SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Download to read offline
Satoshi Kume
CRANパッケージの作成・投稿と
コードレビュー対応
〜GoogleImage2Arrayパッケージでの事例紹介〜
211013 @ BioPackathon
今回の内容
・ GoogleImage2Arrayパッケージの概要
・ CRANへの投稿とコードレビュー対応
・ RコードのTips:
・Exampleコードのラップ⽅法(donttest{} etc)
・サンプル実⾏時にローカル保存させない
・on.exit()
・ CRANでのコンパイルエラー
今回の内容
・ GoogleImage2Arrayパッケージの概要
・ CRANへの投稿とコードレビュー対応
・ RコードのTips:
・Exampleコードのラップ⽅法(donttest{} etc)
・サンプル実⾏時にローカル保存させない
・on.exit()
・ CRANでのコンパイルエラー
https://cran.r-project.org/web/packages/GoogleImage2Array/index.html
GoogleImage2Arrayパッケージ
主な⽤途:
・R上で使う画像取得全般
・機械学習などで使うデータ
GANとか分類問題とか
次元圧縮とか
概要:
・Google画像検索の結果をR
に取り込んで、4次元アレイ形
式に変換する
・画像の可視化
・ 4次元アレイの結合 (New)
R Array (アレイ, 配列) とは??
R Array/配列とは、⾏列を多次元に拡張したもの。
Matrix/⾏列: 2次元のデータ構造
Array/配列: 3次元、4次元、それ以上の次元のデータ構造。
http://venus.ifca.unican.es/Rintro/dataStruct.html
要素
ex. numeric
多次元テンソルの⼤まかな考え⽅
https://www.javatpoint.com/pytorch-tensors
要素
ex. numeric
2D画像の扱いは、
2D テンソル ??
2D画像の扱いは、
・横ピクセル数
・縦ピクセル数
・チャネル(RGBなど原色数)
・画像の枚数
GoogleImage2Arrayパッケージでできること
Google画像検索をすると
画像のサムネイルが表⽰される
検索
R アレイ/テンソル
(20 images/query)
画像取得&変換
R上での可視化
(ラスター表⽰)
20 images以上取得したい場合
RSeleniumパッケッージを使うことに
実⾏コード
アレイの取得: GoogleImage2array関数
(20, 幅ピクセル数, ⾼さピクセル数, チャネル数)
アレイの結合
(1次元⽅向で)
アレイの可視化: display.array関数
GoogleImage2array関数の中⾝をちょっと説明
https://github.com/kumeS/GoogleImage2Array/blob/main/R/GoogleImage2array.R
URL⽣成 + %エンコード
検索⾔語の指定
Webスクレイピング
+ 画像URL取得
画像処理、アレイへの変換
などの処理と続く
関数の引数
wh: 縦横ピクセル数
Col: カラー(T) or グレイ(F)
Save: ローカル保存の有無
gl: 検索エリア指定
CRANへの投稿
https://cran.r-project.org/submit.html
必要事項の記載
gzファイルを選択
ここをクリック
CRANへの投稿(準備)について、詳しくは
を参照のこと
CRANから本⼈確認メールが届く
ココをクリック
次に、投稿完了のメールが届く
次に、CRANでのコンパイルが⾛る
OKなら、レビューが始まる
約11時間後、、コードレビュー結果が返ってくる
ハヤっ!!
WebサービスのURLを概要
に⼊れてください。
コメントは4点
Exampleは、dontrun{}ではなく、
donttest{}を使ってください。
テストの途中ファイルをローカ
ルに保存しないでください。
ユーザーの設定を変えない
でください。この場合、
on.exit()を使ってください。
修正して再投稿 〜投稿時と同じところで〜
https://cran.r-project.org/submit.html
ココにレスポンス・
修正点を書く。
論⽂のレスポンスレターというより、
カジュアルな返事でOK!!
次の⽇にOKメールが届く
同⽇中には、CRANに登録されていた。
今回の内容
・ GoogleImage2Arrayパッケージの概要
・ CRANへの投稿とコードレビュー対応
・ RコードのTips:
・Exampleコードのラップ⽅法(donttest{} etc)
・サンプル実⾏時にローカル保存させない
・on.exit()
・ CRANでのコンパイルエラー
RコードのTips: Exampleコードのラップ⽅法/例外ルール
https://runebook.dev/ja/docs/r/library/utils/html/example
コードが本当に実⾏でき
ない時だけ
# Not run: ⾏を追記
(1)実⾏が5秒以上かかる
(2)途中でデータダウン
ロードを実⾏する
実⾏が正常かつ5秒未満なら、unwrapする
結果として、サンプルコードは、
donttestか、unwrapを推奨
RコードのTips: ローカル保存させない
https://github.com/kumeS/GoogleImage2Array/blob/main/R/GoogleImage2array.R
デフォルト値が「Save=TRUE 」
になっていたのを突っ込まれる。
引数
wh: 縦横ピクセル数
Col: カラー(T) or グレイ(F)
Save: ローカル保存の有無
gl: 検索エリア指定
どうしても保存したい場合は、
tempdir()で作成される⼀時ディレ
クトリに出⼒するようにとのこと。
RコードのTips: on.exit()を使って、ユーザーオプション
(作図の設定 etc)を元に戻すこと。
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r/31.html
RコードのTips: CRANでのコンパイルエラー
CRANでは、毎回、コンパイル環境が違う?
1つくらいなら、Errorがでててもあまり気にしなくてもよそさそう。
RコードのTips: CRANでのコンパイルエラー
CRANでは、毎回、コンパイル環境が違う?
1つくらいなら、Errorがでててもあまり気にしなくてもよそさそう。
まとめ
・ パッケージ作成 2⽇、投稿・レビュー・再投稿1.5⽇
=> 今回、コードの下書きがあったので、
パッケージ化から3⽇程度で、CRANに採択された。
・ コードレビューは、コードの中⾝というより
CRANポリシーに合っているかどうかが審査される。
・ 普段のデータ解析⽤途では、気にしてないところを突っ込まれる

More Related Content

What's hot

Jjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advancedJjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advancedMasatoshi Hayashi
 
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージ
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージLaravelのパッケージのテストに便利なパッケージ
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージYuta Nagamiya
 
Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait Uehara Junji
 
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]Yuuki Takezawa
 
Gradleどうでしょう
GradleどうでしょうGradleどうでしょう
GradleどうでしょうTakuma Watabiki
 
システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法Takuma Watabiki
 
Maven2 プラグイン入門
Maven2 プラグイン入門Maven2 プラグイン入門
Maven2 プラグイン入門guestd4898b
 
Markup Template Engine introduced Groovy 2.3
Markup Template Engine introduced Groovy 2.3Markup Template Engine introduced Groovy 2.3
Markup Template Engine introduced Groovy 2.3Uehara Junji
 

What's hot (9)

Jjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advancedJjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advanced
 
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージ
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージLaravelのパッケージのテストに便利なパッケージ
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージ
 
Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait
 
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
 
Gradleどうでしょう
GradleどうでしょうGradleどうでしょう
Gradleどうでしょう
 
システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法
 
Maven2 プラグイン入門
Maven2 プラグイン入門Maven2 プラグイン入門
Maven2 プラグイン入門
 
Spekではじめるユニットテスト
SpekではじめるユニットテストSpekではじめるユニットテスト
Spekではじめるユニットテスト
 
Markup Template Engine introduced Groovy 2.3
Markup Template Engine introduced Groovy 2.3Markup Template Engine introduced Groovy 2.3
Markup Template Engine introduced Groovy 2.3
 

Similar to CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon

Introduce build in shrinker
Introduce build in shrinkerIntroduce build in shrinker
Introduce build in shrinkerDaisuke Fuji
 
明日から使えるgradle
明日から使えるgradle明日から使えるgradle
明日から使えるgradlekimukou_26 Kimukou
 
こんな辛いテストはいやだ
こんな辛いテストはいやだ こんな辛いテストはいやだ
こんな辛いテストはいやだ Takuya Mikami
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析Akinori Abe
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDEdcubeio
 
Building Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And JekyllBuilding Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And JekyllYoji Shidara
 
20120421中国gtug
20120421中国gtug20120421中国gtug
20120421中国gtugYusuke Sato
 
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Toshimichi Suekane
 
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]Masashi Shinbara
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードKazuhiro Hara
 
GoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティスGoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティスToshiki Tsuboi
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんKazuhiro Hara
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイKazuhiro Hara
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
Pythonで検索エンジン2
Pythonで検索エンジン2Pythonで検索エンジン2
Pythonで検索エンジン2Yasukazu Kawasaki
 
Scalaで始める競技プログラミング
Scalaで始める競技プログラミングScalaで始める競技プログラミング
Scalaで始める競技プログラミングHAYATO KOKUBU
 
初めてのPadrino
初めてのPadrino初めてのPadrino
初めてのPadrinoTakeshi Yabe
 

Similar to CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon (20)

Introduce build in shrinker
Introduce build in shrinkerIntroduce build in shrinker
Introduce build in shrinker
 
明日から使えるgradle
明日から使えるgradle明日から使えるgradle
明日から使えるgradle
 
こんな辛いテストはいやだ
こんな辛いテストはいやだ こんな辛いテストはいやだ
こんな辛いテストはいやだ
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
 
Haikara
HaikaraHaikara
Haikara
 
Building Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And JekyllBuilding Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And Jekyll
 
20120421中国gtug
20120421中国gtug20120421中国gtug
20120421中国gtug
 
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
 
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
 
GoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティスGoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティス
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
Cryogenでサイトつくろーじぇん
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
 
Pythonで検索エンジン2
Pythonで検索エンジン2Pythonで検索エンジン2
Pythonで検索エンジン2
 
Scalaで始める競技プログラミング
Scalaで始める競技プログラミングScalaで始める競技プログラミング
Scalaで始める競技プログラミング
 
初めてのPadrino
初めてのPadrino初めてのPadrino
初めてのPadrino
 
Scalaで実装するGC
Scalaで実装するGCScalaで実装するGC
Scalaで実装するGC
 

More from Satoshi Kume

ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデートChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデートSatoshi Kume
 
230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdf230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdfSatoshi Kume
 
20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdf20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdfSatoshi Kume
 
211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01Satoshi Kume
 
211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshop211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshopSatoshi Kume
 
Exchange program 071128
Exchange program 071128Exchange program 071128
Exchange program 071128Satoshi Kume
 
D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)Satoshi Kume
 
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)Satoshi Kume
 
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)Satoshi Kume
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Satoshi Kume
 
201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12th201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12thSatoshi Kume
 
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索Satoshi Kume
 
201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00pre201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00preSatoshi Kume
 
200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ss200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ssSatoshi Kume
 
How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0Satoshi Kume
 
CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0Satoshi Kume
 
Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0Satoshi Kume
 

More from Satoshi Kume (20)

ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデートChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
 
230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdf230517_chatGPT_v01.pdf
230517_chatGPT_v01.pdf
 
20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdf20230314_R-universe.pdf
20230314_R-universe.pdf
 
211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01211204_japan_r_v01
211204_japan_r_v01
 
211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshop211104 Bioc Asia workshop
211104 Bioc Asia workshop
 
Exchange program 071128
Exchange program 071128Exchange program 071128
Exchange program 071128
 
D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)D3 slides (Satoshi Kume)
D3 slides (Satoshi Kume)
 
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
 
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01
 
201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12th201209 Biopackathon 12th
201209 Biopackathon 12th
 
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
 
201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00pre201111_biopackathon_11th_v00pre
201111_biopackathon_11th_v00pre
 
200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ss200612_BioPackathon_ss
200612_BioPackathon_ss
 
How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0
 
CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0CentOS_slide_ver1.0
CentOS_slide_ver1.0
 
R_note_ODE_ver1.0
R_note_ODE_ver1.0R_note_ODE_ver1.0
R_note_ODE_ver1.0
 
Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0Mac_Terminal_ver1.0
Mac_Terminal_ver1.0
 
R_note_02_ver1.0
R_note_02_ver1.0R_note_02_ver1.0
R_note_02_ver1.0
 
R note 01_ver1.2
R note 01_ver1.2R note 01_ver1.2
R note 01_ver1.2
 

Recently uploaded

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (8)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon