SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
個人から始める変化〜 IKIGAIマップ、マルチ・ポテンシャライト、ザ・メンタルモデルを入口にして〜(公開変更版)
Report
Takeshi Kakeda
Agile Consultant at Zensow
Follow
•
1 like
•
2,529 views
1
of
33
個人から始める変化〜 IKIGAIマップ、マルチ・ポテンシャライト、ザ・メンタルモデルを入口にして〜(公開変更版)
•
1 like
•
2,529 views
Download Now
Download to read offline
Report
Presentations & Public Speaking
2021/06/26 四国トラック 10:00-11:30に実施したワークショップ IKIGAI, マルチ・ポテンシャライト、ザ・メンタルモデル
Read more
Takeshi Kakeda
Agile Consultant at Zensow
Follow
Recommended
「自分の内側を観る」と 世界が変わるかも?~自分自身を紐解くメンタルモデルのご紹介~
Takeshi Kakeda
389 views
•
44 slides
IKIGAI Quest
Takeshi Kakeda
2.6K views
•
45 slides
Igda annual meeting
IGDA JAPAN
14.7K views
•
38 slides
GDC16報告会「世界を変えるかもしれない!?インディ開発者が挑戦するゲームを通した社会変革の一歩」
Makoto Goto
3.5K views
•
25 slides
100712 本ゼミプレゼン資料完成版
KEGmirai2010
246 views
•
37 slides
いきかたダイアグラムで仕事を棚卸ししよう
Takeshi Kakeda
6.1K views
•
23 slides
More Related Content
More from Takeshi Kakeda
創造的なメタファー思考のススメ
Takeshi Kakeda
310 views
•
9 slides
Agile459 10周年 オープニング&クロージングトーク
Takeshi Kakeda
307 views
•
41 slides
地方コミュニティジャーニー〜地方アジャイルコミュニティをゼロから立ち上げて10年間で体験してきたこと
Takeshi Kakeda
324 views
•
36 slides
パーマカルチャーとパタン・ランゲージ
Takeshi Kakeda
305 views
•
15 slides
アジャイル・スクラム時代のパタン・ランゲージとアレグザンダー理論
Takeshi Kakeda
4.3K views
•
42 slides
この一年の経験・学び忘年LT in Agile459 忘年LT大会
Takeshi Kakeda
389 views
•
23 slides
More from Takeshi Kakeda
(20)
創造的なメタファー思考のススメ
Takeshi Kakeda
•
310 views
Agile459 10周年 オープニング&クロージングトーク
Takeshi Kakeda
•
307 views
地方コミュニティジャーニー〜地方アジャイルコミュニティをゼロから立ち上げて10年間で体験してきたこと
Takeshi Kakeda
•
324 views
パーマカルチャーとパタン・ランゲージ
Takeshi Kakeda
•
305 views
アジャイル・スクラム時代のパタン・ランゲージとアレグザンダー理論
Takeshi Kakeda
•
4.3K views
この一年の経験・学び忘年LT in Agile459 忘年LT大会
Takeshi Kakeda
•
389 views
非現実的な圧倒的スケールの中で何を想った感じたか CCC2019 参戦記
Takeshi Kakeda
•
252 views
2019/08/31 Agile Japan 2019 サテライト香川 『壁を越える』ために知っておきたいこと
Takeshi Kakeda
•
624 views
20190223 私の学びの研究〜アタマとカラダとココロ〜(更新版)
Takeshi Kakeda
•
2.3K views
ソフトウェア開発とパタン・ランゲージ再考
Takeshi Kakeda
•
3.8K views
四国のアジャイル第2ターンに向けてのビジョン
Takeshi Kakeda
•
973 views
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
Takeshi Kakeda
•
802 views
地方コミュニティが直面する課題と未来のビジョンとは?
Takeshi Kakeda
•
2.7K views
Metaphor We Design By 失われたメタファーの秘密
Takeshi Kakeda
•
2.3K views
トレーニングの全体最適
Takeshi Kakeda
•
2.7K views
愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」
Takeshi Kakeda
•
2.1K views
Agility of Building "Sawada Mansion"
Takeshi Kakeda
•
1.5K views
レガシーボディー改善のためのパタン・ランゲージ 〜 運動や食事からはじめる人生のリファクタリング
Takeshi Kakeda
•
1.8K views
プレステ!vol1.発表 「左脳系健康増進工夫の共有&体験イベントご報告+α」
Takeshi Kakeda
•
848 views
ヘルスハックカンファレンス オープニング
Takeshi Kakeda
•
2.5K views
個人から始める変化〜 IKIGAIマップ、マルチ・ポテンシャライト、ザ・メンタルモデルを入口にして〜(公開変更版)
1.
個⼈から始める変化 Agile45 9 Zenso w 懸田剛 2021/06/26 〜 IKIGAIマップ、マルチ・ポテンシャライト、 ザ・メンタルモデルを⼊⼝にして〜
2.
部屋の割当をしてください ✦ Dicord/ZoomのURLを開き⾃分のす きなRoomに名前をかいて開いてくだ さい。 ✦ 1ルーム=4名まで ✦
⾃⼰紹介の間にw 2
3.
懸⽥ 剛(かけだ たけし) ✦
Agile 1st Generation ✦ 世界を「いきいき」させる ✦ ⾃分も「いきいき」する ✦ https://tkskkd.com/ ✦ https://zensow.jp/ 3
4.
チームの前に個人あり ✦ “Social change
starts with you” ✦ (社会変化はあなたから始まる) ✦ https://kakutani.com/ 20060910.html#p01 ✦ チームを変える前に 個⼈(=⾃分)に⽬を向けよう) 4
5.
IKIGAIとは ✦ 「好きなこと」「得意なこ と」「求められること」 「稼げること」の重なりを マッピング ✦ すべての重なり=IKIGAI? 5 大好き
大好き 収入源 収入源 得意 得意 社会 ニーズ 社会 ニーズ 天 職 天 職 情 熱 情 熱 使 命 使 命 職 業 職 業 IKIGAI IKIGAI IKIGAI IKIGAI https://note.com/kkd/n/nc2efb678baf8 https://note.com/kkd/n/na86ec14cca48?magazine_key=mae316628ada8
6.
社 会 要 求 得 意 稼げる 大好き 使 命 情 熱 天 職 職 業 IoTで 電子工作 サイクリン グ 家庭菜園 ファシリ テーター 受託開発 エンジニ プロジェ クト管理 AIプログ ラマー アジャイ ルな 問題解決 コミュニケー ション能力 絵を描く
7.
IKIGAIマップで「今」の棚卸し ✦ ⾃分の「今」の状況を描いてみよう(⻩⾊) ✦ 「もやもや」してる所(不本意・いまいち)(ピンク) ✦
なければ結構です 7
8.
マルチポテンシャライトを ヒントに自分をみつめる ✦ 器⽤貧乏・飽きっぽく⼀つのこと をやり遂げられないと悩む⼈ ✦ ⾃⼰否定、肯定感を失なう ✦
前向きに考えて弱み→強みに変え る 8
9.
記事を書いたら バズった… ✦ バズったことよりも悩ん でいる⼈がこんなに多い ことに驚いた!! 9 https://note.com/kkd/n/n6b29ad0cb320 https://note.com/kkd/n/na4e3cf6b90ac
10.
「あなたのいいところ、ダメなところは?」 ✦ ⾃分のいいところ・ダメ なところを書き出してみ よう ✦ IKIGAIマップと合わせて 共有してみよう 10 いいところ
ダメなところ
11.
「あなたのいいところ、ダメなところは?」 11 いいところ ダメなところ ✦ 好奇⼼旺盛 ✦
物事を関連づけ るのが得意 ✦ すぐに飽きちゃう ✦ 整理整頓ができな い
12.
いい・だめを分けるもの 12 いいところ ダメなところ 逃避 克服 「ありのまま」ではない 「いい⼈」になる
13.
⾃⼰分離の構造 ✦ いい・わるいで⾃分が分離する、線をひかざるをえない ✦ 内側でたたかいにみちている、線がある限り ✦
感情もいい・わるいで判断して処理しないといけない ✦ 本来なら「ある」それだけでいいのに ✦ 「どうしたらよいか」という事を考える ✦ いい・わるいをはっきりさせないと不安 13
14.
本来は「ある」=Being 14 ある 克服と逃避 以外の道 「ある」を 感じる
15.
⾃⼰受容とは ✦ ⾃⼰肯定・⾃尊⼼とは違う ✦ 「あるを、あるとみとめる」 ✦
「ああ、そうなんだ」(おわり!) ✦ 「いい、わるい」を判断しない ✦ 「ある」を感じる ✦ 受容は「いい・わるい」がない、ありのまま受け⼊れている 15
16.
⾃⼰分離と⾃⼰受容 ✦ どちらがよくて、どちらがわるいと⾔う話ではない ✦ 分離の世界“だけではない”ことを知るのが重要 16
17.
メンタルモデル ✦ ⼈間の内的世界が、外側の現 実を作り出しているという原 理を元にしている ✦ この世界に「ある」と持って いたものがない=「痛み」 ✦
痛みを回避するための無⾃覚 な信念 17
18.
メンタルモデルの発達段階 18 適合期 直面期 自己統合期
体現期 自己表現期 何かがなくて痛い 痛みを回避するための行 動をとる メンタルモデルができあ がる 「世界はこんなもの」と 割り切る 不都合な現実に直面する もうこのままでは限界と なる 内側の世界に意識が向く 外側の「ない」痛みを避 けるのではない 内側の「ある」真実に繋 がる時期 自己分離を超えていく 内側の世界にある そこから外側の世界を生 きる 内側にある世界を外側の 世界で分かち合う 不安・恐れを越えて分か ち合う ✦ ⾃⼰受容→⾃⼰共感→⾃⼰統合 『ザ・メンタルモデル』2章の内容を元に作成
19.
4つのモデル ✦ 愛なし ✦ 価値なし ✦
ひとりぼっち ✦ ⽋陥⽋損 19
20.
愛なしモデル ✦ 痛み・不本意な現実 ✦ (こんなにやっても)「わたしは愛されない」 ✦
⾃分のありのままでは愛してもらえない ✦ 回避⾏動 ✦ 「愛されようと相⼿に尽くす」 ✦ 代償 ✦ ⼈に過剰に尽くして⾃分の真実を⽣きられない 20 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
21.
愛なしの特徴 ✦ つながりを失って⼀⼈になるのが怖い ✦ ⼈に与えてばかりで疲れてしまう ✦
思うように愛されず失望したり搾取されているように感 じる ✦ 真実を明かして欲しいし受け取って欲しい ✦ ありのままの⾃分では愛されないと思いこんでいる ✦ 相⼿を不快にさせる⾔動はできるだけ避ける ✦ ⼤切な⼈とのつながりは⾃分から⼀⽅的に切れない 21 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
22.
価値なしモデル ✦ 痛み・不本意な現実 ✦ (こんなにやっても)「やっぱり⾃分には価値がない」 ✦
何か価値を出さないと⾃分の価値は認めてもらえない ✦ 回避⾏動 ✦ 「価値ある⾃分になろうとする」 ✦ 代償 ✦ 他⼈軸で⽣きるため、⾃分がなくなる 22 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
23.
価値なしの特徴 ✦ ⼈からの期待に答える、評価や承認が⼤事 ✦ やる気がない⼈が理解できない ✦
課題解決が得意 ✦ 何もしないことが耐えられない ✦ 勝てないゲームはしたくない ✦ 成果を通して⾃分の価値を認めてもらいたい ✦ 価値を出せなければ⾃分はいる意味がないし価値がない 23 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
24.
ひとりぼっちモデル ✦ 痛み・不本意な現実 ✦ 「わたしはひとりぼっちだ」 ✦ ⼈が去っていく、離れていく ✦
繋がりた⽴たれる分離の痛み ✦ 回避⾏動 ✦ 「ひとりでやろうとする」 ✦ 代償 ✦ 常に⾃分や⼈、世界を割り切って捉え、決してなくならない孤 独を抱える 24 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
25.
ひとりぼっちの特徴 ✦ 所詮、⼀⼈で⽣きていると⾔う孤独感 ✦ ⼈はいなくなるし、去っていくという割り切り ✦
⼈に過剰に⼊れ込まない、執着しない ✦ ⾃分のやりたいようにやる ✦ 集団の中で⼀匹狼になる ✦ 何にも制約されずに⾃由に⽣きたい ✦ 誰かに縛られたくない、縛りたくない ✦ ⾃然や動物など⾮⾔語が感じられる世界が好き 25 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
26.
欠陥欠損モデル ✦ 痛み・不本意な現実 ✦ (こんなにやっても)「やっぱり⾃分はダメだ」 ✦
「わたしは何かが決定的に⽋けている」 ✦ 回避⾏動 ✦ 「克服」資格をとったり陰で努⼒をしたり ✦ 「逃避」⽬⽴たないようにしている ✦ 代償 ✦ ⼈の中で安⼼して⾃分でいられない、⼼の平安がない 26 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
27.
欠陥欠損の特徴 ✦ ⾃分への漠然とした⾃⼰不信 ✦ とにかく不安で落ち着かない「ここにいていいのか?」 ✦
表にたつより裏で采配する ✦ 不本意な出来事があると⾃分を責めてしまう・責められた感じになる ✦ 他者と⽐較して⾃分の⾄らなさが気になる ✦ 不安から⾏動しがちなのでやることが増える ✦ 要求されるとできないんじゃないかと不安になる ✦ ⼈の役に⽴とうとする ✦ 実は隠れて⾊々努⼒している 27 『ザ・メンタルモデル』11章メンタルモデル類型より抜粋
28.
⽣存適合OS 28 不本意な現実 回避⾏動 メンタルモデル 不快な感情 痛み 「あるはずのものがない」 「やっぱり○○だ」(痛みの再⽣) 逃避 克服 隠す・諦める・逃げる 解決しようとする・努⼒する・ 戦う 悲しみ 怒り 『ザ・メンタルモデル』10章より
29.
不都合な現実は ⾃分で作っている ✦ 外側の何かが⾜りないから現実が現れ るのではなく、⾃分の無⾃覚な信念・ 回避⾏動によって不都合な現実が作ら れている ✦ 「痛みを回避しようとして、やっぱり 再⽣している」という構造 29
30.
私の事例 30 不本意な現実 回避⾏動 メンタルモデル 不快な感情 痛み 「あるはずのものがない」 「やっぱり○○だ」(痛みの再⽣) 逃避 克服 隠す・諦める・逃げる 解決しようとする・努⼒する・ 戦う 悲しみ 怒り やっぱりわかってもらえない 「わかってもらいたい」のにわ かってもらえなかった 痛みの体験 わかってもらうことを 諦める・期待しない 「自分は他者に理解されない わかってもらえない」という信念
31.
不都合な現実を 作っているのは? 31 ✦ ①不都合な現実はなんですか? ✦ ②不都合な現実を「⽣み出すため に」何をしていますか? ①不都合な現実 ②不都合な現実を ⽣み出す⾏動
32.
メンタルモデルは生きたい・ 作り出したい世界に転化する ✦ 価値なしは「何ができてもできなくても、いるだけ で価値がある・認められるという世界」 ✦ 愛なしは「誰もが⾃分を無条件に愛し、理解しあえ る関係性で⼈がつながる世界」 ✦
ひとりぼっちは「⼈が命の全体性の中で⼀部として ⽣かされている、つながっていると⾔う感覚の中で ⾃由にいきている世界」 ✦ ⽋陥⽋損は「凸凹のままで⼈は完全で、ありのまま で安⼼して存在していられる世界」 32 『ザ・メンタルモデル』10章より
33.
最後に ✦ ⾃⼰分離から統合への道はジャーニー ✦ 外側に探しにいくのではなく内側にあるも のをみつめる ✦
「不都合な現実は⾃分が作り出している」 ことにきづけると⾒⽅や⾏動が変わる ✦ 分離・統合の世界のどちらいても仕組みを 知るだけで役に⽴つ 33