SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
Download to read offline
130120 ver 1.0

                 Coot on Mac OS X 10.6
         Presented by Satoshi Kume, Osaka Prefecture University
  1. Coot のダウンロード




                   http://www.ccp4.ac.uk/index.php




                           Mac版を選択

           ※ ダウンロード出来ない場合には、右クリック → 別名で保存
2. Cootの起動 (X11が必須!)
File → Open Coordinates... → PBD File (Model)を開く




        起動画面




                                          PDB Fileのみ表示設定

 3. Cootの基本操作
 Active残基1つ進む: スペースキー
 Active残基1つ戻る: Shift + スペースキー
 場所移動: Control + マウス左クリック + カーソル
 PDB構造の回転: マウス左クリック + カーソル
 PDB構造の拡大: マウス右クリック + カーソル
 PDB構造の透過度調整: Control + マウス右クリック + カーソル
 Rmsd(Sigma)の調整: マウス真ん中
4. パレットの活用 (Model/Fit/Refine...)
                                   (Real Space Refine Zone)
                                   主鎖、および側鎖の自動最適化。
                                   Cαを選択する。Manualでも可能。近くの
                                   電子密度に合わせる

                                   (Regid Body Fit Zone)
                                   側鎖固定で最適化

                                   (Auto Fit Rotamer & Rotamers... & Edit
                                   Chi Angles)
                                   側鎖の分子内回転、プリップを設定可能。

                                   (Simple Mutate)
                                   残基を他のアミノ酸に変更する。
                                   Real Space Refine Zone との組み合わせ
                                   で、S-S結合も導入可能。

                                   (Add Alt Conf...)
                                   Multi-formの設定が出来る。
                                   Occupancyの設定。
5. 目的残基への移動




                   PDB Fileの選択




              目的残基の選択
6. 水分子の付加 (Place Atom At Pointer)

                                       リガンドも選択できる。
                          水を選択         (※ 3文字表記で入力する)
                                       エチレングリコール (EDO)
                                       トリス (TRS)
                                       グリセロール (GOL)


                                      ※ 必ずPDB Fileを指定する
                                          Real Space Refine Zoneで
                                          水分子の位置を設定する。




                            水分子を消す

                                    水素原子を消す
7. 水分子の自動付加 (Find Waters)




                             0.8 ~ 1.0の間
                                      2.2 ~ 3.4




   水分子として合わない
   電子密度の候補(Blob)
   が表示される。
                            水分子が付加される。
9. リガンドの呼び出し (3文字表記を入力する)




8. データの保存

                             PDB Fileの選択




            File Nameの変更
10. Cootを用いたPDB fileのMerge

1. File → Open Coordinates... → 2つのPDB fileを開く
2. Draw → Go to Atom → 残基番号の変更
3. Calculate → Renumber Residues... → Offset分ズラす。




4. Calculate → Merge Molecules...

   これがあとに付け加えられる。




5. File → Save Coordinates... → 2つのPDB fileを開く
11. PDBからの電子密度マップの取得方法
 Experimental Details (PDB data 右下) → EDS → Download Maps → Map
 format: CCP4 → Generate map → Download [name].ccp4.gz




     CCP4に変更

                                                         ダウンロード
File → Auto Open MTZ... → MTZ File (電子密度マップ or フーリエ図)を開く




 電子密度マップが表示される                   適当に表示を消す。
PDBとMTZの重なり具合を見る




       PDB Fileの選択



                     Red: 外れている部分、Green: よく一致している部分

                     ※ Peakをクリックすると、その残基に移動する。
電子密度マップの見方
     Red: 間違っているところ(エラー)。
     Green: PDB構造上に原子が足りていないところ (エラー)。
     Blue: 電子密度が見えている部分 (正常)。
 Blueがモデル構造とよく一致するように、かつGreenを減らすように、
 以下の作業を行う。
電子密度マップの調整 (Display Manager)




      FWT PHWT: BlueにおけるRmsdの変更
      DELFWT PHDELWT: RedとGreenにおけるRmsdの変更

More Related Content

More from Satoshi Kume

230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdf230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdfSatoshi Kume
 
20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdf20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdfSatoshi Kume
 
211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01Satoshi Kume
 
211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshop211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshopSatoshi Kume
 
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathonCRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathonSatoshi Kume
 
Exchange program 071128
Exchange program 071128Exchange program 071128
Exchange program 071128Satoshi Kume
 
D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)Satoshi Kume
 
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)Satoshi Kume
 
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)Satoshi Kume
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Satoshi Kume
 
201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12th201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12thSatoshi Kume
 
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索Satoshi Kume
 
201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00pre201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00preSatoshi Kume
 
200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ss200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ssSatoshi Kume
 
How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0Satoshi Kume
 
CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0Satoshi Kume
 
Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0Satoshi Kume
 

More from Satoshi Kume (20)

230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdf230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdf
 
20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdf20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdf
 
211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01
 
211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshop211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshop
 
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathonCRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon
 
Exchange program 071128
Exchange program 071128Exchange program 071128
Exchange program 071128
 
D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)
 
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
 
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01
 
201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12th201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12th
 
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
 
201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00pre201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00pre
 
200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ss200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ss
 
How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0
 
CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0
 
R_note_ODE_ver1.0
R_note_ODE_ver1.0R_note_ODE_ver1.0
R_note_ODE_ver1.0
 
Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0
 
R_note_02_ver1.0
R_note_02_ver1.0R_note_02_ver1.0
R_note_02_ver1.0
 
R note 01_ver1.2
R note 01_ver1.2R note 01_ver1.2
R note 01_ver1.2
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 

Recently uploaded (6)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 

Use_coot_ver.1.0

  • 1. 130120 ver 1.0 Coot on Mac OS X 10.6 Presented by Satoshi Kume, Osaka Prefecture University 1. Coot のダウンロード http://www.ccp4.ac.uk/index.php Mac版を選択 ※ ダウンロード出来ない場合には、右クリック → 別名で保存
  • 2. 2. Cootの起動 (X11が必須!) File → Open Coordinates... → PBD File (Model)を開く 起動画面 PDB Fileのみ表示設定 3. Cootの基本操作 Active残基1つ進む: スペースキー Active残基1つ戻る: Shift + スペースキー 場所移動: Control + マウス左クリック + カーソル PDB構造の回転: マウス左クリック + カーソル PDB構造の拡大: マウス右クリック + カーソル PDB構造の透過度調整: Control + マウス右クリック + カーソル Rmsd(Sigma)の調整: マウス真ん中
  • 3. 4. パレットの活用 (Model/Fit/Refine...) (Real Space Refine Zone) 主鎖、および側鎖の自動最適化。 Cαを選択する。Manualでも可能。近くの 電子密度に合わせる (Regid Body Fit Zone) 側鎖固定で最適化 (Auto Fit Rotamer & Rotamers... & Edit Chi Angles) 側鎖の分子内回転、プリップを設定可能。 (Simple Mutate) 残基を他のアミノ酸に変更する。 Real Space Refine Zone との組み合わせ で、S-S結合も導入可能。 (Add Alt Conf...) Multi-formの設定が出来る。 Occupancyの設定。
  • 4. 5. 目的残基への移動 PDB Fileの選択 目的残基の選択
  • 5. 6. 水分子の付加 (Place Atom At Pointer) リガンドも選択できる。 水を選択 (※ 3文字表記で入力する) エチレングリコール (EDO) トリス (TRS) グリセロール (GOL) ※ 必ずPDB Fileを指定する Real Space Refine Zoneで 水分子の位置を設定する。 水分子を消す 水素原子を消す
  • 6. 7. 水分子の自動付加 (Find Waters) 0.8 ~ 1.0の間 2.2 ~ 3.4 水分子として合わない 電子密度の候補(Blob) が表示される。 水分子が付加される。
  • 7. 9. リガンドの呼び出し (3文字表記を入力する) 8. データの保存 PDB Fileの選択 File Nameの変更
  • 8. 10. Cootを用いたPDB fileのMerge 1. File → Open Coordinates... → 2つのPDB fileを開く 2. Draw → Go to Atom → 残基番号の変更 3. Calculate → Renumber Residues... → Offset分ズラす。 4. Calculate → Merge Molecules... これがあとに付け加えられる。 5. File → Save Coordinates... → 2つのPDB fileを開く
  • 9. 11. PDBからの電子密度マップの取得方法 Experimental Details (PDB data 右下) → EDS → Download Maps → Map format: CCP4 → Generate map → Download [name].ccp4.gz CCP4に変更 ダウンロード
  • 10. File → Auto Open MTZ... → MTZ File (電子密度マップ or フーリエ図)を開く 電子密度マップが表示される 適当に表示を消す。
  • 11. PDBとMTZの重なり具合を見る PDB Fileの選択 Red: 外れている部分、Green: よく一致している部分 ※ Peakをクリックすると、その残基に移動する。
  • 12. 電子密度マップの見方 Red: 間違っているところ(エラー)。 Green: PDB構造上に原子が足りていないところ (エラー)。 Blue: 電子密度が見えている部分 (正常)。 Blueがモデル構造とよく一致するように、かつGreenを減らすように、 以下の作業を行う。 電子密度マップの調整 (Display Manager) FWT PHWT: BlueにおけるRmsdの変更 DELFWT PHDELWT: RedとGreenにおけるRmsdの変更