SlideShare a Scribd company logo
1 of 4
NPOまつり2021@新宿
スマホ・アプリ 中間報告#3
2022/2/18
新宿区ウオーキング協会
「ウォーキングから社会をよりよくする」プロジェクト
「ウォーキングから社会をよりよくする」 スマホ・アプリ
【進捗状況】ステップ2 ⇒ 企画案を分割し、次年度へ。
未来志向型
ディスカッション
協働する
ステップ 1 「現状」「あるべき未来」を認識する
2022/2/18 ウォーキングから社会をよりよくする
アクション#1 既存ツールに関する情報の収集・分析 《済》
アクション#2 ITプロボノによる概要コメント 《済》
アクション#3 新宿区健康づくり課との打ち合わせ 《済》
ステップ 3 企画・計画に落とし込む
ステップ 2 課題を整理・深堀りする
第2回中間報告会でいただいたコメントも加味し、ゼロ・ベースで再考した結果、企画案を「スマホ・アプリ」、「Web
アプリ」の2つに分け、次年度、それぞれ活動を展開します。
1. 「スマホ・アプリ」は、新宿区公式ウォーキングアプリのルート登録枠を活用して、協会員と「孫世代」がスマホ操作
を教え教わりながら、地元の魅力を語り聴きながら、一緒にウォーキングするイベントの開催へ切り替えます。
2. 「情報プラットフォーム」は、スマホ対応のWebを中核に据えた、新宿区内のウォーキングをより楽しくする地形・
史跡・地元等の情報(コンテンツ)が提供できる仕組みとして構想し、企画化・プロジェクト化を試みます。
a. 新宿区の地形を3D化し、スポット間の高低差を表示できる機能
b. 江戸から平成までの新旧地図を重ね合わせ、街並みの変遷・変化を表示できる機能
c. 史跡の由緒・伝承とその時代を生きた人々が営んだ生活とを重ね合わせる機能
アクション#4 企画案の分割と新プロジェクト化 《2月末》
活動結果
《企画分割後》 「新宿発★時空ダイバー(仮称)」
「ウォーキングから社会をよりよくする」 スマホ・アプリ
2022/2/18 ウォーキングから社会をよりよくする
《企画分割前》 「新宿ぶらっとウォーキング (仮称)」
スマホ
-GPS-
Web
アプリ
データ
ベース
地図
アプリ
外部
アプリ
スマホ
-GPS-
Web
アプリ
データ
ベース
地図
アプリ
外部
アプリ
【企画案の分割】 「スマホ・アプリ」+「Webアプリ」 ⇒ 「Webアプリ」に特化、地元情報のプラットフォーム
1. 新宿区ウオーキング協会の問題提起を踏まえて中長期的な取り組みに着手するなら、区民・市民が共有できるITプ
ラットフォーム・データベースの構築が重要になってくるだろう…(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-9)
2. 小さな目的でアプリを作るのは現実的でない(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-2)
3. スマホ・アプリのビジョンは何か、ニーズは何か、そのニーズをくみとれるのか、アプリがなくてもできることなのか … 既存コン
ポーネントを活用する・しないについて…(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-1)
4. Google Mapに比肩する地図アプリを開発しているベンチャー企業がある(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-
4)
5. オープン・リソースを活用する場合、インターンシップや企業をリストアップする方法がある。ベンチャー企業に相乗りする方
法もある(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-6)
6. アプリを開発する人、運用する人、若い人が集まり、互いに教えあう形態(コミュニティ)でプロジェクトを進めてみてはど
うか(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-7)
分割の理由
「ウォーキングから社会をよりよくする」 スマホ・アプリ
2022/2/18 ウォーキングから社会をよりよくする
新宿区内のウォーキングをより楽しくする地形・史跡・地元等の情報(コンテンツ)が提供できる仕組み
1. 新宿区の地誌・歴史
a. 地形
b. 坂・階段
c. 川・暗渠
d. 街道・通り
e. 公園
f. 史跡・神社仏閣
g. 街並み
2. 新宿区のウォーキング・マップ
a. 代表的ルート
b. お勧めルート
c. 私だけのルート
3. 新宿区の「あるある」スポット
a. 「映え」るスポット
b. 「たのしい」スポット
c. 「おいしい」スポット
Webアプリの機能
☑ 地形を3D化、スポット間の高低差を表示する
☑ 新旧地図を重ね合わせ、街並みの変遷・変化を
表示する
☑ 史跡の由緒・伝承とその時代を生きた人々が営
んだ生活とを重ね合わせる機能
プロジェクト・フェーズ 1
情報の収集・データ化
「プロトタイプ」の制作
ITプロボノ・コミュニティの形成
事業企画・プロジェクト化
資金調達
Webアプリの開発
プロジェクト・フェーズ 2
プロジェクト・フェーズ 3

More Related Content

Similar to NPOまつり A3-3

Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
Qlik TechFest B-7  Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは  Qlik TechFest B-7  Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは QlikPresalesJapan
 
Code for america brigade general edition japanese-translated
Code for america brigade   general edition japanese-translatedCode for america brigade   general edition japanese-translated
Code for america brigade general edition japanese-translatedShigeomi Shibata
 
Crunchtimer会社案内
Crunchtimer会社案内Crunchtimer会社案内
Crunchtimer会社案内Yuya Miyamoto
 
TECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptx
TECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptxTECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptx
TECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptxTECH BEAT Shizuoka 事務局
 
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdfjun_suto
 
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]Code for Toyama City
 
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2jun_suto
 
組織内診断士の集まり#14
組織内診断士の集まり#14組織内診断士の集まり#14
組織内診断士の集まり#14Toshihiro Tsuchiya
 
20200501 Code for SUSONO 紹介
20200501 Code for SUSONO 紹介20200501 Code for SUSONO 紹介
20200501 Code for SUSONO 紹介Akira Tanaka
 
2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介
2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介
2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介Akira Tanaka
 
210629data strategy servicecatalogue
210629data strategy servicecatalogue210629data strategy servicecatalogue
210629data strategy servicecatalogueKenji Hiramoto
 
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)kokeguchi
 
Dig17最優秀賞_MotherLake
Dig17最優秀賞_MotherLakeDig17最優秀賞_MotherLake
Dig17最優秀賞_MotherLakekeiodig
 
持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析Miyabi Goji
 
231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdf
231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdf231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdf
231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdfjun_suto
 
【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)
【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)
【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)IMJ Corporation
 
NPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptx
NPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptxNPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptx
NPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptxShinjukuNPOKyodoSupp
 
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」NaITE_Official
 
鯖江フェローシップ活動成果報告書
鯖江フェローシップ活動成果報告書鯖江フェローシップ活動成果報告書
鯖江フェローシップ活動成果報告書Code for Japan
 

Similar to NPOまつり A3-3 (20)

Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
Qlik TechFest B-7  Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは  Qlik TechFest B-7  Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
 
Code for america brigade general edition japanese-translated
Code for america brigade   general edition japanese-translatedCode for america brigade   general edition japanese-translated
Code for america brigade general edition japanese-translated
 
Crunchtimer会社案内
Crunchtimer会社案内Crunchtimer会社案内
Crunchtimer会社案内
 
TECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptx
TECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptxTECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptx
TECH BEAT Shizuoka 2022 自治体リバースピッチ 静岡県 デジタル戦略担当部長 山口氏.pptx
 
20220610_年次報告fin.pdf
20220610_年次報告fin.pdf20220610_年次報告fin.pdf
20220610_年次報告fin.pdf
 
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
 
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
市民協働によるICT活用に関するプロジェクト説明資料[富山県高度情報通信ネットワーク社会推進協議会2016プロジェクト]
 
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
 
組織内診断士の集まり#14
組織内診断士の集まり#14組織内診断士の集まり#14
組織内診断士の集まり#14
 
20200501 Code for SUSONO 紹介
20200501 Code for SUSONO 紹介20200501 Code for SUSONO 紹介
20200501 Code for SUSONO 紹介
 
2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介
2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介
2020/5/1 Code for SUSONO活動紹介
 
210629data strategy servicecatalogue
210629data strategy servicecatalogue210629data strategy servicecatalogue
210629data strategy servicecatalogue
 
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
 
Dig17最優秀賞_MotherLake
Dig17最優秀賞_MotherLakeDig17最優秀賞_MotherLake
Dig17最優秀賞_MotherLake
 
持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析
 
231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdf
231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdf231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdf
231021_40010_communitybusiness_workshop_vol.2.pdf
 
【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)
【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)
【IMJ】自社のデジタルマーケティング課題を”可視化”、明日からのアクションがわかる!セミナー(2015.6.24)
 
NPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptx
NPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptxNPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptx
NPOロングラン・フェスタ2022 キックオフ v1.3.pptx
 
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
5th長崎QDG 事例セッション1「もってこ開発事例「地域テイクアウトサービスアプリの短期開発とその派生」」
 
鯖江フェローシップ活動成果報告書
鯖江フェローシップ活動成果報告書鯖江フェローシップ活動成果報告書
鯖江フェローシップ活動成果報告書
 

More from ShinjukuNPOKyodoSupp

More from ShinjukuNPOKyodoSupp (10)

NPOまつり ロングラン・フェスタ2023 キックオフ
NPOまつり ロングラン・フェスタ2023 キックオフNPOまつり ロングラン・フェスタ2023 キックオフ
NPOまつり ロングラン・フェスタ2023 キックオフ
 
NPOまつり A3-1
NPOまつり A3-1NPOまつり A3-1
NPOまつり A3-1
 
NPOまつり A2-3
NPOまつり A2-3NPOまつり A2-3
NPOまつり A2-3
 
NPOまつり A2-2
NPOまつり A2-2NPOまつり A2-2
NPOまつり A2-2
 
NPOまつり A2-1
NPOまつり A2-1NPOまつり A2-1
NPOまつり A2-1
 
NPOまつり A1-3
NPOまつり A1-3NPOまつり A1-3
NPOまつり A1-3
 
NPOまつり A1-2
NPOまつり A1-2NPOまつり A1-2
NPOまつり A1-2
 
NPOまつり A1-1
NPOまつり A1-1NPOまつり A1-1
NPOまつり A1-1
 
Npoまつり 森とでんえん倶楽部
Npoまつり 森とでんえん倶楽部 Npoまつり 森とでんえん倶楽部
Npoまつり 森とでんえん倶楽部
 
NPOまつり おいしい防災食を創ろう2
NPOまつり おいしい防災食を創ろう2NPOまつり おいしい防災食を創ろう2
NPOまつり おいしい防災食を創ろう2
 

NPOまつり A3-3

  • 2. 「ウォーキングから社会をよりよくする」 スマホ・アプリ 【進捗状況】ステップ2 ⇒ 企画案を分割し、次年度へ。 未来志向型 ディスカッション 協働する ステップ 1 「現状」「あるべき未来」を認識する 2022/2/18 ウォーキングから社会をよりよくする アクション#1 既存ツールに関する情報の収集・分析 《済》 アクション#2 ITプロボノによる概要コメント 《済》 アクション#3 新宿区健康づくり課との打ち合わせ 《済》 ステップ 3 企画・計画に落とし込む ステップ 2 課題を整理・深堀りする 第2回中間報告会でいただいたコメントも加味し、ゼロ・ベースで再考した結果、企画案を「スマホ・アプリ」、「Web アプリ」の2つに分け、次年度、それぞれ活動を展開します。 1. 「スマホ・アプリ」は、新宿区公式ウォーキングアプリのルート登録枠を活用して、協会員と「孫世代」がスマホ操作 を教え教わりながら、地元の魅力を語り聴きながら、一緒にウォーキングするイベントの開催へ切り替えます。 2. 「情報プラットフォーム」は、スマホ対応のWebを中核に据えた、新宿区内のウォーキングをより楽しくする地形・ 史跡・地元等の情報(コンテンツ)が提供できる仕組みとして構想し、企画化・プロジェクト化を試みます。 a. 新宿区の地形を3D化し、スポット間の高低差を表示できる機能 b. 江戸から平成までの新旧地図を重ね合わせ、街並みの変遷・変化を表示できる機能 c. 史跡の由緒・伝承とその時代を生きた人々が営んだ生活とを重ね合わせる機能 アクション#4 企画案の分割と新プロジェクト化 《2月末》 活動結果
  • 3. 《企画分割後》 「新宿発★時空ダイバー(仮称)」 「ウォーキングから社会をよりよくする」 スマホ・アプリ 2022/2/18 ウォーキングから社会をよりよくする 《企画分割前》 「新宿ぶらっとウォーキング (仮称)」 スマホ -GPS- Web アプリ データ ベース 地図 アプリ 外部 アプリ スマホ -GPS- Web アプリ データ ベース 地図 アプリ 外部 アプリ 【企画案の分割】 「スマホ・アプリ」+「Webアプリ」 ⇒ 「Webアプリ」に特化、地元情報のプラットフォーム 1. 新宿区ウオーキング協会の問題提起を踏まえて中長期的な取り組みに着手するなら、区民・市民が共有できるITプ ラットフォーム・データベースの構築が重要になってくるだろう…(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-9) 2. 小さな目的でアプリを作るのは現実的でない(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-2) 3. スマホ・アプリのビジョンは何か、ニーズは何か、そのニーズをくみとれるのか、アプリがなくてもできることなのか … 既存コン ポーネントを活用する・しないについて…(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-1) 4. Google Mapに比肩する地図アプリを開発しているベンチャー企業がある(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2- 4) 5. オープン・リソースを活用する場合、インターンシップや企業をリストアップする方法がある。ベンチャー企業に相乗りする方 法もある(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-6) 6. アプリを開発する人、運用する人、若い人が集まり、互いに教えあう形態(コミュニティ)でプロジェクトを進めてみてはど うか(「スマホ・アプリ」に係るアイデア・提言#2-7) 分割の理由
  • 4. 「ウォーキングから社会をよりよくする」 スマホ・アプリ 2022/2/18 ウォーキングから社会をよりよくする 新宿区内のウォーキングをより楽しくする地形・史跡・地元等の情報(コンテンツ)が提供できる仕組み 1. 新宿区の地誌・歴史 a. 地形 b. 坂・階段 c. 川・暗渠 d. 街道・通り e. 公園 f. 史跡・神社仏閣 g. 街並み 2. 新宿区のウォーキング・マップ a. 代表的ルート b. お勧めルート c. 私だけのルート 3. 新宿区の「あるある」スポット a. 「映え」るスポット b. 「たのしい」スポット c. 「おいしい」スポット Webアプリの機能 ☑ 地形を3D化、スポット間の高低差を表示する ☑ 新旧地図を重ね合わせ、街並みの変遷・変化を 表示する ☑ 史跡の由緒・伝承とその時代を生きた人々が営 んだ生活とを重ね合わせる機能 プロジェクト・フェーズ 1 情報の収集・データ化 「プロトタイプ」の制作 ITプロボノ・コミュニティの形成 事業企画・プロジェクト化 資金調達 Webアプリの開発 プロジェクト・フェーズ 2 プロジェクト・フェーズ 3