SlideShare a Scribd company logo
1 of 27
Download to read offline
Linux で AVR 開発環境を構築する
+mbed
小江戸らぐ 2010 年 06 月のオフな集まり
KenichiroMATOHARA(@matoken)
AVR?
●
ATMEL 社の 8bit マイコン
●
秋月電商で 100 円からある (TTINY2313)
●
最近は PIC より元気がある?
●
Windows では開発環境がいくつか存在する。
– AVR Studio(ATMEL 純正 )
– WinAVR
– AVR-GCC
Arduino でも利用
Linux での開発環境
●
必須
– AVR GCC コンパイラ
– SDCC(small device c compiler) コンパイラ
– AVRA アセンブラ
– avrdude AVR へのライティング
●
あると便利
– Eclipse + AVR Eclipse 統合開発環境
– avrdude-GUI avrdude の GUI
書き込みに必要なハードウェア
●
自作やキットでは 1,000- 以下から、 USB 接続だ
と 2,000- 位から
– ストロベリーリナックス AT90USB162 1,890-
– デジット USB接続型AVRライタ 2,100-
●
今回は ATMEL 純正の AVR SPK mkII を利用
– 秋月で 4,000-
– Linux での事例あり
– USB 接続
– 純正
AVR GCC + AVR Eclipse 環境の構築 1
●
パッケージの導入
$ sudo aptitude install gcc-avr binutils-avr avr-libc avrdude
●
JAVA を Sun のものに設定
% sudo update-alternatives --config java
There are 2 choices for the alternative java (providing /usr/bin/java).
Selection Path 優 Status
------------------------------------------------------------
0 /usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/bin/java 1061 auto mode
1 /usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/bin/java 1061 manual mode
* 2 /usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/bin/java 63 manual mode
Press enter to keep the current choice[*], or type selection number: 2
AVR GCC + AVR Eclipse 環境の構築 2
●
ライタ (AVR SPK mkII) をユーザモードで利用でき
るようにします
以下のファイルを作成
% cat /etc/udev/rules.d/45-atmel.rules
{idVendor}=="03eb", ATTR{idProduct}=="2104", MODE="0660",
GROUP="plugdev", SYMLINK+="avrispmkII"
AVR GCC + AVR Eclipse 環境の構築 3
●
AVR Eclipse を Eclipse に導入
– [ ヘルプ ]->[ 新規ソフトウェアのインストール ]
●
[ 追加 ] ボタンで以下のサイトを追加
名前 :avr
ロケーション :http://avr-eclipse.sourceforge.net/updatesite/
●
[AVR Eclipse Plugin] が出てくるのでチェックして
インストール。
AVR GCC + AVR Eclipse 環境の構築 4
AVR プログラマの登録
●
[ ウィンドウ ]->[ 設定 ]->[AVR]->[AVR Dude]
●
[Programmer configurations]->[ 追加 ]
– ConfigurationName:AVR ISP mkII( 適当に )
– ProglammerHardware:Atmel AVR ISP mkII
– Override Default Port: usb
– [OK]
●
usb 重要。ここで嵌りました
プロジェクトの作成
●
[ ファイル ]->[ 新規 ]->[ プロジェクト ]
●
[c プロジェクト ]
●
[ プロジェクト名 ] を入力
●
[AVR Cross Target Application]->[ 空のプロジェ
クト ]->[AVR-GCC Toolchain]-[ 次へ ]
●
[ 次へ ]
●
[MCU Type] で [ATtiny2313]( 利用する石を選
択 ) を選択
●
[ 完了 ]
ビルド構成の切り替え
●
プロジェクトを右クリック
●
[ 構成のビルド ]->[ アクティブにする ]
->[Release] をチェック。
●
Release にしないと、ビルドしても書き込み時の
ファイルが一部作成されません。
頑張ってコードを書きます
●
とりあえず、 LED を点滅させる例
#include <avr/io.h>
int main(void)
{
volatile long i;
PORTB = 0xff;
DDRB = 0xff;
while(1) {
PINB |= _BV(PB0);
for (i = 5000; i > 0; i--);
}
return 0;
}
ビルド、書き込み
●
すべてビルドボタン (Ctrl + B)
●
Upload current project to Atmel Target
MPU(Ctrl+Alt+U)
書き込む前に配線
●
ライタからは 2x3 の 6Pin の ISP コネクタが伸び
ている。この pin を対応する AVR の足に接続す
る。
1:MISO -> 18
2:VCC -> 20
3:CSK -> 19
4:MOSI -> 17
5:RESET -> 1
6:GND -> 10
●
AVR の Pin はデータシートで確認
ATTiny2313 の場合 > http://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc2543.PDF
書き込んでいる様子
●
本当はちゃんと基板で組むべき…。
動作しているところ
●
CR2032 で 3 日以上の連続動作を確認。
mbed?
●
ARM ベースのマイコンボード
●
開発環境はクラウド ( ブラウザベース )
●
ポートも結構たくさんある (40pin)
●
簡単にネットワークにも接続可能
●
一寸高い、 ( 現在評価版が 6000 円くらい。そのう
ち 10000 円に )
クラウドのデメリット
●
サーバが落ちると orz
HelloWorld の実行例
http://www.youtube.com/watch?v=7LPDRcahhUE
ピンアサイン ( 付属のリファレンスカード便利 )
開発例
●
mbed.org にログイン
●
コンパイラ画面に移行 ( 右上の Compiler)
●
サンプルコードを探す
– みんなが書いたコードが公開されている
●
自分向けに修正してコンパイルボタンを押す
●
bin ファイルが自動的にダウンロードされる
●
mbed を USB 接続すると USB メモリとして見え
るので、ダウンロードされたファイルを転送。
●
リセットボタンを押すと実行される
●
自分で書いたプログラムを公開
とりあえず試したこと
●
内蔵 LED 制御
●
温度センサの値を取得
●
RJ-45 コネクタ (@300) を接続して Twitter 投稿
– インポートしたプログラムのユーザ名とパスワードを
変更しただけ。
– 実行すると dhcp で ip を取得して Twitter に投稿
●
参考 URL
mbed を始めましょう! ("Let's get started!" in Japnaese)
http://mbed.org/users/nxpfan/notebook/lets_get_started_jp/

More Related Content

What's hot

Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmOpen Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmHirotaka Kawata
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Masaki Muranaka
 
EmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べたEmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べたkyon mm
 
Deep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpgaDeep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpgaSAKURAI, Atsushi
 
Circle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecCircle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecTsuyoshi Yamada
 
IPA未踏成果報告会
IPA未踏成果報告会IPA未踏成果報告会
IPA未踏成果報告会Ito Takahiro
 
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来Unite2017Tokyo
 
自作x86エミュレータの終焉
自作x86エミュレータの終焉自作x86エミュレータの終焉
自作x86エミュレータの終焉Daisuke Kamikawa
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Ken Sawada
 
20170823 rmiを使ってみた
20170823 rmiを使ってみた20170823 rmiを使ってみた
20170823 rmiを使ってみたDaniel Sun
 
Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化
Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化
Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化NIFTY Cloud
 
Itamae provisioning for FreeBSD
Itamae provisioning for FreeBSDItamae provisioning for FreeBSD
Itamae provisioning for FreeBSDYuichiro Naito
 
OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...
OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...
OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...Netwalker lab kapper
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門Hirotaka Kawata
 
Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)
Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)
Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)Yusuke Komiyama
 
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめAnsible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめHideki Saito
 
Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築
Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築
Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築kaboccha
 
Fabricによるcloud stackインストール自動化
Fabricによるcloud stackインストール自動化Fabricによるcloud stackインストール自動化
Fabricによるcloud stackインストール自動化hiroyuki nakajima
 
Kyoto.pm 20120818-hogem
Kyoto.pm 20120818-hogemKyoto.pm 20120818-hogem
Kyoto.pm 20120818-hogemhogem
 
勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrant勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrantYu Ito
 

What's hot (20)

Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmOpen Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料
 
EmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べたEmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べた
 
Deep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpgaDeep learning demonstration using fpga
Deep learning demonstration using fpga
 
Circle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecCircle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspec
 
IPA未踏成果報告会
IPA未踏成果報告会IPA未踏成果報告会
IPA未踏成果報告会
 
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
 
自作x86エミュレータの終焉
自作x86エミュレータの終焉自作x86エミュレータの終焉
自作x86エミュレータの終焉
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
 
20170823 rmiを使ってみた
20170823 rmiを使ってみた20170823 rmiを使ってみた
20170823 rmiを使ってみた
 
Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化
Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化
Nifty cloud automationでクラウド構築・運用の自動化
 
Itamae provisioning for FreeBSD
Itamae provisioning for FreeBSDItamae provisioning for FreeBSD
Itamae provisioning for FreeBSD
 
OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...
OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...
OSC名古屋2015をネタにLinuxユーザの マーケットリサーチを試してみた  Market Research about Linux users on...
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門
 
Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)
Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)
Virtuoso 7 Install Guide for Ubuntu 12.10 (64bit)
 
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめAnsible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
 
Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築
Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築
Ansible/Vagrantでアドテク環境を最速構築
 
Fabricによるcloud stackインストール自動化
Fabricによるcloud stackインストール自動化Fabricによるcloud stackインストール自動化
Fabricによるcloud stackインストール自動化
 
Kyoto.pm 20120818-hogem
Kyoto.pm 20120818-hogemKyoto.pm 20120818-hogem
Kyoto.pm 20120818-hogem
 
勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrant勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrant
 

Viewers also liked

フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)
フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)
フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)kozossakai
 
新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!
新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!
新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!Shun Kittaka
 
文字コードとセキュリティ
文字コードとセキュリティ文字コードとセキュリティ
文字コードとセキュリティKenta Yamamoto
 
文字コード勉強会
文字コード勉強会文字コード勉強会
文字コード勉強会典彦 平原
 
マイコンでマルチタスク
マイコンでマルチタスクマイコンでマルチタスク
マイコンでマルチタスクKatsuhiko Terawaki
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!Masaki Muranaka
 
文字コード入門 理論編 クイズ付き
文字コード入門 理論編 クイズ付き文字コード入門 理論編 クイズ付き
文字コード入門 理論編 クイズ付きTakao Baba
 
独学道場アセンブリの会
独学道場アセンブリの会独学道場アセンブリの会
独学道場アセンブリの会Ryota Suenaga
 
文字コードのお話
文字コードのお話文字コードのお話
文字コードのお話Shunji Konishi
 
Cコンパイラの改造(未)
Cコンパイラの改造(未)Cコンパイラの改造(未)
Cコンパイラの改造(未)7shi
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)Hiroshi Tokumaru
 
5分でインストール!awsでzabbix3.0
5分でインストール!awsでzabbix3.05分でインストール!awsでzabbix3.0
5分でインストール!awsでzabbix3.0Tadashi Mishima
 

Viewers also liked (20)

フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)
フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)
フィーリングで読む40種類のアセンブラ(オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring ライトニングトーク)
 
新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!
新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!
新しい生活をLinuxといっしょに始めよう!
 
文字コードとセキュリティ
文字コードとセキュリティ文字コードとセキュリティ
文字コードとセキュリティ
 
文字コード略歴
文字コード略歴文字コード略歴
文字コード略歴
 
文字コード勉強会
文字コード勉強会文字コード勉強会
文字コード勉強会
 
マイコンでマルチタスク
マイコンでマルチタスクマイコンでマルチタスク
マイコンでマルチタスク
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
 
文字コード入門 理論編 クイズ付き
文字コード入門 理論編 クイズ付き文字コード入門 理論編 クイズ付き
文字コード入門 理論編 クイズ付き
 
独学道場アセンブリの会
独学道場アセンブリの会独学道場アセンブリの会
独学道場アセンブリの会
 
文字コードのお話
文字コードのお話文字コードのお話
文字コードのお話
 
Cコンパイラの改造(未)
Cコンパイラの改造(未)Cコンパイラの改造(未)
Cコンパイラの改造(未)
 
文字コード基礎論A
文字コード基礎論A文字コード基礎論A
文字コード基礎論A
 
C#でゲームを作る2016 第1回
C#でゲームを作る2016 第1回C#でゲームを作る2016 第1回
C#でゲームを作る2016 第1回
 
Windows改造計画
Windows改造計画Windows改造計画
Windows改造計画
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
 
C#でゲームを作る2016 第8回
C#でゲームを作る2016 第8回C#でゲームを作る2016 第8回
C#でゲームを作る2016 第8回
 
5分でインストール!awsでzabbix3.0
5分でインストール!awsでzabbix3.05分でインストール!awsでzabbix3.0
5分でインストール!awsでzabbix3.0
 
C++ マルチスレッド 入門
C++ マルチスレッド 入門C++ マルチスレッド 入門
C++ マルチスレッド 入門
 
hideya流 テストプレイ観察術
hideya流 テストプレイ観察術hideya流 テストプレイ観察術
hideya流 テストプレイ観察術
 
プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話
 

Similar to Linux でavr開発環境を構築する+mbed(20100612koedo94)

OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5Tsukasa Sugiura
 
Server side Swift & Photo Booth
Server side Swift & Photo Booth Server side Swift & Photo Booth
Server side Swift & Photo Booth LINE Corporation
 
NetBSD on Google Compute Engine
NetBSD on Google Compute EngineNetBSD on Google Compute Engine
NetBSD on Google Compute EngineRyo ONODERA
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらTakuma Nakajima
 
CMake multiplatform build-tool
CMake multiplatform build-toolCMake multiplatform build-tool
CMake multiplatform build-toolNaruto TAKAHASHI
 
20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vbYohichiShiina
 
Andoird版OpenCVのJavaサンプルを動かす
Andoird版OpenCVのJavaサンプルを動かすAndoird版OpenCVのJavaサンプルを動かす
Andoird版OpenCVのJavaサンプルを動かすshobomaru
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPUTakuro Iizuka
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築yaegashi
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門openrtm
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)シスコシステムズ合同会社
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようYou&I
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02openrtm
 
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめC#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめNVIDIA Japan
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Narami Kiyokura
 
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説Takao Tetsuro
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118Atomu Hidaka
 
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?Kei Mikage
 

Similar to Linux でavr開発環境を構築する+mbed(20100612koedo94) (20)

OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
 
Server side Swift & Photo Booth
Server side Swift & Photo Booth Server side Swift & Photo Booth
Server side Swift & Photo Booth
 
NetBSD on Google Compute Engine
NetBSD on Google Compute EngineNetBSD on Google Compute Engine
NetBSD on Google Compute Engine
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
 
CMake multiplatform build-tool
CMake multiplatform build-toolCMake multiplatform build-tool
CMake multiplatform build-tool
 
20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb
 
Andoird版OpenCVのJavaサンプルを動かす
Andoird版OpenCVのJavaサンプルを動かすAndoird版OpenCVのJavaサンプルを動かす
Andoird版OpenCVのJavaサンプルを動かす
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみよう
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02
 
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめC#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
 
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
 
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
 

More from Kenichiro MATOHARA

ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisKenichiro MATOHARA
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すKenichiro MATOHARA
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたKenichiro MATOHARA
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをKenichiro MATOHARA
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04Kenichiro MATOHARA
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるKenichiro MATOHARA
 
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作るKenichiro MATOHARA
 
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみるオープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみるKenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)Kenichiro MATOHARA
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパーKenichiro MATOHARA
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しましたKenichiro MATOHARA
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘いKenichiro MATOHARA
 
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...Kenichiro MATOHARA
 

More from Kenichiro MATOHARA (20)

PQI Air Pen Hack
PQI Air Pen HackPQI Air Pen Hack
PQI Air Pen Hack
 
ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutris
 
USBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuardUSBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuard
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試す
 
Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
 
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
 
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみるオープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
 
OSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパーOSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパー
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
 
鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
 
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
 

Linux でavr開発環境を構築する+mbed(20100612koedo94)