SlideShare a Scribd company logo
Streaming API



Yusuke Yamamoto
Twi$er'API
  REST'API'                                              '
                            '                '
                    '                                '
                    '                            '
                        '                   '

                                                                 :'               '
        API
                                                                 :'Java,'Objec8ve9C    '


                    API
        Streamed'Tweets'
                                                                                 ,'        '
                                                             Java,'Python,'PHP,'Ruby,'Objec8ve9C       '



 Web                    API
                                '   Web'Intents
                                                                 :'Web       '
                                '   @Anywhere
                                                                 :'HTML,'JavaScript'


  Yusuke Yamamoto                                                                                  2
ストリーミングAPI
• ツイート、DMなどを受信し続けられる
• レートリミットがない
 •   利用出来る場面ではREST APIより優先的に利用

• 技術
 •   普通のHTTP

 •   レスポンスに終わりがない

 •   cometでもWebSocketでもない


          Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
デモ
$ wget --output-document=- --user=*** --password=*** https://
stream.twitter.com/1/statuses/sample.json




                    Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
ストリーミングAPIの接続
• 十分に帯域のある環境で利用
 •   3G接続は推奨されない(モバイルアプリ不可)



• 再接続アルゴリズムを正しく実装
 •   アグレッシブに再接続すると一時的に使えなく
     なる




         Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
再接続アルゴリズム
   1.   最初に接続切れを起こした場合

        •   即座に再接続を試みる。

   2.   TCP/IPレベルのネットワークエラーが発生した場合

        •   250ミリ秒から始め、最大16秒までエラー毎に250ミリ秒足してい
            くなど線形的に待ち時間を増やしていく。

   3.   HTTPエラー(ステータスコードが201以上)が返った場合

        •   10秒から始め、失敗する毎に待ち時間を最大で240秒まで倍ずつ指
            数関数的に増やしていく。

        •   HTTPエラーは認証情報の間違いやプロキシの不具合などアプリ
            ケーションの設定に起因する問題の可能性があるのでユーザーへ
            通知することも考慮に入れる。

参考: Twitter APIポケットリファレンス P265
https://dev.twitter.com/docs/streaming-api/concepts#connecting
                       Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
ストリーミングAPIの種類
• Streamed Tweets
 •   パブリックタイムラインを取得

• User Stream
 •   単一ユーザーのタイムライン、イベントを取得

• Site Stream
 •   複数ユーザーのタイムライン、イベントを取得




          Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Streamed Tweets
• sample
• filter
• firehose
• links
• retweet



            Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Streamed Tweets
• sample
• filter
• firehose
• links
• retweet



            Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
sample
• パブリックなツイートのうち1%を取得
• エンドポイント(GET)
‣   https://stream.twitter.com/1/statuses/sample.json

• パラメータ
‣   なし

• レスポンス
‣   statusオブジェクトのjson (REST APIと同じ)


                 Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
sample
• 使いどころ
•   ツイート分析

    ‣ 言語
    ‣ クライアント
    ‣ 流行の固有名詞抽出
     •   等々




           Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
FAQ
• sample.jsonを複数接続すれば・・・・
 •   同じツイートが返るので無意味。1%以上はとれない




          Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
filter
• 指定した条件のツイートを取得
• エンドポイント(POST)
‣   https://stream.twitter.com/1/statuses/filter.json

• パラメータ
‣   色々(次ページ)

• レスポンス
‣   statusオブジェクトのjson (REST APIと同じ)


                 Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
filterのパラメータ
• follow
 •   指定したユーザーIDのツイートを取得
                     follow=1235,5678


• track
 •   指定したキーワードを含むツイートを取得

 •   1キーワードは60文字まで

 •   日本語はトークナイズされない

     ‣ 日本語ハッシュタグは指定可能
           track=%25twtr_hack,%25twtter4j



             Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
filterのパラメータ(続き)
       • locations
         •   区域を指定してツイートを取得
             locations=138.927,35.500,139.932,35.795


                                  南西                            北東

                                              139.932,35.795


                                                            経度・緯度順なのに注意




138.927,35.500


                     Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
FAQ
• 日本全体をカバーする区域を指定すれば・・
•   ヒットするツイートが多すぎる場合はその旨が通知される
       {"limit":{"track":1234}}


• 大量の区域を指定したい場合は?
•   要相談

• プロテクトアカウントのツイートは?
•   取得できない。User StreamかSite Streamを利用


                Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
User Stream
• 単一ユーザーのタイムライン、イベントを取得

• 目的: デスクトップの通知ツールなど
•   タイムラインのツイート、DM、fav / follow等を受信

•   プロテクトアカウントのツイートも受信可能

•   要OAuth( or XAuth)




             Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
User Stream
• エンドポイント(POST)
‣   https://userstream.twitter.com/2/user.json

• レスポンス
‣   statusオブジェクトのjson等




                 Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Site Stream(beta)
• 複数ユーザーのタイムライン、イベントを取得

• 目的: Twitter連携するサービスなど
 •   タイムラインのツイート、DM、fav / follow等を受信

 •   プロテクトアカウントのツイートも受信可能

 •   要OAuth




              Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Site Stream
• エンドポイント(POST)
‣   https://sitestream.twitter.com/2b/site.json

• パラメータ
‣   follow: 受信するユーザーIDをカンマ区切りで指定、100人まで

                follow=1234,5678,91023,45324....




• レスポンス
‣   statusオブジェクトのjson等

                       Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Site Streamのコネクション管理
• 接続時に指定できるユーザーは100人まで
 •   事前にOAuth認証しておく必要がある



• コントロールストリームでユーザーの追
 加、削除可能

 •   1コネクションで最大1000人まで受信可能




         Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
コントロールストリーム
   • Site Stream接続時にコントロール用エンドポ
      イントが返る
        {"control": {
           "control_uri":"/2b/site/c/1_1_54e345d655ee3e8d"
        }}


   • RESTでコントロール用エンドポイントを操作
  https://sitestream.twitter.com/2b/site/c/1_1_54e345d655ee3e8d"


https://dev.twitter.com/docs/streaming-api/control-streams

                    Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
コントロールストリームのメソッド

• ユーザーの追加 (POST)
https://sitestream.twitter.com/2b/site/c/****/add_user.json"


  •   パラメータ

      ‣ user_id: カンマ区切りのユーザーID(100人まで)




                  Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
コントロールストリームのメソッド

 • ユーザーの削除(POST)
https://sitestream.twitter.com/2b/site/c/****/remove_user.json"


   •   パラメータ

       ‣ user_id: カンマ区切りのユーザーID(100人まで)




                  Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
ベストプラクティス
• とにかく使う
 •   参照系はレートリミット回避のためできるかぎりREST
     APIよりもStreaming APIを利用

• gzipを使う
 •   帯域を節約

• 接続ネットワークを確認
 •   3G接続での利用は推奨されない。接続が切られることも



             Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
FAQ
• ストリーミングAPIはJavaScriptから使える?
 •   使えない。サーバサイドの仕組みが必要

• 1%以上のツイートにアクセスしたい
 •   http://gnip.com/

• firehoseは?
 •   一般に提供はされていない




                  Copyright(c) Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Twitter API ポケットリファレンス
• 好評発売中!




           http://amzn.to/twtr-ref
 Yusuke Yamamoto                     27

More Related Content

What's hot

C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
simotin13 Miyazaki
 
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
Nobuaki Aoki
 
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴についてHttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
Yoshifumi Kawai
 
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live StreamingMediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
mganeko
 
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
SEGADevTech
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
Game Tools & Middleware Forum
 
MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析
MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析
MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析Takahiro Inoue
 
ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半
tomohiro kuwano
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
SEGADevTech
 
Rootlessコンテナ
RootlessコンテナRootlessコンテナ
Rootlessコンテナ
Akihiro Suda
 
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
Fumiya Sakai
 
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
Shuichi Tsutsumi
 
Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方
Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方
Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方
Satoshi Sakashita
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
gree_tech
 
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
Takahiro YAMADA
 
Python製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたPython製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみた
KeijiUehata1
 
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだらもしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら
Tomoki Ando
 
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法Developers Summit
 
モジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェースモジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェース
Hajime Yanagawa
 
C++でテスト駆動開発
C++でテスト駆動開発C++でテスト駆動開発
C++でテスト駆動開発
Akineko Shimizu
 

What's hot (20)

C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
 
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
 
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴についてHttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
 
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live StreamingMediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
 
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
 
MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析
MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析
MongoDBとAjaxで作る解析フロントエンド&GraphDBを用いたソーシャルデータ解析
 
ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
 
Rootlessコンテナ
RootlessコンテナRootlessコンテナ
Rootlessコンテナ
 
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
 
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
 
Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方
Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方
Stac2021 [初学者向け]ローコード開発におけるテストの考え方
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
 
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
 
Python製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたPython製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみた
 
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだらもしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら
もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら
 
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
【18-C-3】システムアーキテクチャ構築の実践手法
 
モジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェースモジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェース
 
C++でテスト駆動開発
C++でテスト駆動開発C++でテスト駆動開発
C++でテスト駆動開発
 

Similar to 第3回Twitter API勉強会 - ストリーミングAPI #twtr_hack

Webサイト向けAPI #twtr_hack
Webサイト向けAPI #twtr_hackWebサイト向けAPI #twtr_hack
Webサイト向けAPI #twtr_hackYusuke Yamamoto
 
第2.1回Twitter API勉強会 - 検索API
第2.1回Twitter API勉強会 - 検索API第2.1回Twitter API勉強会 - 検索API
第2.1回Twitter API勉強会 - 検索APIYusuke Yamamoto
 
Twitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hack
Twitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hackTwitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hack
Twitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hack
Yusuke Yamamoto
 
Twitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijp
Twitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijpTwitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijp
Twitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijpYusuke Yamamoto
 
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Toru Yamaguchi
 
Twitter API1.1 #twtr_hack
Twitter API1.1 #twtr_hackTwitter API1.1 #twtr_hack
Twitter API1.1 #twtr_hackYusuke Yamamoto
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Python
ロフト くん
 
Reactor Netty & Apache Kafka Stack #jsug
Reactor Netty & Apache Kafka Stack #jsugReactor Netty & Apache Kafka Stack #jsug
Reactor Netty & Apache Kafka Stack #jsug
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会
虎の穴 開発室
 
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
Kentaro Ebisawa
 
TwitterのStreaming APIについて
TwitterのStreaming APIについてTwitterのStreaming APIについて
TwitterのStreaming APIについて
Hidenori Goto
 
JavaからAkkaハンズオン
JavaからAkkaハンズオンJavaからAkkaハンズオン
JavaからAkkaハンズオン
TIS Inc.
 
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
Takanori Suzuki
 
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
Yoshitake Takata
 
Azure App Service Overview LT
Azure App Service Overview LTAzure App Service Overview LT
Azure App Service Overview LT
Keiji Kamebuchi
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
Masahiko Sawada
 
Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん
Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃんRetrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん
Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん
Yukari Sakurai
 
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリングMicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
LINE Corporation
 
Chatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャルChatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャル
Salesforce Developers Japan
 
20211209 lt runtime_field
20211209 lt runtime_field20211209 lt runtime_field
20211209 lt runtime_field
Nomura Yuta
 

Similar to 第3回Twitter API勉強会 - ストリーミングAPI #twtr_hack (20)

Webサイト向けAPI #twtr_hack
Webサイト向けAPI #twtr_hackWebサイト向けAPI #twtr_hack
Webサイト向けAPI #twtr_hack
 
第2.1回Twitter API勉強会 - 検索API
第2.1回Twitter API勉強会 - 検索API第2.1回Twitter API勉強会 - 検索API
第2.1回Twitter API勉強会 - 検索API
 
Twitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hack
Twitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hackTwitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hack
Twitter4jハンズオン 5/1 #twtr_hack
 
Twitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijp
Twitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijpTwitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijp
Twitter API最新事情 - API Meetup Tokyo #1 #apijp
 
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
 
Twitter API1.1 #twtr_hack
Twitter API1.1 #twtr_hackTwitter API1.1 #twtr_hack
Twitter API1.1 #twtr_hack
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Python
 
Reactor Netty & Apache Kafka Stack #jsug
Reactor Netty & Apache Kafka Stack #jsugReactor Netty & Apache Kafka Stack #jsug
Reactor Netty & Apache Kafka Stack #jsug
 
オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会
 
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
 
TwitterのStreaming APIについて
TwitterのStreaming APIについてTwitterのStreaming APIについて
TwitterのStreaming APIについて
 
JavaからAkkaハンズオン
JavaからAkkaハンズオンJavaからAkkaハンズオン
JavaからAkkaハンズオン
 
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
 
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
 
Azure App Service Overview LT
Azure App Service Overview LTAzure App Service Overview LT
Azure App Service Overview LT
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
 
Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん
Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃんRetrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん
Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん
 
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリングMicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
 
Chatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャルChatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャル
 
20211209 lt runtime_field
20211209 lt runtime_field20211209 lt runtime_field
20211209 lt runtime_field
 

More from Yusuke Yamamoto

株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai
株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai
株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai
Yusuke Yamamoto
 
これからはじめるGit、GitHub #stapy
これからはじめるGit、GitHub #stapyこれからはじめるGit、GitHub #stapy
これからはじめるGit、GitHub #stapy
Yusuke Yamamoto
 
誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan
誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan
誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan
Yusuke Yamamoto
 
JetBrains IDEハンズオン
JetBrains IDEハンズオンJetBrains IDEハンズオン
JetBrains IDEハンズオン
Yusuke Yamamoto
 
Java Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKueche
Java Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKuecheJava Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKueche
Java Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKueche
Yusuke Yamamoto
 
Java Küche 2016 #JavaKueche
Java Küche 2016 #JavaKuecheJava Küche 2016 #JavaKueche
Java Küche 2016 #JavaKueche
Yusuke Yamamoto
 
JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...
JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...
JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...
Yusuke Yamamoto
 
WebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jk
WebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jkWebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jk
WebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jk
Yusuke Yamamoto
 
データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug
データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug
データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug
Yusuke Yamamoto
 
Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...
Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...
Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...
Yusuke Yamamoto
 
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasualカジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
Yusuke Yamamoto
 
Excel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjug
Excel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjugExcel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjug
Excel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjug
Yusuke Yamamoto
 
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai 株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
Yusuke Yamamoto
 
Botを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjug
Botを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjugBotを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjug
Botを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjug
Yusuke Yamamoto
 
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4Yusuke Yamamoto
 
貧乏人のHeroku活用術 #herokujp
貧乏人のHeroku活用術 #herokujp貧乏人のHeroku活用術 #herokujp
貧乏人のHeroku活用術 #herokujpYusuke Yamamoto
 
リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4
リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4
リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4Yusuke Yamamoto
 
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumiJavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
Yusuke Yamamoto
 
テンプレートエンジンの話 #jjug
テンプレートエンジンの話 #jjugテンプレートエンジンの話 #jjug
テンプレートエンジンの話 #jjugYusuke Yamamoto
 
失敗から学ぶAPI設計 #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring
失敗から学ぶAPI設計  #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring 失敗から学ぶAPI設計  #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring
失敗から学ぶAPI設計 #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring Yusuke Yamamoto
 

More from Yusuke Yamamoto (20)

株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai
株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai
株式会社サムライズム 新製品発表会 物理イカリングのご紹介 #gbdaitokai
 
これからはじめるGit、GitHub #stapy
これからはじめるGit、GitHub #stapyこれからはじめるGit、GitHub #stapy
これからはじめるGit、GitHub #stapy
 
誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan
誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan
誰も知らない IntelliJ IDEA凄技100選 #kotlin_sansan
 
JetBrains IDEハンズオン
JetBrains IDEハンズオンJetBrains IDEハンズオン
JetBrains IDEハンズオン
 
Java Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKueche
Java Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKuecheJava Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKueche
Java Küche 2016 LT 在室状況自動通知ボット #JavaKueche
 
Java Küche 2016 #JavaKueche
Java Küche 2016 #JavaKuecheJava Küche 2016 #JavaKueche
Java Küche 2016 #JavaKueche
 
JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...
JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...
JavaOne2016 #CON5929 Time-Saving Tips and Tricks for Building Quality Java Ap...
 
WebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jk
WebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jkWebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jk
WebStormから始まる快適Web開発ワークフロー #html5jk
 
データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug
データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug
データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug
 
Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...
Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...
Troubleshooting Slowdowns, Freezes, Deadlocks : Introduction to Thread Dump #...
 
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasualカジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
 
Excel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjug
Excel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjugExcel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjug
Excel方眼紙アプリケーションサーバと侍の新機能 #jjug
 
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai 株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
株式会社サムライズム@samuraismがcoincheck for ECを使ってビットコイン決済に対応した話 #gbdaitokai
 
Botを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjug
Botを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjugBotを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjug
Botを使った業務効率化 / Java8を使ったBot実装効率化 @yusuke #jjug
 
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
Java デバッガ活用術 ~勘デバッグ・print デバッグから抜けだそう~ #jjug_ccc #ccc_h4
 
貧乏人のHeroku活用術 #herokujp
貧乏人のHeroku活用術 #herokujp貧乏人のHeroku活用術 #herokujp
貧乏人のHeroku活用術 #herokujp
 
リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4
リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4
リーンスタートアップ x Java #jjug #jjug_ccc #ccc_h4
 
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumiJavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
 
テンプレートエンジンの話 #jjug
テンプレートエンジンの話 #jjugテンプレートエンジンの話 #jjug
テンプレートエンジンの話 #jjug
 
失敗から学ぶAPI設計 #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring
失敗から学ぶAPI設計  #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring 失敗から学ぶAPI設計  #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring
失敗から学ぶAPI設計 #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

第3回Twitter API勉強会 - ストリーミングAPI #twtr_hack

Editor's Notes

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n