SlideShare a Scribd company logo
YHCS2012

野毛地区の読み替えから考える
   縮退時代の可能性
     A group
     岡佑亮/奈雲 政人/黒川 明未

    竹生 裕貴/根市拓/藤枝大/栗林 新
問題意識
日本の人口は減少に転じており、高齢化は加速、
空き家は増えて、日本は未曾有の縮退の只中に
あ る 。 今 後 、マ ー ケ ッ ト 規 模 が 縮 小 し 、公 共 サ ー
ビスの低下が予測されている。そのような時代
に置かれている事を自覚し、分析と提案を行っ
てみたい。
問題意識
↓
分析
(1. マッピング/ 2, ソシオランドスケープ/ 3, ライティング )

↓
提案
( 空き地の読み替え )

↓
結論
YCC


A group
山手エリア
        下町エリア
山手エリア




         坂




他の地域とちがい、急勾配の高低差がある。
山手エリア




       住宅




山手側は住宅地として安定している。
山手エリア


          文教施設




学校や市立図書館等、文教施設が山の上に集中している。
下町エリア



         風俗店街




風俗店やラブホテル等がこのエリアには点在している。
下町エリア


    飲屋街




個人経営の飲み屋が集まっている。
1.
マッピング
 Mapping
店舗付住戸
Shop+House
R-18
Adult
文教
Education
住居
House
マッピングによって
見えて来たもの


野 毛 地 区 は、飲 食 店 や 風 俗 店 が 多
い 夜 の 歓 楽 街。闇 市 の 名 残 も あ っ
て、建 物 の 大 き さ も 関 内 な ど に 比
べ て 小 さ く、個 人 経 営 の お 店 な ど
が 多 い エ リ ア。山 手 地 区 は、坂 道
が 印 象 深 い 住 宅 地。周 り に は 小 中
学 校、図 書 館、市 営 動 物 園 な ど 文
教施設が点在するエリア。
2.
ソシオランドスケープ
  Socio-landscape
地形
T o p o g ra p hy




                                                              (m)




                                    横浜市統計ポータルサイト
                    http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
区割り
店舗付き住居
Shop+House




                                                   ( 戸/㎡ )




                             横浜市統計ポータルサイト
             http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
R-18
Adult




                                              ( 軒/㎡ )




                        横浜市統計ポータルサイト
        http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
文教
E d u c at i o n




                                                         ( 棟/㎡ )




                                   横浜市統計ポータルサイト
                   http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
住宅
House




                                              ( 戸/㎡ )




                        横浜市統計ポータルサイト
        http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
人口密度
P o p u l at i o n d en s it y




                                                                       ( 人 /km²)




                                                 横浜市統計ポータルサイト
                                 http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
世帯数
H o u s eh o l d s




                                                          ( 世帯 / ㎡ )




                                     横浜市統計ポータルサイト
                     http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
核家族
N u c l e ar f amily




                                                            ( 家族 / ㎡ )




                                       横浜市統計ポータルサイト
                       http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/
地形
Topography




店舗付き住居
Shop+House             人口密度
             Population density




R-18
Adult
                       世帯数
                   Households




文教
Education


                         核家族
                 Nuclear family




住宅
H ouse
ソシオランドスケープによって
みえてきたもの


野 毛 地 区 は 歓 楽 街、山 手 地 区 は 住
宅 地、文 教 エ リ ア と 個 性 が 表 れ て
お り、建 物 で 見 る と、核 家 族 が 少
な そ う に 見 え る。し か し、実 際 に
世 帯 構 成 を 見 て 行 く と、核 家 族、
子供が少なくないことがわかった。
つ ま り 都 市 の 構 え と、プ レ イ ヤ ー
が一致していない。
この地域のプレイヤー


   ・下町の飲食店で働く人
   ・山の手に住む大人
   ・下町に住む児童
   ・下町に住む大人
   ・飲み屋にくる大人
   ・風俗にいく人
   ・風俗で働く人


     プレイヤーによって、
求めているコミュニケーションの質が異なる。
3.
ライティング
 Lighting
野毛地区には既に特徴的な屋外電灯が点在している
ライティングによってみえてき
たもの


風 俗 店 街 で は あ る も の の 、ラ イ テ ィ
ン グ に よ っ て、そ の 印 象 を 与 え る
度合いがより少ない通りを見いだ
せた。
下町エリア

       空地




必要のなくなった土地は駐車場となり、
  野毛地区に多く点在している。
下町エリア
下町エリア


        空家




既存の建物に新たに店舗が入る事はなく、
  そのままの状態で残っている。
駐車場の使用率




          119/356
          47.5%
提案


空き地の読み替え
C


    B
A
A
外来者

        下町住民

        通りの抜け




エリアA:大空間型
山の手、下町エリア両者に境がなく
集まれるお祭り的なことができる空間。
B
外来者

     下町住民




                                            C


                                    E




                                                K



                                        D




エリアB:中庭型
地域施設が道を挟んで建っている             !"#$%
ような空間。空き地を介した複合的な
用途ができる。
                    share
野毛地区にも家族は住んでおり、子供がいる。


野毛だけでも 未就学児童が77人、
小中学生が118人


おり、繁華街が独自の文化を築いてきたことを考慮しつつもゾーニング
による子供の目に触れない配慮の必要性は生じてくる。       
                    
C
外来者

       下町住民

       視線の抜け

        通りの抜け




エリアC:分棟型
多くの建物が接している空間を
ゲーティッドコミュニティ形式にして、
密なセミパブリック空間をつくる。
大空間型、中庭型、分棟型
3 つの型を発見出来た。


そこに、


パブリック、プライベート、セミパブリック
という異なる役割を与え、
公共性に濃淡をつけた。
結論


先 ほ ど 、空 き 地 を 読 み 替 え る 事 で 公 共 性 に 濃 淡 を つ け た 3 パ タ ー ン の 土 地
利 用 を 提案した。
山 手 に はある公共スペースが、野毛には欠けて い た 。
土 地 の 読み替えによって、野毛にも公共性のあ る 空 間 を 創 造 出 来 た 。
「公 共 」 という言葉は強い。どこにでも公共性 の あ る 空 間 を 現 出 さ せ る こ
と に 抵 抗感のある人もいるだろう。
今 回 私 達は、3つの濃淡を異にする公共性のあ る 空 間 を 想 定 し て み せ た 。
日 本 は 縮退の時代をすすんでいる。
そ の な かで、その土地にあった公共性をつくり だ す こ と が 、 こ の 発 表 の あ
と で は 考えうるようになっているのではないか 。
縮 退 の 時代を悲観的にのみ捉えるのではなく、
読 み 替 えによって可能性が広がると考えてみた い 。

More Related Content

Similar to Yhcs2012 a team

地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203
裕樹 杉浦
 
007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)烈 藤沢
 
【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史
【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史
【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史
CSISi
 
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
Takuma Hosoya
 
Tsunami Areamap
Tsunami AreamapTsunami Areamap
Tsunami Areamap
Fumito Horaguchi
 
110430 ishinomaki
110430 ishinomaki110430 ishinomaki
110430 ishinomaki烈 藤沢
 
Yokohama 子育て世代消費map
Yokohama 子育て世代消費mapYokohama 子育て世代消費map
Yokohama 子育て世代消費mapHatsuji Matsumoto
 

Similar to Yhcs2012 a team (8)

地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203
 
007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)007 福島県福島市(5月7日時点)
007 福島県福島市(5月7日時点)
 
【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史
【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史
【UDC2015】和歌山県橋本市のオープンデータ化の取組について - 三嶋信史
 
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
 
浜松市:一島
浜松市:一島浜松市:一島
浜松市:一島
 
Tsunami Areamap
Tsunami AreamapTsunami Areamap
Tsunami Areamap
 
110430 ishinomaki
110430 ishinomaki110430 ishinomaki
110430 ishinomaki
 
Yokohama 子育て世代消費map
Yokohama 子育て世代消費mapYokohama 子育て世代消費map
Yokohama 子育て世代消費map
 

Yhcs2012 a team