SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
Download to read offline
OSC 2013 Tokyo/Spring
     超小型&超安価
    ARMコンピュータ

Raspberry Pi
  でできること~序章~
   日本Raspberry Piユーザグループ
     _・)つかまん @tsukaman
自己紹介
_・)つかまん(@tsukaman)
–   某SI系研修屋さんで働いてます
–   専門はUNIX/Linux(の教育)のはず
–   びぎなー おぶ びぎなー
–   参加しているもの
    ●
        Japanese Raspberry User Group
    ●
        Japan OpenSolaris User Group
    ●
        Tokyo HackerSpace
    ●
        Ejectコマンド ユーザー会
お品書き
✔ Raspberry Piとは
✔ Raspberry Piの入手方法
✔ Raspbian起動までの流れ
✔ Raspbianの初期セットアップ
✔ 便利なパッケージの追加
✔ 困ったときは
Raspberry Piとは
超小型&超安価なARMコンピュータ
●
  大きさはクレジットカードサイズ
●
  だいたい$35くらいで入手可能
ラズベリーパイ財団が開発を行う
●
  代表:Eben Upton氏(BroadcomのDirector)
●
  若年層コンピュータ教育用途として開発
●
  PiはPythonからとった名前
    ●
        RasPiでプログラミングやろうず!
        ●
            僕はPython使ったことないけど…サーセン…
Raspberry Piとは
Raspberry Piのモデル
✔ Model A・・・下位モデル
        A
●
    $25、256MBメモリ、LANポート無し、USB x1
●
    最近やっとこ販売が開始されました
✔ Model B・・・上位モデル
        B
●
    $35、512MBメモリ、LANポート有り、USB x2
●
    以前から販売されているモデル
●
    これまで3回ほど仕様が変わってます
    ●
        現時点でRev.2(改)という感じです
        ●
            メモリが増えたりー GPIOポートの配置変わったりー
Raspberry Piとは
    両モデル共通の仕様
●
    SOC:Broadcom BCM2835
    ●
        CPU:700 MHz / ARM1176JZF-S (ARM11)
    ●
        GPU:Broadcom VideoCore IV
●
  I/O:USB2.0、Audio、HDMI、RCA Video
●
  GPIO:2x13pins(SPI,I2C,UART,3.3/5V,GND)
●
  Storage:SD Cardスロット
    ●
        容量:4GB以上, 速度:Class 10 がお勧め (`・ω・´)
●
    電源:microUSBかGPIOから入力(5V)
    ●
        Model A 0.5A以上 / Model B 0.7A以上
Raspberry Piの入手方法
主な入手方法はざっくり分けて次の4つ
1. RSコンポーネンツのECサイトから購入
2. ModMyPiのECサイトから購入
3. AdafruitのECサイトから購入
4.ヤフオク的なところから購入

こんなのもあるけど、現在絶賛在庫切れ…
1.千石通商のECサイトor実店舗から購入
Raspberry Piの入手方法
    本家RSコンポーネンツECサイトから購入
●
  http://authenticate.rsdelivers.com/
●
  とりあえず王道はやっぱりRS?
●
  ページは英語(でも簡単)
●
  CreditかPayPalで決済
●
  送料が $8くらいかかります
●
  最近は流通も落ち着いてきた模様??
    ●
        大体2~3週間くらいっぽい?(また伸びてる?)
●
    Model Aも購入可能
Raspberry Piの入手方法
    日本RSコンポーネンツECサイトから購入
●
  http://jp.rs-online.com/web/p/products/75
  68308/
●
  ページは安心の日本語
●
  Creditか商品代引か銀行振込で決済
●
  送料込で約3500円と安価
●
  だいたい在庫切れ状態なのが痛いところ…
    ●
        入荷次第発送なので少し待てば送ってくれそう
●
    Model Aはまだ販売していない模様
Raspberry Piの入手方法
    ModMyPiのECサイトから購入
●
  https://www.modmypi.com/raspberry-pi-
  cases
●
  ページは英語(機械翻訳ボタンはついてる)
●
  CreditかDebitかPayPalで決済
●
  ケースとセットなので少し高い
●
  Model Aも購入可能
●
  送料が $11くらいかかります
●
  納期の短さでは定評があります
    ●
        だいたい1~2週間くらい
Raspberry Piの入手方法
    AdafruitのECサイトから購入
●
  https://www.adafruit.com/category/105
●
  ページは英語
●
  CreditかPayPalで決済
●
  電子工作系では有名なサイト
●
  スターターキット等も多数扱い
●
  GPIOフル活用したい人にはかなりオススメ
●
  送料は$17とやや高めな感じ
●
  Model Aの扱いはまだ無い模様
Raspberry Piの入手方法
    ヤフオク的なところから購入
●
  http://auctions.search.yahoo.co.jp/s
  earch?auccat=0&p=Raspberry+Pi&tab_ex
  =commerce&ei=euc-jp
●
  ページは安心の日本語
●
  比較的安価に入手できる場合もあります
●
  相手次第ですが納期も短いと思われます
●
  詐欺行為などにはお気をつけください
    ●
        詐欺とはいかないまでもボッタクリはあります
Raspberry Piの入手方法
    千石通商の実店舗かECサイトから購入
●
  http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=346
●
  https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_ca
  rt/detail.php?code=EEHD-0PGW
●
  ページは安心の日本語
●
  Credit、代引、振込、コンビ二決済等利用可
●
  かなり高価な部類(ケース付き6300円)
●
  実店舗で買えるのは嬉しいかも?
●
  現時点では在庫切れ(入荷も未定)
Raspbian起動までの流れ
1. 起動用OSイメージのダウンロード
✔ 公式ページからOSイメージをダウンロード
     ●
         http://www.raspberrypi.org/downloads
     ●
         今回は Raspbian "wheezy" を利用
         ●
             Raspberry Piに最適化されたDebian
         ●
             最新版は2013年2月9日版(その前は12月でした)
         ●
             直接ダウンロードかTorrent経由で入手可能
         ●
             ZIPで配布してるのでUnzipしてね☆
 •
     他にもArch LinuxなどのDistroもあります
Raspbian起動までの流れ
2. SDカードへOSイメージの書き込み
✔ Windows環境ではWin32DiskImagerを利用
    ●
        http://sourceforge.net/projects/win32diskimager/
✔ (Mac)OS X環境ではRPi-sd card builderを利用
    ●
        http://alltheware.wordpress.com/2012/12/11/eas
        iest-way-sd-card-setup/
✔ UNIX/Linux環境ではddコマンドを利用
        # dd if=~~.img of=/dev/~~~ bs=1m
●
    詳細はQuick Start Guideや公式Wikiを参照
    ●
        http://www.raspberrypi.org/quick-start-guide
    ●
        http://elinux.org/RPi_Easy_SD_Card_Setup
Raspbian起動までの流れ
3.周辺機器の接続
✔ 入力装置(キーボード・マウス)
 ●
     USB接続のものを利用するのが簡単
✔ 出力装置(ディスプレイ)
 ●
     HDMI接続かRCAコンポジット接続が簡単
✔ ネットワーク(Ethernet・Wi-Fi)
 ●
     Model AはUSB経由でネットワークを利用
 ●
     Model BはEthernetポートを標準装備
 ●
     Wi-Fiを利用するにはUSBドングル等が必要
     ●
         http://elinux.org/RPi_VerifiedPeripherals
         ●
             個人的オススメはPLANEXのBT-Micro3H2X
             ●
                 Bluetooth3.0&WiFiのCombo Adapterです
Raspbian起動までの流れ
4.SDカードの挿入
●
    手順2.で作成したSDカードをスロットへ挿入
5.電源を投入!(すぐに起動が始まります)
●
    MicroUSB経由での給電が簡単
    ●
        GPIO経由でも給電も可能
●
    【注意】なるべく給電能力の高いものを利用
    【注意】
    ●
        電流が弱いと動作が不安定になる
    ●
        特にWi-Fiドングルを利用する場合は要注意!!
●
    接続する機器が多い場合は…
    ●
        セルフパワー方式のUSBハブを利用する
    ●
        USBハブ経由でRaspberry Piへ給電でも良い
Raspbianの初期セットアップ
    初回起動時はセットアップメニューが起動
●
    次回以降で起動したい場合はコマンドを実行
    $ sudo raspi-config
Raspbianの初期セットアップ
raspi-configのメニューからやること
✔ rootfsの拡張(expand_rootfs)
●
    最初はSDカード全体を利用していない
●
    rootfsを拡張することでSDカード全体を利用可
✔ キーボードタイプの選択(configure_keyboard)
●
    使用しているキーボードに合わせて選択
●
    一般的な日本語キーボードなら…
    •
        [Generic 105-key (Intl) PC]-[Japanese - Japanese (OADG 109A) ]

✔ 初期ユーザのパスワード変更(change_pass)
●
  初期ユーザ pi のパスワードを変更
●
  規定のパスワードは raspberry
Raspbianの初期セットアップ
 raspi-configのメニューからやること
✔ ロケールの設定(change_locale)
●
    お好みでja_JP.EUC-JP、ja_JP.UTF-8あたりを追加
●
    まだコンソールで日本語表示が出来ないので注意
    ●
        デフォルトのロケールはまだ変更しない方が無難
        ●
            日本語化については後ほど…
✔ SSHサーバの有効/無効化(ssh)
●
    SSHサーバを使うのならばEnableしておく
●
    SSHサーバを停止するのならばDisableしておく
Raspbianの初期セットアップ
 他のraspi-config項目(お好みで利用)
✔ raspi-configの説明(info)
●
    raspi-configが何かを説明
●
    別に読まなくても問題ない
✔ オーバースキャン設定(overscan)
●
    通常はDisableで問題ない
●
    TVへの出力で周囲に余白が必要ならばEnableする
✔ メモリ分割(memory_split)
●
    通常は変更の必要はない
●
    ビデオメモリの割当てを増やしたい時に利用
Raspbianの初期セットアップ
 他のraspi-config項目(お好みで利用)
✔ Xの自動起動設定(boot_behaviour)
●
    起動時に自動でXを起動したいのならYesを選択する
●
    手動起動コマンドは $ startx
✔ raspi-condfigの更新(update)
●
    raspi-configを更新したい時に選択する
●
    当然インターネットへの接続が必須
●
    最新版のraspbianをダウンロードしたなら多分不要
●
    後々で使うことはあるかも知れない
便利なパッケージの追加
 パッケージ管理にAPTを利用可能
✔ APT(Advanced Packaging Tool)
●
    Debian用のパッケージ管理システム
    ●
        インターネット上のリポジトリを利用可
        ●
            当然ですがインターネット接続は必須です
    ●
      依存関係を自動的に解決してくれます
●
    よく使うコマンドは次の2つ
    ●
      apt-get(基本的にsudoで実行)
      apt-get
      ●
        パッケージのインストールや更新、削除に利用
      ●
        リポジトリの更新にも利用します
    ●
      apt-cache(一般ユーザ権限で利用可能)
      apt-cache
      ●
        パッケージ情報の検索や表示に利用
便利なパッケージの追加
【参考】ネットワーク設定
✔ APTでパッケージをインストールするには  
                      
  インターネットアクセス環境が必要です
 ●
     デフォルトではDHCPクライアントとして動作
 ●
     静的IPアドレスの設定は公式Wikiを参照
     ●
         http://elinux.org/RPi_Setting_up_a_static_IP_in_De
         bian
 ●
     Wi-Fiを使う場合は…
     ●
         Wi-Fi USBドングルを挿入してから起動がオススメ
         ●
             挿入時に動作が不安定になることがあるので
     ●
         動作確認できているUSBアダプタを使うのが吉
         ●
             http://elinux.org/RPi_VerifiedPeripherals
便利なパッケージの追加
    【参考】ステルスSSID/WPA2なAPへ接続
●
    SSIDとパスフレーズを設定ファイルへ登録
    $ cd /etc/wpa_supplicant
    $ sudo wpa_passphrase "APのSSID" 
    > "パスフレーズ" >> wpa_supplicant.conf
●
    設定ファイルを編集(一部抜粋)
    $ sudo vi wpa_supplicant.conf
        ap_scan=2                #追記、ステルスSSIDでなければ不要
        network={
          ssid="APのSSID"
          scan_ssid=1             #追記、ステルスSSIDでなければ不要
          proto=RSN               #追記
          key_mgmt=WPA-PSK       #追記
            pairwise=CCMP TKIP   #追記
            group=CCMP TKIP      #追記
            psk="暗号化されたパスフレーズ"
        }
●
    編集後は再起動するのが無難です
便利なパッケージの追加
できる!APTでインストール
✔ リポジトリの更新(まずやろう)
 $ sudo apt-get update
✔ パッケージの検索
 $ apt-cache search キーワード
✔ パッケージのインストール
 $ sudo apt-get install パッケージ名
便利なパッケージの追加
    知っておくと便利なパッケージ関連コマンド
●
    パッケージの更新
    $ sudo apt-get upgrade
●
    パッケージの情報表示
    $ apt-cache info パッケージ名
●
    インストール済みパッケージの確認
    $ dpkg -l | less (または grep キーワード )
●
    パッケージの削除
    $ sudo apt-get remove パッケージ名
●
    パッケージの完全削除(設定ファイルも削除)
    $ sudo apt-get purge パッケージ名
●
    不要となったパッケージの自動削除
    $ sudo apt-get autoremove
●
    apt-get moo
便利なパッケージの追加
追加しとくと良いかもしれないパッケージ
✔ 日本語化関連
●
    日本語フォント
    ●
      ttf-kochi-gothic, xfonts-intl-japanese,       
       xfonts-intl-japanese-big, xfonts-kaname, otf-ipa*
●
    日本語入力関連
    ●
      uim, uim-anthy
●
    日本語対応ターミナル
    ●
      jfbterm
✔ 必要に応じてロケール等は変更してね
●
  raspi-configからデフォルトロケールを変更
●
  ~/.bashrcとかでLANG変数設定
便利なパッケージの追加
   【参考】日本語ターミナルを使う
 ✔ uimの設定ファイルを編集
  $ sudo vi /usr/share/uim/generic-key-custom.scm
    ●
        次の行の<Shift>を<Control>に書き換える
(define-custom 'generic-on-key '("zenkaku-hankaku" "<Shift> ")
(define-custom 'generic-off-key '("zenkaku-hankaku" "<Shift> ")
 ✔ 日本語対応ターミナルと日本語入力を起動
  $ jfbterm
  $ uim-fep
        ●
            入力の切り替えは <Control> + <Space> で行う
便利なパッケージの追加
追加しとくと良いかもしれないパッケージ
✔ Bluetooth関連(使う予定があれば)
●
    bluetooth, bluez-utils, blueman
    【参考】Bluetoothデバイスを使うまで
     ●
         Bluetoothデバイスのスキャン(BDアドレス確認)
         $ hcitool scan
     ●
         Bluetoothデバイスの登録(PINコードを入力)
         $ sudo bluez-simple-agent hci0 BDアドレス
     ●
         Bluetoothデバイスを信頼(自動接続許可)
         $ sudo bluez-test-device trusted BDアドレス yes
     ●
         Bluetoothデバイスの接続
         $ sudo bluez-test-input connect BDアドレス
便利なパッケージの追加
追加しとくと良いかもしれないパッケージ
✔ その他のパッケージ
●
    みんな大好きEjectコマンド(必須だよね)
    ●
        eject
●
    みんな大好きvimエディタ(vi原理主義者はスルー)
    ●
        vim
●
    みんな大好きzsh(中二病患者には欠かせない)
    ●
        zsh
●
    みんな大好きslコマンド(うざい)
    ●
        sl
困ったときは

まずは色々な情報源を知ろう
✔公式Webサイト(英語)
  ●
    http://raspberrypi.org
✔公式フォーラム(日本語)
  ●
    http://www.raspberrypi.org/php
    BB3/viewforum.php?f=82s
✔RPi_Hub Wikiページ(英語)
  ●
    http://elinux.org/RPi_Hub
困ったときは

日本Raspberry Piユーザグループへ相談だ!
✔まずは参加!(Googleグループ)
 ●
   https://groups.google.com/d/forum/
   japanese-raspberry-pi-users-group
✔ゆるふわRasPiコミュニティ! #語弊
 ●
   2ヶ月に1度程度でJAM(オフライン・
   ミーティング)を開催しちゃうよー
 ●
   OSSイベントにも参加しちゃうよー
 ●
   いろんな資料とかも作っちゃうよー
ご清聴ありがとうございました




 展示ブースにも遊びにきてね☆

More Related Content

What's hot

10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境Hisao Soyama
 
BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3Atsushi Odagiri
 
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScriptJavascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScriptKazufumi Ohkawa
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由Ransui Iso
 
パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来Atsushi Odagiri
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Takayuki Shimizukawa
 
【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~
【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~
【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~natsumo
 
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターPythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターRansui Iso
 
Python 2/3コード共存戦略 #osakapy
Python 2/3コード共存戦略 #osakapyPython 2/3コード共存戦略 #osakapy
Python 2/3コード共存戦略 #osakapy敦志 金谷
 
Python twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめPython twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめYukitaka Uchikoshi
 
QtでHello, World!!
QtでHello, World!!QtでHello, World!!
QtでHello, World!!treby
 
Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門
Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門
Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門ReNom User Group
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsmasahitojp
 
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御するI2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御するHirokazu Nishio
 
Git pyfes201207-presen
Git pyfes201207-presenGit pyfes201207-presen
Git pyfes201207-presenKouhei Maeda
 
Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!Daisuke Kikuchi
 
Apilecture for 2014/02/22 at shannonlab
Apilecture for 2014/02/22 at shannonlabApilecture for 2014/02/22 at shannonlab
Apilecture for 2014/02/22 at shannonlabYutaka Kobayshi
 
インフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsインフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsUchio Kondo
 

What's hot (20)

10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
 
BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3BPStudy#54 そろそろPython3
BPStudy#54 そろそろPython3
 
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScriptJavascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
 
第1回python勉強会
第1回python勉強会第1回python勉強会
第1回python勉強会
 
パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
 
【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~
【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~
【IoT入門】スマホで加速度と位置情報を取得してクラウドに保存しよう!~ハンズオン資料②~
 
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターPythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
 
Python 2/3コード共存戦略 #osakapy
Python 2/3コード共存戦略 #osakapyPython 2/3コード共存戦略 #osakapy
Python 2/3コード共存戦略 #osakapy
 
Python twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめPython twitterとtkinterのことはじめ
Python twitterとtkinterのことはじめ
 
QtでHello, World!!
QtでHello, World!!QtでHello, World!!
QtでHello, World!!
 
Pythonでpdfをいじってみる
PythonでpdfをいじってみるPythonでpdfをいじってみる
Pythonでpdfをいじってみる
 
Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門
Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門
Infrastructure as CodeでReNom環境構築入門
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementations
 
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御するI2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
 
Git pyfes201207-presen
Git pyfes201207-presenGit pyfes201207-presen
Git pyfes201207-presen
 
Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!
 
Apilecture for 2014/02/22 at shannonlab
Apilecture for 2014/02/22 at shannonlabApilecture for 2014/02/22 at shannonlab
Apilecture for 2014/02/22 at shannonlab
 
インフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsインフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp tools
 

Viewers also liked

これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版Michiya Tominaga
 
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Tetsuya Morizumi
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるAtsushi KOMIYA
 
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミングQEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミングYuma Ohgami
 
Java Batch 仕様 (Public Review時点)
Java Batch 仕様 (Public Review時点) Java Batch 仕様 (Public Review時点)
Java Batch 仕様 (Public Review時点) Norito Agetsuma
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門Akira Ouchi
 
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-Takahiro Kida
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackMasataka Tsukamoto
 
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)Shingo Kitayama
 
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jsScala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jstakezoe
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択Shingo Kitayama
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようMasataka Tsukamoto
 

Viewers also liked (14)

これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
 
Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618
Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618
Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618
 
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
 
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミングQEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
 
Java Batch 仕様 (Public Review時点)
Java Batch 仕様 (Public Review時点) Java Batch 仕様 (Public Review時点)
Java Batch 仕様 (Public Review時点)
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
 
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
 
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
 
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jsScala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
 
Oracle SPARC T7 a M7 servery
Oracle SPARC T7 a M7 serveryOracle SPARC T7 a M7 servery
Oracle SPARC T7 a M7 servery
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
 

Similar to Osc2013 tokyospring

今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo LinuxについてTakuto Matsuu
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6
Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6
Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6Kazuo Asano (@kazuo_asa)
 
Nseg20120825
Nseg20120825Nseg20120825
Nseg20120825hiro345
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなしTsuyoshi Yamada
 
ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回Ryuichi Ueda
 
NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道tokudahiroshi
 
⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)
⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)
⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)Yukinori Suda
 
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記96smcln
 
Raspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPiRaspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPihiro345
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾外道 父
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたKazuya Wada
 
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみたWebサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみたdo_aki
 
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...Netwalker lab kapper
 

Similar to Osc2013 tokyospring (20)

今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6
Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6
Starting qt5beta at_raspberry_pi Qtnagoya#6
 
Nseg20120825
Nseg20120825Nseg20120825
Nseg20120825
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
 
ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回
 
ラズパイオーディオで学ぶLinuxシステム構築
ラズパイオーディオで学ぶLinuxシステム構築ラズパイオーディオで学ぶLinuxシステム構築
ラズパイオーディオで学ぶLinuxシステム構築
 
NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道NetBSD/evbarm (APC9750) への道
NetBSD/evbarm (APC9750) への道
 
⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)
⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)
⾃宅で Hive 愛を育むための⼿順(Raspberry Pi 編)
 
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
Raspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPiRaspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPi
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみた
 
Puppet on AWS
Puppet on AWSPuppet on AWS
Puppet on AWS
 
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみたWebサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
 
Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606
 
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
 

More from Masataka Tsukamoto

LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】Masataka Tsukamoto
 
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜Masataka Tsukamoto
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~Masataka Tsukamoto
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】Masataka Tsukamoto
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~Masataka Tsukamoto
 
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにかRancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにかMasataka Tsukamoto
 
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?Masataka Tsukamoto
 
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ているRancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ているMasataka Tsukamoto
 
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)Masataka Tsukamoto
 
医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたった医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたったMasataka Tsukamoto
 
RaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作るRaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作るMasataka Tsukamoto
 
20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManager20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManagerMasataka Tsukamoto
 
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜Masataka Tsukamoto
 
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜Masataka Tsukamoto
 
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!Masataka Tsukamoto
 
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!Masataka Tsukamoto
 
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜Masataka Tsukamoto
 
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカプレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカMasataka Tsukamoto
 
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)Masataka Tsukamoto
 

More from Masataka Tsukamoto (20)

LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
 
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
 
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにかRancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
 
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
 
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ているRancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
 
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
 
医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたった医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたった
 
RaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作るRaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作る
 
20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManager20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManager
 
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
 
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
 
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
 
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
 
Aws de OmniOS
Aws de OmniOSAws de OmniOS
Aws de OmniOS
 
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
 
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカプレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
 
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
 

Recently uploaded

知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 

Recently uploaded (10)

知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 

Osc2013 tokyospring

  • 1. OSC 2013 Tokyo/Spring 超小型&超安価 ARMコンピュータ Raspberry Pi でできること~序章~ 日本Raspberry Piユーザグループ _・)つかまん @tsukaman
  • 2. 自己紹介 _・)つかまん(@tsukaman) – 某SI系研修屋さんで働いてます – 専門はUNIX/Linux(の教育)のはず – びぎなー おぶ びぎなー – 参加しているもの ● Japanese Raspberry User Group ● Japan OpenSolaris User Group ● Tokyo HackerSpace ● Ejectコマンド ユーザー会
  • 3. お品書き ✔ Raspberry Piとは ✔ Raspberry Piの入手方法 ✔ Raspbian起動までの流れ ✔ Raspbianの初期セットアップ ✔ 便利なパッケージの追加 ✔ 困ったときは
  • 4. Raspberry Piとは 超小型&超安価なARMコンピュータ ● 大きさはクレジットカードサイズ ● だいたい$35くらいで入手可能 ラズベリーパイ財団が開発を行う ● 代表:Eben Upton氏(BroadcomのDirector) ● 若年層コンピュータ教育用途として開発 ● PiはPythonからとった名前 ● RasPiでプログラミングやろうず! ● 僕はPython使ったことないけど…サーセン…
  • 5. Raspberry Piとは Raspberry Piのモデル ✔ Model A・・・下位モデル A ● $25、256MBメモリ、LANポート無し、USB x1 ● 最近やっとこ販売が開始されました ✔ Model B・・・上位モデル B ● $35、512MBメモリ、LANポート有り、USB x2 ● 以前から販売されているモデル ● これまで3回ほど仕様が変わってます ● 現時点でRev.2(改)という感じです ● メモリが増えたりー GPIOポートの配置変わったりー
  • 6. Raspberry Piとは 両モデル共通の仕様 ● SOC:Broadcom BCM2835 ● CPU:700 MHz / ARM1176JZF-S (ARM11) ● GPU:Broadcom VideoCore IV ● I/O:USB2.0、Audio、HDMI、RCA Video ● GPIO:2x13pins(SPI,I2C,UART,3.3/5V,GND) ● Storage:SD Cardスロット ● 容量:4GB以上, 速度:Class 10 がお勧め (`・ω・´) ● 電源:microUSBかGPIOから入力(5V) ● Model A 0.5A以上 / Model B 0.7A以上
  • 7. Raspberry Piの入手方法 主な入手方法はざっくり分けて次の4つ 1. RSコンポーネンツのECサイトから購入 2. ModMyPiのECサイトから購入 3. AdafruitのECサイトから購入 4.ヤフオク的なところから購入 こんなのもあるけど、現在絶賛在庫切れ… 1.千石通商のECサイトor実店舗から購入
  • 8. Raspberry Piの入手方法 本家RSコンポーネンツECサイトから購入 ● http://authenticate.rsdelivers.com/ ● とりあえず王道はやっぱりRS? ● ページは英語(でも簡単) ● CreditかPayPalで決済 ● 送料が $8くらいかかります ● 最近は流通も落ち着いてきた模様?? ● 大体2~3週間くらいっぽい?(また伸びてる?) ● Model Aも購入可能
  • 9. Raspberry Piの入手方法 日本RSコンポーネンツECサイトから購入 ● http://jp.rs-online.com/web/p/products/75 68308/ ● ページは安心の日本語 ● Creditか商品代引か銀行振込で決済 ● 送料込で約3500円と安価 ● だいたい在庫切れ状態なのが痛いところ… ● 入荷次第発送なので少し待てば送ってくれそう ● Model Aはまだ販売していない模様
  • 10. Raspberry Piの入手方法 ModMyPiのECサイトから購入 ● https://www.modmypi.com/raspberry-pi- cases ● ページは英語(機械翻訳ボタンはついてる) ● CreditかDebitかPayPalで決済 ● ケースとセットなので少し高い ● Model Aも購入可能 ● 送料が $11くらいかかります ● 納期の短さでは定評があります ● だいたい1~2週間くらい
  • 11. Raspberry Piの入手方法 AdafruitのECサイトから購入 ● https://www.adafruit.com/category/105 ● ページは英語 ● CreditかPayPalで決済 ● 電子工作系では有名なサイト ● スターターキット等も多数扱い ● GPIOフル活用したい人にはかなりオススメ ● 送料は$17とやや高めな感じ ● Model Aの扱いはまだ無い模様
  • 12. Raspberry Piの入手方法 ヤフオク的なところから購入 ● http://auctions.search.yahoo.co.jp/s earch?auccat=0&p=Raspberry+Pi&tab_ex =commerce&ei=euc-jp ● ページは安心の日本語 ● 比較的安価に入手できる場合もあります ● 相手次第ですが納期も短いと思われます ● 詐欺行為などにはお気をつけください ● 詐欺とはいかないまでもボッタクリはあります
  • 13. Raspberry Piの入手方法 千石通商の実店舗かECサイトから購入 ● http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=346 ● https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_ca rt/detail.php?code=EEHD-0PGW ● ページは安心の日本語 ● Credit、代引、振込、コンビ二決済等利用可 ● かなり高価な部類(ケース付き6300円) ● 実店舗で買えるのは嬉しいかも? ● 現時点では在庫切れ(入荷も未定)
  • 14. Raspbian起動までの流れ 1. 起動用OSイメージのダウンロード ✔ 公式ページからOSイメージをダウンロード ● http://www.raspberrypi.org/downloads ● 今回は Raspbian "wheezy" を利用 ● Raspberry Piに最適化されたDebian ● 最新版は2013年2月9日版(その前は12月でした) ● 直接ダウンロードかTorrent経由で入手可能 ● ZIPで配布してるのでUnzipしてね☆ • 他にもArch LinuxなどのDistroもあります
  • 15. Raspbian起動までの流れ 2. SDカードへOSイメージの書き込み ✔ Windows環境ではWin32DiskImagerを利用 ● http://sourceforge.net/projects/win32diskimager/ ✔ (Mac)OS X環境ではRPi-sd card builderを利用 ● http://alltheware.wordpress.com/2012/12/11/eas iest-way-sd-card-setup/ ✔ UNIX/Linux環境ではddコマンドを利用 # dd if=~~.img of=/dev/~~~ bs=1m ● 詳細はQuick Start Guideや公式Wikiを参照 ● http://www.raspberrypi.org/quick-start-guide ● http://elinux.org/RPi_Easy_SD_Card_Setup
  • 16. Raspbian起動までの流れ 3.周辺機器の接続 ✔ 入力装置(キーボード・マウス) ● USB接続のものを利用するのが簡単 ✔ 出力装置(ディスプレイ) ● HDMI接続かRCAコンポジット接続が簡単 ✔ ネットワーク(Ethernet・Wi-Fi) ● Model AはUSB経由でネットワークを利用 ● Model BはEthernetポートを標準装備 ● Wi-Fiを利用するにはUSBドングル等が必要 ● http://elinux.org/RPi_VerifiedPeripherals ● 個人的オススメはPLANEXのBT-Micro3H2X ● Bluetooth3.0&WiFiのCombo Adapterです
  • 17. Raspbian起動までの流れ 4.SDカードの挿入 ● 手順2.で作成したSDカードをスロットへ挿入 5.電源を投入!(すぐに起動が始まります) ● MicroUSB経由での給電が簡単 ● GPIO経由でも給電も可能 ● 【注意】なるべく給電能力の高いものを利用 【注意】 ● 電流が弱いと動作が不安定になる ● 特にWi-Fiドングルを利用する場合は要注意!! ● 接続する機器が多い場合は… ● セルフパワー方式のUSBハブを利用する ● USBハブ経由でRaspberry Piへ給電でも良い
  • 18. Raspbianの初期セットアップ 初回起動時はセットアップメニューが起動 ● 次回以降で起動したい場合はコマンドを実行 $ sudo raspi-config
  • 19. Raspbianの初期セットアップ raspi-configのメニューからやること ✔ rootfsの拡張(expand_rootfs) ● 最初はSDカード全体を利用していない ● rootfsを拡張することでSDカード全体を利用可 ✔ キーボードタイプの選択(configure_keyboard) ● 使用しているキーボードに合わせて選択 ● 一般的な日本語キーボードなら… • [Generic 105-key (Intl) PC]-[Japanese - Japanese (OADG 109A) ] ✔ 初期ユーザのパスワード変更(change_pass) ● 初期ユーザ pi のパスワードを変更 ● 規定のパスワードは raspberry
  • 20. Raspbianの初期セットアップ raspi-configのメニューからやること ✔ ロケールの設定(change_locale) ● お好みでja_JP.EUC-JP、ja_JP.UTF-8あたりを追加 ● まだコンソールで日本語表示が出来ないので注意 ● デフォルトのロケールはまだ変更しない方が無難 ● 日本語化については後ほど… ✔ SSHサーバの有効/無効化(ssh) ● SSHサーバを使うのならばEnableしておく ● SSHサーバを停止するのならばDisableしておく
  • 21. Raspbianの初期セットアップ 他のraspi-config項目(お好みで利用) ✔ raspi-configの説明(info) ● raspi-configが何かを説明 ● 別に読まなくても問題ない ✔ オーバースキャン設定(overscan) ● 通常はDisableで問題ない ● TVへの出力で周囲に余白が必要ならばEnableする ✔ メモリ分割(memory_split) ● 通常は変更の必要はない ● ビデオメモリの割当てを増やしたい時に利用
  • 22. Raspbianの初期セットアップ 他のraspi-config項目(お好みで利用) ✔ Xの自動起動設定(boot_behaviour) ● 起動時に自動でXを起動したいのならYesを選択する ● 手動起動コマンドは $ startx ✔ raspi-condfigの更新(update) ● raspi-configを更新したい時に選択する ● 当然インターネットへの接続が必須 ● 最新版のraspbianをダウンロードしたなら多分不要 ● 後々で使うことはあるかも知れない
  • 23. 便利なパッケージの追加 パッケージ管理にAPTを利用可能 ✔ APT(Advanced Packaging Tool) ● Debian用のパッケージ管理システム ● インターネット上のリポジトリを利用可 ● 当然ですがインターネット接続は必須です ● 依存関係を自動的に解決してくれます ● よく使うコマンドは次の2つ ● apt-get(基本的にsudoで実行) apt-get ● パッケージのインストールや更新、削除に利用 ● リポジトリの更新にも利用します ● apt-cache(一般ユーザ権限で利用可能) apt-cache ● パッケージ情報の検索や表示に利用
  • 24. 便利なパッケージの追加 【参考】ネットワーク設定 ✔ APTでパッケージをインストールするには     インターネットアクセス環境が必要です ● デフォルトではDHCPクライアントとして動作 ● 静的IPアドレスの設定は公式Wikiを参照 ● http://elinux.org/RPi_Setting_up_a_static_IP_in_De bian ● Wi-Fiを使う場合は… ● Wi-Fi USBドングルを挿入してから起動がオススメ ● 挿入時に動作が不安定になることがあるので ● 動作確認できているUSBアダプタを使うのが吉 ● http://elinux.org/RPi_VerifiedPeripherals
  • 25. 便利なパッケージの追加 【参考】ステルスSSID/WPA2なAPへ接続 ● SSIDとパスフレーズを設定ファイルへ登録 $ cd /etc/wpa_supplicant $ sudo wpa_passphrase "APのSSID" > "パスフレーズ" >> wpa_supplicant.conf ● 設定ファイルを編集(一部抜粋) $ sudo vi wpa_supplicant.conf ap_scan=2 #追記、ステルスSSIDでなければ不要 network={ ssid="APのSSID" scan_ssid=1 #追記、ステルスSSIDでなければ不要 proto=RSN #追記 key_mgmt=WPA-PSK #追記 pairwise=CCMP TKIP #追記 group=CCMP TKIP #追記 psk="暗号化されたパスフレーズ" } ● 編集後は再起動するのが無難です
  • 26. 便利なパッケージの追加 できる!APTでインストール ✔ リポジトリの更新(まずやろう) $ sudo apt-get update ✔ パッケージの検索 $ apt-cache search キーワード ✔ パッケージのインストール $ sudo apt-get install パッケージ名
  • 27. 便利なパッケージの追加 知っておくと便利なパッケージ関連コマンド ● パッケージの更新 $ sudo apt-get upgrade ● パッケージの情報表示 $ apt-cache info パッケージ名 ● インストール済みパッケージの確認 $ dpkg -l | less (または grep キーワード ) ● パッケージの削除 $ sudo apt-get remove パッケージ名 ● パッケージの完全削除(設定ファイルも削除) $ sudo apt-get purge パッケージ名 ● 不要となったパッケージの自動削除 $ sudo apt-get autoremove ● apt-get moo
  • 28. 便利なパッケージの追加 追加しとくと良いかもしれないパッケージ ✔ 日本語化関連 ● 日本語フォント ● ttf-kochi-gothic, xfonts-intl-japanese,         xfonts-intl-japanese-big, xfonts-kaname, otf-ipa* ● 日本語入力関連 ● uim, uim-anthy ● 日本語対応ターミナル ● jfbterm ✔ 必要に応じてロケール等は変更してね ● raspi-configからデフォルトロケールを変更 ● ~/.bashrcとかでLANG変数設定
  • 29. 便利なパッケージの追加 【参考】日本語ターミナルを使う ✔ uimの設定ファイルを編集 $ sudo vi /usr/share/uim/generic-key-custom.scm ● 次の行の<Shift>を<Control>に書き換える (define-custom 'generic-on-key '("zenkaku-hankaku" "<Shift> ") (define-custom 'generic-off-key '("zenkaku-hankaku" "<Shift> ") ✔ 日本語対応ターミナルと日本語入力を起動 $ jfbterm $ uim-fep ● 入力の切り替えは <Control> + <Space> で行う
  • 30. 便利なパッケージの追加 追加しとくと良いかもしれないパッケージ ✔ Bluetooth関連(使う予定があれば) ● bluetooth, bluez-utils, blueman 【参考】Bluetoothデバイスを使うまで ● Bluetoothデバイスのスキャン(BDアドレス確認) $ hcitool scan ● Bluetoothデバイスの登録(PINコードを入力) $ sudo bluez-simple-agent hci0 BDアドレス ● Bluetoothデバイスを信頼(自動接続許可) $ sudo bluez-test-device trusted BDアドレス yes ● Bluetoothデバイスの接続 $ sudo bluez-test-input connect BDアドレス
  • 31. 便利なパッケージの追加 追加しとくと良いかもしれないパッケージ ✔ その他のパッケージ ● みんな大好きEjectコマンド(必須だよね) ● eject ● みんな大好きvimエディタ(vi原理主義者はスルー) ● vim ● みんな大好きzsh(中二病患者には欠かせない) ● zsh ● みんな大好きslコマンド(うざい) ● sl
  • 32. 困ったときは まずは色々な情報源を知ろう ✔公式Webサイト(英語) ● http://raspberrypi.org ✔公式フォーラム(日本語) ● http://www.raspberrypi.org/php BB3/viewforum.php?f=82s ✔RPi_Hub Wikiページ(英語) ● http://elinux.org/RPi_Hub
  • 33. 困ったときは 日本Raspberry Piユーザグループへ相談だ! ✔まずは参加!(Googleグループ) ● https://groups.google.com/d/forum/ japanese-raspberry-pi-users-group ✔ゆるふわRasPiコミュニティ! #語弊 ● 2ヶ月に1度程度でJAM(オフライン・ ミーティング)を開催しちゃうよー ● OSSイベントにも参加しちゃうよー ● いろんな資料とかも作っちゃうよー