SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
S4xJapan Unsolicited Response 
Vendor ID: Hitachi Ltd.<450> 
2014/10/14 寺田真敏 
hirt@hitachi.co.jp 
Hitachi Incident Response Team 
http://www.hitachi.co.jp/hirt/
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 2 
1. 謝辞 
ご協力ありがとうございます。 
 本調査のきっかけと、調査結果を報告する機会を作ってくれま 
した、Digital Bond社に感謝します。 
 本調査活動への協力ならびに、調査に関連する実験装置の写 
真を提供してくださいました、株式会社ネットワークコーポレー 
ションの皆さまに感謝します。 
 本調査活動に協力してくださいました、アドバンテック株式会社 
の皆さまに感謝します。
調査活動のきっかけ 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 3 
2. 
はじめに 
日本で使用されているBACnetに関する情報 
http://digitalbond.jp/2014/04/17/日本で使用されているBACnetに関する情報/ 
2014年4月17、日 
Digital Bond社から、日本で使用されている 
BACnet(インテリジェントビル用ネットワークのための 
通信プロトコル規格)デバイスに関する記事が 
掲載された。 
その記事の中に、Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>と 
いう名称が記載されていた。
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 4 
2. 
調査活動のきっかけ 
はじめに 
日本で使用されているBACnetに関する情報 
http://digitalbond.jp/2014/04/17/日本で使用されているBACnetに関する情報/
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 5 
3. 
調査フェーズ:2014年4月 
調査方法 
 SHODANデータベースをport:47808 country:JP (インター 
ネットに接続されている国内のBACnet装置)で検索した後、 
Redpoint プロジェクトで作成されたnmap用BACnet 
スクリプトを用いて接続確認を実施(2014年04月19日時点) 
SHODAN 
Webサーバ、オフィス機器、情報家電、信号機、発電所の制御機器など、 
インターネット接続されている機器情報が登録されているデータベース 
*) IPAテクニカルウォッチ 
「増加するインターネット接続機器の不適切な情報公開とその対策」の公開 
~ 
「SHODAN」を活用し、複合機・ネットワーク対応ハードディスク等の確認を~ 
https://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20140227.html
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 6 
3. 
調査フェーズ:2014年4月 
調査結果 
 SHODANデータベースをport:47808 country:JP (インター 
ネットに接続されている国内のBACnet装置)で検索した後、 
Redpoint プロジェクトで作成されたnmap用BACnet 
スクリプトを用いて接続確認を実施(2014年04月19日時点) 
 検索結果として50件がヒット 
> Model Name: CAN2goを含む検索結果47件 
> Vendor ID: Hitachi Ltd.を含む検索結果1件 
> その他2件
事実確認フェーズ:2014年7月 
Model Name: CAN2goを含む検索結果 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 7 
4. 
 ネットワークコーポレーションが保有する50台から構成された 
CAN2go稼働確認用の実験装置
事実確認フェーズ:2014年7月 
Vendor ID: Hitachi Ltd.を含む検索結果 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 8 
4. 
 結論を先に示すと、 
該当エントリの装置は、アドバンテックのWebAccessであった。 
2013年6月以前のアドバンテックのWebAccessには、 
Vendor ID=450が設定されている可能性がある 
(該当バージョンは、WebAccessバージョン7.0 )。 
 この不具合を解決するためのアドバンテックの対応策 
 Web Accessソフトウエアの最新バージョン(Ver. 7.2)に 
アップデート 
 BACNetドライバを最新にアップグレード
対応経緯:2014年4月~2014年10月 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 9 
5. 
日付イベント 
04/17(木) 「日本で使用されているBACnetに関する情報」掲載 
04/18(金) 
~04/22(火) 
HIRTでの調査実施 
 SHODANデータベースへの登録状況の確認 
 NMAP+BACnetスクリプトによる接続確認 
 ポート番号80/tcpへの接続確認 
05/09(金) Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>該当部署への確認 
06/09(月) 「日本で使用されているBACnetに関する情報」とSHODANの調査 
結果に基づき、インターネットに接続されたBACnetデバイスのIPア 
ドレス管理している株式会社ネットワークコーポレーションに電話/ 
メールにて状況確認 
07/14(月) 株式会社ネットワークコーポレーションを訪問 
アドバンテック株式会社に電話/メールにて状況確認 
07/15(火) アドバンテック株式会社から1次回答 
07/23(水) アドバンテック株式会社から最終回答 
10/14(火) 情報交換の場として、S4xJapan Unsolicited Responseを活用
情報交換フェーズ:2014年10月14日 
Vendor ID ・・・IDとして役割を果たすための一意性の確保 
Vendor ID ベンダ名 
90 Hitachi, Ltd. 
150 Advantech Corporation 
302 Hitachi Appliances, Inc. 
449 SCL Elements 
450 Hitachi Ltd. 
549 Hitachi Systems, Ltd. 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 10 
6. 
 ASHRAE(米国暖房冷凍空調学会)への登録制のグローバル 
でユニークな識別子。DeviceObjectの必須属性のひとつで、 
BACnet装置のベンダを示すため、BACnet装置を開発する 
ベンダは必ず取得しなければならない。 
日付Vendor ID取得数 
米国281 
ドイツ89 
カナダ61 
日本58 
英国29 
オーストラリア25 
*) BACnet Vendor IDs 
http://www.bacnet.org/VendorID/
6. 情報交換フェーズ:2014年10月14日 
IoT 世代の指摘通知方法の検討 
 IPアドレス+αの情報から、該当組織に必要な情報を適切なタ 
イミングで、どのように通知できるのか? 
IPアドレスから得られる情報ポート番号47808から得られる情報 
xxx.xxx.xxx.xxx 
SAKURA Internet Inc. 
Added on 01.04.2014 
Japan Osaka 
Details 
Instance ID: 17509 
Vendor ID: Hitachi Ltd. 
Object Name: BW 
Firmware: 0.99 
Location: WebAccess 
Application Software: 7.0 
Model Name: WebAccess Bacnet Server 
Description: Desc 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 11 
xxx.xxx.xxx.xxx 
Sony Business Solutions Corporation 
Added on 03.04.2014 
Japan 
Details 
xxx-xxx-xxx-xxx.cust.bit-drive.ne.jp 
Instance ID: 100 
Vendor ID: SCL Elements 
Object Name: TEST_36 
Firmware: 2.6.8.8565 
Application Software: 0.5.2 
Model Name: CAN2go
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 12 
7. おわりに 
事例として参考になれば幸いです。 
Vendor ID: Hitachi Ltd.<450> と題し、 
2014年4月17、日Digital Bond社から発行された「日本で使用さ 
れているBACnetに関する情報」という記事をきっけかに実施した 
調査活動とその結果を紹介しました。また、現時点で可能な対策 
(正しい情報、すなわち、事実を伝えることと、課題提起など)を推進 
しました。 
調査結果を報告する機会を作ってくれました 
Digital Bond社のDale Peterson氏、 
いろいろ相談にのってくれました、 
株式会社サイバーディフェンス研究所木内舞氏 
に感謝します。
参考情報 
05/09(金)時点での調査結果まとめ 
<調査結果> 
 Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>が稼働している機器のIPアドレス管理組織を調 
査したところ、株式会社ネットワークコーポレーションのアドレスブロックであ 
ることがわかった。 
 Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>を管理している日立グループ内の関係部署に 
確認したところ、国内に該当システムを納品してはいない。 
 BACnetの機器から入手できる属性情報(Object Name: BW、Firmware: 0.99、 
Location: WebAccess、Application Software: 7.0、Model Name: WebAccess 
Bacnet Server、Description: Desc)は、Advantech WebAccessの特徴に類似 
している。 
 海外についても調査したところ、Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>で、Advantech 
WebAccessの特徴に類似した属性情報を持ったサイトが複数存在する。 
<推定> 
 Advantech CorporationのVendor IDは150であり、150と入力するところを450 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 13 
と入力した可能性がある。
05/09(金)時点での調査結果まとめ 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 14 
参考情報 
 SHODANデータベースをport:47808 hitachi (インターネットに接続され 
ているVendor ID: Hitachi Ltd.<450>のBACnet装置)で検索した後、 
Redpoint プロジェクトで作成されたnmap用BACnet スクリプトを用いて 
接続確認を実施(2014年04月21日時点) 
 検索結果として40件がヒット 
> Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>を含む検索結果39件 
内訳(台湾:24、中国:8、米国:5、インド:1、日本:1) 
> その他1件
06/09(月)ネットワークコーポレーションへの確認 
 06/09 ネットワークコーポレーションからの回答 
リストにあるWebAccessは弊社で販売しているパッケージソフトウェア(開 
発元:アドバンテック)です。また、VendorIDはユーザサイドで設定できるも 
のではないため、アドバンテックに確認致します。 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 15 
参考情報
参考情報 
07/15(火)アドバンテックへの確認 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 16 
 07/15 アドバンテックからの一次回答 
Web AccessはもともとBroadComという会社の製品で、2年ほど前に 
AdvantechがBroadComを買収しています。その後、2013年7月以降の 
WebAccessバージョンはVendor IDは150になっている、とのことですの 
でベンダID:450が使用されていたのはBroadCom時代のことではないか 
と 
思われます。
参考情報 
07/23(水)アドバンテックへの確認 
Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 17 
 07/23 アドバンテックからの最終回答 
製品の開発元であるBroadCom社がAdvantechに買収される以前の 
バージョンで、今回ご指摘いただいたような症状が発生することが確認 
されています。これに対し弊社では以下の対応策をとっている、とのことで 
す。 
(1) ユーザ側にてWeb Accessソフトウエアを最新バージョン(Ver. 7.2)に 
アップデートしていただく。 
(2) ユーザ側にてBACNetドライバを最新のものにアップグレードしていた 
だく。 
「BwbacdrvJ.dll」は「WebAccessnodedriver」と 
「WebAccessnode」とに含まれます。

More Related Content

Similar to Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)

AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえりAITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえりdsuke Takaoka
 
P4 Updates (2020) (Japanese)
P4 Updates (2020) (Japanese)P4 Updates (2020) (Japanese)
P4 Updates (2020) (Japanese)Kentaro Ebisawa
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Hideaki Tokida
 
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x WebAITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Webdsuke Takaoka
 
企業と勉強会 @nifty エンジニアサポート
企業と勉強会 @nifty エンジニアサポート企業と勉強会 @nifty エンジニアサポート
企業と勉強会 @nifty エンジニアサポートDaichi Morifuji
 
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコデジタル田園都市国家構想 応援団
 
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボIoTビジネス共創ラボ
 
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーションレガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーションMasanori Satoh
 
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular SessionsSpring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular SessionsTakuya Iwatsuka
 
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料知礼 八子
 
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣aslead
 
RENAT - ネットワーク検証自動化
RENAT - ネットワーク検証自動化RENAT - ネットワーク検証自動化
RENAT - ネットワーク検証自動化HuuBachNguyen
 
エッジヘビーコンピューティングと機械学習
エッジヘビーコンピューティングと機械学習エッジヘビーコンピューティングと機械学習
エッジヘビーコンピューティングと機械学習Preferred Networks
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbixsoftlayerjp
 
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014Shinji Takao
 
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからYasuyuki Sugai
 
【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのか
【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのか【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのか
【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのかCybozucommunity
 
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題について
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題についてクルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題について
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題についてAPI Meetup
 
SORACOM Conference "Connected."2016 keynote
SORACOM Conference "Connected."2016 keynoteSORACOM Conference "Connected."2016 keynote
SORACOM Conference "Connected."2016 keynoteSORACOM,INC
 
Pactera RPA Solution Introduction (JP)
Pactera RPA Solution Introduction (JP)Pactera RPA Solution Introduction (JP)
Pactera RPA Solution Introduction (JP)Taro Nishimaki
 

Similar to Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese) (20)

AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえりAITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
 
P4 Updates (2020) (Japanese)
P4 Updates (2020) (Japanese)P4 Updates (2020) (Japanese)
P4 Updates (2020) (Japanese)
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
 
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x WebAITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
 
企業と勉強会 @nifty エンジニアサポート
企業と勉強会 @nifty エンジニアサポート企業と勉強会 @nifty エンジニアサポート
企業と勉強会 @nifty エンジニアサポート
 
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
「エネルギーハーベスティング技術を活用したニフコデバイスとIoT検討サービスの紹介~NTT東日本、丸紅情報システムズ、ニフコ3社協働体制~」株式会社ニフコ
 
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ
 
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーションレガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
 
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular SessionsSpring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
 
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
 
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
 
RENAT - ネットワーク検証自動化
RENAT - ネットワーク検証自動化RENAT - ネットワーク検証自動化
RENAT - ネットワーク検証自動化
 
エッジヘビーコンピューティングと機械学習
エッジヘビーコンピューティングと機械学習エッジヘビーコンピューティングと機械学習
エッジヘビーコンピューティングと機械学習
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
 
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014
 
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
 
【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのか
【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのか【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのか
【C-3】なぜ顧客はsfa製品からkintoneに移行するのか
 
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題について
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題についてクルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題について
クルマ情報を扱うREST APIの仕様と課題について
 
SORACOM Conference "Connected."2016 keynote
SORACOM Conference "Connected."2016 keynoteSORACOM Conference "Connected."2016 keynote
SORACOM Conference "Connected."2016 keynote
 
Pactera RPA Solution Introduction (JP)
Pactera RPA Solution Introduction (JP)Pactera RPA Solution Introduction (JP)
Pactera RPA Solution Introduction (JP)
 

More from Digital Bond

The Future of ICS Security Products
The Future of ICS Security ProductsThe Future of ICS Security Products
The Future of ICS Security ProductsDigital Bond
 
Should I Patch My ICS?
Should I Patch My ICS?Should I Patch My ICS?
Should I Patch My ICS?Digital Bond
 
Attacking and Defending Autos Via OBD-II from escar Asia
Attacking and Defending Autos Via OBD-II from escar AsiaAttacking and Defending Autos Via OBD-II from escar Asia
Attacking and Defending Autos Via OBD-II from escar AsiaDigital Bond
 
Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015
Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015
Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015Digital Bond
 
ICS Network Security Monitoring (NSM)
ICS Network Security Monitoring (NSM)ICS Network Security Monitoring (NSM)
ICS Network Security Monitoring (NSM)Digital Bond
 
The RIPE Experience
The RIPE ExperienceThe RIPE Experience
The RIPE ExperienceDigital Bond
 
Windows Service Hardening
Windows Service HardeningWindows Service Hardening
Windows Service HardeningDigital Bond
 
Lessons Learned from the NIST CSF
Lessons Learned from the NIST CSFLessons Learned from the NIST CSF
Lessons Learned from the NIST CSFDigital Bond
 
Assessing the Security of Cloud SaaS Solutions
Assessing the Security of Cloud SaaS SolutionsAssessing the Security of Cloud SaaS Solutions
Assessing the Security of Cloud SaaS SolutionsDigital Bond
 
Monitoring ICS Communications
Monitoring ICS CommunicationsMonitoring ICS Communications
Monitoring ICS CommunicationsDigital Bond
 
Active Directory in ICS: Lessons Learned From The Field
Active Directory in ICS: Lessons Learned From The FieldActive Directory in ICS: Lessons Learned From The Field
Active Directory in ICS: Lessons Learned From The FieldDigital Bond
 
Accelerating OT - A Case Study
Accelerating OT - A Case StudyAccelerating OT - A Case Study
Accelerating OT - A Case StudyDigital Bond
 
API Training 10 Nov 2014
API Training 10 Nov 2014API Training 10 Nov 2014
API Training 10 Nov 2014Digital Bond
 
Unidirectional Security Appliances to Secure ICS
Unidirectional Security Appliances to Secure ICSUnidirectional Security Appliances to Secure ICS
Unidirectional Security Appliances to Secure ICSDigital Bond
 
Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)
Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)
Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)Digital Bond
 
ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)
ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)
ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)Digital Bond
 
Incubation of ICS Malware (English)
Incubation of ICS Malware (English)Incubation of ICS Malware (English)
Incubation of ICS Malware (English)Digital Bond
 
Using Assessment Tools on ICS (English)
Using Assessment Tools on ICS (English)Using Assessment Tools on ICS (English)
Using Assessment Tools on ICS (English)Digital Bond
 
Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)
Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)
Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)Digital Bond
 
Application Whitelisting and DPI in ICS (English)
Application Whitelisting and DPI in ICS (English)Application Whitelisting and DPI in ICS (English)
Application Whitelisting and DPI in ICS (English)Digital Bond
 

More from Digital Bond (20)

The Future of ICS Security Products
The Future of ICS Security ProductsThe Future of ICS Security Products
The Future of ICS Security Products
 
Should I Patch My ICS?
Should I Patch My ICS?Should I Patch My ICS?
Should I Patch My ICS?
 
Attacking and Defending Autos Via OBD-II from escar Asia
Attacking and Defending Autos Via OBD-II from escar AsiaAttacking and Defending Autos Via OBD-II from escar Asia
Attacking and Defending Autos Via OBD-II from escar Asia
 
Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015
Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015
Remote Control Automobiles at ESCAR US 2015
 
ICS Network Security Monitoring (NSM)
ICS Network Security Monitoring (NSM)ICS Network Security Monitoring (NSM)
ICS Network Security Monitoring (NSM)
 
The RIPE Experience
The RIPE ExperienceThe RIPE Experience
The RIPE Experience
 
Windows Service Hardening
Windows Service HardeningWindows Service Hardening
Windows Service Hardening
 
Lessons Learned from the NIST CSF
Lessons Learned from the NIST CSFLessons Learned from the NIST CSF
Lessons Learned from the NIST CSF
 
Assessing the Security of Cloud SaaS Solutions
Assessing the Security of Cloud SaaS SolutionsAssessing the Security of Cloud SaaS Solutions
Assessing the Security of Cloud SaaS Solutions
 
Monitoring ICS Communications
Monitoring ICS CommunicationsMonitoring ICS Communications
Monitoring ICS Communications
 
Active Directory in ICS: Lessons Learned From The Field
Active Directory in ICS: Lessons Learned From The FieldActive Directory in ICS: Lessons Learned From The Field
Active Directory in ICS: Lessons Learned From The Field
 
Accelerating OT - A Case Study
Accelerating OT - A Case StudyAccelerating OT - A Case Study
Accelerating OT - A Case Study
 
API Training 10 Nov 2014
API Training 10 Nov 2014API Training 10 Nov 2014
API Training 10 Nov 2014
 
Unidirectional Security Appliances to Secure ICS
Unidirectional Security Appliances to Secure ICSUnidirectional Security Appliances to Secure ICS
Unidirectional Security Appliances to Secure ICS
 
Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)
Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)
Survey and Analysis of ICS Vulnerabilities (Japanese)
 
ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)
ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)
ICS Security Training ... What Works and What Is Needed (Japanese)
 
Incubation of ICS Malware (English)
Incubation of ICS Malware (English)Incubation of ICS Malware (English)
Incubation of ICS Malware (English)
 
Using Assessment Tools on ICS (English)
Using Assessment Tools on ICS (English)Using Assessment Tools on ICS (English)
Using Assessment Tools on ICS (English)
 
Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)
Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)
Sharing Plant Data with Phones, Tablets and the Cloud (Englsh)
 
Application Whitelisting and DPI in ICS (English)
Application Whitelisting and DPI in ICS (English)Application Whitelisting and DPI in ICS (English)
Application Whitelisting and DPI in ICS (English)
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (10)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

Unsolicited Response - Getting BACnet Off of the Internet (Japanese)

  • 1. S4xJapan Unsolicited Response Vendor ID: Hitachi Ltd.<450> 2014/10/14 寺田真敏 hirt@hitachi.co.jp Hitachi Incident Response Team http://www.hitachi.co.jp/hirt/
  • 2. Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 2 1. 謝辞 ご協力ありがとうございます。  本調査のきっかけと、調査結果を報告する機会を作ってくれま した、Digital Bond社に感謝します。  本調査活動への協力ならびに、調査に関連する実験装置の写 真を提供してくださいました、株式会社ネットワークコーポレー ションの皆さまに感謝します。  本調査活動に協力してくださいました、アドバンテック株式会社 の皆さまに感謝します。
  • 3. 調査活動のきっかけ Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 3 2. はじめに 日本で使用されているBACnetに関する情報 http://digitalbond.jp/2014/04/17/日本で使用されているBACnetに関する情報/ 2014年4月17、日 Digital Bond社から、日本で使用されている BACnet(インテリジェントビル用ネットワークのための 通信プロトコル規格)デバイスに関する記事が 掲載された。 その記事の中に、Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>と いう名称が記載されていた。
  • 4. Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 4 2. 調査活動のきっかけ はじめに 日本で使用されているBACnetに関する情報 http://digitalbond.jp/2014/04/17/日本で使用されているBACnetに関する情報/
  • 5. Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 5 3. 調査フェーズ:2014年4月 調査方法  SHODANデータベースをport:47808 country:JP (インター ネットに接続されている国内のBACnet装置)で検索した後、 Redpoint プロジェクトで作成されたnmap用BACnet スクリプトを用いて接続確認を実施(2014年04月19日時点) SHODAN Webサーバ、オフィス機器、情報家電、信号機、発電所の制御機器など、 インターネット接続されている機器情報が登録されているデータベース *) IPAテクニカルウォッチ 「増加するインターネット接続機器の不適切な情報公開とその対策」の公開 ~ 「SHODAN」を活用し、複合機・ネットワーク対応ハードディスク等の確認を~ https://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20140227.html
  • 6. Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 6 3. 調査フェーズ:2014年4月 調査結果  SHODANデータベースをport:47808 country:JP (インター ネットに接続されている国内のBACnet装置)で検索した後、 Redpoint プロジェクトで作成されたnmap用BACnet スクリプトを用いて接続確認を実施(2014年04月19日時点)  検索結果として50件がヒット > Model Name: CAN2goを含む検索結果47件 > Vendor ID: Hitachi Ltd.を含む検索結果1件 > その他2件
  • 7. 事実確認フェーズ:2014年7月 Model Name: CAN2goを含む検索結果 Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 7 4.  ネットワークコーポレーションが保有する50台から構成された CAN2go稼働確認用の実験装置
  • 8. 事実確認フェーズ:2014年7月 Vendor ID: Hitachi Ltd.を含む検索結果 Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 8 4.  結論を先に示すと、 該当エントリの装置は、アドバンテックのWebAccessであった。 2013年6月以前のアドバンテックのWebAccessには、 Vendor ID=450が設定されている可能性がある (該当バージョンは、WebAccessバージョン7.0 )。  この不具合を解決するためのアドバンテックの対応策  Web Accessソフトウエアの最新バージョン(Ver. 7.2)に アップデート  BACNetドライバを最新にアップグレード
  • 9. 対応経緯:2014年4月~2014年10月 Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 9 5. 日付イベント 04/17(木) 「日本で使用されているBACnetに関する情報」掲載 04/18(金) ~04/22(火) HIRTでの調査実施  SHODANデータベースへの登録状況の確認  NMAP+BACnetスクリプトによる接続確認  ポート番号80/tcpへの接続確認 05/09(金) Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>該当部署への確認 06/09(月) 「日本で使用されているBACnetに関する情報」とSHODANの調査 結果に基づき、インターネットに接続されたBACnetデバイスのIPア ドレス管理している株式会社ネットワークコーポレーションに電話/ メールにて状況確認 07/14(月) 株式会社ネットワークコーポレーションを訪問 アドバンテック株式会社に電話/メールにて状況確認 07/15(火) アドバンテック株式会社から1次回答 07/23(水) アドバンテック株式会社から最終回答 10/14(火) 情報交換の場として、S4xJapan Unsolicited Responseを活用
  • 10. 情報交換フェーズ:2014年10月14日 Vendor ID ・・・IDとして役割を果たすための一意性の確保 Vendor ID ベンダ名 90 Hitachi, Ltd. 150 Advantech Corporation 302 Hitachi Appliances, Inc. 449 SCL Elements 450 Hitachi Ltd. 549 Hitachi Systems, Ltd. Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 10 6.  ASHRAE(米国暖房冷凍空調学会)への登録制のグローバル でユニークな識別子。DeviceObjectの必須属性のひとつで、 BACnet装置のベンダを示すため、BACnet装置を開発する ベンダは必ず取得しなければならない。 日付Vendor ID取得数 米国281 ドイツ89 カナダ61 日本58 英国29 オーストラリア25 *) BACnet Vendor IDs http://www.bacnet.org/VendorID/
  • 11. 6. 情報交換フェーズ:2014年10月14日 IoT 世代の指摘通知方法の検討  IPアドレス+αの情報から、該当組織に必要な情報を適切なタ イミングで、どのように通知できるのか? IPアドレスから得られる情報ポート番号47808から得られる情報 xxx.xxx.xxx.xxx SAKURA Internet Inc. Added on 01.04.2014 Japan Osaka Details Instance ID: 17509 Vendor ID: Hitachi Ltd. Object Name: BW Firmware: 0.99 Location: WebAccess Application Software: 7.0 Model Name: WebAccess Bacnet Server Description: Desc Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 11 xxx.xxx.xxx.xxx Sony Business Solutions Corporation Added on 03.04.2014 Japan Details xxx-xxx-xxx-xxx.cust.bit-drive.ne.jp Instance ID: 100 Vendor ID: SCL Elements Object Name: TEST_36 Firmware: 2.6.8.8565 Application Software: 0.5.2 Model Name: CAN2go
  • 12. Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 12 7. おわりに 事例として参考になれば幸いです。 Vendor ID: Hitachi Ltd.<450> と題し、 2014年4月17、日Digital Bond社から発行された「日本で使用さ れているBACnetに関する情報」という記事をきっけかに実施した 調査活動とその結果を紹介しました。また、現時点で可能な対策 (正しい情報、すなわち、事実を伝えることと、課題提起など)を推進 しました。 調査結果を報告する機会を作ってくれました Digital Bond社のDale Peterson氏、 いろいろ相談にのってくれました、 株式会社サイバーディフェンス研究所木内舞氏 に感謝します。
  • 13. 参考情報 05/09(金)時点での調査結果まとめ <調査結果>  Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>が稼働している機器のIPアドレス管理組織を調 査したところ、株式会社ネットワークコーポレーションのアドレスブロックであ ることがわかった。  Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>を管理している日立グループ内の関係部署に 確認したところ、国内に該当システムを納品してはいない。  BACnetの機器から入手できる属性情報(Object Name: BW、Firmware: 0.99、 Location: WebAccess、Application Software: 7.0、Model Name: WebAccess Bacnet Server、Description: Desc)は、Advantech WebAccessの特徴に類似 している。  海外についても調査したところ、Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>で、Advantech WebAccessの特徴に類似した属性情報を持ったサイトが複数存在する。 <推定>  Advantech CorporationのVendor IDは150であり、150と入力するところを450 Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 13 と入力した可能性がある。
  • 14. 05/09(金)時点での調査結果まとめ Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 14 参考情報  SHODANデータベースをport:47808 hitachi (インターネットに接続され ているVendor ID: Hitachi Ltd.<450>のBACnet装置)で検索した後、 Redpoint プロジェクトで作成されたnmap用BACnet スクリプトを用いて 接続確認を実施(2014年04月21日時点)  検索結果として40件がヒット > Vendor ID: Hitachi Ltd.<450>を含む検索結果39件 内訳(台湾:24、中国:8、米国:5、インド:1、日本:1) > その他1件
  • 15. 06/09(月)ネットワークコーポレーションへの確認  06/09 ネットワークコーポレーションからの回答 リストにあるWebAccessは弊社で販売しているパッケージソフトウェア(開 発元:アドバンテック)です。また、VendorIDはユーザサイドで設定できるも のではないため、アドバンテックに確認致します。 Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 15 参考情報
  • 16. 参考情報 07/15(火)アドバンテックへの確認 Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 16  07/15 アドバンテックからの一次回答 Web AccessはもともとBroadComという会社の製品で、2年ほど前に AdvantechがBroadComを買収しています。その後、2013年7月以降の WebAccessバージョンはVendor IDは150になっている、とのことですの でベンダID:450が使用されていたのはBroadCom時代のことではないか と 思われます。
  • 17. 参考情報 07/23(水)アドバンテックへの確認 Copyright © Hitachi Incident Response Team. 2014 17  07/23 アドバンテックからの最終回答 製品の開発元であるBroadCom社がAdvantechに買収される以前の バージョンで、今回ご指摘いただいたような症状が発生することが確認 されています。これに対し弊社では以下の対応策をとっている、とのことで す。 (1) ユーザ側にてWeb Accessソフトウエアを最新バージョン(Ver. 7.2)に アップデートしていただく。 (2) ユーザ側にてBACNetドライバを最新のものにアップグレードしていた だく。 「BwbacdrvJ.dll」は「WebAccessnodedriver」と 「WebAccessnode」とに含まれます。