SlideShare a Scribd company logo
1 of 46
Download to read offline
jQueryの基礎を学ぼう

              (・ω・)!




12年9月23日日曜日
自己紹介
              名前:河本結理(kawamoto yuri)

              職業:制作アシスタント

              所属:アクアリング

              Twitter:@shiriweb

              Facebook:yuri.kawamoto.94

              ポートフォリオ:http://cascade.sub.jp/wp/


12年9月23日日曜日
今日やる事
              jQueryを使って簡単
              なギャラリーを作る




12年9月23日日曜日
その前に


12年9月23日日曜日
jQueryとは

                   Javascriptライブラリ

                   CSSのように記述

                   クロスブラウザに対応し
                   ている




12年9月23日日曜日
jQueryで出来る事


              CSSを操作できる

              HTMLも操作できる

              コンテンツに様々な動きを与える




12年9月23日日曜日
jQueryを学ぶ
              jQueryダウンロード

              HTMLへ組み込み

              セレクタ

              メソッド

              イベント

              変数


12年9月23日日曜日
1.jQueryダウンロード

                 このボタンをクリック




                 http:/jquery.com/


12年9月23日日曜日
2.HTMLに組み込む

                  scriptタグの中に読み込ませる




12年9月23日日曜日
$(document).ready()とは


              DOMが読み込み終わったら(実行可能)実行する
              (Document Object Model)htmlの各要素、たとえば<p>とか<img>とか

                     そういった類の要素にアクセスする仕組みのこと




12年9月23日日曜日
$(document).ready()とは


              JavaScriptは読み込まれるとすぐ実行する

              onloadイベントがあるが、動画、画像、音声な
              どの外部リソースも全て読み込み終わってない
              と実行されない




12年9月23日日曜日
$(document).ready()とは



                 $(function(){ ... });と同じ意味




12年9月23日日曜日
セレクタ
                     $(“p”).jQueryの命令
              $("p")…pタグを選択ダブルクォーテーションでも

              $(‘p’)…シングルクォーテーションでも

              $(“p.red”)…ドットでつないでclassで指定

              $(“p#red”)…シャープでつないでID指定




12年9月23日日曜日
セレクタ
                           CSSで使われるセレクタ
              グループセレクタ       $(“要素1,要素2”)        まとめて選択
                          CSS2で使われるセレクタ
               子セレクタ        $(“親要素 > 子要素”)      直下の要素選択
              隣接セレクタ        $(“要素1 + 要素2”)     特定要素の次の要素を選択

                          CSS3で使われるセレクタ
              否定疑似クラス      $(“要素1:not(要素2)”)   要素2を除いた特定の要素

              間接セレクタ        $(“要素1 ~ 要素2”)      要素1~要素2まで
                           jQuery独自フィルター
               eqフィルタ       $(“要素:eq(番号)”)     指定した番号(0から)

                              その他↓
               http://semooh.jp/jquery/api/selectors/
12年9月23日日曜日
jQueyラッパー

              $()が返すのはDOM要素の配列を含む特別な
              JavaScriptオブジェクト

              このオブジェクトにはメソッドが定義されている

                                 ➡

              この構造をラッパーと呼ぶ



12年9月23日日曜日
実際見てみました




               要素を格納した変数に
              配列でアクセスできました!



12年9月23日日曜日
ちなみに…




                 IDだと一つしか取得できないので、
                0番目の配列しかアクセス出来ません。
          マークアップする際に同名のIDは一つだけという制限が身に染みま
                        す。。


12年9月23日日曜日
メソッド



              メソッドとは要素に対しての操作方法、手法




12年9月23日日曜日
メソッド


              $(“要素名”).メソッド(パラメータ);

                            ↓

                $(“p”).css(“color”,”#fee”);




12年9月23日日曜日
メソッド
                                       属性値の変更と取得
                attr(... , ...)              指定した属性の値を変更
                                       class属性の追加と削除
               addClass(...)                     class名を追加

              removeClass(...)                     class名を削除
                                         要素の置き換え
              replaceWith(...)              要素を他の要素に置き換える
                                          CSSの制御
                 css(... , ...)           指定したCSSプロパティを設定する
                  css({...})              連続してCSSプロパティを指定する

                                          その他↓
                                  http://s3pw.com/qrefy/
12年9月23日日曜日
メソッド

                  jQueryはメソッドチェーンで

                 複数メソッドを指定する事が可能

                         ↓



      $(“要素名”).メソッド(パラメータ).メソッド(パラメータ).メソッド(パラメータ);


              メソッドは自分の仕事を終えた後同じ要素を返す


12年9月23日日曜日
変数

              小さなストック場所

              var hoge ; … hogeという変数を宣言

              var hoge , huga; … 複数宣言

              var hoge = “miim”; … hoge変数に文字列を代入




12年9月23日日曜日
変数

                          要素を変数に格納出来る

              var hoge = $(“div#hoge”);

              以下のように指定ができる

              hoge.css(“color”,”#fee”);

                    他にも便利な使い方いっぱいです!



12年9月23日日曜日
イベント

               自分が意図したタイミングで実行させたい時に使う


              $("セレクタ"). イベント(function(){

                イベント発生時の処理

              });


12年9月23日日曜日
イベント

                <p id="main">
                     	
 サンプルテキスト
                </p>
                <p id=”test”></p>




           $(function(){
           	
   	
     $("p#main").click(function(){
                                                       テキストをクリックしたら

           	
     	
    });
           	
     });




12年9月23日日曜日
イベント

                <p id="main">
                     	
 サンプルテキスト
                </p>
                <p id=”test”></p>




           $(function(){
           	
   	
     $("p#main").click(function(){
           	
   	
     	
   var gettext = $(this).text();   テキストを取得

           	
     	
    });
           	
     });




12年9月23日日曜日
$(this)ってなに

                            イベントが発生した元の要素を指す


                                           今回だとここ

           $(function(){
           	
   	
     $("p#main").click(function(){
           	
   	
     	
   var gettext = $(this).text();


           	
   	
    });
           	
   });




12年9月23日日曜日
イベント

                 <p id="main">
                      	
 サンプルテキスト
                  </p>
                 <p id=”test”></p>




            $(function(){
           	
    	
    $("p#main").click(function(){        取得した値をセット
           	
    	
    	
   var gettext = $(this).text();
                            $(“p#test”).text(gettext);


           	
       	
    });
            	
      });




12年9月23日日曜日
イベント

                 <p id="main">
                      	
 サンプルテキスト                 セットされた文字
                  </p>
                 <p id=”test”>サンプルテキスト</p>




            $(function(){
           	
    	
    $("p#main").click(function(){
           	
    	
    	
   var gettext = $(this).text();
                            $(“p#test”).text(gettext);


           	
      	
    });
            	
     });




12年9月23日日曜日
ではギャラリー作ってみましょう


12年9月23日日曜日
完成図




12年9月23日日曜日
まずはHTML

              1.画像差し替えの対象要素一つ

              2.差し替え用のサムネイルいくつか




         <div id="main">
               	
 <img src="images/01.jpg" alt="">
         </div>
         <ul class="cf">
            <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li>
            <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li>
         </ul>




12年9月23日日曜日
まずはHTML

              1.画像差し替えの対象要素一つ

              2.差し替え用のサムネイルいくつか




         <div id="main">
               	
 <img src="images/01.jpg" alt="">
         </div>
         <ul class="cf">
            <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li>
            <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li>
         </ul>




12年9月23日日曜日
次はCSS
              body{
                position:relative
              }
                             基準となる領域


              ul{
                position:absolute
              }              絶対位置



              ul li{
                float:left
              }
                             横並びにする




12年9月23日日曜日
jQueryを実装する
                <div id="main">
                      	
 <img src="images/01.jpg" alt="">
                </div>
                <ul class="cf">
                   <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li>
                   <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li>
                </ul>




           $(function(){
           	
   	
    $("ul li img").click(function(){
                                                                   画像をクリックしたら

           	
     	
    });
           	
     });




12年9月23日日曜日
イベント
                 <div id="main">
                       	
 <img src="images/01.jpg" alt="">
                 </div>
                 <ul class="cf">
                    <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li>
                    <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li>
                 </ul>




            $(function(){
           	
    	
    $("ul li img").click(function(){
           	
    	
    	
     var getsrc = $(this).attr('src');       ファイルパスを取得

           	
      	
    });
            	
     });




12年9月23日日曜日
イベント
                 <div id="main">
                       	
 <img src="images/01.jpg" alt="">
                 </div>
                 <ul class="cf">
                    <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li>
                    <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li>
                 </ul>




            $(function(){
           	
    	
    $("ul li img").click(function(){                       取得した値をセット
           	
    	
    	
     var getsrc = $(this).attr('src');

                               $(“div#main”).find(‘img’).attr(‘src’,getsrc);

           	
      	
    });
            	
     });




12年9月23日日曜日
アニメーション
              <div id="main">
                    	
 <img src="images/01.jpg" alt="">
              </div>
              <ul class="cf">
                 <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li>
                 <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li>
              </ul>



                                                                          フェードアウトの
           $(function(){
           	
   	
     $("ul li img").click(function(){                           アニメーションを設定
           	
   	
     	
     var getsrc = $(this).attr('src');
                             $(“div#main”).find(‘img’).stop().fadeOut(300, function(){
           	
   	
     	
     	
    $(“div#main”).find(‘img’).attr('src', getsrc);
           	
   	
     	
     }).fadeIn(300);
           	
   	
     });
           	
   });




12年9月23日日曜日
アニメーション
              <div id="main">
                    	
 <img src="images/01.jpg" alt="">
              </div>
              <ul class="cf">
                 <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li>
                 <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li>
              </ul>



                                                                          $(“div#main”).find(‘img’)が
              $(function(){
           	
      	
   $("ul li img").click(function(){                  多いので変数に入れましょう!
           	
      	
   	
     var getsrc = $(this).attr('src');
                              var main = $(“div#main”).find(‘img’);
                              main.stop().fadeOut(300, function(){
           	
      	
   	
     	
    main.attr('src', getsrc);
           	
      	
   	
     }).fadeIn(300);
           	
      	
   });
              	
   });




12年9月23日日曜日
fadeOutメソッド


                    main.stop().fadeOut(300, function(){
           	
 	
 	
 	
 main.attr('src', getsrc);
           	
 	
 	
 }).fadeIn(300);

                     fadeOut([speed], [callback])



12年9月23日日曜日
スピード


                    main.stop().fadeOut(300, function(){
           	
 	
 	
 	
 main.attr('src', getsrc);
           	
 	
 	
 }).fadeIn(300);

                     fadeOut([speed], [callback])



12年9月23日日曜日
コールバック関数


                    main.stop().fadeOut(300, function(){
           	
 	
 	
 	
 main.attr('src', getsrc);
           	
 	
 	
 }).fadeIn(300);

                    fadeOut([speed], [callback])



12年9月23日日曜日
コールバック関数


                    main.stop().fadeOut(300, function(){
           	
 	
 	
 	
 main.attr('src', getsrc);
           	
 	
 	
 }).fadeIn(300);




12年9月23日日曜日
stopメソッド


                    main.stop().fadeOut(300, function(){
           	
 	
 	
 	
 main.attr('src', getsrc);
           	
 	
 	
 }).fadeIn(300);




12年9月23日日曜日
まとめ

              jQueryはJavaScriptを簡単に書くためのライブラリ

              CSSと同じ書き方で要素を選択出来る

              要素に命令するときはメソッドを付けてやる

              イベント発生時に命令を指定する事が出来る




12年9月23日日曜日
では、作ってみましょう


              残った時間作ってみましょう。

              周りと相談しながらでも大丈夫です。

              出来た人は発表して工夫した点など教えてください!

              何回発表しても大丈夫です。




12年9月23日日曜日

More Related Content

What's hot

⑱jQueryをおぼえよう!その4
⑱jQueryをおぼえよう!その4⑱jQueryをおぼえよう!その4
⑱jQueryをおぼえよう!その4Nishida Kansuke
 
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたいAngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたいYosuke Onoue
 
SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2
SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2
SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2Nobuhiro Nakajima
 
Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話
Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話
Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話azuma satoshi
 
はじめてのCouch db
はじめてのCouch dbはじめてのCouch db
はじめてのCouch dbEiji Kuroda
 
BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門Yohei Sasaki
 
HTMLの要素の選び方
HTMLの要素の選び方HTMLの要素の選び方
HTMLの要素の選び方TENTO_slide
 
20110714 j queryベーシック
20110714 j queryベーシック20110714 j queryベーシック
20110714 j queryベーシック良太 増子
 
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションAngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションYosuke Onoue
 
PHP Object Injection入門
PHP Object Injection入門PHP Object Injection入門
PHP Object Injection入門Yu Iwama
 
Jqm20120210
Jqm20120210Jqm20120210
Jqm20120210cmtomoda
 
ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~
ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~
ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~Akabane Hiroyuki
 
WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携Hidekazu Ishikawa
 
Drupal8 DBに保存して読み込む
Drupal8 DBに保存して読み込むDrupal8 DBに保存して読み込む
Drupal8 DBに保存して読み込むiPride Co., Ltd.
 

What's hot (18)

⑱jQueryをおぼえよう!その4
⑱jQueryをおぼえよう!その4⑱jQueryをおぼえよう!その4
⑱jQueryをおぼえよう!その4
 
Javaでmongo db
Javaでmongo dbJavaでmongo db
Javaでmongo db
 
Yahoo!ボックスAPI Hackathon向け資料
Yahoo!ボックスAPI Hackathon向け資料Yahoo!ボックスAPI Hackathon向け資料
Yahoo!ボックスAPI Hackathon向け資料
 
Yahoo!ボックスAPI Hackday資料
Yahoo!ボックスAPI Hackday資料Yahoo!ボックスAPI Hackday資料
Yahoo!ボックスAPI Hackday資料
 
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたいAngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
 
SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2
SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2
SocialWeb Conference vol.5 OpenSocial Night #2
 
Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話
Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話
Perl暦およそ10年(?)の僕がデータベースを使えるようになるまでの昔話
 
はじめてのCouch db
はじめてのCouch dbはじめてのCouch db
はじめてのCouch db
 
BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門BPStudy32 CouchDB 再入門
BPStudy32 CouchDB 再入門
 
HTMLの要素の選び方
HTMLの要素の選び方HTMLの要素の選び方
HTMLの要素の選び方
 
20110714 j queryベーシック
20110714 j queryベーシック20110714 j queryベーシック
20110714 j queryベーシック
 
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションAngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
 
PHP Object Injection入門
PHP Object Injection入門PHP Object Injection入門
PHP Object Injection入門
 
Jqm20120210
Jqm20120210Jqm20120210
Jqm20120210
 
ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~
ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~
ビギナーだから使いたいO/Rマッパー ~Tengを使った開発~
 
WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携
 
Backbone.js
Backbone.jsBackbone.js
Backbone.js
 
Drupal8 DBに保存して読み込む
Drupal8 DBに保存して読み込むDrupal8 DBに保存して読み込む
Drupal8 DBに保存して読み込む
 

Viewers also liked (13)

Westfield guidelines 2012_ppt_update
Westfield guidelines 2012_ppt_updateWestfield guidelines 2012_ppt_update
Westfield guidelines 2012_ppt_update
 
B R Softech - The Bank Time
B R Softech - The Bank TimeB R Softech - The Bank Time
B R Softech - The Bank Time
 
Cells
CellsCells
Cells
 
Marc McEwan- Portfolio May 2012
Marc McEwan- Portfolio May 2012Marc McEwan- Portfolio May 2012
Marc McEwan- Portfolio May 2012
 
Marketing
MarketingMarketing
Marketing
 
Commercial Samples
Commercial SamplesCommercial Samples
Commercial Samples
 
Trigger (shared using VisualBee)
Trigger  
(shared using VisualBee)Trigger  
(shared using VisualBee)
Trigger (shared using VisualBee)
 
Internetový marketing Blaževský
Internetový marketing BlaževskýInternetový marketing Blaževský
Internetový marketing Blaževský
 
Marketing v malé firmě
Marketing v malé firměMarketing v malé firmě
Marketing v malé firmě
 
Právo pro podnikání
Právo pro podnikáníPrávo pro podnikání
Právo pro podnikání
 
Prezentace projektu Mám rodinu a podnikám
Prezentace projektu Mám rodinu a podnikámPrezentace projektu Mám rodinu a podnikám
Prezentace projektu Mám rodinu a podnikám
 
Daňová evidence 2014
Daňová evidence 2014Daňová evidence 2014
Daňová evidence 2014
 
Home office
Home officeHome office
Home office
 

Similar to 第一回Miim勉強会

JavaScriptをまじめに考えました+
JavaScriptをまじめに考えました+JavaScriptをまじめに考えました+
JavaScriptをまじめに考えました+Hiroaki Okubo
 
Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)
Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)
Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)Koji Nakamura
 
jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -
jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -
jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -Hayato Mizuno
 
XHR2 Wonder Land
XHR2 Wonder LandXHR2 Wonder Land
XHR2 Wonder Landykhs
 
Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分 Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分 Toshio Ehara
 
Infrastructure as code for azure
Infrastructure as code for azureInfrastructure as code for azure
Infrastructure as code for azureKeiji Kamebuchi
 
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?Toshio Ehara
 
traitを使って楽したい話
traitを使って楽したい話traitを使って楽したい話
traitを使って楽したい話infinite_loop
 
WebGL and Three.js
WebGL and Three.jsWebGL and Three.js
WebGL and Three.jsyomotsu
 

Similar to 第一回Miim勉強会 (10)

JavaScriptをまじめに考えました+
JavaScriptをまじめに考えました+JavaScriptをまじめに考えました+
JavaScriptをまじめに考えました+
 
Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)
Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)
Qunit再入門 (Version 1.10.0 編)
 
jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -
jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -
jQuery Performance Tips – jQueryにおける高速化 -
 
Mecha-Mozilla
Mecha-MozillaMecha-Mozilla
Mecha-Mozilla
 
XHR2 Wonder Land
XHR2 Wonder LandXHR2 Wonder Land
XHR2 Wonder Land
 
Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分 Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分
 
Infrastructure as code for azure
Infrastructure as code for azureInfrastructure as code for azure
Infrastructure as code for azure
 
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
 
traitを使って楽したい話
traitを使って楽したい話traitを使って楽したい話
traitを使って楽したい話
 
WebGL and Three.js
WebGL and Three.jsWebGL and Three.js
WebGL and Three.js
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Recently uploaded (8)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

第一回Miim勉強会

  • 1. jQueryの基礎を学ぼう (・ω・)! 12年9月23日日曜日
  • 2. 自己紹介 名前:河本結理(kawamoto yuri) 職業:制作アシスタント 所属:アクアリング Twitter:@shiriweb Facebook:yuri.kawamoto.94 ポートフォリオ:http://cascade.sub.jp/wp/ 12年9月23日日曜日
  • 3. 今日やる事 jQueryを使って簡単 なギャラリーを作る 12年9月23日日曜日
  • 5. jQueryとは Javascriptライブラリ CSSのように記述 クロスブラウザに対応し ている 12年9月23日日曜日
  • 6. jQueryで出来る事 CSSを操作できる HTMLも操作できる コンテンツに様々な動きを与える 12年9月23日日曜日
  • 7. jQueryを学ぶ jQueryダウンロード HTMLへ組み込み セレクタ メソッド イベント 変数 12年9月23日日曜日
  • 8. 1.jQueryダウンロード このボタンをクリック http:/jquery.com/ 12年9月23日日曜日
  • 9. 2.HTMLに組み込む scriptタグの中に読み込ませる 12年9月23日日曜日
  • 10. $(document).ready()とは DOMが読み込み終わったら(実行可能)実行する (Document Object Model)htmlの各要素、たとえば<p>とか<img>とか そういった類の要素にアクセスする仕組みのこと 12年9月23日日曜日
  • 11. $(document).ready()とは JavaScriptは読み込まれるとすぐ実行する onloadイベントがあるが、動画、画像、音声な どの外部リソースも全て読み込み終わってない と実行されない 12年9月23日日曜日
  • 12. $(document).ready()とは $(function(){ ... });と同じ意味 12年9月23日日曜日
  • 13. セレクタ $(“p”).jQueryの命令 $("p")…pタグを選択ダブルクォーテーションでも $(‘p’)…シングルクォーテーションでも $(“p.red”)…ドットでつないでclassで指定 $(“p#red”)…シャープでつないでID指定 12年9月23日日曜日
  • 14. セレクタ CSSで使われるセレクタ グループセレクタ $(“要素1,要素2”) まとめて選択 CSS2で使われるセレクタ 子セレクタ $(“親要素 > 子要素”) 直下の要素選択 隣接セレクタ $(“要素1 + 要素2”) 特定要素の次の要素を選択 CSS3で使われるセレクタ 否定疑似クラス $(“要素1:not(要素2)”) 要素2を除いた特定の要素 間接セレクタ $(“要素1 ~ 要素2”) 要素1~要素2まで jQuery独自フィルター eqフィルタ $(“要素:eq(番号)”) 指定した番号(0から) その他↓ http://semooh.jp/jquery/api/selectors/ 12年9月23日日曜日
  • 15. jQueyラッパー $()が返すのはDOM要素の配列を含む特別な JavaScriptオブジェクト このオブジェクトにはメソッドが定義されている ➡ この構造をラッパーと呼ぶ 12年9月23日日曜日
  • 16. 実際見てみました 要素を格納した変数に 配列でアクセスできました! 12年9月23日日曜日
  • 17. ちなみに… IDだと一つしか取得できないので、 0番目の配列しかアクセス出来ません。 マークアップする際に同名のIDは一つだけという制限が身に染みま す。。 12年9月23日日曜日
  • 18. メソッド メソッドとは要素に対しての操作方法、手法 12年9月23日日曜日
  • 19. メソッド $(“要素名”).メソッド(パラメータ); ↓ $(“p”).css(“color”,”#fee”); 12年9月23日日曜日
  • 20. メソッド 属性値の変更と取得 attr(... , ...) 指定した属性の値を変更 class属性の追加と削除 addClass(...) class名を追加 removeClass(...) class名を削除 要素の置き換え replaceWith(...) 要素を他の要素に置き換える CSSの制御 css(... , ...) 指定したCSSプロパティを設定する css({...}) 連続してCSSプロパティを指定する その他↓ http://s3pw.com/qrefy/ 12年9月23日日曜日
  • 21. メソッド jQueryはメソッドチェーンで 複数メソッドを指定する事が可能 ↓ $(“要素名”).メソッド(パラメータ).メソッド(パラメータ).メソッド(パラメータ); メソッドは自分の仕事を終えた後同じ要素を返す 12年9月23日日曜日
  • 22. 変数 小さなストック場所 var hoge ; … hogeという変数を宣言 var hoge , huga; … 複数宣言 var hoge = “miim”; … hoge変数に文字列を代入 12年9月23日日曜日
  • 23. 変数 要素を変数に格納出来る var hoge = $(“div#hoge”); 以下のように指定ができる hoge.css(“color”,”#fee”); 他にも便利な使い方いっぱいです! 12年9月23日日曜日
  • 24. イベント 自分が意図したタイミングで実行させたい時に使う $("セレクタ"). イベント(function(){ イベント発生時の処理 }); 12年9月23日日曜日
  • 25. イベント <p id="main"> サンプルテキスト </p> <p id=”test”></p> $(function(){ $("p#main").click(function(){ テキストをクリックしたら }); }); 12年9月23日日曜日
  • 26. イベント <p id="main"> サンプルテキスト </p> <p id=”test”></p> $(function(){ $("p#main").click(function(){ var gettext = $(this).text(); テキストを取得 }); }); 12年9月23日日曜日
  • 27. $(this)ってなに イベントが発生した元の要素を指す 今回だとここ $(function(){ $("p#main").click(function(){ var gettext = $(this).text(); }); }); 12年9月23日日曜日
  • 28. イベント <p id="main"> サンプルテキスト </p> <p id=”test”></p> $(function(){ $("p#main").click(function(){ 取得した値をセット var gettext = $(this).text(); $(“p#test”).text(gettext); }); }); 12年9月23日日曜日
  • 29. イベント <p id="main"> サンプルテキスト セットされた文字 </p> <p id=”test”>サンプルテキスト</p> $(function(){ $("p#main").click(function(){ var gettext = $(this).text(); $(“p#test”).text(gettext); }); }); 12年9月23日日曜日
  • 32. まずはHTML 1.画像差し替えの対象要素一つ 2.差し替え用のサムネイルいくつか <div id="main"> <img src="images/01.jpg" alt=""> </div> <ul class="cf"> <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li> <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li> </ul> 12年9月23日日曜日
  • 33. まずはHTML 1.画像差し替えの対象要素一つ 2.差し替え用のサムネイルいくつか <div id="main"> <img src="images/01.jpg" alt=""> </div> <ul class="cf"> <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li> <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li> </ul> 12年9月23日日曜日
  • 34. 次はCSS body{ position:relative } 基準となる領域 ul{ position:absolute } 絶対位置 ul li{ float:left } 横並びにする 12年9月23日日曜日
  • 35. jQueryを実装する <div id="main"> <img src="images/01.jpg" alt=""> </div> <ul class="cf"> <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li> <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li> </ul> $(function(){ $("ul li img").click(function(){ 画像をクリックしたら }); }); 12年9月23日日曜日
  • 36. イベント <div id="main"> <img src="images/01.jpg" alt=""> </div> <ul class="cf"> <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li> <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li> </ul> $(function(){ $("ul li img").click(function(){ var getsrc = $(this).attr('src'); ファイルパスを取得 }); }); 12年9月23日日曜日
  • 37. イベント <div id="main"> <img src="images/01.jpg" alt=""> </div> <ul class="cf"> <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li> <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li> </ul> $(function(){ $("ul li img").click(function(){ 取得した値をセット var getsrc = $(this).attr('src'); $(“div#main”).find(‘img’).attr(‘src’,getsrc); }); }); 12年9月23日日曜日
  • 38. アニメーション <div id="main"> <img src="images/01.jpg" alt=""> </div> <ul class="cf"> <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li> <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li> </ul> フェードアウトの $(function(){ $("ul li img").click(function(){ アニメーションを設定 var getsrc = $(this).attr('src'); $(“div#main”).find(‘img’).stop().fadeOut(300, function(){ $(“div#main”).find(‘img’).attr('src', getsrc); }).fadeIn(300); }); }); 12年9月23日日曜日
  • 39. アニメーション <div id="main"> <img src="images/01.jpg" alt=""> </div> <ul class="cf"> <li><img src="images/01.jpg" height="100" alt=""></li> <li><img src="images/02.jpg" height="100" alt=""></li> </ul> $(“div#main”).find(‘img’)が $(function(){ $("ul li img").click(function(){ 多いので変数に入れましょう! var getsrc = $(this).attr('src'); var main = $(“div#main”).find(‘img’); main.stop().fadeOut(300, function(){ main.attr('src', getsrc); }).fadeIn(300); }); }); 12年9月23日日曜日
  • 40. fadeOutメソッド main.stop().fadeOut(300, function(){ main.attr('src', getsrc); }).fadeIn(300); fadeOut([speed], [callback]) 12年9月23日日曜日
  • 41. スピード main.stop().fadeOut(300, function(){ main.attr('src', getsrc); }).fadeIn(300); fadeOut([speed], [callback]) 12年9月23日日曜日
  • 42. コールバック関数 main.stop().fadeOut(300, function(){ main.attr('src', getsrc); }).fadeIn(300); fadeOut([speed], [callback]) 12年9月23日日曜日
  • 43. コールバック関数 main.stop().fadeOut(300, function(){ main.attr('src', getsrc); }).fadeIn(300); 12年9月23日日曜日
  • 44. stopメソッド main.stop().fadeOut(300, function(){ main.attr('src', getsrc); }).fadeIn(300); 12年9月23日日曜日
  • 45. まとめ jQueryはJavaScriptを簡単に書くためのライブラリ CSSと同じ書き方で要素を選択出来る 要素に命令するときはメソッドを付けてやる イベント発生時に命令を指定する事が出来る 12年9月23日日曜日
  • 46. では、作ってみましょう 残った時間作ってみましょう。 周りと相談しながらでも大丈夫です。 出来た人は発表して工夫した点など教えてください! 何回発表しても大丈夫です。 12年9月23日日曜日