SlideShare a Scribd company logo
1 of 35
平成25年度 
精神科認定看護師の会
東北ブロック研修会

楽しく学ぶ、
プレゼンテーションの仕方
注意:ダイジェスト版のため、
実際に発表した内容とはやや異なります
安保 寛明
今日の内容
2

1. 結論は早めに予告
2. 統一感をもたせるか、そう
でないか決める
3. 図表か箇条書きで伝えたい
ことを絞る
4. おまけの小技
Point1 :
結論は早めに予告
(特に、
60 分以上のプレゼンの場合)
相手は元気いっぱいとは限らない
発表者自身は、その発表に全ての準
備をして臨んでいるかもしれない 
ですが・・・
 聴衆の方々は、そうではない場合が
多いです。






例:疲れている、発表者ではなく座長に関心が
ある、発表より懇親会に関心がある

長時間の講演では、最初の印象で関
心を向けるが決まってしまうことも
そこで!結論は早めに伝えましょ
う
いわゆる「つかみ」は大事です。
 研究でいえば、タイトルと緒言(はじ
めに)で、どんな研究かが伝わるとい
いです。
 意外な話をする場合には、予告(前ふ
り)があると安心感を与える
 よっぽど相手を惹きこむ自信がある
場合以外は、もったいぶらない!

プレゼンは、長さに応じて2 - 3
種類


15分以内、研究発表、シンポジス
ト

( 会話では3分以内の感覚、言いたいことを絞る )


15-30分、事例やカンファレン
スでの事例紹介

( 会話では10分程度の感覚、背景等の幅広いプレゼンが必要 )


主に60分以上、講演、研修、出前
講座
研修会や出前講座の「はじめ」で
は、全体像や人物像を見えるよう
に
例えば・・
 自己紹介をする
 聴衆の全体像を教えてもらう
 喜んで来ている人の割合を探る?
 職場でのプレゼンの場合、冒頭で「
日常(通常業務)」と「プレゼン(
その時の内容)」のつなぎをすると
よい。(ので、思いきった演出も有
効)
研究発表のプレゼンでは、
「はじめに」を繊細につくりまし
ょう
 聴衆が「はじめに・方法」を
聞いただけで満足できるよう
にする   (研究の長所が伝わる
ようにする)  
 「はじめに」は攻撃的にしな
い方がいい
 「はじめに」で文献を紹介す
9

第一印象の工夫の例:
例えば、お菓子のデザイン
キャラメルコーンというお菓子を
例にすると・・(画像検索してくだ
さい)

中身が予想できる、
「食べる」(口の中
に入れる)ことを想
像できる、丸っこく
て親しみのあるデザ
イン

・開封した時のことを
予感したうえでお菓子
を手に取ることができ
る(統一性)
・お菓子もパッケージ
も丸っこいデザイン
(統一性)
10

第一印象の工夫の例(2)
お菓子のデザイン
キャラメルコーンには、ゴルゴ13
など、キャラクターもののパッ
ケージがある(画像検索してみて
ください)
目をひくデザイン。さらに「・・味」とパッ
ケージに書いてある。チョコレート味のもの
は、パッケージに大きく印刷してある
・開封した時の驚きを軽減している
(第一印象で工夫し、否定的なリアク
ションがしょうじにくい工夫をしてい
キャラメルコーンのパッケージの
例でいいたかったこと
パッケージを、研究発表の

「はじめに」だと思うと、
わかりやすいかと思います。

基本的な製品
 パッケージ(はじめに)で、
内容が一目でわかる工夫
 キャラクターデザインの製品
 パッケージは「違い」を主張
、ただしパッケージに「・・
・味」と記載、開封時の予告

「はじめに」で結論や全体像を
述べる工夫
講演や研修では、全体像をは
じめに言う
 結論を言いたくない場合でも
(中身を隠しておく場合でも
)、予感させておく

Point 2:
短いプレゼンでは統一感を
長いプレゼンでは意外性を
14

統一感を持たせると無難、
意外な発見は楽しい
1.「統一感」=伝統的な方法、態
度の統一感、紹介された内容と実際
の内容の統一感
  (研究発表では、統一感が大
事)
2.意外な発見をどこかに入れるか
 (出前講座など、60分以上の講
意外性のもたせ方
15

1.基本的には「統一感」を壊さな
い
 例.
 学会発表では「知(発見)を大事にする」
尊重
 職場では「礼節を捉えた言葉づかい」を尊
重
 市民講座では「紹介者からの立ち位置」を
尊重
意外性のもたせ方(2)
16

1.伏線を張る
 例1:自己紹介でファミリーの存在をいう
 →あとで発達心理学や家族看護の理論を紹介
 例2:刺激な有効な人向け)クイズを出題
 →そのクイズが本論に重なってくる

2.人の多様性
 自分または事例を紹介するエピソード
  →そのエピソードのもつ「雰囲気」はプレ
ゼン全体の雰囲気に近いといい
ここでクイズを出しています

ここで、本編では
突然(意外性の例として)
4 択クイズを出しています。
* Thinking Time のあいだに、聴衆同士で話しあっ
て意見を出してもらっています。
人間の目は口ほどにものを言う

クイズを出していま

人間には、「視線が合う」ことがとて
も大事
 → 「何かがおきる」と期待する

共同注意( JOINT
ATTENTION)
ここでクイズを出しています

ご覧になって、いかがでしたか?
20

今のスライドでの意外性
(あえて解説)
1.生物学的な「ヒト」の話に
なった
 ケア・プレゼンと関係ない?と思わせる
内容
 → でも、ケアの本質に迫る内容

2.一方的に聞くだけでなくなっ
た
 「え、話していいんだ!?」という意外
21

意外性は解放感や
発見の喜びをもたらす
1.異分野の知識から本論に役立
つ話をする 発見の喜び
2.聞くだけ⇒話せる という解
放
他に、笑いを入れるという工夫も
あり
Point3:
図表か箇条書きで伝えたいこ
とを絞る
23

図表や箇条書きで伝えたいこと
を絞ろう!


「なるほど!」と思ってもらい
ながら聞いた方がいい

 いいプレゼンは「その人が薄々感じているこ
と」を明らかにする ⇒ 聴衆が理解しやす
く伝える


「なんか難しいなぁ」と思われ
そうな内容の時には、いうこと
24

図表や箇条書きは、
相手に理解させやすくする

全体像を提示する必要がある場合、図表
や箇条書きは非常に有効です。
 よく、研究全体のモデルを図示したりす
るのも、そのためです。
 メンタルヘルス全般、薬物療法全般など
、全体像に対する自分のプレゼンの立ち
位置を伝えることにも意味があります。

認知行動理論
図表の例1:
認知モデル
認知行動理論と認知モデル

経験

解釈
(認
知・判
断)

反応

(感
情・行
動)
認知行動理論と認知モデル

例えば、認知行動療法のうち、感情に着目して
介入プログラムを実施したとしたら・・
「本研究では青い矢印の部分に注目して実施しました」
といえば、聴衆は納得する

経験

解釈
(認
知・判
断)

反応

(感
情・行
動)
図表の例2:
行動変容のモデル
行動変容に関するモデル
Prochaska E. の理論

例えば、ある方が行動変容
するプロセスを追跡した研
究だったら、このモデルで
どこからどこへ進んだかい
うと、多くの人は納得する
おまけの小技:
学会発表等での
お作法?のはなし
研究発表でのよくある例(とツッ
コミ)
字が細かい表を提示して読めない、それを解説
せずに「○○については、スライドをご覧くださ
い」とだけ話してスルー
   ⇒ 「ご覧くださいって、ご覧できないじ
ゃん!」


「はじめに」で述べてないことを結論で述べる
 (しかも現状に対して批判的)
   ⇒ 「最初、そんなこと言ってなかったじ

研究発表でのよくある工夫
抄録集に書いてる表よりシンプルなデータを提
示 
   ⇒ 「主要なデータ(結果)を紹介します
」
 抄録集のデータが間違ってた
   ⇒ 「なお、今日紹介する結果は再解析し
たものです。(一部、抄録集のものと異なりま
す)」
 正直、考えてなかった研究の穴を指摘された

研修や市民講座での
参加者への配慮のセリフ

これ、特
に大事!

メモを取りやすくする
 ⇒「今から、資料にはないけど大事な事を言い
ますので、関心のある方はメモして下さい」
 理解が難しそうなところを解説する
 ⇒「このスライドの・・・は、例えば・・・の
ことです。」 
 聴衆の経験に働きかける
 ⇒「ところで皆さんは、・・・・した経験、あ
りませんか?」

研修や市民講座での
参加者への配慮のセリフ(2)
プレゼンの目標を提示する
 ⇒ 即時性を重視する「できれば、次の勤務の
時に思わず同僚に言いたくなる内容にと思って
準備しました。」
   長期性を重視する「数年後に「あ、あのと
き○○ってあったな」と思いだせるようにします
。」 


   もちろん、内容も伴うようにする必要があるけ
ど・・。
このスライドは
ダイジェスト版なので、
詳しくは、当日参加した方々へ・・。

More Related Content

Similar to 2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)

Suc3rum Ver.03 group memo
Suc3rum Ver.03 group memoSuc3rum Ver.03 group memo
Suc3rum Ver.03 group memoKazumasa EBATA
 
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015Kazuhito Yamato
 
Tsubota 20120915
Tsubota 20120915Tsubota 20120915
Tsubota 20120915nextedujimu
 
ナレッジ共有会_#1_古澤
ナレッジ共有会_#1_古澤ナレッジ共有会_#1_古澤
ナレッジ共有会_#1_古澤INI株式会社
 
仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック
仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック
仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニックYukari Muranaka
 
JAM これまでの復習
JAM これまでの復習JAM これまでの復習
JAM これまでの復習kengo021021
 
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編Takuji Hiroishi
 
20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)
20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)
20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)raizo
 
人前でアガらない自己紹介
人前でアガらない自己紹介人前でアガらない自己紹介
人前でアガらない自己紹介ashizawa1 Ashizawa
 
Pfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップ
Pfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップPfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップ
Pfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップnishikawa_makoto7
 
会議を変え、 仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」
会議を変え、仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」会議を変え、仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」
会議を変え、 仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」Katsuhito Okada
 
JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料
JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料
JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料Tomohiko (TOMO) Hayashi
 
ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会Satoshi Shibata
 
10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD Journey10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD JourneyChikaKondo
 
抄読会2.0
抄読会2.0抄読会2.0
抄読会2.0Siro Kida
 
スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)Cozy Azuma
 
論文の読み方・書き方C2 発表用
論文の読み方・書き方C2 発表用論文の読み方・書き方C2 発表用
論文の読み方・書き方C2 発表用naokinakata
 

Similar to 2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版) (20)

Suc3rum Ver.03 group memo
Suc3rum Ver.03 group memoSuc3rum Ver.03 group memo
Suc3rum Ver.03 group memo
 
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
プロソディの捉え方とその指導_06.03.2015
 
Tsubota 20120915
Tsubota 20120915Tsubota 20120915
Tsubota 20120915
 
ナレッジ共有会_#1_古澤
ナレッジ共有会_#1_古澤ナレッジ共有会_#1_古澤
ナレッジ共有会_#1_古澤
 
仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック
仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック
仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック
 
JAM これまでの復習
JAM これまでの復習JAM これまでの復習
JAM これまでの復習
 
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
 
Workshop
WorkshopWorkshop
Workshop
 
20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)
20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)
20110108 論評ワークショップ(東京メトロポリタンTMC)
 
人前でアガらない自己紹介
人前でアガらない自己紹介人前でアガらない自己紹介
人前でアガらない自己紹介
 
プレゼンテーションの考え方20130616
プレゼンテーションの考え方20130616プレゼンテーションの考え方20130616
プレゼンテーションの考え方20130616
 
プレゼンテーションの考え方20140628
プレゼンテーションの考え方20140628プレゼンテーションの考え方20140628
プレゼンテーションの考え方20140628
 
Pfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップ
Pfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップPfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップ
Pfpws w22 事例紹介_ペアマインドマップ
 
会議を変え、 仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」
会議を変え、仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」会議を変え、仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」
会議を変え、 仕事をもっと楽しく、生活にゆとりをつくるための、「7つの心得 11の技術」
 
JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料
JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料
JEPAセミナー「電子書籍をめぐる10の神話」(20130711)資料
 
ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会
 
10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD Journey10 Lessons Learned during PhD Journey
10 Lessons Learned during PhD Journey
 
抄読会2.0
抄読会2.0抄読会2.0
抄読会2.0
 
スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)
 
論文の読み方・書き方C2 発表用
論文の読み方・書き方C2 発表用論文の読み方・書き方C2 発表用
論文の読み方・書き方C2 発表用
 

Recently uploaded

ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 

Recently uploaded (6)

ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 

2013日精看東北学会 楽しく学ぶプレゼンの仕方(公開版)

Editor's Notes

  1. 人間の幼児ではここで、お互い(母親と)の目を見つめ合う、そしてまた物を見るという動作をくり返す(これを三項関係という。三項関係とは、この自己ー物ー他者の関係、つまり物を介して他者と意志を通い合わせること→意志の共有=joint intentionにつながっていく)のだが、それがテナガザル(チンパンジーも)では、なかなかできない。そこが類人猿と人間の違いだとされている。お互いを見つめ合いながら物とかかわることが、テナガザルでは本当にできないのかどうか、今後詳しく観察する必要がある。