう!
 
コミュニティーとの付き合い方
コミュニティーとの付き合い方コミュニティーとの付き合い方
コミュニティーとの付き合い方
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
 
WordBench仙台とは
WordBench仙台とはWordBench仙台とは
WordBench仙台とは
 

More from Shingo Toride

茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信
茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信
茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信
Shingo Toride
 

More from Shingo Toride (10)

N²EM紹介資料
N²EM紹介資料N²EM紹介資料
N²EM紹介資料
 
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
 
シティプロモーション基本中の基
シティプロモーション基本中の基シティプロモーション基本中の基
シティプロモーション基本中の基
 
茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信
茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信
茨城県広報監 取出さんと語る地方創生時代の情報発信
 
学生向けシティプロモーション論
学生向けシティプロモーション論学生向けシティプロモーション論
学生向けシティプロモーション論
 
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
 
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
 
自治体における情報発信の必要性(2017年10月)
自治体における情報発信の必要性(2017年10月)自治体における情報発信の必要性(2017年10月)
自治体における情報発信の必要性(2017年10月)
 
地方創生時代の情報発信
地方創生時代の情報発信地方創生時代の情報発信
地方創生時代の情報発信
 
役所の情報発信がヘタな理由(わけ)
役所の情報発信がヘタな理由(わけ)役所の情報発信がヘタな理由(わけ)
役所の情報発信がヘタな理由(わけ)
 

Recently uploaded

Recently uploaded (6)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 

「友達」になるって ~fMC Tokyo 2012でフェイスブック社から教わったこと~

  • 1. 「友達」になるってどういう こと? fMC Tokyo 2012でフェイスブック社から教えてもらった 事を 僕なりにアレンジしてみました。守谷Facebook勉強会 副読本 2012年3月21日 By torishin Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 2. 出会い • 友達になる前には、まず出会いがある – 同じクラスになった – 同期として入社した – 一緒のテニスサークルに入った • 出会っただけではまだ「友達」ではない ですよね? Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 3. 会話をしてみた • 最初は軽い会話から – ここ空いてますか? – 今日はいい天気ですね? – 昨日のテレビ面白かったね Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 4. いつ「友達」になったんだっ け? • 軽い会話を繰り替えてしていくと – 昔話をしていたり – 昨日のニュースの話をしたり – 一緒にどこかに行ったり • 少しづつお互いを知るようになり、気が つくと「友達」になっていませんか? • 他愛のない会話の繰り返しが「友達」を 作るって事になっていませんか? Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 5. 仲が深まるって? • 「友達」の仲が深まるのは、より多くの やり取りをすること – 友達同士の方がよく話しますよね? – 他の人に言いたくない事も友達には言えます よね? Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 6. 遠く離れちゃうと • 段々と疎遠になりませんか? – 進学先・就職先が異なる – 引越しした – 年賀状のやり取りぐらいになった Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 7. 大丈夫!今はネットがあるから • 昔だったら、疎遠になった「友達」と軽 い会話を繰り返すって出来ないですが • 今は、インターネットがあるので、遠く 離れても、時間帯が異なっても、交流を 続ける事が出来ます。 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 8. 近況アップデートって? • 友達関係を維持する。より強固にするため には、会話を持続させることが大切 – 今何しているって事を伝えたり – より伝わりやすいように、写真やビデオを投 稿する Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 9. 「くだらない」話で良いのです • だって、友達とリアルで会った時にまじ めな話ばかりしますか? – あれ、面白かったよね? – え?まだ見てなかったの? – あの子可愛いよね • ネットだからって格好つける必要はない と思いますよ Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 10. タイムラインって? • 友達には昔話をしますよね? – ネットでも昔話をしたら、より交流が深くな りませんか? – そう、タイムラインはより交流を深くするた めのツールなのです。 試しに2歳の時の僕の写真を掲載し てみたら、いつもより多くの「いい ね!」と「コメント」が付きました Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 11. 毎日送る年賀状 • 勝手に命名しているのですが、 • Facebookは「毎日送る年賀状」 – プライベートでどんな事をしているか – (守秘義務に違反しない程度で)どんな仕事 に携わっているのか – どこにいるのか • を伝えると、友達が僕を忘れないですよ ね : https://www.facebook.com/odekake.blog Facebook Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 12. Facebookを更新していると • 友達から連絡をとってきてくれます – 近くに来たから会おうよ – 同窓会しない? – こんな仕事しているんだよね?ちょっと相談 にのって欲しいんだけど • 更新して、自分の近況を伝えると、メ リットが返ってくるのです Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 13. 企業はどうすれば? • 企業がユーザーと「友達」になることは ないと思いますが、「ファン」になって もらうことはできます • 目指すところは • 「ファン」になってもらうこと • 一度「ファン」になってくれたユーザー を離さないで、より深い「ファン」に なってもらうこと Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 14. 「ファン」になるきっかけ • どんな時にファンになるか – 製品・サービスが良かった – 接客が良かった – 窓口に可愛い子・カッコいい子がいた – 好きな芸能人が広告してた • 人それぞれ様々な理由でファンになる Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 15. 「ファン」の対話 • 企業もファンと会話を重ねることでより ファン化を促進出来る – 友達関係が会話を重ねると深くなるのと同じ – 一方通行の情報発信、押し付けではなく、対 話をするのが大切 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 16. 「ファン」に歴史を伝える • 濃いファンは大好きな企業や 製品の歴史まで詳しいですよ ね – 初代の製品はどんなものだった か – どんなロゴを使っていたのか • 企業がタイムラインを使うと、 ブランドや製品の歴史を伝え る事ができて、ファンにもっ と好きになってもらうことが 出来る https://www.facebook.com/benjerry – 友達の歴史を知るのと同じ Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/ – ファンが友達と話す時のネタに
  • 17. ファンが伝えてくれる • 企業や製品のファンになってくれた人は、 友達との会話の中で、企業や製品を自然 な形でクチコミとして伝えてくれます – 信頼できる友達に薦められた場合は、安心し て買う事ができますよね Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 18. 広告と会話 • Facebookのようなソーシャルメディアでは、 ユーザーは友達との会話を楽しんでいる • 企業が従来の広告手法・考え方で参入すると 邪魔者扱いされる • ソーシャルメディアという新しい媒体では従 来の手法を使っても受け入れてもらうことは 出来ない • 企業はユーザーとの会話、ユーザー同士の会 話に自然に参加できるように – 企業のブランドやメッセージが友達の会話に織り 込めるのが理想 Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 19. 何を指標とすべきか • Facebookページに対する「いいね!」の数 ではなく、企業が行った投稿に対して、 「話題にしている人」の数を指標とすべ き – リーチの広さより、リーチした人との深いコ ミュニケーションを求めるべき Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/
  • 20. 最後に • 個人が、企業が、フェイスブック社の考え方 を知っておいた方が、より効果的にFacebook を使えるかな?と思ってこの資料を作ってみ ました • 皆さんのお役に少しでも立てると嬉しいです Facebook : https://www.facebook.com/odekake.blog Blog : http://torishin.cocolog-nifty.com/