SlideShare a Scribd company logo
1 of 87
2017年12月9日 橋本誠(一般社団法人ノマドプロダクション 代表理事)
都市とアート
ニットイルミネーション in 新虎通り
自己紹介
✤ 東京(町田)生まれ、埼玉、岡山育ち
✤ 横浜で映画史や美学を学び、現代美術に出会う(横浜トリエンナーレ)
✤ アートが様々な形で関わる企画プロデュースから運営まで広く関わる
✤ 美術館・ギャラリーのアートというよりはまちなかのアートが多い
✤ 東京都歴史文化財団で中間支援事業の立ち上げに携わった経験あり
✤ ノマドプロダクションという一般社団法人(非営利型)を運営
✤ URTRAのママとそれなりに長い付き合い
企画プロデュース
〈生活と表現〉
スイッチ総研『上野御徒町 燕湯スイッチ』
給湯流茶道&狂言部『御徒町の宝石商がつむい
できたエピソードを狂言にしてみた!茶会』
新里碧《ことば宝石商会》
・2015〜2017年にかけて開催
・御徒町地域のギャラリー、銭湯、商店等を活用
・台東区芸術文化支援制度
・アーツカウンシル東京「地域芸術文化助成」
人材育成(講座企画・運営)
Tokyo Art Research Lab
https://www.flickr.com/photos/m-louis/
企画・制作・運営等
SHIBUYA CAST.
オープニングイベント企画
アーツ前橋 シンポジウム
企画協力・運営・記録集
ヨコハマトリエンナーレ
Green Light ワークショップ運営
記録・編集・ツール作成等
ヨコハマ・パラトリエンナーレ
ドキュメンテーション
コーディネート・ディレクション
おかやま文化芸術アソシエイツ
(地域アーツカウンシル事業)
調査・記録・評価協力
まえばしアートスクール計画
事業報告書・映像
編集・デザイン
今日のテーマ「都市とアート」
✤ 日本におけるパブリックアートの歴史
✤ パブリックアートのあり方の変化(芸術祭・アートプロジェクトの興隆)
✤ 都市のなかでアートが果たす役割
日本におけるパブリックアートの歴史
✤ 野外彫刻的展開(山口・宇部:1961〜、兵庫・神戸:1960年代後半〜)
✤ バブルと企業メセナの時代(1980〜1990年代)
✤ 都市計画の変化とパブリックアート(立川:1994、西新宿:1995ほか)
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/kyouyou/choukoku/biennale/
ファーレ立川
✤ 1992年着工、1994年オープン
✤ 業務核都市として先進性の高い都市開発を計画
✤ 36カ国、92人のアーティストによる作品を設置
✤ 街灯、車止め、換気塔などの機能をアート化
✤ 北川フラムによるアート計画
基礎工事後に計画。まちのいたるところに多様なアートがひしめいている
ジャン=ピエール・レイノー
ニキ・ド・サンファル《会話》(ベンチ)
マーティン・プーリエ(ベンチ)
牛波/ニュウポ《標的の裏側》(換気塔)
ゲオルギー・チャプカノフ《立川の動物たち-羊》(道祖神)
クレス・オルデンバーグ《リップスティック》(オブジェ)
新宿アイランド
✤ 1991年着工、1995年オープン
✤ 西新宿・副都心計画エリア内の再開発
✤ 10人のアーティストによる作品を設置
✤ 空間との調和や導線を意識したディレクション
✤ 南條史生+六鹿正治によるアート計画
ロバート・インディアナ《LOVE》
ゆとりのあるオープンスペースを多く計画(アイランドパティオ)
ロイ・リキテンスタイン《Small Wave》
ロイ・リキテンスタイン《Large Wave》
ジュゼッペ・ペノーネ《Unghia e marmo》
長沢英俊《Pleiades》
パブリックアートのあり方の変化
(芸術祭・アートプロジェクトの興隆)
✤ パブリックの概念とそのあり方、担い手の変化
✤ 美術館(ハコ)・野外彫刻(モノ)からイベント(コト)へ
✤ アート自体の価値だけではなく、関わる領域や人々との関係性を重視
✤ 国内で100を超える芸術祭・アートプロジェクトが行われる時代
✤ 地方創生と東京オリンピック・パラリンピック文化プログラム
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ
✤ 2000年より3年ごとに開催、2018年夏に第7回を数える
✤ 新潟・十日町市および津南町らが主導、過疎高齢化地域の先進例
✤ 35カ国から363組が参加、110の集落に展示
✤ 約51万人が来場、サポーターは2000人超え
✤ 約50億円の経済効果、雇用・交流人口の拡大
✤ 北川フラムによる総合ディレクション
内海昭子《たくさんの失われた窓のために》
都心から多くの人々が里山を訪れる
イリヤ&エミリア・カバコフ《棚田》
ミエレル・レーダーマン・ユケレス『スノーワーカーズ・バレエ』
佐藤悠〈ゴロゴロ莇平〉
淺井祐介《チョマノモリ》
クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン《最後の教室》
アン・ハミルトン《Air for Everyone》
集落が主体となり、それぞれに工夫して来訪者をもてなす
集落が主体となり、それぞれに工夫して来訪者をもてなす
集落が主体となり、それぞれに工夫して来訪者をもてなす
茨城県北芸術祭
✤ 2016年に初開催、2019年秋に第2回を開催
✤ 茨城県北地域(日立、五浦・高萩、常陸太田、奥久慈)で開催、県が主導
✤ 22カ国から85組が参加、32の会場に展示
✤ 約77万人が来場、サポーターは約1400人
✤ 約35億円の経済効果、雇用・交流人口の拡大
✤ 南條史生による総合ディレクション
イリヤ&エミリア・カバコフの《落ちてきた空》
チームラボ 小さき無限に咲く花の、かそけき今を思うなりけり ほか
ジョン・へリョン《連鎖的可能性―袋田の滝》
袋田の滝
ザドック・ベン=デイヴィッド《ブラックフィールド》
ザドック・ベン=デイヴィッド《ブラックフィールド》
力石咲《ニット・インベーダー in 常陸多賀》
取手アートプロジェクト
✤ 1999年より茨城県取手市、東京芸術大学、市民が共同で開催
✤ 2010年より地域との関わりと継続性をさらに重視、NPO法人設立
✤ 《アートのある団地》《半農半芸》など生活に根ざした切り口
UR 都市デザインサイト http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/community/torideino/
UR 都市デザインサイト http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/community/torideino/
UR PRESS vol.39 http://www.ur-net.go.jp/publication/web-urpress39/
UR 都市デザインサイト http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/community/togashira/
UR 都市デザインサイト http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/community/togashira/
墨東まち見世
✤ 2009〜2012年にかけて東京・墨田区北部エリアで開催
✤ 東京都、東京文化発信プロジェクト室、NPO法人向島学会が共催
✤ 急激な開発・地区整備もある木造密集地区
✤ 町工場、路地、リノベカフェ、スタジオなど
✤ アートからまちづくりまで自発的で多様な活動
✤ アートプラットフォームとして継続
木造家屋、町工場の間を縫うような細い路地が残る
新タワー(の建設)を間近に望む
押上・曳舟駅周辺はタワーに合わせた開発がピークを迎える
木造家屋や細い路地が多く残る京島地区
木造家屋や細い路地が多く残る京島地区
木造家屋や細い路地が多く残る京島地区
大巻伸嗣《Memorial Rebirth》(キラキラ橘商店街)
大巻伸嗣《Memorial Rebirth》(キラキラ橘商店街)
大巻伸嗣《Memorial Rebirth》(キラキラ橘商店街)
北川貴好《amplitude 鳩の街/光》/アカリノラウンジ
北川貴好《amplitude 鳩の街/光》/アカリノラウンジ
池田光宏《by the window 墨東バージョン》
池田光宏《by the window 墨東バージョン》
2012年に廃業した曳舟湯
新里碧《曳舟湯怪》
新里碧《曳舟湯怪》
新里碧《曳舟湯怪》
新里碧《曳舟湯怪》
六本木ヒルズ
✤ 森ビルにより2003年開業、2002年よりTHINK ZONE事業も
✤ 文化都心を掲げ、パブリックアート&デザインプロジェクトも展開
✤ 新美術館、ミッドタウン、ギャラリーコンプレックスなど一帯連携
http://www.roppongihills.com/facilities/publicart_design/
六本木アートナイト
✤ 2009年より毎年数日間、オールナイト開催
✤ 東京都、アーツカウンシル東京、港区、実行委員会 (美術館等)が主催
✤ 約63万人の集客、「ライト層」の参加
http://www.roppongiartnight.com/
ヤノベケンジ《ジャイアント・トらやん》
平野治朗《GINGA》@六本木
西尾美也 《⼈間の家》
国立奥多摩美術館 24時間人間時計~アジア編~
SHIBUYA CAST.
✤ 2017年4月に東急ほかにより渋谷・宮下公園前に開業
✤ 東京都「都市再生ステップアップ・プロジェクト」都営住宅跡地事業
✤ クリエイター達 = CASTの関わりを掲げる
✤ 大きな公開空地やシェアオフィスを有効活用
キャットストリートの入り口脇に広がる公開空地
井口雄介《KELEIDO-SC@PE》
井口雄介《KELEIDO-SC@PE》
ニシハラ☆ノリオ
ニシハラ☆ノリオ
力石咲《ニット・インベージョン in 渋谷キャスト》
力石咲《ニット・インベージョン in 渋谷キャスト》
力石咲《ニット・インベージョン in 渋谷キャスト》
力石咲《ニット・インベージョン in 渋谷キャスト》
力石咲《ニット・インベージョン in 渋谷キャスト》
都市のなかでアートが果たす役割
✤ 均質化への抵抗、差別化、多様性の提示
✤ 広義の「パブリック」を担う
✤ まちや人を知る、個に向き合う
✤ 課題の発見と解決のきっかけづくり
✤ コミュニティづくり(社会関係資本の創出)
✤ その都市にしかない魅力を引き出し、発信する

More Related Content

Similar to 都市とアート:ニットイルミネーション in 新虎通り

文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」
文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」
文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」Makoto Hashimoto
 
社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!iketo hirokuni
 
マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係
マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係
マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係Akio Hayashi
 
170122 ASTT_talk session_intro
170122 ASTT_talk session_intro170122 ASTT_talk session_intro
170122 ASTT_talk session_introRisei Sato
 
トリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライド
トリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライドトリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライド
トリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライドArts Audience Tables ロプロプ
 
20200908 usui portfolio
20200908 usui portfolio20200908 usui portfolio
20200908 usui portfolioTakashi Usui
 
「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料Etsuko Nagayama
 
「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016Etsuko Nagayama
 
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」Makoto Hashimoto
 
Horio sadaharu
Horio sadaharuHorio sadaharu
Horio sadaharukuadmm
 
【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希
【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希
【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希schoowebcampus
 
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)Takashi Iba
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料Funayama Hiroki
 
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目urbandesignsupport
 
Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)
Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)
Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)So Sugita
 

Similar to 都市とアート:ニットイルミネーション in 新虎通り (20)

文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」
文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」
文化観光セミナー「アートプロジェクトと地方創生ー全国の動向」
 
20110327
2011032720110327
20110327
 
社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!
 
マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係
マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係
マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係
 
170122 ASTT_talk session_intro
170122 ASTT_talk session_intro170122 ASTT_talk session_intro
170122 ASTT_talk session_intro
 
トリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライド
トリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライドトリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライド
トリエンナーレ作家を学ぼう!トリ勉リターンズ「五十嵐太郎研究会」使用スライド
 
TETORI
TETORITETORI
TETORI
 
Talentmeeting20120902
Talentmeeting20120902Talentmeeting20120902
Talentmeeting20120902
 
20200908 usui portfolio
20200908 usui portfolio20200908 usui portfolio
20200908 usui portfolio
 
「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料
 
「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016
 
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
 
Horio sadaharu
Horio sadaharuHorio sadaharu
Horio sadaharu
 
【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希
【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希
【(元)GIZMODO編集長 × CINRA】Webメディアのつくり方 vol.1 先生:杉浦 太一・大野 恭希
 
人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか
 
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料
 
縄文式アート思考
縄文式アート思考縄文式アート思考
縄文式アート思考
 
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
 
Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)
Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)
Presentation by Makoto Takata @ TWS Round Table(3/24)
 

都市とアート:ニットイルミネーション in 新虎通り