SlideShare a Scribd company logo
1 of 54
Download to read offline
Linuxサーバ構築セミナー 
2014年10月4日(土) 
ゼウス・ラーニングパワー 
取締役専任講師鯨井貴博
Linux・Networkの基礎から、 現場経験を活かしたトラブルシュートまで幅広い講義を行います! 
[プロフィール] 
LPIC レベル3・情報処理技術者資格などを保有し、 現場ではネットワーク構築・海外メーカー国内一次代理店でのテクニカルサポート業務を 
経験。現在は講師として自身がIT未経験から学んできた経験を交えた講義を行っている。 
また、LPI-Japan認定トレーナー、 
学校法人電波学園東京電子専門学校Linux担当非常勤講師、 
オープンソース技術開発研究所、日本Nginxユーザー会としても活動中。 
[保有資格] 
LPIC レベル3 Core(301) LPIC レベル3 Mixed Environment(302) LPIC レベル3 Security(303) LPIC レベル3 Virtualization & High Availability(304) 
HTML5プロフェッショナルレベル1 情報処理技術者応用情報処理技術者/基本情報処理技術者 MCP MicrofoftWindows Server 2008 Active DirectoryITIL FoundationCCNA 
Microsoft Office Specialist(Word2010/Excel2010) 
講師紹介
講師紹介 
Linux開発者のLinus Torvaldsさんと私 
(ゼウス・ラーニングパワーCarl先生も一緒) 
in LinuxConJapan 
http://www.lpi.or.jp/news/event/page/20130529_02_report/ 
nginx開発者のIgor Sysoevさんと私 
in 日本Nginxユーザー会 
http://nginx-ug.jp/ 
ゼウス・ラーニングパワー@ZeusLearningBLOG 
http://blog.zeus-learning.jp 
http://opensourcetech.hatenablog.jp/ 
http://ameblo.jp/opensourcetech/
講師紹介 
ITトレメで、 
LPICレベル2の問題作成などもしてます。 
http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/129_exam_1_q.html
本日のレジュメ 
①Virtualboxによる仮想マシン作成 
②Linux(CentOS6.5)のインストール 
③Webサーバ(apache)の構築 
おまけ 
WebサーバのSSL可
仮想マシン作成 
①Virtualboxによる仮想マシン作成
仮想マシン作成 
Virtualboxは以下のURLから 
取得出来ます。 
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads 
10/1時点の最新バージョンは、 
4.3.16となります。
仮想マシン作成 
上部の新規から仮想マシンを作成します。
仮想マシン作成 
仮想マシンのスペックは以下としました。 
名前:任意 
メモリ:1024MB(1GB) 
HDD:20GB 
ネットワーク:ブリッジアダプター 
CPU:PAE/NXを有効化 
マシンのタイプ:Linux 
マシンのバージョン:Linux 2.6/3.x(32bit)
仮想マシン作成
仮想マシン作成
Linuxのインストール 
②Linux(CentOS6.5)のインストール
Linuxのインストール 
CentOS6.5の入手 
http://wiki.centos.org/Downloadから、 
取得します。
Linuxのインストール 
今回は、 
CentOS-6.5-i386-bin-DVD1.isoを 
使用します。
Linuxのインストール 
仮想マシンのDVDドライブに、 
ISOイメージをセットし、起動とします。
Linuxのインストール 
Install or upgrade an existing systemを選択します。
Linuxのインストール 
ディスクチェックを、Skipします
Linuxのインストール 
Nextをクリックします。
Linuxのインストール 
インストールに使用する言語として、 
日本語を選択します。
Linuxのインストール 
使用するキーボードタイプとして、 
日本語を選択します。
Linuxのインストール 
ストレージデバイスのタイプとして、 
基本ストレージデバイスを選択します。
Linuxのインストール 
データが消去される警告が出ますが、 
「はい、含まれていません」を選択します。
Linuxのインストール 
続いて、ネットワークの設定を行います。
Linuxのインストール 
system eth0を編集します。 
編集箇所は、自動起動するにチェックを入れ、 
DHCPになっていることを確認します。
Linuxのインストール 
タイムゾーンとして、 
アジア/東京を選択します。
Linuxのインストール 
rootパスワードを設定します。
Linuxのインストール 
パーティションの設定をします。
Linuxのインストール 
以下が、設定後のパーティション。
Linuxのインストール 
警告が2回でますが、「フォーマット」、 
「変更をディスクに書き込む」を選択します。
Linuxのインストール 
ブートローダの設定。 
特に変更の必要はありませんので。 
そのまま「次へ」を選択します。
Linuxのインストール 
ソフトウェアの選択。 
Minimal(最小限)と「今すぐカスタマイズ」を 
選択します。
Linuxのインストール 
ベースシステム> ベースにチェック。 
※お好みで変更可能
Linuxのインストール 
ソフトウェアのインストールが行われます。
Linuxのインストール 
インストールの完了。 
再起動をクリックします。
Linuxのインストール 
再起動後、loginと表示されたら、 
root(使用するユーザー名) 
及びパスワードを入力します。
Linuxのインストール 
GNUコマンドの紹介 
ls(ディレクトリ内のファイル一覧表示) 
cd(ディレクトリ移動) 
pwd(カレントディレクトリ表示) 
viエディタの使用方法 
i(文字入力モードへの切り替え) 
ESC(コマンドモードへの切り替え) 
x(一文字削除) 
dd(一行削除) 
yy(一行コピー) 
p(貼り付け) 
ZZ(ファイル保存) 
:set number(行番号表示)
Webサーバの構築 
③Webサーバ(apache)の構築
Webサーバの構築 
apache(CentOSではhttpd)をインストールします。 
yum –y install httpd 
実行後に、Complete!と表示されていれば問題ありません。
Webサーバの構築 
続いて、設定ファイルの確認です。 
/etc/httpd/conf/httpd.confにて、 
以下のようになっていればOKです。 
Listen80(136行目) 
ServerNamewww.example.com:80(276行目) 
DocumentRoot/var/www/html(292行目) 
DirectoryIndexindex.html index.html.var(402行目)
Webサーバの構築
Webサーバの構築 
続いて、コンテンツファイルの作成を行います。 
コンテンツファイルは、 
/var/www/htmlディレクトリ配下にindex.htmlという名前で 
作成します。 
内容としては、HTMLにて記述します。
Webサーバの構築 
apache(httpd)の起動 
/etc/init.d/httpdstart 
(service httpdstartでも可) 
apache(httpd)の起動状態の確認 
netstat–ta | grephttp
Webサーバの構築 
iptables(FW)の設定 
iptables–Fとして、FWのルールを無効化します。 
無効化せずに、FWルールを追加する場合には、 
iptables–I INPUT 5 –p tcp–dport80 –m state –state 
NEW –j ACCEPTとします。
Webサーバの構築 
Webサーバで使用されているIPアドレスを、 
ifconfigコマンドで確認します。 
eth0のinetaddr欄に記載されているものが、 
IPアドレスとなります。
Webサーバの構築 
あとは、クライアントのブラウザから、 
「http://サーバのIPアドレス」でアクセスすると、 
コンテンツファイル(index.html)のHTMLが解釈され、 
表示されます。
WebサーバのSSL可 
おまけ 
WebサーバのSSL可
WebサーバのSSL可 
mod_ssl(apacheのSSLモジュール)をインストールします。 
yum –y install mod_ssl 
実行後に、Complete!と表示されていれば問題ありません。
WebサーバのSSL可 
mod_sslのインストールにて、 
/etc/httpd/conf.dディレクトリ配下に 
ssl.confというSSL通信用のファイルが 
作成されます。
WebサーバのSSL可 
ssl.confの設定を反映さえる為、 
apacheを再起動します。 
/etc/init.d/httpdrestart 
また、iptables(FW)にてhttps通信のポート(TCP443)の 
ルールを追加します。 
iptables–I INPUT 5 –p tcp–dport443 –m state –state 
NEW –j ACCEPT
WebサーバのSSL可 
あとは、クライアントのブラウザから、 
「https://サーバのIPアドレス」でアクセスすると、 
例外を追加としたあと、 
コンテンツファイル(index.html)のHTMLが解釈され、 
表示されます。
WebサーバのSSL可 
ブラウザのURL部を見ると、 
鍵などのマークが表示され、 
SSLによる通信の暗号化がされている事が確認出来ます。
参考資料 
Linux(CentOS6.5)のインストール 
http://opensourcetech.hatenablog.jp/entry/2014/02/24/231440 
その他、http://opensourcetech.hatenablog.jpでは、 
nginx(webサーバ)や各種サーバの構築方法、 
CentOS7のインストール方法、LPICに関することなど、 
Linuxやオープンソースに関する様々な情報を紹介しています。
ゼウス・ラーニングパワーからのお知らせ 
指定条件を満たすと、 
受講料総額の20%(上限10万円)が 
ハローワークから支給されます。 
詳細は、http://www.zeus-learning.jp/。
ゼウス・ラーニングパワーからのお知らせ 
また、給付金支給対象でなくても、 
今回のセミナーに参加頂いた方には、 
特典(対象コースが20%OFF)が!! 
※上記と併せて入学金も無料となります。

More Related Content

What's hot

Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするKento Kawakami
 
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2Fuminobu Takeyama
 
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
ストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざいストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざいTetsuya Morimoto
 
QUICとNATと
QUICとNATとQUICとNATと
QUICとNATとYuya Rin
 
Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Akihiro Suda
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)Akihiro Suda
 
Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Miya Kohno
 

What's hot (10)

TOMOYO Linuxへの道
TOMOYO Linuxへの道TOMOYO Linuxへの道
TOMOYO Linuxへの道
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
 
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう!その2
 
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
ストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざいストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざい
 
QUICとNATと
QUICとNATとQUICとNATと
QUICとNATと
 
Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
 
Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Mk network programmability-03
Mk network programmability-03
 

Similar to 20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー

Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)
Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)
Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)Takahiro Kujirai
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜Hideki Takase
 
20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町
20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町
20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町Takahiro Kujirai
 
45分で理解するKubernetesの世界
45分で理解するKubernetesの世界45分で理解するKubernetesの世界
45分で理解するKubernetesの世界Kujirai Takahiro
 
「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018
「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018
「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018unixfreaxjp
 
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota WatabeInsight Technology, Inc.
 
Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720wintechq
 
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用Shinya Okano
 
Microsoft azureとdockerとansibleと
Microsoft azureとdockerとansibleとMicrosoft azureとdockerとansibleと
Microsoft azureとdockerとansibleとKinoshita Miku
 
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみたクラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみたShinji Enoki
 
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
20200118 scugj goodbye_ws2008-slideOsamu Takazoe
 
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナーKazuko Itoda
 
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}Norio Sashizaki
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識shigeya
 
使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指して使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指してToshiharu Harada, Ph.D
 

Similar to 20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー (20)

Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)
Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)
Lpicl300セミナー資料_20170218(鯨井貴博)
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
 
20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町
20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町
20160619_LPICl304 技術解説セミナー in AP浜松町
 
20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
WindowsでMySQL入門
WindowsでMySQL入門WindowsでMySQL入門
WindowsでMySQL入門
 
20180216 sapporo techbar_db_migration
20180216 sapporo techbar_db_migration20180216 sapporo techbar_db_migration
20180216 sapporo techbar_db_migration
 
45分で理解するKubernetesの世界
45分で理解するKubernetesの世界45分で理解するKubernetesの世界
45分で理解するKubernetesの世界
 
「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018
「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018
「Tsurugi Linux」プレゼンテーションAVTOKYO2018
 
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
 
Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720
 
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
 
20170124 linux basic_1
20170124 linux basic_120170124 linux basic_1
20170124 linux basic_1
 
Microsoft azureとdockerとansibleと
Microsoft azureとdockerとansibleとMicrosoft azureとdockerとansibleと
Microsoft azureとdockerとansibleと
 
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみたクラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
 
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
 
20130203 oss-db-lpi
20130203 oss-db-lpi20130203 oss-db-lpi
20130203 oss-db-lpi
 
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
 
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
 
使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指して使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指して
 

More from Takahiro Kujirai

20181210_Ansibleもくもく会_成果LT
20181210_Ansibleもくもく会_成果LT20181210_Ansibleもくもく会_成果LT
20181210_Ansibleもくもく会_成果LTTakahiro Kujirai
 
20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)
20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)
20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)Takahiro Kujirai
 
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016 20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016 Takahiro Kujirai
 
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)Takahiro Kujirai
 
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー 20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー Takahiro Kujirai
 
Lpicl304Seminar Presentations on 20150118
Lpicl304Seminar Presentations on 20150118Lpicl304Seminar Presentations on 20150118
Lpicl304Seminar Presentations on 20150118Takahiro Kujirai
 

More from Takahiro Kujirai (6)

20181210_Ansibleもくもく会_成果LT
20181210_Ansibleもくもく会_成果LT20181210_Ansibleもくもく会_成果LT
20181210_Ansibleもくもく会_成果LT
 
20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)
20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)
20180415 LinuC Level2 技術解説セミナー(SlideShare Version)
 
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016 20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
 
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
 
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー 20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
 
Lpicl304Seminar Presentations on 20150118
Lpicl304Seminar Presentations on 20150118Lpicl304Seminar Presentations on 20150118
Lpicl304Seminar Presentations on 20150118
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (9)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

20141004 ゼウス・ラーニングパワーlinuxサーバ構築セミナー