SlideShare a Scribd company logo
1 of 3
長崎大学 工学部 電気電子工学コース
松橋 亮治
興味のある研究分野と
その展望について
私は、現在 3 年生のため研究室に属しておらず、卒業論文に着手しておりませ
ん。これより、私が現在興味のある研究についてここに記します。
私の興味のある研究分野は、水素吸蔵媒体の金属の小型化についてです。なぜ
ならば、私は長崎大学が主催の『夢の懸け橋プロジェクト』という学生が取り組
むプロジェクトで、技術を駆使し、撮影者や周りの環境・人々にとって安全安心
かつ使いやすい既存には無いドローンを、「ドローンを用いた空の産業革命」と
いうプロジェクト名の下で製作中です。人に無害なドローンを製作している中
で、現在のドローンで使われているリチウムイオンバッテリーに着目しました。
これは、最大で約 20 分しか飛行できなく、もしバッテリーが切れたら落下し、人
と衝突する可能性もあります。しかし、長時間の飛行が可能なら突然にバッテリ
ーが切れる事は防げます。私は、この短時間の飛行時間の問題をどのようにすれ
ば解決できるのかを書籍やウェブページを見て探しました。その結果、水素燃料
が一番有効ではないかと思いました。
Figure 1 水素燃料を用いたドローン
(参考ウェブページ 1)http://japanese.engadget.com/2015/05/20/4-hycopter/
しかし、これにも欠点があります。それは、水素を貯蓄するために高圧な水素ガ
スを貯蓄するための耐高圧ボンベをドローンに取り付ける必要があります。この
技術では、高圧に水素ガスを供給するための高価な機器が別に必要となり、そし
て、部品が劣化した場合に破裂して、ドローンも故障し、近くにいた人に怪我を
負わす可能性もあります。この策として考えたのが、水素吸蔵媒体の金属です。
長崎大学 工学部 電気電子工学コース
松橋 亮治
この技術を用いれば、水素を分子の形で保存するため、ボンベや液体水素よりも
コンパクトに、省スペースで保存する事が可能です。そして、低温にする事も必
要なく、圧力も低く設置することが可能なので安全性も高くなり、ボンベで設置
するよりも効率的になります。
http://www3.muroran-it.ac.jp/hydrogen/hstalloy.html(参考ウェブページ 2)
この金属を今現在の金属よりも、コンパクトでかつ軽く、大容量の水素を吸
蔵する能力が備わった水素吸蔵金属を開発すれば、水素燃料自動車並びに、長時
間飛行可能になるためにドローンの将来のバッテリーにも有望と考えられます。
水素燃料の需要は、以下の図のように、年々増すばかりです。
Figure 2 水素燃料の将来の需要推移
http://www.nedo.go.jp/content/100639757.pdf(参考ウェブページ 3)
ガス・液体による水素の保存でなく、金属による水素吸蔵の特性は参考ウェブペ
ージ 2 にあります。しかし、未開拓の部分があり、さらには、Figure2 のようにこ
れから需要のあるものなので、研究するにはとても興味深いものがあります。従
って、私は人に害のないドローン製作並びに、4 年次に行う卒業論文でこれからの
ドローンのバッテリーの代替となる、水素燃料で使われる水素吸蔵の媒体の金属
をより軽量化する研究を行いたいと考えています。
長崎大学 工学部 電気電子工学コース
松橋 亮治

More Related Content

Viewers also liked

Planificacion 3 medio comun envío
Planificacion 3 medio comun envíoPlanificacion 3 medio comun envío
Planificacion 3 medio comun envíoCarmen Alarcon
 
Photoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin films
Photoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin filmsPhotoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin films
Photoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin filmsIto Ryuichi
 
日本における自動運転普及の課題と展望
日本における自動運転普及の課題と展望日本における自動運転普及の課題と展望
日本における自動運転普及の課題と展望真広 佐藤
 
おいでよにっこり東山
おいでよにっこり東山おいでよにっこり東山
おいでよにっこり東山naoki uno
 
チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用
チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用
チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用達也 山本
 
Japan Business Model Competition(JBMC)
Japan Business Model Competition(JBMC)Japan Business Model Competition(JBMC)
Japan Business Model Competition(JBMC)Tatsubou
 
時計ブランドの垂直差別化
時計ブランドの垂直差別化時計ブランドの垂直差別化
時計ブランドの垂直差別化yuusamaaoringo
 

Viewers also liked (18)

Participacion hely
Participacion helyParticipacion hely
Participacion hely
 
Sucesso
SucessoSucesso
Sucesso
 
Comunidad comunicadores sociales cunistas con empleo!
Comunidad comunicadores sociales cunistas con empleo!Comunidad comunicadores sociales cunistas con empleo!
Comunidad comunicadores sociales cunistas con empleo!
 
Como hacer una investigación cualitativa
Como hacer una investigación cualitativaComo hacer una investigación cualitativa
Como hacer una investigación cualitativa
 
Planificacion 3 medio comun envío
Planificacion 3 medio comun envíoPlanificacion 3 medio comun envío
Planificacion 3 medio comun envío
 
Acuerdo 231214
Acuerdo 231214Acuerdo 231214
Acuerdo 231214
 
SlideShare
SlideShareSlideShare
SlideShare
 
La investigación cualitativa
La investigación cualitativaLa investigación cualitativa
La investigación cualitativa
 
Photoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin films
Photoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin filmsPhotoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin films
Photoinduced carrier dynamics of CH3NH3PbI3 thin films
 
研究
研究研究
研究
 
研究内容紹介
研究内容紹介研究内容紹介
研究内容紹介
 
日本における自動運転普及の課題と展望
日本における自動運転普及の課題と展望日本における自動運転普及の課題と展望
日本における自動運転普及の課題と展望
 
Acuerdo 23 12 14,normales
Acuerdo 23 12 14,normalesAcuerdo 23 12 14,normales
Acuerdo 23 12 14,normales
 
卒論(島田)
卒論(島田)卒論(島田)
卒論(島田)
 
おいでよにっこり東山
おいでよにっこり東山おいでよにっこり東山
おいでよにっこり東山
 
チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用
チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用
チタン酸ナノチューブ/酸化チタンモノリスの階層的細孔構造の活用
 
Japan Business Model Competition(JBMC)
Japan Business Model Competition(JBMC)Japan Business Model Competition(JBMC)
Japan Business Model Competition(JBMC)
 
時計ブランドの垂直差別化
時計ブランドの垂直差別化時計ブランドの垂直差別化
時計ブランドの垂直差別化
 

興味のある研究分野とその将来性・松橋亮治

  • 1. 長崎大学 工学部 電気電子工学コース 松橋 亮治 興味のある研究分野と その展望について 私は、現在 3 年生のため研究室に属しておらず、卒業論文に着手しておりませ ん。これより、私が現在興味のある研究についてここに記します。 私の興味のある研究分野は、水素吸蔵媒体の金属の小型化についてです。なぜ ならば、私は長崎大学が主催の『夢の懸け橋プロジェクト』という学生が取り組 むプロジェクトで、技術を駆使し、撮影者や周りの環境・人々にとって安全安心 かつ使いやすい既存には無いドローンを、「ドローンを用いた空の産業革命」と いうプロジェクト名の下で製作中です。人に無害なドローンを製作している中 で、現在のドローンで使われているリチウムイオンバッテリーに着目しました。 これは、最大で約 20 分しか飛行できなく、もしバッテリーが切れたら落下し、人 と衝突する可能性もあります。しかし、長時間の飛行が可能なら突然にバッテリ ーが切れる事は防げます。私は、この短時間の飛行時間の問題をどのようにすれ ば解決できるのかを書籍やウェブページを見て探しました。その結果、水素燃料 が一番有効ではないかと思いました。 Figure 1 水素燃料を用いたドローン (参考ウェブページ 1)http://japanese.engadget.com/2015/05/20/4-hycopter/ しかし、これにも欠点があります。それは、水素を貯蓄するために高圧な水素ガ スを貯蓄するための耐高圧ボンベをドローンに取り付ける必要があります。この 技術では、高圧に水素ガスを供給するための高価な機器が別に必要となり、そし て、部品が劣化した場合に破裂して、ドローンも故障し、近くにいた人に怪我を 負わす可能性もあります。この策として考えたのが、水素吸蔵媒体の金属です。
  • 2. 長崎大学 工学部 電気電子工学コース 松橋 亮治 この技術を用いれば、水素を分子の形で保存するため、ボンベや液体水素よりも コンパクトに、省スペースで保存する事が可能です。そして、低温にする事も必 要なく、圧力も低く設置することが可能なので安全性も高くなり、ボンベで設置 するよりも効率的になります。 http://www3.muroran-it.ac.jp/hydrogen/hstalloy.html(参考ウェブページ 2) この金属を今現在の金属よりも、コンパクトでかつ軽く、大容量の水素を吸 蔵する能力が備わった水素吸蔵金属を開発すれば、水素燃料自動車並びに、長時 間飛行可能になるためにドローンの将来のバッテリーにも有望と考えられます。 水素燃料の需要は、以下の図のように、年々増すばかりです。 Figure 2 水素燃料の将来の需要推移 http://www.nedo.go.jp/content/100639757.pdf(参考ウェブページ 3) ガス・液体による水素の保存でなく、金属による水素吸蔵の特性は参考ウェブペ ージ 2 にあります。しかし、未開拓の部分があり、さらには、Figure2 のようにこ れから需要のあるものなので、研究するにはとても興味深いものがあります。従 って、私は人に害のないドローン製作並びに、4 年次に行う卒業論文でこれからの ドローンのバッテリーの代替となる、水素燃料で使われる水素吸蔵の媒体の金属 をより軽量化する研究を行いたいと考えています。