SlideShare a Scribd company logo
1 of 62
Download to read offline
ぼくらがQiitaを
ゴリゴリ書く理由
リコーITソリューションズ株式会社
ITソリューション事業部
イノベーションデベロップメントセンター
第1イノベーション開発部 第1グループ
保木本将之(@oh_rusty_nail)
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Self-introduction
• 保木本 将之(ほきもと まさゆき)
• 家庭では2児の父親(29歳)
• 鳥取在住
• Twitter : @oh_rusty_nail
• RICOH THETAの開発に関するお仕事を
• Selenium 談話会 in Slack(オンライン勉強会)の運営
• 「Seleniumデザインパターン&ベストプラクティス」 本の
読書会を2015年10月からはじめました
• 監訳者の方にも参加していただいております
• Qiitaで主にテスト関係な記事書いてます
• 趣味:パズドラ、卓球、飲酒
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Tottori
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
とっとるびー
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
とっとるびー
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
RICOH THETA
https://theta360.com/ja/
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
What’s Selenium?
• SeleniumとはWebブラウザを使って
Webアプリケーションをテストするツール
• 今まで人手を必要としていたWebブラウザを
使ったテストが自動化できるもの
• 単純なクリックやテキスト入力操作は勿論、
テキストの表示やエラーメッセージの検証も
行うことも可能
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Selenium 談話会 in Slack
地方民族がSelenium
についてワイワイ
できる場がない>_<
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Selenium 談話会 in Slack
…というか
オンラインでやれば
全国の人が集まれる
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Selenium 談話会 in Slack
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
ググった!
けど見当たらなかった
作ったら面白いカモ
Selenium 談話会 in Slack
作った!!
⇒+
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Selenium 談話会 in Slack
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Selenium 談話会 in Slack
困った時に尋ねられる仲間
⇒「ここで詰まっています。誰か助けてください!」
情報交換
⇒「バージョンアップすると不具合があるらしいよ」
人と人とのつながり
⇒つながりのおかげで今僕がこの場で発表することができました
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
本 題
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
The Qiita ?
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Qiita organizations
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Qiita organizations
• http://qiita-orgs-rank.mat-aki.net/
• ストックランキングは5位
• 全181企業
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Qiita organizations
• http://www.sasaplus1.com/qiita-organizations-graph/
• 投稿記事数ランキングでは1位
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
@oh_rusty_nail’s activity
• http://www.sasaplus1.com/qiita-organizations-graph/
• ストック数ランキングでは40位
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
@oh_rusty_nail’s activity
1000ストック
突破キターー
Technical Note is in the qiita
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Why write Qiita?
ぼくらがQiitaを
ゴリゴリ書く理由
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Reason 1
社内に情報を
閉じ込めておくのは
もったいない
※ もちろん、公開してもよい範囲で
自宅からでも見られる
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Reason 2
世の中の人の
役に立てる
絶好の機会である
自分が書いた記事を見て、誰かが「なるほど!これ役に立った」「はまらずにすんだ」
とか言ってくれたら嬉しいでしょ♪ ♪
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Reason 3
周りの人に伝わるから
以下省略とならず
丁寧な文書になる
チームメンバ間で残しておく文書なら「どうせわかるでしょ」と端折った文書を残しがちですが、
いざ必要になった時に見て「なんだっけ、これ?知りたいとこが書かれていない」ということも
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Reason 4
閲覧者からの
フィードバックを
頂けることもある
「ここはもっとこうしたほうが良い」「ココ間違ってるよ」といったご指摘を頂くこともあります
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Reason 5
自分自身の
モチベーション
アゲアゲ↑↑
どうせやるなら楽しく仕事したい!
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Reason 6
自分や企業の
技術力アピール
にもつながる
ここの企業、この人よく見る人だ!いっぱい技術ネタもってるなぁ~
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
情
報
を
社
内
に
置
か
ず
キ
ー
タ
書
け
書
い
た
記
事
誰
か
の
役
に
立
て
る
カ
モ
人
の
目
に
触
れ
る
と
な
る
と
丁
寧
に
「
い
い
記
事
ね
」
コ
メ
ン
ト
も
ら
い
ア
ゲ
ア
ゲ
に
ス
ト
ッ
ク
が
技
術
力
を
物
語
る
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
以上です。
是非皆さんも
活用してみてください。
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
下 R 上 L Y B X A
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Trick to collect more stock
下 R 上 L Y B X A のような裏ワザとまでは言えませんが
Qiitaでストック数を
稼ぐ方法
をご紹介します
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Trick to collect more stock
ストックランキング
3位のsuinさんにも
ストック数を稼ぐ
コツを
キイテミマシタ!
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 1
どんな小さなネタでも
遠慮なく投稿する
• 自分としてはたいしたことないつもりでも
ほかの人が見れば収穫かもしれない
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 2
Qiitaはタイトルが勝負!
• なぜなら、一覧にはタイトルしか見えない
数字を含むとさらに良い
• 「○○する7つの方法」 「○○を10時間かけて調べてみた」など
記事のボリューム感がタイトルだけで伝わるようにする
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 2
「JavaScript開発者が一度は読むべきStackOverflow」(987)
「全国のSeleniumer必読」 (997)
「俺史上最強のiptablesをさらす」(854)
「Rubyはじめての人がRails開発に参加するときに
最初に知っておくべきこと」(730)
「RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう!」 (655)
「新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集」 (1094)
「新人プログラマに知っておいてもらいたい人類が
オブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡」 (2490)
インパクト大事!!
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 2
「脱初心者を目指すなら知っておきたい便利なVimコマンド25選」(1658)
「JavaScriptを読んでてなにこれ!?と思うけれど調べられない
記法8選。」(1658)
「【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的な
ツール 100超」(2984)
「WebAPIでエラーをどう表現すべき?15のサービスを調査してみた」
(1477)
「Mac始めて6年目にして、使い続けている開発ツール73選」(1064)
「動的言語だけやってた僕が、38日間Go言語を書いて学んだこと」(926)
数字にすぐ目がいく
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 3
タグは5つ(上限)まで
しっかり付けるべし
• タグをフォローしている(投稿した記事の分野に興味がある)閲覧
者の目の付きやすいようにする
• ただ、関係のないタグを付けてしまうとノイズになるので注意!
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 4
章立てをしましょう
• まとめ記事など、ボリュームがある記事でも、
• 特定の章へのリンクを張ることができ、内容を把握しやすい
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 5
記事を更新して
腐らせない
• 新しいことが見つかれば追記する
• 「あぁ、この記事古いから信頼性できない」と思われないようにする
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 6
宣伝活動!!
他人の記事に
コメントを書き込むなど
• 「この記事参考になるかもしれません♪」(リンクぺたっ)
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 7
自信作は
月曜朝に投稿すべし
• 土日はQiitaが劇的に過疎る
• Qiitaの週間メルマガの「先週ストックが多かった投稿ベスト20」
の集計期間が月〜日だから
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Point 7
Qiita閲覧者の
ほとんどが
ビジネスタイムに
集中している
(Google Analyticsの時間別ビュー より)
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
A good Qiita life
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
テスト自動化の
苦労話(おまけ)
リコーITソリューションズ株式会社
ITソリューション事業部
イノベーションデベロップメントセンター
第1イノベーション開発部 第1グループ
保木本将之(@oh_rusty_nail)
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
Automation tools
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Selenium Timeout Error
「お、テストが失敗してる…、なんだTimeoutErrorか。リトライしよっ」
「また、失敗してるや。どうせまたTimeoutだろ」
コードpush テスト実行(CI) 結果通知
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Selenium Timeout Error
TimeoutError
が倒せない
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Selenium Timeout Error
TimeoutErrorは
起こり得るものと捉える
• Error発生時に、テスト側で自動でリトライさせて極力泣かせない
• 開発者がテストの失敗に慣れてしまうのは良くない
• テストが失敗することに焦りを感じさせるようにする
• CIツールを活用することで更に強化できる(後述)
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Selenium on the Jenkins
• 提供しているサービスが利用できているか監視するテスト
• 頻繁に実行しているため、テスト側でリトライしても失敗することもある
• 同一のJenkinsジョブを複数並列に実行して、全てが失敗したらNGとする
• Jenkinsの提供されている機能はもちろん、プラグインを有効活用する
XX分毎に定期実行 SNSログインテスト 異常時にスマホに通知
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Jenkins
Jenkinsって
構築もすごく簡単だし
すごく便利!!
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Jenkins
•だけど、使っているうちにこんなことを経験
• 「なんだかJenkinsが最近固まるなぁ」
• 「プロキシめんどくせぇ」
• 「社内のネットワークがもっさりしてるせいでテストがまともにできない」
• 「大型連休に入るからサーバ停止しなきゃ」
• お世話が大変
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Jenkins
を使い始めて不満が解消
• 「なんだかJenkinsが最近固まるなぁ」
• 再起動するなりインスタンスを起こしなおすなり
• 「プロキシめんどくせぇ」
• プロキシのない世界
• 「社内のネットワークがもっさりしてるせいでテストがまともにできない」
• 安定したネットワークが利用できる
• 「大型連休に入るからサーバ停止しなきゃ」
• 停止はボタンをポチるだけ
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Travis CI
Jenkinsよりも手軽で
環境構築も必要なし
.travis.ymlを置くだけ
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
高速化にも取り組みました
VS Travis CI
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Travis CI
Dockerを使った高速化
にも取り組みました
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
VS Travis CI
どうやらSeleniumの
テストと相性が悪い模様
• ジョブ実行中に固まる現象がポツポツと発生
• 調査しようにもTravisCIはサーバにSSHで入れない
• はやくなったが安定しないのはNG
• Docker対応はアキラメマシタ(敗北)
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
In conclusion
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15
ご清聴
ありがとうございました
リコーITソリューションズ株式会社
ITソリューション事業部
イノベーションデベロップメントセンター
第1イノベーション開発部 第1グループ
保木本将之(@oh_rusty_nail)
広島でソフトウェアテストの勉強会 2015/11/15

More Related Content

What's hot

コードに語らせるために
コードに語らせるためにコードに語らせるために
コードに語らせるためにYukei Wachi
 
アジャイル開発やってみた
アジャイル開発やってみたアジャイル開発やってみた
アジャイル開発やってみたArata Fujimura
 
エッセンシャルスクラムのエッセンス
エッセンシャルスクラムのエッセンスエッセンシャルスクラムのエッセンス
エッセンシャルスクラムのエッセンスYukei Wachi
 
知識から反射へ
知識から反射へ知識から反射へ
知識から反射へYukei Wachi
 
ドメイン駆動設計再入門
ドメイン駆動設計再入門ドメイン駆動設計再入門
ドメイン駆動設計再入門Yukei Wachi
 
Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情Takao Sumitomo
 
ゆらぎのある決定
ゆらぎのある決定ゆらぎのある決定
ゆらぎのある決定Yukei Wachi
 
プログラミングのお勉強としてscratchをさわってみた
プログラミングのお勉強としてscratchをさわってみたプログラミングのお勉強としてscratchをさわってみた
プログラミングのお勉強としてscratchをさわってみたHirokiIwanaga
 
リーンアジャイルで開発を加速しよう
リーンアジャイルで開発を加速しようリーンアジャイルで開発を加速しよう
リーンアジャイルで開発を加速しようShinya Nakajima
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015itoyan110
 

What's hot (10)

コードに語らせるために
コードに語らせるためにコードに語らせるために
コードに語らせるために
 
アジャイル開発やってみた
アジャイル開発やってみたアジャイル開発やってみた
アジャイル開発やってみた
 
エッセンシャルスクラムのエッセンス
エッセンシャルスクラムのエッセンスエッセンシャルスクラムのエッセンス
エッセンシャルスクラムのエッセンス
 
知識から反射へ
知識から反射へ知識から反射へ
知識から反射へ
 
ドメイン駆動設計再入門
ドメイン駆動設計再入門ドメイン駆動設計再入門
ドメイン駆動設計再入門
 
Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情
 
ゆらぎのある決定
ゆらぎのある決定ゆらぎのある決定
ゆらぎのある決定
 
プログラミングのお勉強としてscratchをさわってみた
プログラミングのお勉強としてscratchをさわってみたプログラミングのお勉強としてscratchをさわってみた
プログラミングのお勉強としてscratchをさわってみた
 
リーンアジャイルで開発を加速しよう
リーンアジャイルで開発を加速しようリーンアジャイルで開発を加速しよう
リーンアジャイルで開発を加速しよう
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
 

Viewers also liked

クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜Takuya Oikawa
 
Docker compose selenium-grid_tottoruby_25
Docker compose selenium-grid_tottoruby_25Docker compose selenium-grid_tottoruby_25
Docker compose selenium-grid_tottoruby_25Masayuki Hokimoto
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Yuya Yamaki
 
Idの桁数の話
Idの桁数の話Idの桁数の話
Idの桁数の話Rina Fukuda
 
テストする人をおにぎり試食人で例えてみた
テストする人をおにぎり試食人で例えてみたテストする人をおにぎり試食人で例えてみた
テストする人をおにぎり試食人で例えてみたRina Fukuda
 
第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナーTomoyuki Sato
 
畳み込みとヒルベルト変換
畳み込みとヒルベルト変換畳み込みとヒルベルト変換
畳み込みとヒルベルト変換Yu Sato
 
Organization Digital Age Research Sponsorship Opportunities
Organization Digital Age Research Sponsorship OpportunitiesOrganization Digital Age Research Sponsorship Opportunities
Organization Digital Age Research Sponsorship OpportunitiesJane McConnell
 
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話ウェブサービスを開発するために詩を書いた話
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話shika kun
 
広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511Noriyuki Mizuno
 
立ち位置から観点導出をしてみよう
立ち位置から観点導出をしてみよう立ち位置から観点導出をしてみよう
立ち位置から観点導出をしてみようRina Fukuda
 
東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編
東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編
東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編一成 田部井
 
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3DCSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3DAdvancedTechNight
 
Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)
Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)
Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)Niels Pflaeging
 
20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineer20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineerKazuaki Matsuo
 
Reality Check: People and Organizations in the Digital Age
Reality Check: People and Organizations in the Digital AgeReality Check: People and Organizations in the Digital Age
Reality Check: People and Organizations in the Digital AgeJane McConnell
 
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacateテスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacateKinji Akemine
 

Viewers also liked (20)

クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
 
僕らのKPTA
僕らのKPTA僕らのKPTA
僕らのKPTA
 
Docker compose selenium-grid_tottoruby_25
Docker compose selenium-grid_tottoruby_25Docker compose selenium-grid_tottoruby_25
Docker compose selenium-grid_tottoruby_25
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
 
Idの桁数の話
Idの桁数の話Idの桁数の話
Idの桁数の話
 
テストする人をおにぎり試食人で例えてみた
テストする人をおにぎり試食人で例えてみたテストする人をおにぎり試食人で例えてみた
テストする人をおにぎり試食人で例えてみた
 
第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー
 
畳み込みとヒルベルト変換
畳み込みとヒルベルト変換畳み込みとヒルベルト変換
畳み込みとヒルベルト変換
 
Organization Digital Age Research Sponsorship Opportunities
Organization Digital Age Research Sponsorship OpportunitiesOrganization Digital Age Research Sponsorship Opportunities
Organization Digital Age Research Sponsorship Opportunities
 
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話ウェブサービスを開発するために詩を書いた話
ウェブサービスを開発するために詩を書いた話
 
広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511
 
立ち位置から観点導出をしてみよう
立ち位置から観点導出をしてみよう立ち位置から観点導出をしてみよう
立ち位置から観点導出をしてみよう
 
Bluemixと既存システムとの連携
Bluemixと既存システムとの連携Bluemixと既存システムとの連携
Bluemixと既存システムとの連携
 
東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編
東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編
東急ハンズのクラウドデザインパターン アーキテクチャー編
 
Jasst15 webjasst
Jasst15 webjasstJasst15 webjasst
Jasst15 webjasst
 
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3DCSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
 
Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)
Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)
Organize for Complexity - keynote at Dare Festival 2014 (Antwerp/BE)
 
20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineer20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineer
 
Reality Check: People and Organizations in the Digital Age
Reality Check: People and Organizations in the Digital AgeReality Check: People and Organizations in the Digital Age
Reality Check: People and Organizations in the Digital Age
 
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacateテスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
 

Similar to 僕らがQiitaをゴリゴリ書く理由

リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワークリモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワークMaehana Tsuyoshi
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) Taku Yajima
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたTaku SHIMIZU
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメand hyphen
 
Visual Studio 拡張機能の作り方
Visual Studio 拡張機能の作り方Visual Studio 拡張機能の作り方
Visual Studio 拡張機能の作り方Yuki Igarashi
 
メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習
メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習
メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習Yoshiaki Yoshida
 
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違い
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違いOffice 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違い
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違いHirofumi Ota
 
アウトプットのすすめ
アウトプットのすすめアウトプットのすすめ
アウトプットのすすめKoichiHirai1
 
PFDの概説&ディスカッション
PFDの概説&ディスカッションPFDの概説&ディスカッション
PFDの概説&ディスカッションTakayuki Ujita
 
匠塾で学んだファシリテーション
匠塾で学んだファシリテーション匠塾で学んだファシリテーション
匠塾で学んだファシリテーション啓之 安楽
 
Tizen developer conference 2013 report 1/5
Tizen developer conference 2013 report 1/5Tizen developer conference 2013 report 1/5
Tizen developer conference 2013 report 1/5Takahiro Okada
 
Innovation eggとjaws ugについて
Innovation eggとjaws ugについてInnovation eggとjaws ugについて
Innovation eggとjaws ugについてHiroyuki Hiki
 
It勉強会の勉強会
It勉強会の勉強会It勉強会の勉強会
It勉強会の勉強会oranie Narut
 
Python野球クラスタの紹介
Python野球クラスタの紹介Python野球クラスタの紹介
Python野球クラスタの紹介Shinichi Nakagawa
 
はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法Tatsuya Saito
 
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介中條 剛
 
Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305Yutaka Kawai
 
人気の勉強会を逃さないシステム
人気の勉強会を逃さないシステム人気の勉強会を逃さないシステム
人気の勉強会を逃さないシステムryonext Shimamoto
 

Similar to 僕らがQiitaをゴリゴリ書く理由 (20)

リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワークリモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ
 
Visual Studio 拡張機能の作り方
Visual Studio 拡張機能の作り方Visual Studio 拡張機能の作り方
Visual Studio 拡張機能の作り方
 
メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習
メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習
メタ勉強会 - カジュアルトーク駆動学習
 
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違い
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違いOffice 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違い
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違い
 
Aj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedbackAj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedback
 
アウトプットのすすめ
アウトプットのすすめアウトプットのすすめ
アウトプットのすすめ
 
PFDの概説&ディスカッション
PFDの概説&ディスカッションPFDの概説&ディスカッション
PFDの概説&ディスカッション
 
匠塾で学んだファシリテーション
匠塾で学んだファシリテーション匠塾で学んだファシリテーション
匠塾で学んだファシリテーション
 
Tizen developer conference 2013 report 1/5
Tizen developer conference 2013 report 1/5Tizen developer conference 2013 report 1/5
Tizen developer conference 2013 report 1/5
 
Innovation eggとjaws ugについて
Innovation eggとjaws ugについてInnovation eggとjaws ugについて
Innovation eggとjaws ugについて
 
It勉強会の勉強会
It勉強会の勉強会It勉強会の勉強会
It勉強会の勉強会
 
Python野球クラスタの紹介
Python野球クラスタの紹介Python野球クラスタの紹介
Python野球クラスタの紹介
 
なれる!IL
なれる!ILなれる!IL
なれる!IL
 
はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法
 
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介
 
Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305
 
人気の勉強会を逃さないシステム
人気の勉強会を逃さないシステム人気の勉強会を逃さないシステム
人気の勉強会を逃さないシステム
 

僕らがQiitaをゴリゴリ書く理由