SlideShare a Scribd company logo
1 of 49
夫婦で男女共同参画
2023年(令和5年)10月
本田 純
夫婦で男女共同参画をやっている夫婦は少ないのではないかと
思います。 夫婦で男女共同参画をやっています。
何をやっているか、というと
妻は、男女平等推進センター運営協議会に入っています。
私は、男女平等推進市民会議に入ってやっています。
夫婦だったら、夫婦で男女共同参画をやらなくちゃダメじゃん、って
思います。
男女共同参画の最低単位が、夫婦だと思いますので
だから、まず、夫婦は、ともに男女共同参画を学ばないといけないと
思うのです。
(夫婦で、苗字が男性側に移るのは、男女共同参画を阻害する大問題です)
夫婦は、どちらの家のものでもありません、夫婦という、新しい家族
です。
男女共同参画は、学校の授業の一つに加えるべきだと思います。
ベールに包まれて魅力的な異性間のベールを、学校でオープンにして
しまった方が将来の性犯罪の抑止等の意味で、必要なことのように思
います。(後半で、男性の性欲について解説します)
男女共同参画で指摘される問題の多くは女性が恵まれて
いないということがテーマになることが多いと思います
が
逆に男が恵まれていない、ということも多いと思います。
以下の表を見てください。
これは、仕事中に大きなケガを負った人と死亡した人を
足した人数です。 日本は、毎年これほどの人が、大け
が
をしたり死亡したりしています。
死傷災害 全産業 建設業
2021年 130,586人 14,926人
2022年 132,355人 14,539人
死亡災害 全産業 建設業
2021年 778人 278人
2022年 774人 281人
以下の表は、死亡した人数です。
死亡事故の多い建設業では、280人前後の人が
会社の仕事中に亡くなっているのです。
これは、男女別になっていませんが、多くは男性だと
思います。
こういうところにも視点がいかないといけないと思いま
す。
ですから日本の社会というのは
女性が恵まれていないこと
女性が恵まれていること
男性が恵まれていないこと
男性が恵まれていること
の両方があるということ
この部分、整理して、明確にしてみると
今の日本がどういうことで
こうなっているのかを考える上での
ヒントになるような気がします。
夫婦生活について
私の夫婦関係は、基本、自分のことは、自分でやります。
仕事、お金の管理、食事の準備、洗濯、掃除等々は、自分の事は自分でやります。
子供が巣立ってからは、自分のことだけ考えていたらいいので、自由で軽い生活
です。
毎日、仕事の帰りに、何を食べようか考えます、そして、駅の西友によって、買
い物をして家で、簡単な料理をして、それを食べます。
(カップラーメンとか電子レンジチンの料理が多い、料理とは言わないかも)
(夜は、疲れているし、早く簡単につくって、ゆっくり食べたいです)
一緒に食べることもありますが、既に奥様が食べている場合もあります。
奥様が料理をすると、ちょっと多めになるので、食べないといけないという
負担感があります。
(そんなに食べたくないものを、全部食べないといけないというのは、負担です
し
食事が楽しくありません、嫌いなものだったら美味しく無いし、食事時間を損し
たと感じます)
(自分は、好き嫌いが多いのです)
お皿を洗うのは、奥様がやります(使うお皿少ないので簡単です)、共用部分の
掃除は、主に私です。 (奥様の指示が出たら、やります)
自分の着ていく服は、自分で洗濯をして、自分で乾して、自分で保管します。
(保管方法は、そのまま、ぶらさげているだけです。なので、一年間、そのまま
ぶらさがっている服もあります)
共同でやることは、家を改装するとか、庭の樹木を伐採する、とか、家具を購入
するとか設備を購入するとか、車を買うとか、そういう大きなことは、一緒に考
えたり、活動したりします。
(樹木の伐採とか高い所の仕事、力仕事は、私の担当です)
夫婦は、ともに男女共同参画を学ばないといけないと思います。
と言っていますが、最初の頃は、毎日が喧嘩でした。
子供が出来て働けなくなってしまってからは
ほぼほぼ毎日喧嘩をしていました。
近所でも評判の仲の悪い夫婦として見られていたと思います。
二人の娘は、夫婦の喧嘩を冷静に見ていたようで
自分たちに矛先が向かないので
安心して自由な生活を楽しんでいたようです。
そもそも、男女は、スタートラインが違います。
生まれた、その家庭のやり方を見て育っていきます。
私の家庭も妻の家庭も典型的な固定的役割分業を実践する家庭でした
ので、そういう家庭を作っていくのだろうな、という思いで、結婚して暮
らし
始めます。
しかし、私の場合、ちょっと違ったのは、奥様は働きたいタイプ、自己実
現を
人生の目的とする女性、だったのです。
子供も欲しい、子育てもしっかりしたい,仕事もしっかりやりたい
自己実現の出来る仕事がしたい。という多くの方向性を強く持った女性
だったのが、私の運命を変えていきました。
(奥様がそういう性格になったのは、どうも、お父さんからの、抑圧が原
因のようです)
(女は勉強しなくていい、という事を言う父親だったそうで、押し入れの
中で懐中電灯で本を読んでいたらしいです)
(私の父は給料から生活費を母親にわたして、これでやれ
と言う感じで残りの金で、遊んでいたと思いますが、母親は、そのお
金の範囲で色々の事を上手にやっていたようです。
料理は好きではなかったようで硬い人参のカレーを良く食べさせられ
ました。(コリコリの人参です)
一人の人間の中に、どのような方向の意欲が、いくつ存在するのか
なんて、ことは、見えないわけですが、いくつもの葉をのばし
果実をつける人間なのか、どうなのか、なんてわからないわけですが
成長にしたがって、そういうところが見えてきます。
(人との出会い、刺激、栄養、知識、興味等によっても成長の方向性
が
変わってきます)
子供が生まれてからのこと
結婚して、妊娠したので働けなくなった。
その後、奥様は自動車の免許を取りに行った。
仮免の時には、お腹がハンドルにくっつく位になってい
た。
最初の子供が生まれた後、ある日、会社から帰ったら
奥様が泣いていた
理由を尋ねると「子供が寝ない」という理由だった。
え?、子供が寝ないだけで、奥様が泣くのか、と思った
ら
どうも、レストランのウエイターの仕事を申し込んでい
たらしい、なので、時間になっても、子供が寝ないので、
出かけられないと泣いていたのだ
ここで、深く考えた
「赤ちゃんがいるのに、働こうと考えるのだ」
なぜ自分に相談しないの?と問いたださないのが
私のやり方です。 当然、奥様だって考えたでありましょうことを
きいてもしょうがない、やりたい気持ちが勝った末の行動と思いま
す。
そこまで働きたかった、というところに、驚いたということです。
最初の子供を保育園に預けながら仕事をしていたのだが
二人目が出来た時点で働けなくなった。
仕事をやめて、子育てに専念することになった。
奥様は、市の文章講座に通うようになりました。
その後、市に新しくできた、男女共同参画の講座にも参
加するようになります。
そこで、奥様は、独自の勉強を深めていきます。
その新しい知識が彼女のパワーとなって、私に向かって
きました。
連日続いた夫婦での議論
最初は、私もビックリして、理解できないまま、
反論に終始していた時期が続きました。
時には、大喧嘩に発展することもありましたが
お互いに、途中で議論から降りないタイプだっ
たので、、とは言っても、奥様の方から
「もういいよ、あんたと話をしても時間の無
駄」 と 言われることも多かったと思います。
しかし、自分としては、そういう一方的な、話
の切られ方が好きではない無いので
また、議論を吹っ掛けて、火がぼうぼうと燃え
る日も多かったと思います。
話の出発点は
あなたは会社で働いてキャリアを積み重ねて行っている
私は、子育てが終わるまで、仕事につくことができず
キャリアを積み重ねることもできない、今まで学んでき
た
ことを、社会で生かすこともできない、これは不公平。
と言われる。
いやしかし、家庭生活を支えるために、経済力の基盤は
守り抜かないといけない。
働くことは楽しいばかりでは無く苦しい時も、苦々しい
こともあるし、第一片道2時間の通勤を毎日こなしてみ
たらわかると思うけど、俺って毎日何をやってるのだろ
う?
と感じる。
働くことは、やりがいもあるけど、大変なことも多い。
給料だって、自分のために使えるお金は、ごく一部で
好きな山登りも最近は、行ってないし。
僕は、これからも、まだまだ働かなくちゃいけない。
と訴えるわけです。
みなさん、男女共同参画を夫婦で議論すると、結構大変。
その位、広く深いテーマだったのです。
人は、個々人で言葉とイメージの結びつきが微妙に違うと思いま
す。だから、最初は、議論がかみ合わない、相手の言おうとして
いることの理解から難しいので、男女共同参画についての議論と
なると、もっと難しい。
その難しさのスタート地点になるのが 「お互いに違った所い
る」 ということから生まれます。
海に暮らしている人は、海の便利さと、海の生活の大変さを知っ
ています。
山に暮らしている人は、山の生活の良さと同時に、大変さも良く
知っているのですが
生活の便利さと大変さというテーマで話し出した場合、今、立っ
ている場所が、違うために、相手の言っていることの、半分しか、
理解できない、ということになります。
で、そこで 「あんたは、海の生活のことをわかっていないから、
話しても時間の無駄」と話を切られてしまっては、たまったもの
では無いという気持ちになります。
相手の立場にたってみないと、見えてこないことって
沢山あるのです。
男女共同参画との出会い
奥様が色々のことを学んできます。
M時曲線のこと、男女共同参画意識のこと、男性が気付かない差別のこと、な
どを
学んできます、そのことを話されるのですが、私としては
「日本に差別があるのは、わかりました、しかし、我が家に差別があるかと、
言われましても、これは、各家庭の事情が違います、男女共同参画が掲げる理
想に、近づける家庭もあるし近づけない家庭もあるし、それは、個々の家庭の
事情による
ものでは、ないでしょうか」
このように考えてそれ以上深く考えない時期が長くあったと思います。
しかし、毎日のように、男女共同参画の話を、少しづつでも、聞かされて
いると少しづつ見えてくるものがありました、それは
これは、男性の問題でもあるのでは無いか
という視点でした。
というのは、男性の働き方、働され方、というのは、その男が就職した会社によって
色々あるという事です、一律で無い、実際は、深夜勤務であったり、出張の多い仕事
だったり、残業の多い仕事だったり、束縛が多い職場もありますし、通勤時間が片道
2時間なんて、ざらにあったりしますので、家庭のことが出来ないのは、男性の意識の
問題だけでは無くて、会社の労働の内容による束縛だったりする訳です。
問題なのは、そういう働き方でなりたっている会社は、中小企業に多くて
大企業が、ワークライフバランスを推進して社員の労働時間に配慮したツケが
中小の下請け企業に持ち込まれたりするのです。
ひとくくりに、男性社員の働き方をまとめて話をしようとしても
このように、その会社が大企業なのか、中小企業なのか、によっても
業種によっても、社員の扱われ方に差があって
同じように、新しい男性・女性の生き方の話の土俵に
のせてしまっては、かわいそうという、こともあります。
このことは、女性の側にも言えます。
その土地、その家庭によって、男女の役割分担意識に差があるということ
そして、最初は、その土地、その家庭のもっている、男女の役割分担に対する意識に
従わないといけない、という意識が働くと思います。
この意識というのは、本人が持っているもの、周囲の人間が持っているもの
家が伝統的に持っているものなど、色々の影響力が、その人を縛って行きます。
行動パターンに制約をもたらします。
意識や、行動パターンが一律な社会なら、みんなそのようにやっている、ということ
で
納得もいくのでしょうが、徐々に多様な生き方が広がって行く、現代の社会にとって
は
個人と個人の間で、個人と集団の間で、色々の軋轢、接触が生じるのは、当然だと
思います。 その時の悩みや、戸惑いに対して、どのように考え、どのように対処し
て
いくのか、を教えてくれるのが、男女共同参画だと思います。
夫婦で男女共同参画が話題に上る
奥様が色々のことを学んできます。
東久留米市の活動のことも説明を受けるようになりました。
東久留米市も徐々に男女共同参画について活動を始めたみたいです。
市民会議が出来たり、その会合に参加する場所まで、奥様を送って行ったり
していました。
東久留米市の取り組み状況、会議の様子が伝わってきます。
会議の中でも、世代間ギャップを感じる意見の衝突、批判等も
かなり過激な意見交換等もあったことを知ることになります。
そういった、委員会の内部の話を聞いているうちに、職場の会議
との共通点等、感じてきて
そうそう、「会社でもそういうことがあってね」と、お互いの
共通の、気付きを得る機会もうまれるようになってきました。
男女共同参画の問題は、家庭だけでは無かったのだ。
ヌエック夏のフォーラムに参加する
最初は、奥様を現地に降ろして自分は、近所を散歩したり、お店に入ったりして
時間をつぶしていたのですが、フォーラムから持ちかえる、色々のグループのチラシ
等を
見ているうちに、そこに書かれている内容に感銘したり、納得することが
書かれていたりして少しづつ興味がわいてきました。
そんな、ある年のこと、ファーラムに参加してみようと考えるようになって
いたのです。そもそも男性が少ないフォーラムの中を歩いているだけで
特別な存在のように見られたり、教室に座っていると、珍しがられて
質問を受けたりすることにも、快感を覚えたりするうちに
段々、慣れてくるようになっていました。
男性の意見も貴重です、とか、扱われると、また、発言してみようとなります。
ひとつ自分でも講座をやってみようと考えたのは、東久留米市の市民企画講座に
採用されなかったことの反動です。
日本の女性シンガーソングライターの歌詞や曲が世界的に見てもユニークで
かつレベルが高いことを感じていたので、そのことをテーマにして講座をやろう
その音楽も聴いていただこうと考えました。
会場に音響機器を配置して音楽を流していると、多くの参加者が
やってきて会場が一杯になりました。
そのように人気が出るという経験が無かったので思い出に残る
講座になりました。
夏の暑い光とセミの鳴き声の中、スピーカーやアンプを
運んだ時のことが忘れられません。
ヌエックフォーラムに参加すると、色々な講座に出会います、沢山の資料をもらいま
す
色々な情報をもらいます、そういったお土産をもらって、奥様と話をすると、色々の
話に
花が咲きます。 共通の話題に盛り上がります。 女性の問題だけでなく、男性の問
題
自分の問題であると言う認識が高まります。 視野が広がります、やるべき方向性が
色々見えてみます。 そういう脳の使い方を経験すると、会社の仕事にも、応用した
く
なります。
多様な人たちで一つの問題について考えることで、問題の広がりも、その解決策も
明確に見えてきたりするものです。 そういう感覚を養えます。
(男性的な思考方法だけでなく、女性的な思考方法を学ぶことかと思います)
だから、ビジネスにも、そういう感覚が役に立つと思います。
奥様と話していると 「ああそういうふうに考えるのか」 と
気づくことも多いです。
アプローチを違えてみると解決策を見つけやすいかも
男女平等推進センター運営協議会に参加する
東久留米市の男女平等推進センターの運営協議会には、先に奥様が参加して
活動をしていましたが、10年程の活動をつづけた後、一度抜けることになりました。
その後を受けて、私が参加することになりました。
実際に参加していると、東久留米市の担当係長と、委員の間で、けっこう激しい
やりとりが多くてビックリしました。
男女共同参画の本質的な話よりも、行政のやり方に対する、意見や批判が多く
どうにか、運営協議会をもっと有意義なものに変えて行かなくては
と考えるようになっていきました。
運営協議会の議題のほとんどは、市の企画する講座の紹介の
時間でした。 年に一度、市民企画講座の募集がありましたが
自分が講師となって行う講座については、開催が出来ませんでした。
外部講師に依頼して、講座をやっていただく形の講座は
開催することができました。
このような中で、自分で企画して、自分で実行する
講座の開催を実現したいと考えるようになって。
ヌエックの講座に結実したのです。
「男女平等推進市民会議に参加する」
東久留米市の男女平等推進センターの運営協議会の活動を数年間続けた後に
男女平等推進市民会議に参加しました。
ここは、市役所の活動を評価するところですので
男女共同参画について市民と役所で議論する場所ではありません。
あくまでも、担当各課から提出されてくる報告書を見て、評価をします。
しかし、報告書からでも、色々のことが感じられます。
熱心な課、興味が無さそうな課、知識が無さそうな課
勘違いしている感じがする課、など、報告書からでも読み取れます。
わからないなりにも一生懸命に書かれている課の報告書については
良い評価を与えます。
そのように全体を評価していくと、結構、良くやっている感じの
総合評価になります。
その内容で市長に報告があがりますので
進展していると感じられると思います。
しかし、内実は、あまり変わりません
管理職の中の女性の割合が向上しなかったり
男性社員の育児休業制度の利用者が少なかったり
明確な成果につながっていない感じがします。
男性が考えて構築してきた会社の仕組み、働き方は、女性にとって、どうなんだろう
と最近感じます。
一番大事なのは
一番大事なのは
市民一人ひとりの、意識が変化することだと思います。
こちらは、結構大変なことで、10万人からの一人ひとりに働きかける努力が必要に
なります。 ここのところがなかなか難しいところで
市の夫婦が、家庭でどういう意識をもって、家庭運営を行っているのか
というところに、興味があります。
実際のところが、昔ながらの役割分担で運営をしているのではないかと感じます。
日曜日、夕方、夕飯の買い物にスーパー行くのは、男性でしょうか
女性でしょうか、一緒に買い物に行く夫婦は、どのくらい
いるのでしょうか?(私は一緒に行きます)
でも、いつの間にか
若い人の意識は変わっている、という話も聞きます
そして、月曜日の朝、5時台の電車に乗って会社に行くのは、男性でしょうか
女性でしょうか、両方でしょうか?(男性が多いような気がする)
こういうところを調べてみたら、男女共同参画の進展具合がおよそ掴めるように
思うのです。
男女共同参画の男女の関りの強い分野は、未だに偏っている感じがします。
我々の意識は、変化して、いってるのでしょうか?
このあいだ映画を見ていてビックリしたことがあります。
人気の若手(主役)の人は、映画の中盤に、娘に向けた父親の発言に
こう言っていました
お父さんが、そう思うことは、娘さんが、そう思うこととは
限りませんよ、一人一人人格があって、考え方も違うのです。
娘さんが女性だから、こう考えるべきとか
このように行動すべきとか決められるものでは無く
その人の今の立場や、その人の育って来た環境で
変わるんです。
あまり、あなたの考え方を押し付けるべきではないと、僕は思うんです。
というような内容のことを、スラスラと述べていたので
とても気分が良くなったことがありました。(大ヒット中です)
夫婦で学校のこと、政治のこと、会社のことを話し合う
夫婦で男女共同参画の勉強をしてきたので、色々な場面で、その話が可能です。
最近では、お互いの職場の中の問題を話し合うことの方が多いかもしれません
また政府の方針や、現状のやり方に対する不満とか問題点といったことに対して
議論が盛り上がることが多くなりました。
職場内の問題点やトラブル、職場の仲間の反応や気持ちと言ったもの
若い人の考え方、などにも、話が及びますが、現在の自分の位置
立場、経済状況などからの、一つの見え方なので、なんとも言えませんが
夫婦で色々の議論ができるのは楽しいものです。
自分達が先進的な夫婦であるように思いこんで
世界を広い視野で見て考えることができていると
錯覚することができます。(妄想)
男女共同参画というテーマは、社会の色々のことと関係しています。
社会の色々の問題と関連付けて議論できるところにあります。
そして、変更が可能で、今のやり方がベストということではありません
実際、理想的にやろうとしても、一人一人の意識が作用して、すっきりと行きません
問題が色々出てきます。
一部を変えることで、他の部分で弊害がでてきたりします。
それらを調整する過程の中で、今まで見えてこなかった関連性や
意識の相違や痛みのようなものも引き出されてきます。
それらをスッキリと静かにするには時間がかかると思います。
世代交代による価値観の変化を待つくらいの変化の速度だと思いますが
今の若い人は、変わってきたと感じます(本当でしょうか)
夫婦で語り合うと見えてくるもの
夫婦で男女共同参画をやると、テーマをひとつにして、男性の視点と、女性の視点を
同時に話し合うことができる、という利点があります。
しかし、実際には、私は男性の代表では無いし、奥様は女性の代表では無いわけです。
男と女と何が違うの? ということを考える時に必要なのは
「重なっている部分が多い」ということだと思います。
男性も多様です、女性も多様です、その多様な広がりの重なった面積は、結構広いと
思います。 だから、そんなに違いを意識する必要も無いように思います。
問題のジェンダーギャップ指数にしても、政治の世界や経済界の
上層部を男性が多くを占めていることが問題になっていますが
彼ら男性だって、中身は多様で色々の男性がいるのです。
(その場所に、直接女性が入らなくても、そこにいる男性の
意識や考え方の中に女性が入り込めば良いと思います)
この夏、上野の国立博物館を見にいった時のこと
ある程度歩くことが事前にわかっていたにも関らず、奥様は、新しい靴を履いて来た
そのため、外反母趾が悪化して、痛くなってしまった。
なぜ、ある程度歩くことがわかっていながら、新しい靴で来てしまったのか
どうも、話を聞いていると、久しぶりに都会に行くのに、足元のおしゃれも考えたらしい。
自分が、どのように見られるかを考えた上での選択だったようである。
女性の場合、常にこのような、二つの側面が検討に入って来る。
自分は、こうしたい、という部分と、他人からは、どのように見えるか、である。
現実には、自分は、こうしたい、を優先して考えないと
問題が起きることが多いが、他人から、どのように見えるかにも
重きを置かざるを得ない
この選択肢が、体への負担を強いることにつながることが
多いのだと思う。
自分の中に存在する、相反する方向性持った欲求について、自分の中のもの
として、自分で解決すべきと、責任を感じなくても良いのではないのか、と感じる。
そこで、迷うのは、自分のせいではなくて、そのような性質を自分は持っていると
素直に受け入れたら良いのである。
だから、そういう選択の間違いに対して、とやかく責めるべきではないと考える。
一人の人間が、自分の中にある、二つの欲求に引き裂かれながら
間違った選択をするというのは、人間だからこそ、冒しがちな
行動パターンなのだ、と考えるべきだと思う。
だから、そういう間違いをしないためには、経験を積んで
過去の痛い目にあった時のことを想いだして
大人になって考える、時間をとって良く考えるという結論になるのです。
日本の女性の生き方の戦略があると思う
こういうことを話し始めると、男の都合の良い話に持っていこうとしていると感じられると
思いますが、女性が男性社会の中で、いかにして自分の思う生活を獲得していくか
という方法は、その社会のやり方(社会というほど大きくない、その家のやり方、その業界の
やり方、それらの家を取り巻くものとの関係から、どのような自分でなければいけないか
どのような自分であることで評価されるのか、というものの中で自分の行動が決まっていくと
思います、だから日本の社会が産業が、家の仕事が、どういう配慮の仕方で動いているのか
とか、そういうものの違い(宗教観の違いや、取り囲む他国からの圧力や、侵略の歴史や
気候、風土なども作用する)、結果、人々の行動パターン、考え方、判断の仕方に違いを生む。
このことは、その国の人が、どういうシチュエーションで、どういう判断を示すのか
を統計的に分析したら見えてくることだと思うけど(時代によっても違うので)
兎に角「そういう時に、どのように考えるか」は、特有のものがあると思います。
で、今の男社会の中で、その職場で、自分はどのようにふるまったら
どういう位置にいけるのか、出世したいのか、いい仕事がまわって
欲しいのか、素敵な男友達と知り合いたいのか、など
方向性は、多岐にわたると思いますが
その多方面の指向をかなえるために
総合的に今の自分が、どのように見られるべきか
などと考えているのが、普通だと思います。
その人が、その場所で、自分の有利なところで、生きて行こうという考え方は
自由な訳です。 その方法が、各自が考えた、各自の得意とする、性格的にも会っている
方法をとっていく選択が良いと思います。
お酒の飲めない自分が、お酒好きの集団の中に入って一緒に飲んで楽しむことは
できない、無理がある、健康を壊す、という先が見えるわけですので
そういう選択は避けるのは当然です、しかし、そういう集団の中で、上手に
なんとかやっていきたいと考えたらどうしますか?
精神的にも、メンタル面でも健康面でも、ハンディを負った状態で
がんばってその集団に留まりますか?
そういう判断もその人の自由なわけですが、場合によっては
孤立が待っているわけです。
夫婦の役割を分けて考える方法をとっていると、先に書いてきたことが
(お酒の例で書きましたが) 男性、女性の役割分担に対する考え方として
当てはめて考えてみると、そこには、多くの選択肢が待っていると思います。
私はお酒は飲めません、とはっきり言うか
少しはお付き合いをするか、無理をして飲むか、は
その人が決めるわけですが外側の圧力も影響してきます。
だから、全部がその人の判断による結果というわけではないのですが
お酒は飲めません、とはっきり言うことで、起こる
数々の反動は、起こってみないとわからないわけです。
この影響がわからないというのが、怖いのです。
夫婦の目的
夫婦の目的は、私も奥様も幸福になることです。
夫婦だから得られる幸福というものがあります。
奥様が我慢して私だけが幸福では、夫婦の幸福から遠くなる。
常に二人の幸福を追求しないといけません。
子供が生まれたら、子供の幸福も含めて考えないといけません。
夫婦の幸福、子供の幸福の実現のためには、社会が幸福であって
世界が幸福であることが必要です。
だから、夫婦の幸福を超えた世界の幸福のことも
考えていかなければならない、と思います。
このパワーポイントを作っている課程で
テーマと余り関係は無いのですが、作成した文書が
あります。現在、別にまとめています。

More Related Content

What's hot

学生としてQAインターンに殴り込みに行った話
学生としてQAインターンに殴り込みに行った話学生としてQAインターンに殴り込みに行った話
学生としてQAインターンに殴り込みに行った話びきニキ
 
テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!Kenji Okumura
 
NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】
NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】
NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】y moe
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性Shigeru Tatsuta
 
Supernatural 13.21 Beat The Devil Script
Supernatural 13.21 Beat The Devil ScriptSupernatural 13.21 Beat The Devil Script
Supernatural 13.21 Beat The Devil ScriptJulesWilkinson
 
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~Kenji Hiranabe
 
概説 テスト分析
概説 テスト分析概説 テスト分析
概説 テスト分析崇 山﨑
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)Yasuharu Nishi
 
SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーション
SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーションSIビジネスのデジタル・トランスフォーメーション
SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーションMasanori Saito
 
モダンオフショア開発のすすめ
モダンオフショア開発のすすめモダンオフショア開発のすすめ
モダンオフショア開発のすすめArata Fujimura
 
「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19
「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19
「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19Yasuki Ichishima
 
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013Kinji Akemine
 
Supernatural Episode Arenas 2004
Supernatural Episode Arenas 2004Supernatural Episode Arenas 2004
Supernatural Episode Arenas 2004JulesWilkinson
 
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqa
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqaアジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqa
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqaques_staff
 
Пример презентации
Пример презентацииПример презентации
Пример презентацииEkaterina Ukolova
 
レゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライド
レゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライドレゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライド
レゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライドKeita Takizawa
 
IT技術者が説明上手になるための七つの法則
IT技術者が説明上手になるための七つの法則IT技術者が説明上手になるための七つの法則
IT技術者が説明上手になるための七つの法則Mizuhiro Kaimai
 
アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!
アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!
アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!Arata Fujimura
 
アジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドアジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドHiroyuki Ito
 

What's hot (20)

学生としてQAインターンに殴り込みに行った話
学生としてQAインターンに殴り込みに行った話学生としてQAインターンに殴り込みに行った話
学生としてQAインターンに殴り込みに行った話
 
テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!
 
1.10 Asylum
1.10 Asylum1.10 Asylum
1.10 Asylum
 
NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】
NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】
NFT/VCを活用した「キャリア証明書」の発行を通じて企業の認知形成・採用を支援するサービス「sakazuki」紹介資料【2023年度版】
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
 
Supernatural 13.21 Beat The Devil Script
Supernatural 13.21 Beat The Devil ScriptSupernatural 13.21 Beat The Devil Script
Supernatural 13.21 Beat The Devil Script
 
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
 
概説 テスト分析
概説 テスト分析概説 テスト分析
概説 テスト分析
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
 
SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーション
SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーションSIビジネスのデジタル・トランスフォーメーション
SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーション
 
モダンオフショア開発のすすめ
モダンオフショア開発のすすめモダンオフショア開発のすすめ
モダンオフショア開発のすすめ
 
「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19
「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19
「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19
 
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
 
Supernatural Episode Arenas 2004
Supernatural Episode Arenas 2004Supernatural Episode Arenas 2004
Supernatural Episode Arenas 2004
 
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqa
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqaアジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqa
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqa
 
Пример презентации
Пример презентацииПример презентации
Пример презентации
 
レゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライド
レゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライドレゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライド
レゴでチームを1つに!チームビルディングWORKSHOP用スライド
 
IT技術者が説明上手になるための七つの法則
IT技術者が説明上手になるための七つの法則IT技術者が説明上手になるための七つの法則
IT技術者が説明上手になるための七つの法則
 
アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!
アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!
アジャイル開発の原則を守りつつ、マルチサイト開発を行なう!
 
アジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドアジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイド
 

2023 夫婦で男女共同参画 - Rev.4.pptx