Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
3行ラベリング 事例12-乳児ボツリヌス症
Report
Mizuhiro Kaimai
Follow
代表 at アイデアクラフト
Apr. 5, 2017
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
551 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
エンジニアの文章図解・情報整理術
Mizuhiro Kaimai
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
Mizuhiro Kaimai
PDCAとOODAの違いとは?
Mizuhiro Kaimai
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
Mizuhiro Kaimai
Pictlet #2 音声認識ロボット
Mizuhiro Kaimai
Pictlet #1 IPv4/v6
Mizuhiro Kaimai
知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め
Mizuhiro Kaimai
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
Mizuhiro Kaimai
1
of
7
Top clipped slide
3行ラベリング 事例12-乳児ボツリヌス症
Apr. 5, 2017
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
551 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Education
乳児ボツリヌス症に関する注意喚起の文章を分解・分類・ラベリングする例題
Mizuhiro Kaimai
Follow
代表 at アイデアクラフト
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
ノロウイルスの家族感染予防10か条
Norihisa Sugimoto
235 views
•
12 slides
ラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメ
Mizuhiro Kaimai
1.7K views
•
12 slides
IT技術者が説明上手になるための七つの法則
Mizuhiro Kaimai
27.8K views
•
35 slides
Fault, Error, Failure の違い
Mizuhiro Kaimai
8.1K views
•
5 slides
What man can do and AI cannot.
Mizuhiro Kaimai
360 views
•
17 slides
Mistake, slip, lapse
Mizuhiro Kaimai
2.6K views
•
4 slides
More Related Content
More from Mizuhiro Kaimai
(20)
エンジニアの文章図解・情報整理術
Mizuhiro Kaimai
•
983 views
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
Mizuhiro Kaimai
•
610 views
PDCAとOODAの違いとは?
Mizuhiro Kaimai
•
5.9K views
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
Mizuhiro Kaimai
•
502 views
Pictlet #2 音声認識ロボット
Mizuhiro Kaimai
•
329 views
Pictlet #1 IPv4/v6
Mizuhiro Kaimai
•
282 views
知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め
Mizuhiro Kaimai
•
2.4K views
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
Mizuhiro Kaimai
•
113 views
プレゼンテーション練習会マニュアル
Mizuhiro Kaimai
•
4.1K views
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
Mizuhiro Kaimai
•
153 views
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
Mizuhiro Kaimai
•
160 views
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
Mizuhiro Kaimai
•
135 views
3行ラベリング 事例23-数字で考える
Mizuhiro Kaimai
•
147 views
3行ラベリング 事例22-非機能
Mizuhiro Kaimai
•
100 views
3行ラベリング 事例21-ランサムウェア
Mizuhiro Kaimai
•
650 views
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
Mizuhiro Kaimai
•
1.2K views
3行ラベリング 事例20-CEマーキング
Mizuhiro Kaimai
•
789 views
3行ラベリング 事例19-魂と運命
Mizuhiro Kaimai
•
310 views
ラベリング 基本3-「評価」する習慣をつける
Mizuhiro Kaimai
•
1.4K views
ラベリング 基本1-カテゴリーとサマリー
Mizuhiro Kaimai
•
3.6K views
Recently uploaded
(20)
QQ微信819 4343办Nipissing假毕业证成绩单,办尼皮辛大学本科毕业证书,办Nipissing硕士假文凭,办Nipissing研究生学位证书,...
ColumbiaDiplomaColum
•
4 views
《川特大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 views
Camosun毕业证成绩单,办卡莫森学院假毕业证成绩单QQ/WeChat:819 4343,办Camosun本科毕业证,办Camosun假文凭硕士证书,办...
BonnieLaymon
•
3 views
#学位证靠谱办Curtin文凭证书全套
qghfsvkwiqiubridge
•
2 views
QQ微信819 4343办uWinnipeg假毕业证成绩单,办温尼伯大学本科毕业证书,办uWinnipeg硕士假文凭,办uWinnipeg研究生学位证书,...
ColumbiaDiplomaColum
•
5 views
エネルギー・情報コース説明資料
Tokyo Institute of Technology
•
17 views
#专业办证《圣汤玛斯毕业证学位证原版精仿》
sarotex825pgobom
•
2 views
Fordham毕业证成绩单,办福特汉姆大学毕业证书,QQ/WeChat:819 4343,办Fordham本科毕业证,办Fordham假文凭硕士证书,办F...
BonnieLaymon
•
3 views
2023パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた .pdf
Yoshida-South Library, Kyoto University
•
29 views
《泰瑞维提理工学院毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
3 views
Radio09(1995).pdf
ivan ion
•
5 views
MOTION OF CHARGED PARTICLE IN MAGNETIC FIELD.ppt
DinamGyatsoAadHenmoo
•
2 views
schematic baofeng uv-5r.pdf
ivan ion
•
2 views
#专业办证《UH毕业证学位证原版精仿》
sarotex825pgobom
•
2 views
★可查可存档〖制作圣劳伦斯学院文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
《约克大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 views
ST07.pdf
Masato FUKUHARA
•
7 views
★可查可存档〖制作奥克兰理工大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
#学位证靠谱办奥克兰大学文凭证书全套
qghfsvkwiqiubridge
•
2 views
★可查可存档〖制作麻省大学波士顿分校文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
2 views
Advertisement
3行ラベリング 事例12-乳児ボツリヌス症
Together! 3行ラベリング 事例
#12 乳児ボツリヌス症 アイデアクラフト 開米瑞浩
原文 1歳未満の乳児には、蜂蜜を与えないでください! 今年2月、蜂蜜を食べた1歳未満の乳児が、乳児ボツリヌス症を発症しました。 乳児ボツリヌス症とは、1歳未満の乳児の大腸内でボツリヌス菌が増えて、毒素を産出する ことにより起こる病気で、潜伏期間が3日から30日と長いのが特徴です。 重症例では呼吸まひによる死亡例もあります。 ボツリヌス菌は芽胞(がほう=耐久性の高いカビの胞子のようなもの)の状態で土壌の中な どに存在し、植物の花粉はこの芽胞に汚染されていることがあり、蜂蜜もこの芽胞に汚染さ れることがあります。 芽胞は、100℃程度では、長い時間加熱しても殺菌できません。 芽胞は蜂蜜のほか、コーンシロップ、野菜ジュースにも含まれている可能性があることか ら、これらの食品を1歳未満の乳児に与えないようにしてください。 出典:子供安全メールfrom消費者庁 vol.333 2
ラベリング案-1 3 問題点: ボツリヌス菌の芽胞に汚染された蜂蜜を摂取した結果、 大腸内で増殖した菌の毒素によって乳児ボツリヌス症を発症することがある 特徴 :
潜伏期間が長い(3日~30日) 重症例では、呼吸麻痺による死亡例がある。 注意点: 100℃程度では、長時間加熱しても殺菌できない。 原材料に蜂蜜を含む加工食品によって発症することもある。 1歳未満の乳児が蜂蜜を摂取することによる危険について
講師ヒント-1 4 問題点: ボツリヌス菌の芽胞に汚染された蜂蜜を摂取した結果、 大腸内で増殖した菌の毒素によって乳児ボツリヌス症を発症することがある 注意点: 潜伏期間が長い(3日~30日) 重症例では、呼吸麻痺による死亡例がある。 特徴
: 100℃程度では、長時間加熱しても殺菌できない。 原材料に蜂蜜を含む加工食品によって発症することもある。 1歳未満の乳児が蜂蜜を摂取することによる危険について この2つはどちらも乳児にとっての健康被害と いう似た情報で、それが別なグループに分類さ れているのはおかしいような・・・ こうしてラベルを入れ替えてもあまり大きな違和感なく読めてしまいます(多少は違和感ありますが)。 こんなふうに「別な場所にも使えるラベル」は非常によくある失敗パターンなので、ラベルをつけたら「他所にも 使えるようなラベルになっていないか?」は全部チェックしましょう。 あと、全体として分解と分類が原文の区切りに影響されすぎているような印象があります。 原文はいったんもっと細かくバラバラに分解してからもう一度分類し直すほうがいいです。
講師ヒント-2 5 こういう病気があって このぐらいの 深刻さがあります こんな仕組みで 発病/発症するので このように対策してください ためしに原文の情報をバラして ここに当てはめてみてください。 (さらにこの4グループに短いラベ ルをつけます) 病気に関する情報の整理パターンで良く出てくるものにこう いう型があります。
前ページの型について 6 実際に前ページの型で整理するとどうなるのか、興味のあ る方は、やってみて開米に送っていただければ解答例とコ メントをつけてお返しします(^_^)/ 連絡方法はこちら↓ http://ideacraft.jp/main-contact.html
まとめ 「入れ替えても使える」ラベルはだいたいダメなので注意し ましょう。 やってみたけどよくわからない・・・という場合は → Together! 3行ラベリングへようこそ http://ideacraft.jp/together-3.html 7 分野ごとに「よくあるパターン」があるので、自分の扱う分 野についてはそれを見つけておきましょう。
Advertisement