CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作

Maboroshi.inc
Maboroshi.incMaboroshi.inc
木村哲朗 / 西畑一馬
CodeKit で始める
次世代Web制作
木村 哲朗
フロントエンドエンジニア
西畑 一馬
フロントエンドエンジニア
西畑 一馬
フロントエンドエンジニア
HTML / CSS
マークアップ
HTML5 / CSS3
スマートフォンサイト作成
JavaScript / Ajax
システム開発
     では
昨年の6月から
「Sass」を実務で導入
それまでは ...
よー
わからん
黒い画面
こわい
そんなオマエラの救世主。
それが
http://incident57.com/codekit/
オマエラでも安心。
わーい
Outline
•C o deKitとは?
•S ass/LESS/Stylusのコンパイル
•C o mpassの利用
•C o ffeeScriptなどのコンパイル
•ブラウザのオートリロード
•C o deKitで施すWebサイト高速化
•プロジェクトの管理と共有
•まとめ
What’s CodeKit ?
通常、CSSプリプロセッサの
利用は
キャラクターユーザインタフェース
Ruby Node
CUI
黒い画面とか、
なにそれコワイ。
CodeKit なら
でも
グラフィカルユーザインタフェース
GUI
インストールするだけで
すべてのCSSプリプロセッサが
使える!
さらに
Blessを
自動的にかける
Compass / Bourbon
の利用
でも
お高いんでしょう?
これだけの機能を揃えて
なんと
10日間の無償試用可 (機能制限無し)
$25
ズバリ
今のうちに是非
お手軽さを
ライブデモで!
準備
プロジェクトを
Watch(監視)させる
DEMO
と言っても
CodeKit に D&D するだけ
ドラッグアンドドロップ
あとは CodeKit におまかせ
.scss .less .styl
CodeKit
編集・保存
お、更新
されたぞ
更新を監視
.css 自動でコンパイル
デモファイルのフォルダ構成
demo css
img
js
less
scss
styl
index.html
DEMO
Sass のコンパイル
scss フォルダに
style.scss を保存する
style.scss
style.cssdemo css
img
js
less
scss
styl
index.html
DEMO
LESS のコンパイル
DEMO
less フォルダに
style.less を保存する
style.less
style.cssdemo css
img
js
less
scss
styl
index.html
DEMO
Stylus のコンパイル
DEMO
styl フォルダに
style.styl を保存する
style.css
style.styl
demo css
img
js
less
scss
styl
index.html
DEMO
びっくりするぐらい
簡単ですね
ちなみに
フォルダの位置関係の設定は変更可能
コンパイル後に Bless をかけることも可能
Compass の利用
DEMO
新規にCompassプロジェクトを作成する
既存のプロジェクトでCompassを利用する
Compass をインストールする
Compassを設定する
相対パス
にする
DEMO
だけじゃないんです。
奥さん。
JavaScript の
ミニファイ・結合
文法チェック
CoffeeScript の
コンパイル
+
CodeKit でできること
Jade / Haml / Slim / Kit Language
のコンパイル
CodeKit でできること
CodeKit でできること
画像最適化
フレームワークの
登録・利用
ブラウザの
オートリロード
チームでの
プロジェクト共有
DEMO
CoffeeScript のコンパイル
js フォルダに
script.coffee を 保存する
script.coffee
script.js
demo css
img
js
less
scss
styl
index.html
DEMO
Kit Language のコンパイル
CodeKit 独自の
HTMLライブラリ機能
http://incident57.com/codekit/kit.php
index.kit
index.kit に
header.kit をインポートする
header.kit
index.html
インポート
ブラウザのオートリロード
DEMO
オートリロードの設定
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
Adobe Edge Inspect
•Adobe から提供されている
マルチデバイス開発補助ツール
•Mac/PCでのWebブラウジングを
スマートフォンなどに同期してくれる
•オートリロード機能と組み合わせると
実機確認がとっても楽!
http://html.adobe.com/jp/edge/inspect/
DEMO
動画でご覧ください
https://vimeo.com/57296277
DEMO
JavaScript の
ミニファイ・結合
script.min.js
script.js
script.js をミニファイする
script.js
script.js に
jquery.js を結合する
jquery.js
script.min.js
結合
ミニファイ済ファイル名の設定
DEMO
画像最適化
より優秀な画像最適化ツール
ImageOptim
ImageAlpha
JPEGmini
http://imageoptim.com/
http://pngmini.com/
http://www.jpegmini.com/
DEMO
プロジェクトの管理と共有
プロジェクト設定を有効にする
プロジェクトごとの設定をする
codekit-config.json
codekit-config.json を共有する
git/svn/Dropbox など
メンバー間で共有
まとめ
•CodeKitなら環境構築が簡単
•自動的にBlessをかけられる
•Compass/Bourbonが利用できる
•JSのミニファイ・結合、画像の最適化も可能
•CSS以外のプリプロセッサにも対応
•オートリロード + Edge Inspectで
スマートフォンでの実機確認も楽々
•フレームワークの登録・利用が可能
•プロジェクトの設定は共有できる
これだけの機能を揃えて
なんと
$25
しつこいわね
まずは10日間
お試しください
コンパイルとか
ビルドとか
フロントエンドでも
必要なようです
CodeKit は足がかり
実は、他にもあります
Hammer
http://hammerformac.com/
MIXTURE
http://mixture.io/
まずは CodeKit で
次世代のWeb制作を始めよう
黒い画面への近道かも
大丈夫、
怖くない
だって、黒くないもん
驚きの
白さ!!
ありがとうございました
木村哲朗 / 西畑一馬
CodeKit で始める次世代Web制作
1 of 90

Recommended

タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜 by
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜Masaya Kogawa
2.5K views100 slides
Sass実践編+Compass入門 by
Sass実践編+Compass入門Sass実践編+Compass入門
Sass実践編+Compass入門Yoshiya OKI
1.6K views24 slides
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法 by
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Maboroshi.inc
26.9K views99 slides
a-sap10「モジュールIDを理解する」 by
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」Seiko Kuchida
720 views45 slides
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう by
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようSeiko Kuchida
1.6K views59 slides
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成 by
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成Kazuki Akiyama
13.3K views33 slides

More Related Content

What's hot

a-sap09「a-blog cmsとWordPress」 by
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」Seiko Kuchida
1.1K views60 slides
Wordpress buddypress3 by
Wordpress buddypress3Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3Shoichi Otomo
859 views23 slides
Node.jsではじめるサーバ構築 by
Node.jsではじめるサーバ構築Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築AimingStudy
3.4K views19 slides
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016 by
E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016Takeharu Igari
1.5K views37 slides
まだ DOM 操作で消耗してるの? by
まだ DOM 操作で消耗してるの?まだ DOM 操作で消耗してるの?
まだ DOM 操作で消耗してるの?Yuki Ishikawa
68.5K views50 slides
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選 by
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選Horiguchi Seito
2.8K views53 slides

What's hot(20)

a-sap09「a-blog cmsとWordPress」 by Seiko Kuchida
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
Seiko Kuchida1.1K views
Node.jsではじめるサーバ構築 by AimingStudy
Node.jsではじめるサーバ構築Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築
AimingStudy3.4K views
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016 by Takeharu Igari
E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
Takeharu Igari1.5K views
まだ DOM 操作で消耗してるの? by Yuki Ishikawa
まだ DOM 操作で消耗してるの?まだ DOM 操作で消耗してるの?
まだ DOM 操作で消耗してるの?
Yuki Ishikawa68.5K views
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選 by Horiguchi Seito
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
Horiguchi Seito2.8K views
HTML5 アプリ開発 by tomo_masakura
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
tomo_masakura2.2K views
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす by Seiko Kuchida
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
Seiko Kuchida980 views
これから始める人のためのjQuery入門 先生:大竹 孔明 by schoowebcampus
これから始める人のためのjQuery入門 先生:大竹 孔明これから始める人のためのjQuery入門 先生:大竹 孔明
これから始める人のためのjQuery入門 先生:大竹 孔明
schoowebcampus2.9K views
ブラウザにやさしいHTML/CSS by Takeharu Igari
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSS
Takeharu Igari71.3K views
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点 by Horiguchi Seito
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
Horiguchi Seito9.5K views
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション by Kei Nakazawa
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
Kei Nakazawa1.8K views
WebデザイナーのためのSass/Compass入門 by Koji Ishimoto
WebデザイナーのためのSass/Compass入門WebデザイナーのためのSass/Compass入門
WebデザイナーのためのSass/Compass入門
Koji Ishimoto2.7K views
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発 by Shuichi Takaya
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
Shuichi Takaya229 views
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた by Hideaki Aoyagi
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみたAWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
Hideaki Aoyagi1.1K views
え?まだMAMPで消耗してんの? by Takayuki Miyauchi
え?まだMAMPで消耗してんの?え?まだMAMPで消耗してんの?
え?まだMAMPで消耗してんの?
Takayuki Miyauchi7.4K views
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた by Itaru Kitagawa
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
Itaru Kitagawa17.1K views
Sails.jsのメリット・デメリット by Ito Kohta
Sails.jsのメリット・デメリットSails.jsのメリット・デメリット
Sails.jsのメリット・デメリット
Ito Kohta2.7K views

Viewers also liked

FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ by
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へFoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へSeiichiro Mishiba
5.4K views84 slides
そろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティ by
そろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティそろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティ
そろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティMuneaki Nishimura
25.8K views34 slides
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」 by
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」Satoru MURAKOSHI
13.7K views40 slides
サービスにおけるビジュアルデザインの役割 by
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割Kenichi Suzuki
19K views48 slides
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論 by
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論Yoshiki Hayama
12.5K views47 slides
タイにおけるオタク人生 by
タイにおけるオタク人生タイにおけるオタク人生
タイにおけるオタク人生Matumit Sombunjaroen
113.6K views187 slides

Viewers also liked(6)

FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ by Seiichiro Mishiba
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へFoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
Seiichiro Mishiba5.4K views
そろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティ by Muneaki Nishimura
そろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティそろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティ
そろそろ押さえておきたい AngularJSのセキュリティ
Muneaki Nishimura25.8K views
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」 by Satoru MURAKOSHI
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
Satoru MURAKOSHI13.7K views
サービスにおけるビジュアルデザインの役割 by Kenichi Suzuki
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
Kenichi Suzuki19K views
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論 by Yoshiki Hayama
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
Yoshiki Hayama12.5K views

Similar to CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作

.NET の過去、現在、そして未来 by
.NET の過去、現在、そして未来.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来Akira Inoue
1.6K views43 slides
Xamarin 概要 2014年08月版 by
Xamarin 概要 2014年08月版Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版Yoshito Tabuchi
3.7K views76 slides
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春 by
キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春Kondo Hitoshi
4.6K views53 slides
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」 by
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」xyz corporation
1.1K views66 slides
WebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ by
WebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめWebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ
WebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめAkira Inoue
2.1K views13 slides

Similar to CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作(20)

.NET の過去、現在、そして未来 by Akira Inoue
.NET の過去、現在、そして未来.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来
Akira Inoue1.6K views
Xamarin 概要 2014年08月版 by Yoshito Tabuchi
Xamarin 概要 2014年08月版Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版
Yoshito Tabuchi3.7K views
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春 by Kondo Hitoshi
キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春
Kondo Hitoshi4.6K views
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」 by xyz corporation
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
xyz corporation1.1K views
WebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ by Akira Inoue
WebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめWebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ
WebMatrix 2 と Azure を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ
Akira Inoue2.1K views
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実 by Takumi Ohashi
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実HTML5でスマートフォン開発の理想と現実
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実
Takumi Ohashi6.5K views
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~ by Saki Homma
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma22.2K views
WebMatrix 2 と Azure Web Sites を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ by Akira Inoue
WebMatrix 2 と Azure Web Sites を使ったスマートフォンサイト構築のすすめWebMatrix 2 と Azure Web Sites を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ
WebMatrix 2 と Azure Web Sites を使ったスマートフォンサイト構築のすすめ
Akira Inoue1.5K views
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013 by Keisuke Todoroki
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
Keisuke Todoroki3.7K views
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~ by Saki Homma
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma2.1K views
C++からC#まで Visual Studio 縛り (で死ぬ実験) by Takashi Kawasaki
C++からC#まで Visual Studio 縛り (で死ぬ実験)C++からC#まで Visual Studio 縛り (で死ぬ実験)
C++からC#まで Visual Studio 縛り (で死ぬ実験)
Takashi Kawasaki6K views
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~ by Oda Shinsuke
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
Oda Shinsuke2.6K views
MTセミナー2011/2/21 アイデアマンズ株式会社 by Kunihiko Miyanaga
MTセミナー2011/2/21 アイデアマンズ株式会社MTセミナー2011/2/21 アイデアマンズ株式会社
MTセミナー2011/2/21 アイデアマンズ株式会社
Kunihiko Miyanaga1.2K views
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道 by Hideki Akiba
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
Hideki Akiba5.3K views
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ by Keisuke Todoroki
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせモバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
Keisuke Todoroki1.6K views

Recently uploaded

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
45 views12 slides
SSH応用編_20231129.pdf by
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdficebreaker4
380 views13 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
132 views64 slides
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
89 views26 slides
Windows 11 information that can be used at the development site by
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development siteAtomu Hidaka
90 views41 slides
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
76 views29 slides

Recently uploaded(12)

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4380 views
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka90 views
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.76 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda453 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga25 views

CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作