SlideShare a Scribd company logo
Vieurekaパートナーキックオフ
〜こんなに簡単にクラウドに接続できるんですよデモ~
IoT.kyoto エバンジェリスト
辻 一郎
2
Who am I ?
辻 一郎 (つじ いちろう)
1976年2月 京都市生まれ
(株)KYOSO/IoT.kyoto
エバンジェリスト
AWS SAMURAI 2015
https://www.facebook.com/ichi0220
I like ...
旅 東南アジア専門
ミャンマー・ラオス・タイ...
国境萌え・I♥パクチー
アニメ あの花・物語シリーズ
料理 エビチリ・筑前煮・激辛料理
圧力鍋・バーミキュラ
Cloud DynamoDB SORACOM Funnel
JAWS-UG関西IoT専門支部
JAWS-UG京都
SORACOM UG 関西
関西おうちハック
kintone Café京都
3
いおたんがかしこくなったいおたんとクマの距離をデジタルツインで表現
4
Who am I ?
アスキー サムライ
検索
5
会社紹介
ITサービス イロイロご提供
• デジタルトランスフォーメーション
• インフラ構築・保守
• データセンター運用
• サービスデスク
• アプリ開発・保守
株式会社KYOSO
設立 1973年
資本金 3.7億円
従業員 500名
事業所 京都・大阪・
東京・名古屋
6
先端IT人材/従来型IT人材??
7
あああ
8
ソラコム 年間最優秀パートナーに選出!
9
Vieurekaパートナーに認定されました
10
IoTスターターパック
オプションをチョイスするセミカスタムメイドIoTパッケージ
11
IoTスターターパック
オプションをチョイスするセミカスタムメイドIoTパッケージ
12
オリジナル製品作ってます
パトランプの稼働状況をデジタル化 アナログ4-20mAセンサーの計測値を
デジタル化
13
自社製品作ってます
パトランプの稼働状況をデジタル化 アナログ4-20mAセンサーの計測値を
デジタル化
14
マッピング画面もあります
15
SigTIA導入事例【トーア紡マテリアル様】
16
SigTIA導入事例【トーア紡マテリアル様】
17
スマート工場EXPOで展示中
18
マッピング画面等、より使いやすく
19
〈IoT導入事例(量産品)〉
ユーシン精機様
20
【導入事例】ユーシン精機様
産業用ロボットの稼働状況可視化・予知保全
樹脂射出成形取出ロボット
(グローバルトップシェア)
22
【導入事例】ユーシン精機様
産業用ロボットの稼働状況可視化・予知保全
【導入事例】ユーシン精機様
23Powerd by
24
【導入事例】ユーシン精機様
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00470438https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB30H3H_W7A700C1LKA000/
【導入事例】ユーシン精機様
25
26
【導入事例】ユーシン精機様
日刊工業新聞2018年10月26日
27
【導入事例】ユーシン精機様
https://kenja.jp/8538_20180911/
28
ものづくりのサブスクリプション化
プロダクトの販売
プロダクト
+
サービス
サブスクリプション
プラットフォーム
ビジネス
• 売り切り/保守契約
• 顧客とのタッチポイント
は販売店がもつ
• 差別化要因は価格と機能
• 価格競争に陥りがち
IoTの寄与度合い
• 商品と有償サービスをセットで販売
• サービス提供で顧客とのタッチポイントを維持できる
• 差別化要因は「カスタマーエクスペリエンス」(製品を利
用することで生み出される価値)
• プラットフォーム化による完全サブスクリプション型も
ex) GEは航空機エンジンをエンジンの回転数や飛行時間に
応じた従量課金で提供している
29
ものづくりのサブスクリプション化
プロダクトの販売
プロダクト
+
サービス
サブスクリプション
プラットフォーム
ビジネス
• 売り切り/保守契約
• 顧客とのタッチポイント
は販売店がもつ
• 差別化要因は価格と機能
• 価格競争に陥りがち
IoTの寄与度合い
• 商品と有償サービスをセットで販売
• サービス提供で顧客とのタッチポイントを維持できる
• 差別化要因は「カスタマーエクスペリエンス」(製品を利
用することで生み出される価値)
• プラットフォーム化による完全サブスクリプション型も
ex) GEは航空機エンジンをエンジンの回転数や飛行時間に
応じた従量課金で提供している
止まらない樹脂成形ラインを
目指す
30
【導入事例】ユーシン精機様
デバイス・ユーザー管理
SORACOM APIを活用
31
【導入事例】ユーシン精機様
当社におけるデバイスのセル生産
32
〈AI導入事例〉
大手飲料メーカー様
33
自動で商品認識と人物認識できたらいいよね
34
非公開
35
エッジとクラウドのハイブリッド
• 物体(商品)認識はエッジコンピューティングで
• エッジで推論することで高速・高精度に認識
• 誤認識情報をクラウドに蓄積し、モデルの精度をより高く
• 全設置先で商品は共通なので同じモデルでOK
• 人物認識はクラウドサービスで
• 設置先各ユーザーに顔写真1枚を登録していただく
• 全人物を識別できるモデルを端末に配信することは不可能
→クラウドサービスが最適
• UI/UXへのこだわり
• iPadの前に立って顔とボトルを影に合わせるだけ
36
〈Vieurekaデモ〉
と繋げてみました
37
colorbit同時認識数を可視化してみる
Vieureka設定
約30分
セルラー通信+クラウド+可視化設定
約1時間
38
colorbit同時認識数を可視化してみる
Vieureka設定
約30分
セルラー通信+クラウド+可視化設定
約1時間
39
実機デモ
40
まとめ/要望
• エッジとクラウドの分業で
• それぞれ得意な領域を見極める
• 付加価値の高い部分に注力/車輪の再発明はしない
• AWS Greengrass/SageMaker Neo対応に期待
• OSSのエコシステムを最大限活用
• SageMaker Neoで軽量なモデルによる高速な推論
• Vieurekaマーケットプレイスに期待
• アプリをパートナー間でシェアするサブスクモデル
• Vieurekaパートナーで盛り上げるしかない!!
41
これ大事!!
42
SORACOM Discovery 出展&登壇します
43
AWS Summit Tokyoに出展します
ご静聴ありがとうございました!

More Related Content

What's hot

SORACOM UG 信州 #1 オープニング
SORACOM UG 信州 #1 オープニングSORACOM UG 信州 #1 オープニング
SORACOM UG 信州 #1 オープニング
Koichiro Oki
 
ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2
ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2
ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2
Kozo Nakamura
 
IoT風速計を作った話
IoT風速計を作った話IoT風速計を作った話
IoT風速計を作った話
YuitaTakenaka
 
SORACOM UG 信州 #2 オープニング
SORACOM UG 信州 #2 オープニングSORACOM UG 信州 #2 オープニング
SORACOM UG 信州 #2 オープニング
Koichiro Oki
 
あのSIMの話
あのSIMの話あのSIMの話
あのSIMの話
Toshiya Okita
 
「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5
「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5
「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5
SORACOM,INC
 
IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7
IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7
IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7
SORACOM,INC
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
Takashi Yamanoue
 
SORACOM Device Meetup #1
SORACOM Device Meetup #1SORACOM Device Meetup #1
SORACOM Device Meetup #1
minolutakeuchi
 
SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌
SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌
SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌
SORACOM,INC
 
Event bridge で s3 イベント通知を試してみた
Event bridge で s3 イベント通知を試してみたEvent bridge で s3 イベント通知を試してみた
Event bridge で s3 イベント通知を試してみた
Akifumi Niida
 
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システムWiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Takashi Yamanoue
 
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Takayori Takamoto
 
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみたIoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
Koichiro Oki
 
はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!| JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏
はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!|  JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!|  JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏
はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!| JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏
SORACOM,INC
 
SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。
SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。
SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。
SORACOM,INC
 
Jawsug yokohama recap_week1_gp3
Jawsug yokohama recap_week1_gp3Jawsug yokohama recap_week1_gp3
Jawsug yokohama recap_week1_gp3
Akifumi Niida
 
はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1
はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1
はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1
SORACOM,INC
 
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
Eiji Shinohara
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったら
Takuya Andou
 

What's hot (20)

SORACOM UG 信州 #1 オープニング
SORACOM UG 信州 #1 オープニングSORACOM UG 信州 #1 オープニング
SORACOM UG 信州 #1 オープニング
 
ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2
ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2
ナガシマ任天堂ランド構想 vol.2
 
IoT風速計を作った話
IoT風速計を作った話IoT風速計を作った話
IoT風速計を作った話
 
SORACOM UG 信州 #2 オープニング
SORACOM UG 信州 #2 オープニングSORACOM UG 信州 #2 オープニング
SORACOM UG 信州 #2 オープニング
 
あのSIMの話
あのSIMの話あのSIMの話
あのSIMの話
 
「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5
「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5
「M5Stack 3G 拡張ボード」の使い方紹介 | M5Stack ユーザーミーティング vol.5
 
IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7
IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7
IoT とは?取り組むべき理由 あらたな技術への取り組み例 / SORACOM UG 信州 #7
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
 
SORACOM Device Meetup #1
SORACOM Device Meetup #1SORACOM Device Meetup #1
SORACOM Device Meetup #1
 
SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌
SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌
SORACOM の紹介しちゃうよ!| SORACOM Meetup #0 in 札幌
 
Event bridge で s3 イベント通知を試してみた
Event bridge で s3 イベント通知を試してみたEvent bridge で s3 イベント通知を試してみた
Event bridge で s3 イベント通知を試してみた
 
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システムWiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
 
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
 
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみたIoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
 
はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!| JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏
はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!|  JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!|  JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏
はじめての SORACOM - IoT に取り組んでみよう!| JAWS-UG うどん県 x SORACOM UG 四国勉強会 2019 夏
 
SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。
SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。
SORACOM UG 信州 x JAWS-UG Nagano x TwilioJP-UG 信州 共催 | SORACOM と #あのボタンとブログ。
 
Jawsug yokohama recap_week1_gp3
Jawsug yokohama recap_week1_gp3Jawsug yokohama recap_week1_gp3
Jawsug yokohama recap_week1_gp3
 
はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1
はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1
はじめての SORACOM ― IoT に取り組んでみよう! | JAWS-UG Okayama 2019 × SORACOM-UG Okayama #1
 
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったら
 

Similar to Vieurekaパートナーキックオフ

スマートファクトリーから動画認識MLまで 製造現場IoTのホントのところ
スマートファクトリーから動画認識MLまで製造現場IoTのホントのところスマートファクトリーから動画認識MLまで製造現場IoTのホントのところ
スマートファクトリーから動画認識MLまで 製造現場IoTのホントのところ
Ichiro Tsuji
 
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速するスモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
Ichiro Tsuji
 
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
Ichiro Tsuji
 
Hello SORACOM
Hello SORACOM Hello SORACOM
Hello SORACOM
Ichiro Tsuji
 
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
Ichiro Tsuji
 
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
Ichiro Tsuji
 
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
Ichiro Tsuji
 
IoTを擬人化してみた
IoTを擬人化してみたIoTを擬人化してみた
IoTを擬人化してみた
Ichiro Tsuji
 
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
Yukihito Kataoka
 
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみるIoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
Ichiro Tsuji
 
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ [JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
Ichiro Tsuji
 
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げようWordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
Ichiro Tsuji
 
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
Yukihito Kataoka
 
kintone を 農業 IoT に活用! 「API で農業をつなぐ」
kintone を 農業 IoT に活用!「API で農業をつなぐ」kintone を 農業 IoT に活用!「API で農業をつなぐ」
kintone を 農業 IoT に活用! 「API で農業をつなぐ」
Yukihito Kataoka
 
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
真吾 吉田
 
SORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクト
SORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクトSORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクト
SORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクト
Yukihito Kataoka
 
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
Yukihito Kataoka
 
うどん県でLoRaWAN
うどん県でLoRaWANうどん県でLoRaWAN
うどん県でLoRaWAN
Ichiro Tsuji
 
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
Seiji Akatsuka
 
20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf
ShigekiInatama
 

Similar to Vieurekaパートナーキックオフ (20)

スマートファクトリーから動画認識MLまで 製造現場IoTのホントのところ
スマートファクトリーから動画認識MLまで製造現場IoTのホントのところスマートファクトリーから動画認識MLまで製造現場IoTのホントのところ
スマートファクトリーから動画認識MLまで 製造現場IoTのホントのところ
 
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速するスモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
 
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
IoT.kyoto「IoTプロダクション導入事例とその課題」
 
Hello SORACOM
Hello SORACOM Hello SORACOM
Hello SORACOM
 
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
CMC_Meetup in 京都 Vol.2「キャラクターマーケティングがわりとうまくいった話」
 
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年9月)
 
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
IoT.kyoto事例紹介(2017年10月)
 
IoTを擬人化してみた
IoTを擬人化してみたIoTを擬人化してみた
IoTを擬人化してみた
 
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
 
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみるIoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
 
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ [JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
 
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げようWordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
 
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話ASP.net MVC で Stripe課金を実装してみた話
ASP.net MVC で Stripe 課金を実装してみた話
 
kintone を 農業 IoT に活用! 「API で農業をつなぐ」
kintone を 農業 IoT に活用!「API で農業をつなぐ」kintone を 農業 IoT に活用!「API で農業をつなぐ」
kintone を 農業 IoT に活用! 「API で農業をつなぐ」
 
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
 
SORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクト
SORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクトSORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクト
SORACOM ひげ付きボタンで家族の「見守り」 プロジェクト
 
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
 
うどん県でLoRaWAN
うどん県でLoRaWANうどん県でLoRaWAN
うどん県でLoRaWAN
 
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
 
20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf
 

Vieurekaパートナーキックオフ

Editor's Notes

  1. ■写真OK ■いおたんの説明
  2. IoT.kyotoはサービスブランドでありドメインでもある 弊社は京都が本社、京都への愛着と東京都並んでグローバルでも通用する知名度にあやかって名付けた
  3. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  4. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  5. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  6. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  7. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  8. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  9. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  10. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  11. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  12. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  13. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  14. コアコンポーネントや設計思想の再利用に注力
  15. 世にないものを創る オリジナルプロダクト
  16. 世にないものを創る オリジナルプロダクト