SlideShare a Scribd company logo
1 of 70
Download to read offline
ベクタデータベクタデータ
ベクタデータを利用した地図表現
2019文化財担当者研修
遺跡GIS課程
CREATED BY ISHII JUNPEI (CREATED BY ISHII JUNPEI ( ))@ISHIIJUNPEI@ISHIIJUNPEI
この時間に覚えることこの時間に覚えること
データベースとしてのベクタデータの操作法
ベクタデータを加工して線種変更、彩色
論理演算子を使ったベクタデータの分類と表現
データを開くデータを開く
Geopackage形式のファイルを開く
レイヤ→レイヤの追加→ベクタライヤの追加
エンコーディング→UTM-8
vector.gpkgを選択
追加するベクタレイヤを選択→全てを選択
ベクタデータの表示
GEOPACKAGESGEOPACKAGES
.gpkgはこれまでデファクトスタンダードだった
shape leを置き換える存在
QGIS3系以降ではデフォルトの保存形式は.gpkg
.gpkgの特徴
フィールド名の文字数に制約がない
データベースであるSQLiteのファイルとして構築さ
れている
複数のベクタデータを一つのファイルに格納できる
特定の企業や団体に依存しないオープンな規格
線の太さや色を変える線の太さや色を変える
vector WL polygon utm をダブルクリック
色の設定
水域が水色に着色
建物の色を変える建物の色を変える
グレーに塗りつぶされた建物
分類ごとに色を変える分類ごとに色を変える
分類されたが色や線種が無秩序
論理演算子を使う論理演算子を使う
色や線種を変える色や線種を変える
ベクタデータをデータベースとして
活用する場合には必須の技術
「ルールに基づいた」→「+」をクリック
色と線幅
国道(trunk)を選択
"type" LIKE 'trunk'
国道だけが赤く着色
論理式のルール論理式のルール
演算子「LIKE」は「=」とほぼ同じ働きをする
マッチング演算子
フィールド名は「" "」で囲む
フィールド値(文字列)は「' '」で囲む
ワイルドカードは「%」
「type」フィールドの「trunk」を検索
「type」フィールドの「tru〜」を検索
「type」フィールドの「trunk」と「primary」を検
索
"type" LIKE 'trunk'
"type" LIKE 'tru%'
"type" LIKE 'trunk' OR "type" LIKE 'primary'
-「type」フィールドが「trunk」で「name」フィー
ルドに「函館」を含むものを検索
"type" LIKE 'trunk' AND "name" LIKE '%函館%'
スタイルのロードスタイルのロード
あらかじめ作成した論理式や描画条件を保存して読
み込む
北海道庁喜多耕一さん作成のスタイルファイルを紹
介
スタイルを読み込む
スタイルをロード→ファイルから→ファイル
OSM道路Google風.qml
OSM道路Mapnik風.qml
OSM道路まち探検用.qml
Google風に描画された道路地図
論理式をつかって「type」が「trunk」と
「trunk_link」を選択
選択された地物に色や線種を指定
"type" = 'trunk' or "type" = 'trunk_link'
細い線2本のうち1本は0.8mmオフセット
もう一本の細い線は-0.8mmオフセット
等高線のスタイル等高線のスタイル
スタイル→スタイルを読み込む
基盤地図 等高線10m v220.qml
スタイル設定された等高線
ラベルをつけるラベルをつける
ベクタデータにラベルを付与する
レイヤプロバティ→ラベル
「単一のラベル」を選択
ラベル→sitename
遺跡名のラベル
フォントサイズと色
7ポイントで緑色のラベル
ラベル→バッファ
ラベル→影
ラベル→配置
「このレイヤーのすべてのラベルを表示する(衝突
するラベルを含む)」にチェック
遺跡名ラベルの表示
時期別に表示する時期別に表示する
複数の時期区分が入力されたカラムから単語単位で
検索
論理式を使用した地物の表示
シンポロジー→ルールに基づいた
"period" LIKE '%早期%'
シンプルマーカー→緑色を選択
縄文時代早期の遺跡を抽出
時期ごとに色分け時期ごとに色分け
ソース→レイヤ名「早期」に変更
「早期」右クリック→レイヤの複製
ソース→レイヤ名「中期」
シンポロジー→「ルール行」ダブルクリック
period LIKE '%中期%']
ラベル→テキスト→色:青(任意)
バッファ→色:水色(任意)
中期を水色で描画
同様に前期、後期、晩期について塗り分け
dependencies: [ { src: 'reveal.js-2.6.1/plugin/markdown/marked.js', condition: function() { return !!document.querySelector( '[data-markdown]' ); } }, { src:
'reveal.js-2.6.1/plugin/markdown/markdown.js', condition: function() { return !!document.querySelector( '[data-markdown]' ); } } ]

More Related Content

What's hot

Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うJunpei Ishii
 
07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析Junpei Ishii
 
CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)
CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)
CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)OSgeo Japan
 
GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)OSgeo Japan
 
CS立体図を自作して公開してみた
CS立体図を自作して公開してみたCS立体図を自作して公開してみた
CS立体図を自作して公開してみたKouichi Kita
 
QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析Mayumit
 
QgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみよう
QgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみようQgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみよう
QgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみようNozomiIriomote
 
DIY細胞培養マニュアル
DIY細胞培養マニュアルDIY細胞培養マニュアル
DIY細胞培養マニュアル2co
 
PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理Kazutaka ishizaki
 
超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」
超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」
超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」Kazutaka ishizaki
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)Yu Imai
 
Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16Jyun Tanaka
 
オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!
オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!
オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!Masaharu Ohashi
 
QGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with RインストールマニュアルQGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with RインストールマニュアルHiroaki Ishii
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれからIWASAKI NOBUSUKE
 
車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用
車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用
車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用Eiji Sekiya
 
QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)IWASAKI NOBUSUKE
 
地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)
地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)
地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)Mizutani Takayuki
 
Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動
Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動
Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動Kanahiro Iguchi
 

What's hot (20)

Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使う
 
07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析
 
CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)
CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)
CS立体図を用いた地形判読(FOSS4G 2017 Tokyoハンズオン)
 
GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)
 
CS立体図を自作して公開してみた
CS立体図を自作して公開してみたCS立体図を自作して公開してみた
CS立体図を自作して公開してみた
 
QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析
 
QgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみよう
QgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみようQgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみよう
QgisとRで野生動物の追跡結果を解析してみよう
 
DIY細胞培養マニュアル
DIY細胞培養マニュアルDIY細胞培養マニュアル
DIY細胞培養マニュアル
 
PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理
 
超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」
超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」
超初心者向けハンズオン講座 「ゼロから始めるQGIS」
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
 
Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16Qgis raster 3.16
Qgis raster 3.16
 
オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!
オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!
オープンデータを入手してQGISで開いてみよう!
 
QGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with RインストールマニュアルQGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
 
車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用
車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用
車両運行管理システムのためのデータ整備と機械学習の活用
 
QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)
 
Rを用いたGIS
Rを用いたGISRを用いたGIS
Rを用いたGIS
 
地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)
地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)
地図タイルを作成・公開してみて わかった108個のこと(foss4g tokyo 2013発表資料)
 
Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動
Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動
Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動
 

More from Junpei Ishii

土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜
土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜
土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜Junpei Ishii
 
考古学からみた館城と箱館戦争
考古学からみた館城と箱館戦争考古学からみた館城と箱館戦争
考古学からみた館城と箱館戦争Junpei Ishii
 
北斗市二股台場の考古学的調査
北斗市二股台場の考古学的調査北斗市二股台場の考古学的調査
北斗市二股台場の考古学的調査Junpei Ishii
 
データで見る厚沢部町の高齢化
データで見る厚沢部町の高齢化データで見る厚沢部町の高齢化
データで見る厚沢部町の高齢化Junpei Ishii
 
厚沢部昔のまち探検
厚沢部昔のまち探検厚沢部昔のまち探検
厚沢部昔のまち探検Junpei Ishii
 
館城はなぜ作られたのか
館城はなぜ作られたのか館城はなぜ作られたのか
館城はなぜ作られたのかJunpei Ishii
 
市民が護る地域の歴史文化考古資源
市民が護る地域の歴史文化考古資源市民が護る地域の歴史文化考古資源
市民が護る地域の歴史文化考古資源Junpei Ishii
 
Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜
Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜
Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜Junpei Ishii
 
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜Junpei Ishii
 
文化財の保護と今後の活用
文化財の保護と今後の活用文化財の保護と今後の活用
文化財の保護と今後の活用Junpei Ishii
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Junpei Ishii
 

More from Junpei Ishii (11)

土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜
土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜
土方歳三の防衛戦略〜考古学が読み解く二股台場〜
 
考古学からみた館城と箱館戦争
考古学からみた館城と箱館戦争考古学からみた館城と箱館戦争
考古学からみた館城と箱館戦争
 
北斗市二股台場の考古学的調査
北斗市二股台場の考古学的調査北斗市二股台場の考古学的調査
北斗市二股台場の考古学的調査
 
データで見る厚沢部町の高齢化
データで見る厚沢部町の高齢化データで見る厚沢部町の高齢化
データで見る厚沢部町の高齢化
 
厚沢部昔のまち探検
厚沢部昔のまち探検厚沢部昔のまち探検
厚沢部昔のまち探検
 
館城はなぜ作られたのか
館城はなぜ作られたのか館城はなぜ作られたのか
館城はなぜ作られたのか
 
市民が護る地域の歴史文化考古資源
市民が護る地域の歴史文化考古資源市民が護る地域の歴史文化考古資源
市民が護る地域の歴史文化考古資源
 
Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜
Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜
Foss4 gで修学旅行支援〜子どものためのフィールドワーク入門〜
 
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
 
文化財の保護と今後の活用
文化財の保護と今後の活用文化財の保護と今後の活用
文化財の保護と今後の活用
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2
 

04ベクタデータを利用した地図表現