SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
LinAction.Lab Presents 
LinAction Theme 
LPICの問題を解いてみる 
~システムアーキテクチャ編~ 
Date : 2014.10.17 
2014.10.23 
Location : bookshelfcafe
LinAction.Labについて 
LinAction = Linux + Action 
「Linuxで行動を起こそう!」というスローガンを基に、Linuxに関わるあらゆることを追求する 
コミュニティです。 
難しいことはひとまず置いて、まずは試して、触って、行動優先から深めて行きましょう。 
その、「まずは試して、触って」のお役に立てればと思います。
解説 
Linuxのブートプロセス 
BIOS起動 
ブートローダ起動 
Linuxカーネルの起動 
init プロセス起動 
システムの電源を入れるとBIOSが起動。BIOSは起動するためのドラ 
イブを決定して、MBR(マスタブートレコード)からブートローダを起動 
する(第1段階のブートローダ起動)。 
ブートローダ(GRUBやLILO)起動後(第2段階のブートローダ起動) 、 
カーネルをメモリにロードする。 
カーネルはメモリの初期化やシステムクロックなどを設定し、initプロ 
セスを起動する。 
initプロセスは、Linuxの初期スクリプトを実行し、予め設定されたラン 
レベルに応じてプロセス(デーモン)を起動する。 
電源投入 
ログインプロンプト 
カーネルの起動時に渡されるパラメーターが記載されているファイル/proc/cmdline
解説 
ブートローダ 
① コンピュータの電源ON 
ROM 
② BIOS起動及び 
ブートデバイス決定 
③ BIOSがMBRにある 
第一段階ブートローダを起動 
MBR領域 
第1段階 
ブートローダ 
第2段階 
ブートローダ 
カーネル(OS) 
格納領域 
④ 第1段階ブート 
ローダはOS格納領 
域にある第2段階 
ブートローダを起動 
⑤ 第2段階ブートローダ 
はLinuxカーネルを起動 
ハードディスク 
LILO GRUB 
カーネルの位置情報をファイ 
ルシステム上のディレクトリパ 
スではなくハードディスクのセ 
クタ位置(ブロックアドレス)で 
特定しているため、設定ファイ 
ル(/etc/lilo.conf)を書き換え 
た場合には、コマンドでカーネ 
ルの位置情報(マップファイ 
ル)を更新する必要がある。 
GRUBはファイルシステムを解 
釈し、ディレクトリパスでカー 
ネルの位置情報を特定できる 
ため、マップファイルの更新な 
どは不要。
解説 
ブート時のイベント確認 
■確認コマンド 
システム起動時にカーネルが出力したメッセージ内容は、一時的なバッファ領域に格納 
される。このバッファ領域に格納されているメッセージを表示するのがdmesgコマンドで 
ある。ただし、このバッファ領域には限りがあるため、すべてのカーネルメッセージを確 
認できない場合がある。 
■主なログファイル 
ログファイル名内容 
/var/log/messages システム全般に関するログが記録され、起動時のメッセージも 
出力される。 
/var/log/boot.log システム起動時のメッセージが出力される。 
/var/log/dmesg システム起動時のメッセージが出力される。
問題1 
Linuxが起動完了するまでの順序として適切なものを選びなさい。 
A. BIOS → カーネル→ ブートローダー→ initプロセス 
B. initプロセス→ カーネル→ ブートローダー→ BIOS 
C. BIOS → ブートローダー→ カーネル→ initプロセス 
D. ブートローダー→ BIOS → カーネル→ initプロセス
問題2 
Linuxにおけるブートローダーの種類として、適切なものを2つ選びな 
さい。 
A. GRUB 
B. LILO 
C. BOOT 
D. DMESG
問題3 
システム起動時に、ブートローダからカーネルに渡されるパラメータ 
が記載されている/procファイルシステムのファイルを選びなさい。 
A. /proc/interrupts 
B. /proc/cpuinfo 
C. /proc/kernel 
D. /proc/cmdline
問題4 
システム起動時にカーネルが出力したメッセージを表示するコマンド 
として適切なものを選びなさい。 
A. lsmod 
B. ping 
C. dmesg 
D. shutdown 
E. nslookup
問題5 
システム起動時にカーネルが出力したメッセージを確認できるファイ 
ルをすべて選びなさい。 
A. /var/log/messages 
B. /etc/inittab 
C. /var/log/dmesg 
D. /var/log/boot.log 
E. /var/log/spooler
解説 
ランレベルとは? 
UNIX系OSにおける動作モード。 
ランレベルモード説明 
0 システムの停止システムをシャットダウン。 
1 /s/S/single シングルユーザーモードシステムをrootだけがログイン 
した状態で起動。 
2 マルチユーザーモード 
(CUIログイン、ネットワーク無し) 
ネットワークサービスを利用不 
可能なCUI起動。 
3 マルチユーザーモード 
(CUIログイン、ネットワーク有) 
ネットワークサービスを利用可 
能なCUI起動。 
4 未使用 
5 マルチユーザーモード 
(GUIログイン) 
Xwindowsを利用したGUI起動。 
6 システムの再起動システムをリブート。
解説 
■ランレベルを設定するファイル 
ファイル:/etc/inittab 
設定: id:3:initdefault 
■ランレベル確認コマンド 
書式:runlevel 
左に表示されているのは変更前のランレベル、右に表示されているのは現在のランレベル。 
(1)コマンド結果例1: N 3 
Nは起動後1度もランレベルが変更されていない意味を持つ。 
(2)コマンド結果例2: 5 3 
変更前はランレベル5、変更後はランレベル3。 
■ランレベル変更コマンド 
書式:init [オプション] [ランレベル] 
telinit [オプション] [ランレベル]
問題6 
ランレベルを設定するファイルとして適切なものを選びなさい。 
A. /etc/httpd/conf/httpd.conf 
B. /etc/inittab 
C. /etc/runlevel.conf 
D. /etc/fstab
問題7 
runlevelコマンドの実行結果として適切なものを全て選びなさい。 
# runlevel 
N 3 
A. 現在のランレベルはNである 
B. 現在のランレベルは3である 
C. システムを起動してから、ランレベルは一度も変更されていない 
D. ひとつ前のランレベルは3である
問題8 
ランレベルを変更するコマンドを2つ選びなさい。 
A. telinit 
B. init 
C. telnet 
D. inittab 
E. dmesg
問題9 
対応するランレベルを答えなさい。 
システムの停止__ 
マルチユーザーモード(GUIログイン) __ 
シングルユーザーモード__ 
マルチユーザーモード(テキストログインネットワーク有) __ 
システムの再起動__
解説 
shutdownコマンド 
書式:shutdown [オプション] <時間> 
オプション説明コマンド例 
-f 次回起動時にfsckを実行しない。shutdown –fr now 
-F 次回起動時にfsckを実行する。shutdown –Fr now 
-h シャットダウン後にシステムを停止。shutdown –h now 
-r シャットダウン後にシステムを再起動。shutdown –r now 
-k シャットダウンは実行せず、ログインしているす 
べてのユーザーにメッセージのみを通知。 
shutdown -k now 
“message” 
-c 実行中のシャットダウンをキャンセル。shutdown -c 
時間説明コマンド例 
HH:MM HH時MM分に実行。shutdown -h 23:00 
+ MIN MIN分後に実行。shutdown -h +60 
now 今すぐ実行。shutdown -h now
問題10 
シャットダウン前に、ログイン済みのユーザーに対してメッセージを 
通知するコマンドとオプションについて適切なものを選びなさい。 
A. shutdown –k now “This system will shutdown soon” 
B. shutdown –f now “This system will shutdown soon” 
C. shutdown –r now “This system will shutdown soon” 
D. shutdown –h now “This system will shutdown soon”
問題11 
RHEL7からinitに代わって新機能として加わった機能として適切なも 
の選びなさい。 
A. SysVinit 
B. Upstart 
C. systemd 
D. firewalld
解説 
systemdについて 
RHEL5,6 RHEL7 
ユーザープロセスを順番に1つずつ起動す 
る。 
ユーザープロセスを並列に起動する。 
initスクリプトを使用 
/etc/rc.d/init.d/httpd start 
(service httpd start) 
/etc/rc.d/init.d/httpd stop 
(service httpd stop) 
/etc/rc.d/init.d/httpd restart 
(service httpd restart) 
initスクリプトを廃止 
systemctl start httpd.service 
systemctl stop httpd.service 
systemctl restart httpd.service 
init内の親プロセスが死ぬと親子関係が消 
滅、消滅後、initは子プロセスを適切に管理 
できなくなる。 
Linuxカーネルのcgroup(Control Group)とい 
う仕組みで、複数のユーザプロセスをグ 
ループ化し一括制御できる。このグループ 
化により親が死んでも子を適切に管理でき 
る。
回答 
問題1:C 
問題2:A,B 
問題3:D 
問題4:C 
問題5:A,C,D 
問題6:B 
問題7:B,C 
問題8:A,B 
問題9:0,5,1,3,6 
問題10:A 
問題11:C

More Related Content

What's hot

爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ pool爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ poolmookjp
 
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようmookjp
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪Kunihiro TANAKA
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Masahito Zembutsu
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~Masaomi Kudo
 
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。Masahito Zembutsu
 
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?Masahito Zembutsu
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on ProductionIsao Shimizu
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンRyo Nakamaru
 
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINARVirtualTech Japan Inc.
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
DockerクイックツアーEtsuji Nakai
 
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解Masahito Zembutsu
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんMasahito Zembutsu
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較cloudconductor
 
Apache Auroraの始めかた
Apache Auroraの始めかたApache Auroraの始めかた
Apache Auroraの始めかたMasahito Zembutsu
 

What's hot (20)

爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ pool爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ pool
 
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
 
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
 
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on Production
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
 
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもん
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較
 
Linux Namespaces
Linux NamespacesLinux Namespaces
Linux Namespaces
 
Apache Auroraの始めかた
Apache Auroraの始めかたApache Auroraの始めかた
Apache Auroraの始めかた
 

Viewers also liked

Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!
Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!
Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!Yoshitake Takata
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~cyberblack28 Ichikawa
 
Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)
Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)
Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)baban ba-n
 
プログラミング言語Cyanの紹介
プログラミング言語Cyanの紹介プログラミング言語Cyanの紹介
プログラミング言語Cyanの紹介baban ba-n
 
Kernel bootstrap
Kernel bootstrapKernel bootstrap
Kernel bootstrapKai Sasaki
 
Linux Kernel Module - For NLKB
Linux Kernel Module - For NLKBLinux Kernel Module - For NLKB
Linux Kernel Module - For NLKBshimosawa
 
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)Kazuko Itoda
 
Linux Initialization Process (1)
Linux Initialization Process (1)Linux Initialization Process (1)
Linux Initialization Process (1)shimosawa
 
Linux Initialization Process (2)
Linux Initialization Process (2)Linux Initialization Process (2)
Linux Initialization Process (2)shimosawa
 
Linux Kernel Booting Process (1) - For NLKB
Linux Kernel Booting Process (1) - For NLKBLinux Kernel Booting Process (1) - For NLKB
Linux Kernel Booting Process (1) - For NLKBshimosawa
 
2章 Linuxカーネル - メモリ管理1
2章 Linuxカーネル - メモリ管理12章 Linuxカーネル - メモリ管理1
2章 Linuxカーネル - メモリ管理1mao999
 

Viewers also liked (11)

Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!
Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!
Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~インストールとパッケージ管理編~
 
Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)
Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)
Rubyのコードを読んでみよう(オブジェクト編)
 
プログラミング言語Cyanの紹介
プログラミング言語Cyanの紹介プログラミング言語Cyanの紹介
プログラミング言語Cyanの紹介
 
Kernel bootstrap
Kernel bootstrapKernel bootstrap
Kernel bootstrap
 
Linux Kernel Module - For NLKB
Linux Kernel Module - For NLKBLinux Kernel Module - For NLKB
Linux Kernel Module - For NLKB
 
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
 
Linux Initialization Process (1)
Linux Initialization Process (1)Linux Initialization Process (1)
Linux Initialization Process (1)
 
Linux Initialization Process (2)
Linux Initialization Process (2)Linux Initialization Process (2)
Linux Initialization Process (2)
 
Linux Kernel Booting Process (1) - For NLKB
Linux Kernel Booting Process (1) - For NLKBLinux Kernel Booting Process (1) - For NLKB
Linux Kernel Booting Process (1) - For NLKB
 
2章 Linuxカーネル - メモリ管理1
2章 Linuxカーネル - メモリ管理12章 Linuxカーネル - メモリ管理1
2章 Linuxカーネル - メモリ管理1
 

Similar to LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~

20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー
20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー
20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナーTakahiro Kujirai
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版junichi anno
 
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記Hara Yoshihiko
 
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2Tomofumi Yagi
 
xUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキストxUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキストmizuky fujitani
 
Mojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみようMojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみようcharsbar
 
Lt debian 20190526
Lt debian 20190526Lt debian 20190526
Lt debian 20190526hiroya akita
 
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinuxTokai University
 
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するそうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するshigeki_ohtsu
 
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"ssuser285ddb
 
Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版
Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版
Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版Akira Taniguchi
 
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験についてRakuten Group, Inc.
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くTetsuyuki Kobayashi
 
Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-
Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-
Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-boropon
 

Similar to LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~ (20)

20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー
20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー
20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー
 
Version管理 1
Version管理 1Version管理 1
Version管理 1
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
 
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
 
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
 
xUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキストxUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキスト
 
Mojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみようMojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみよう
 
Lt debian 20190526
Lt debian 20190526Lt debian 20190526
Lt debian 20190526
 
190925 python-windows
190925 python-windows190925 python-windows
190925 python-windows
 
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
 
20170124 linux basic_2
20170124 linux basic_220170124 linux basic_2
20170124 linux basic_2
 
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するそうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
 
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
 
Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版
Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版
Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします! - 2018年京都版
 
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
 
Introduction of Python
Introduction of PythonIntroduction of Python
Introduction of Python
 
LinAction Theme Docker
LinAction Theme DockerLinAction Theme Docker
LinAction Theme Docker
 
Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-
Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-
Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan -defensive100-
 

More from cyberblack28 Ichikawa

KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to SeattleKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattlecyberblack28 Ichikawa
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 RecapKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recapcyberblack28 Ichikawa
 
Introduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & RancherIntroduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & Ranchercyberblack28 Ichikawa
 
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!cyberblack28 Ichikawa
 
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!cyberblack28 Ichikawa
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloudcyberblack28 Ichikawa
 

More from cyberblack28 Ichikawa (20)

Introduction of kubernetes rancher
Introduction of kubernetes rancherIntroduction of kubernetes rancher
Introduction of kubernetes rancher
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to SeattleKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 RecapKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
 
What's Rio 〜Standalone〜
What's Rio 〜Standalone〜What's Rio 〜Standalone〜
What's Rio 〜Standalone〜
 
What's rancher v2.1.0 JA
What's rancher v2.1.0 JAWhat's rancher v2.1.0 JA
What's rancher v2.1.0 JA
 
What's RancherJP
What's RancherJPWhat's RancherJP
What's RancherJP
 
Introduction of k8s rancher
Introduction of k8s rancherIntroduction of k8s rancher
Introduction of k8s rancher
 
What's Rio
What's RioWhat's Rio
What's Rio
 
Introduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & RancherIntroduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & Rancher
 
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
 
Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes
 
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
 
Rancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKERancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKE
 
Rancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKERancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKE
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
Whats service mesh & istio ?
Whats service mesh & istio ?Whats service mesh & istio ?
Whats service mesh & istio ?
 
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/SpringDocker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
 
2017 KubeCon CNCon ver2
2017 KubeCon CNCon ver22017 KubeCon CNCon ver2
2017 KubeCon CNCon ver2
 
2017 Kubecon cncon recap ver1
2017 Kubecon cncon recap ver12017 Kubecon cncon recap ver1
2017 Kubecon cncon recap ver1
 

Recently uploaded

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Recently uploaded (8)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~

  • 1. LinAction.Lab Presents LinAction Theme LPICの問題を解いてみる ~システムアーキテクチャ編~ Date : 2014.10.17 2014.10.23 Location : bookshelfcafe
  • 2. LinAction.Labについて LinAction = Linux + Action 「Linuxで行動を起こそう!」というスローガンを基に、Linuxに関わるあらゆることを追求する コミュニティです。 難しいことはひとまず置いて、まずは試して、触って、行動優先から深めて行きましょう。 その、「まずは試して、触って」のお役に立てればと思います。
  • 3. 解説 Linuxのブートプロセス BIOS起動 ブートローダ起動 Linuxカーネルの起動 init プロセス起動 システムの電源を入れるとBIOSが起動。BIOSは起動するためのドラ イブを決定して、MBR(マスタブートレコード)からブートローダを起動 する(第1段階のブートローダ起動)。 ブートローダ(GRUBやLILO)起動後(第2段階のブートローダ起動) 、 カーネルをメモリにロードする。 カーネルはメモリの初期化やシステムクロックなどを設定し、initプロ セスを起動する。 initプロセスは、Linuxの初期スクリプトを実行し、予め設定されたラン レベルに応じてプロセス(デーモン)を起動する。 電源投入 ログインプロンプト カーネルの起動時に渡されるパラメーターが記載されているファイル/proc/cmdline
  • 4. 解説 ブートローダ ① コンピュータの電源ON ROM ② BIOS起動及び ブートデバイス決定 ③ BIOSがMBRにある 第一段階ブートローダを起動 MBR領域 第1段階 ブートローダ 第2段階 ブートローダ カーネル(OS) 格納領域 ④ 第1段階ブート ローダはOS格納領 域にある第2段階 ブートローダを起動 ⑤ 第2段階ブートローダ はLinuxカーネルを起動 ハードディスク LILO GRUB カーネルの位置情報をファイ ルシステム上のディレクトリパ スではなくハードディスクのセ クタ位置(ブロックアドレス)で 特定しているため、設定ファイ ル(/etc/lilo.conf)を書き換え た場合には、コマンドでカーネ ルの位置情報(マップファイ ル)を更新する必要がある。 GRUBはファイルシステムを解 釈し、ディレクトリパスでカー ネルの位置情報を特定できる ため、マップファイルの更新な どは不要。
  • 5. 解説 ブート時のイベント確認 ■確認コマンド システム起動時にカーネルが出力したメッセージ内容は、一時的なバッファ領域に格納 される。このバッファ領域に格納されているメッセージを表示するのがdmesgコマンドで ある。ただし、このバッファ領域には限りがあるため、すべてのカーネルメッセージを確 認できない場合がある。 ■主なログファイル ログファイル名内容 /var/log/messages システム全般に関するログが記録され、起動時のメッセージも 出力される。 /var/log/boot.log システム起動時のメッセージが出力される。 /var/log/dmesg システム起動時のメッセージが出力される。
  • 6. 問題1 Linuxが起動完了するまでの順序として適切なものを選びなさい。 A. BIOS → カーネル→ ブートローダー→ initプロセス B. initプロセス→ カーネル→ ブートローダー→ BIOS C. BIOS → ブートローダー→ カーネル→ initプロセス D. ブートローダー→ BIOS → カーネル→ initプロセス
  • 10. 問題5 システム起動時にカーネルが出力したメッセージを確認できるファイ ルをすべて選びなさい。 A. /var/log/messages B. /etc/inittab C. /var/log/dmesg D. /var/log/boot.log E. /var/log/spooler
  • 11. 解説 ランレベルとは? UNIX系OSにおける動作モード。 ランレベルモード説明 0 システムの停止システムをシャットダウン。 1 /s/S/single シングルユーザーモードシステムをrootだけがログイン した状態で起動。 2 マルチユーザーモード (CUIログイン、ネットワーク無し) ネットワークサービスを利用不 可能なCUI起動。 3 マルチユーザーモード (CUIログイン、ネットワーク有) ネットワークサービスを利用可 能なCUI起動。 4 未使用 5 マルチユーザーモード (GUIログイン) Xwindowsを利用したGUI起動。 6 システムの再起動システムをリブート。
  • 12. 解説 ■ランレベルを設定するファイル ファイル:/etc/inittab 設定: id:3:initdefault ■ランレベル確認コマンド 書式:runlevel 左に表示されているのは変更前のランレベル、右に表示されているのは現在のランレベル。 (1)コマンド結果例1: N 3 Nは起動後1度もランレベルが変更されていない意味を持つ。 (2)コマンド結果例2: 5 3 変更前はランレベル5、変更後はランレベル3。 ■ランレベル変更コマンド 書式:init [オプション] [ランレベル] telinit [オプション] [ランレベル]
  • 13. 問題6 ランレベルを設定するファイルとして適切なものを選びなさい。 A. /etc/httpd/conf/httpd.conf B. /etc/inittab C. /etc/runlevel.conf D. /etc/fstab
  • 14. 問題7 runlevelコマンドの実行結果として適切なものを全て選びなさい。 # runlevel N 3 A. 現在のランレベルはNである B. 現在のランレベルは3である C. システムを起動してから、ランレベルは一度も変更されていない D. ひとつ前のランレベルは3である
  • 16. 問題9 対応するランレベルを答えなさい。 システムの停止__ マルチユーザーモード(GUIログイン) __ シングルユーザーモード__ マルチユーザーモード(テキストログインネットワーク有) __ システムの再起動__
  • 17. 解説 shutdownコマンド 書式:shutdown [オプション] <時間> オプション説明コマンド例 -f 次回起動時にfsckを実行しない。shutdown –fr now -F 次回起動時にfsckを実行する。shutdown –Fr now -h シャットダウン後にシステムを停止。shutdown –h now -r シャットダウン後にシステムを再起動。shutdown –r now -k シャットダウンは実行せず、ログインしているす べてのユーザーにメッセージのみを通知。 shutdown -k now “message” -c 実行中のシャットダウンをキャンセル。shutdown -c 時間説明コマンド例 HH:MM HH時MM分に実行。shutdown -h 23:00 + MIN MIN分後に実行。shutdown -h +60 now 今すぐ実行。shutdown -h now
  • 18. 問題10 シャットダウン前に、ログイン済みのユーザーに対してメッセージを 通知するコマンドとオプションについて適切なものを選びなさい。 A. shutdown –k now “This system will shutdown soon” B. shutdown –f now “This system will shutdown soon” C. shutdown –r now “This system will shutdown soon” D. shutdown –h now “This system will shutdown soon”
  • 20. 解説 systemdについて RHEL5,6 RHEL7 ユーザープロセスを順番に1つずつ起動す る。 ユーザープロセスを並列に起動する。 initスクリプトを使用 /etc/rc.d/init.d/httpd start (service httpd start) /etc/rc.d/init.d/httpd stop (service httpd stop) /etc/rc.d/init.d/httpd restart (service httpd restart) initスクリプトを廃止 systemctl start httpd.service systemctl stop httpd.service systemctl restart httpd.service init内の親プロセスが死ぬと親子関係が消 滅、消滅後、initは子プロセスを適切に管理 できなくなる。 Linuxカーネルのcgroup(Control Group)とい う仕組みで、複数のユーザプロセスをグ ループ化し一括制御できる。このグループ 化により親が死んでも子を適切に管理でき る。
  • 21. 回答 問題1:C 問題2:A,B 問題3:D 問題4:C 問題5:A,C,D 問題6:B 問題7:B,C 問題8:A,B 問題9:0,5,1,3,6 問題10:A 問題11:C