SlideShare a Scribd company logo
ISO/TS ルール改訂 第4版
Charles Blair
米国&中国 自動車関連プログラムマネージャー
2014年1月3日
DQS–ULグルー
プ
質問
ご質問はプレゼンテーションの最後までお待ちください。皆様のご質問やご
懸念にできるだけ速やかに対応いたします。懸念にできるだけ速やかに対応いたします。
Charles Blair、 Charles.E.Blair@us.dqs-ul.com
実施プランにつきまして助言を行ったり、何らかの方法でご相談に応じるこ
とはできません。
認証取得に対する懸念事項やこの新しいルールが皆様の組織に影響する
方法については答えることができます。
各クライアントは、R4文書のコピーを必ずお持ちください。
DQS–ULグルー
プ
第1.0項 SO/TS 16949認証取得資格
前文および概説前文および概説
• IATF認証の有効性に関する公開情報は、認証の有効性 関する公開情報は、
www.iatfglobaloversight.orgを参照してく
ださい。
• ISO/TS 16949は自動車関連製品の設計・
開発、製造、及び該当する場合、取り付け、
ビ ビ組立およびサービス(サービスの一覧は
「製造」の定義を参照のこと)を提供するク
ライアントのための品質マネジメントシステ
DQS–ULグルー
プ
ライアントのための品質マネジメントシステ
ム要求事項を規定しています。
背景情報
UL-DQS認証クライアントは、TS16949の仕
様を満たす必要があり UL-DQSなどの認証様を満たす必要があり、UL-DQSなどの認証
機関はルールを満たす必要がある。
TSル ルは認証 認証機関とサプライヤTSルールは認証、認証機関とサプライヤー
の間の契約、審査期間、タイミング·行動規範、
審査員資格を規定する。
新規ルールは、2014年4月1日に施行される。
DQS–ULグルー
プ
ルールの変更理由
本ル ルの変更は本ルールの変更は
世界中の自動車部
品サプライヤーに品サプライヤ に
同じ高い基準を保
持させるために、持させるために、
主に認証機関の行
動を変更すること
に向けられる。
DQS–ULグルー
プ
要求事項
• 審査準備
審査 規範
顧客固
• 審査行動規範
• 不適合事項管理
顧客固
有要求 不適合事項管理
• 認証内容と認証構造事項
DQS–ULグルー
プ
審査準備
以下は審査の前にあらかじめ主任審査員に提供されることが要求さ
れる。れる。
• クライアントの品質管理システムに関するマニュアル。これにはISO/TS 16949要求事
項への適合に関する証拠が含まれ、遠隔サポート場所や外注プロセスとの連携を示
す(一般的に証拠は品質マニュアルとなる)
• 前回の審査以降の顧客と内部実績データ
• 前回の審査以降の顧客の満足度とクレームのサマリー
• 前回の審査以降の顧客の特別な状況の提示(例: Q1 試用期間または償還期間、
CS1またはCS2 新規業務ための保留)CS1またはCS2、新規業務ための保留)
• 前回の審査以降の新規顧客への通知
• 内部監査の結果
皆様に記入をお願いする新しいフォームをご用意しています。
DQS–ULグルー
プ
審査規範
当社の新しいフォームに記入することに加え当社の新しいフォームに記入することに加え、
開始ミーティングの前に1時間のミーティング
を行い、審査計画が準備された後での変更点を行い、審査計画が準備された後での変更点
が監査計画に組み込まれているかどうかを確
認することができる。
DQS–ULグルー
プ
審査規範 - ここにより焦点を当てる
評価されるすべてのプロセ
スについて、審査員は目標
値や目標値が達成されな
すべてのプロセスを確認す
顧客のクレームからコント
ロールプランの更新、FMEA
と審査員の効果的な実施に
関する評価に至るまでを追
跡することにより焦点を当て
る
値や目標値が達成されな
かった場合はアクションプラ
ンに対してプロセス実績の
サマリーをレポートにまとめ
ることが要求される。ヒント:
スムーズな審査を行うため
に プロセス所有者全員 が
シフトの引き継ぎと
重複の審査
す てのプロセスを確認す
ることに焦点を当てることは、
3 年のサイクル中のすべて
の移行をカバーすることに
なる。すなわち、すべての審
査はすべての移行をカバー
するが、今回はプロセスに
る に、プロセス所有者全員 が
手段、ゴール、アクションプ
ランについて話す準備を整
えておくこと。
するが、今回はプロセスに
またがるものも追跡される
ようになった
DQS–ULグルー
プ
不適合事項管理
改訂されたマイナーな不適
合事項はメジャーな不適合
事項となり メジャーな不適事項となり、メジャーな不適
合事項は是正措置プロセ
スに対して書かれる。
ヒント - 次回の審査まで、ヒント 次回の審査まで、
自分自身で徹底的に前回
の審査の不適合事項を確
認してください。
DQS–ULグルー
プ
変更の詳細
TS ルールのコピーは、
alag.org から購入可能。
次のスライドでは 変次のスライドでは、変
更に関する詳細を示す。
DQS–ULグルー
プ
第1.0項- ISO/TS 16949認証取得資格
• ISO/TS 16949認証を申請する組織全体(すべての関連製造現場とリ
モ ト支援場所を含む)
ク イ ト モート支援場所を含む)。
• ISO/TS 16949は、顧客が指定した製造部品および/またはサービス部品
が製造されるクライアントのすべての現場に適用される。
クライアント
• 車両の統合部としての部品はこの要件を満たさないが、以下に含まれる
唯一の顧客指定部品:消火器、カージャッキ、フロアマット。
顧客指定
製造部品
• 付加価値のある製造プロセスが発生する場所(ISO/TS 16949、第 3.1
項を参照)。ファブレスサイトはISO/TS 16949認証対象外(第10.0項を
参照)。現場 参照)。
• 生産材料の製造または製作のプロセス、サービスパーツの製造、組み立
製造工程
DQS–ULグルー
プ
産材料 製造 製作 、 製造、組
て、熱加工、溶接、塗装、めっき、自動車関連部品のその他の仕上げ
サービス(ISO/TS 16949、第3.1項を参照)。製造工程
第1.0項- ISO/TS 16949認証取得資格
再製造パ ツを含むサ ビスパ ツの用途のために OEMによりサービスパー • 再製造パーツを含むサービスパーツの用途のために、OEMにより
調達または供用されたOEM仕様に合わせて製造された交換部品。
サ ビスパ
ツ
• 次のものを含む。乗用車、軽商用車、大型トラック、バス、オートバ
イ。また次のものを除く。産業用、農業用、オフハイウエイ車両(鉱
山、森林、建設用など)。アフターマーケットパーツは除く。
自動車
• サービスパーツ向けにOEMにより調達または供用されたOEM仕様
に合わせて、またはそれに従わずに製造された交換部品。アフター
マーケットパーツのみを製造する現場は、ISO/TS 16949認証対象
アフターマー
ケットパーツ 外。ケットパーツ
• 非製造プロセスが発生するオンサイトまたはリモ ト施設で 同じク
支援機能
DQS–ULグルー
プ
• 非製造プロセスが発生するオンサイトまたはリモート施設で、同じク
ライアントの1つまたは複数の製造現場を支援する。支援機能
第1.0項 - ISO/TS 16949認証取得資格
「購読カスタマー」はIATFルールで使用
されなくなり、 「自動車カスタマー」に
よって置き換えられた
製造設計の責任を判断する時に、認証
機関は2つのオプションを許可する。
外注 た 計を含む 責任よって置き換えられた。
• ISO/TS 16949の審査/認証対象範囲には、すべ
ての製造およびすべてのISO/TS 16949要求事
項が含まれる。
• クライアントの自動車カスタマーが、ISO/TS
• 1) 外注した設計を含むクライアントの責任
• 2) 顧客の責任。
• 設計の責任をもたないという証拠をクライアント
が提供した場合、認証機関はクライアントの審
査対象範囲から、ISO/TS 16949、第7.3項「製クライアントの自動車カスタマ が、ISO/TS
16949を購読しているかどうかにかかわらず、具
体的に管理プランやFMEAなどを必要としていな
い場合でも、認定されたクライアントはISO/TS
16949要求事項を実施することが求められる。こ
れはクライアントが認定される基準と要求事項で
査対象範囲 ら、 、第 項 製
品設計」を除外する
れはクライアントが認定される基準と要求事項で
ある。
DQS–ULグルー
プ
第1.0項 - ISO/TS 16949認証取得資格
サイトエクステンション
前にCB Communiqué 2008‐
002で定義された現場の拡張
IATFは2014年4月1日付けで、
サイトエクステンションを含ねで定義された現場の拡張
は、ISO/TS 16949 認定スキー
ムの一部から廃止された。
サイト クステンションを含ね
るという現在の可能性を取り
消し、廃止する。
既存の製造サイトエクステン
ションは、単一サイトに 2014
現在サイトエクステンションを
有するクライアントは、 Hoss
Parandeh、セールス・マー
ケティング担当バイスプレジ
デントにお問い合わせくださ年4月1日から2015年4月1日
までの間に、CB
Communiqué 2013-006に
記載されたプロセスを使用し
て、移行する必要がある。
デントにお問い合わせくださ
い。
•Hoss.Parandeh@us.dqs-
ul.com
•オフィス 847-279-3336
•携帯 847-502-1521
DQS–ULグルー
プ
3.0 – クライアントとの認証機関契約要件
変更のサマリー:
3.1 d) および e) 要件を「~の権限を付与する」から「拒否できない」に変更し) )
た。
認証機関とクライアントの間の契約には、以下の事項を記載する必要があ
るる。
• d)  クライアントはIATF代表者またはその任命者の出席を拒否できない。
• e) クライアントはIATFへの最終報告のために認証機関の要求を拒否できない。
3.1に審査チームはクライアントとの法的に施行可能な契約に関する知識を
もつことが追記された。
3.2にクライアントが認証機関に変更事項を通知しないことにより、クライアン
トのISO/TS 16949認定が取り消される場合があることが追記された。
れら 記述は ク イ トと 契約に明示的に示される したが す
DQS–ULグルー
プ
これらの記述は、クライアントとの契約に明示的に示される。したがって、す
べての契約はこの新しい言葉で更新される必要がある。
3.0 – クライアントとの認証機関契約事項
認証機関とクライアントの間の契約には、以下の事項を記載する必要
がある。
g) クライアントのコンサルタントは審査
中にクライアントの サイトに物理的に居
たり、いかなる方法でも審査に参加する
クライアントが認証機関に変更を伝えな
いことにより、法的に施行可能な契約の
違反とみなされ、認証機関によるクライ
アントのISO/TS 16949認証の取り消し
り、 なる方法 も審 参 する
ことはできない。
• 変更理由:ルール第3版の第1項は記
述が、コンサルタントは 物理的に審査
アントのISO/TS 16949認証の取り消し
に至る場合がある。
• 変更理由:クライアントが認証機関に重
要な変更事項を通知しなかった場合述が、 ンサルタントは 物理的に審査
に参加することはできず、次に例をあ
げるテクノロジーを使用するいかなる
方法でも参加できない、というように変
更され、明確になった。
要な変更事項を通知しなかった場合
に、認証機関が懲戒的な措置を講ず
ることができるより強い要件。
• ビデオ会議
• 電子メール
• SMS...
DQS–ULグルー
プ
5.1 - 審査及び認証サイクル
変更のサマリー:
すべての認証機関と監視オフィスが同じ理解を共有するために、再認証審査のスケジュールの
目標日を明確にした。
結果として、設定された時間内(-3か月 / +0日)に再認証を予定し、実施しないことが明確に
なった。
図5.1から第5.1.2項 -「認証サイクル」に「再認証の決定は現在の認定の執行前に行わなけれ
ばならない」という要求事項が追加された これにより 要求事項が認証機関とクライアントに対ばならない」という要求事項が追加された。これにより、要求事項が認証機関とクライアントに対
して明確になった。
初回の再認証審査の最終日は初期段階2の審査の最終日から、3年(-3か月/ +0 日)を超えて
はならない。この期間を超えると、クライアントは初期認証審査を初回からやり直すことになる。
次の再認証審査の最終日は初期段階2の審査の最終日から、3年(-3か月/ +0 日)を超えては
初 初 直
DQS–ULグルー
プ
ならない。この期間を超えると、クライアントは初期認証審査を初回からやり直すことになる。
• 再認証審査の最終ミーティングの目標日が週末や祝祭日になった場合でも例外ではない
5.2 - 審査工数の決定
審査工数を決定する上で...
8時間 稼働時間 例外は 3 目 シ ト クが対象 場合
審査工数は一般 • 8時間の稼働時間の例外は、3つ目のシフトワークが対象の場合で
す(第5.2 項bを参照)。
• 8時間の稼働時間の例外は、審査工数が9時間のときの第1日目。
第5.7.2項 a) は、クライアントのサイトでの変更を確認するために、
最低1時間を予定することを審査者に要求する。その1時間は通常
時 追加される
審査 数は 般
的に8時間の通常
営業日1日。審査
工数半日は一般 の1日8時間に追加される。
• 2番目のシフトオペレーションを対象とする監査の開始時間は遅く
なることが予想される。
工数半日は 般
的に稼働時間4時
間。
各審査はすべて • 5.8 n)。 複数のシフトパターンが各審査で真される。
• 製造における審査時間は少なくとも総審査日数の三分の一である。
• 1.5日の監査期間(12時間相当)の場合、製造工程の最低審査工
数は4時間となる。
各審査はすべて
のシフトの審査を
含む
DQS–ULグルー
プ
5.2 - 審査工数の決定
従業員を分割して集計
第5.2項h: 現場の一部が自動車に割り当てられている場合、そ
の部分の人数は、以下の条件が満たされると審査時間を決定す
るのに使用できる。るのに使用できる。
• 関連する監督組織からの承認を実行前に受ける
• 自動車製造プロセスすべてが自動車製造以外と物理的に分けられている
(たとえば 別棟にある 自動車と自動車以外のラインまたは機械との間に固定(たとえば、別棟にある、自動車と自動車以外のラインまたは機械との間に固定
障壁がある)
• 自動車製造プロセスエリアで作業している社員が完全に専念している
• 支援活動を行う社員全員が人数集計に含まれる支援活動を行う社員 員 数集 含
• 注:自動車製造プロセスが製造フロアで自動車製造プロセス以外のプロセスと統
合されている場合、この要求事項は適用できない
DQS–ULグルー
プ
5.2 - 審査工数の決定
従業員を分割して集計クライアントが第5.2項hを満たす場合、
認証機関は審査工数計算目的のために減免された人数集機 審 数 算 数
計を実施する前に、「IATF審査工数減免申請書」と免除申
請書を該当する監督組織に提供し、承認を求めるものとす
る。る。
• 既得権条項は認められない。以前承認された現場は新し
い書類を再提供する必要がある。
条 が 確• 承認された条件がまだ満たされていることを確認するため
に、審査計画中に、IATF審査工数減免申請書の複製を審
査員は使用できる。
• 審査員は第5.10項lに従って、承認されたIATF審査工数
減免申請書の現在の状況がまだ適切であることを認証す
る書面のサマリーを含める必要がある。
DQS–ULグルー
プ
る書面のサマリ を含める必要がある。
5.2 - 審査工数の決定
クライアントの範囲が変更する場合、いつ現場へ行って特別審査を実施
するか、または次の審査まで待つか決める必要がある。
クライアントからいつ
変更を知らされたか
これは変化の程度次
第である(たとえば、
管理、人員、プロセス、
品質管理システム)。
変更を知らされたか
によって変わる(たと
えば、次回の審査の2
か月前のときも、次の
審査の10か月前のと
きもある)。きもある)。
通知日から次回の審
査までが6か月より
短い場合、次回予定
の審査を確認する。
次回の審査が6か月
以上先である場合、
特別審査を実施する
(ルール7.2を参照)。
DQS–ULグルー
プ
5.5 – 遠隔サポート場所
遠隔サポート機能が多くの現場をサポートし、その現場が2つ以上の認証機関
の審査を受ける場合、クライアントには2つの選択肢がある。
選択肢1: 各認証機関は同じ遠隔サポート場所を審査する。
選択肢2: 認証機関は各審査の前に以下の条件を満たす遠隔サポート場所についての他
の認証機関による審査を受け入れる。
1. 審査はその機能の製品範囲全体をカバーし、プロセスベースの審査方法に従う。
2. 遠隔サポート場所を審査する認証機関によってクライアントに渡されたレポートは、カ
バーした範囲を提示し、審査されたインターフェースを記載し、サポートする製造現場
を一覧表示する必要がある(第5.10項を参照)。
DQS–ULグルー
プ
5.5 – 遠隔サポート場所
選択肢2 - 続行
3)クライアントは現場審査の前に審査計画の複製と3)クライアントは現場審査の前に審査計画の複製と、
審査レポートと、すべての発見点と、すべての是正措
置と、他の認証機関によるすべての認証措置を提供す
る。
• レポートを受け取る認証機関(または主任審査員)は、文書を読む
か翻訳し 現場をサポ トする機能 範囲を審査がカバ しか翻訳して、この現場をサポートする機能の範囲を審査がカバーし
たことを確認し(項目2)、インターフェースが審査を受けたことを確認
する(項目4)。
他の認証機関が作成した文書をただ保存すること または認証機関• 他の認証機関が作成した文書をただ保存すること、または認証機関
には理解できない言語で書かれた情報を受け取ることはできない。
• 遠隔場所の文書は審査員に理解できる言語で書かれている必要が
ある
DQS–ULグルー
プ
ある。
5.5 – 遠隔サポート場所
選択肢2 - 続行
4)審査レポート内の情報は、遠隔サポート場所と現場との間のインター
フェースすべてが審査を受けたことを承認する。
• 注:ルール第3版から「第1段階準備レビュー中」の文言を削除
5)クライアントの是正処置の認証が 遠隔サポート場所を審査した認証5)クライアントの是正処置の認証が、遠隔サポ ト場所を審査した認証
機関によって行われた。現場認証措置レポートすべての複製がクライア
ントから認証機関に提供されるものとする。
条件のうち1つでも満たされない場合(項目1~5)、認証機関はクライア
ントに通知し、選択肢1に戻る。
DQS–ULグルー
プ
5.7.1 – 審査計画(クライアント)
認証機関は現場審査の開始前に審査計画が完了したことを確認するた
めのプロセスを経る必要がある。
)遠隔サポ ト機能と外注プ セスとの連携およ審査計画は • a)遠隔サポート機能と外注プロセスとの連携およ
びインターフェースを示す、クライアントの品質監
視システムの文書(ISO/TS 16949要求事項を順
守していることの証拠など)
審査計画は
審査プロセ
スの中で非 • プロセスマップと品質マニュアルは遠隔サポート
場所および外注プロセスとの連携を明確に提示
する必要がある。そうでない場合、審査員は不
適合と判断するものとする。
スの中で非
常に重大な
手順で、 • 遠隔機能および外注プロセスへの詳細なレファ
レンスなど、現在の組織プロセスマップが次回に
予定されている審査までに必要。
手順で、
IATFにとって
非常に重要。
DQS–ULグルー
プ
非常に重要。
5.7.1 – 審査計画(クライアント)
クライアントが提供するもの
注:再認証
前回の審
注:再認証
審査のた
めに、審査
計画(第
6.8.1項 ‐
前回の審
査以来の
前回の審
査以来の
顧客満足
度およびク
レームの
前回の審
査以来の
顧客特別
前回の審
査以来の
前回の審
査以来の
内部審査
6.8.1項
再認証審
査措置を
参照)を作
成する前
顧客およ
び内部実
績データ
サマリー
(最新の顧
客レポート
の複製、ス
カ ド
顧客特別
ステータス
状況の証
明
査以来の
新顧客へ
通知
内部審査
および管
理レビュー
の結果
に、クライ
アントから
提供され
た情報(第
項bコアカード
など)
5.7.1項b~
f)は認証
期間(3年
間)の間、
収集され
DQS–ULグルー
プ
収集され
分析される
5.7.2 – 審査計画
認証機関はクライアントから提供された必要な情報の認証機関はクライアントから提供された必要な情報の
分析を行い、顧客へのリスク、実績トレンド、プロセス
の重要性に基づいて、優先するべき重要な現場を決
定す定する。
• 提供された情報(組織構造、顧客、サポート活動、認定範囲、IATFロ
ゴの使用など)を認証する クライア トのウ ブサイトのレビ をゴの使用など)を認証する、クライアントのウェブサイトのレビューを
含む。
クライアントの実績、分析結果、および提示された優先
順位に関するサマリーは、審査記録(付録3)の一部と
して最小限の内容で記録され保持されるものとする
DQS–ULグルー
プ
して最小限の内容で記録され保持されるものとする。
5.7.2 – 審査計画
審査計画(アジェンダ)の内容
審査するクライアントのプロセス
の名前を提示する。
•計画内の各活動はクライアントのプロセ
ス名と数を参照するものとする。
•クライアントのプロセスの名前または数
が
遠隔サポート機能とのインタラク
ションが審査されるときを提示す
る。
•例: 購入(クライアントプロセス、AE 192)
- 韓国との遠隔サポートインタラクション
第5.7.1項a – f にある必要な情
報すべてがクライアントから審査
計画発行までに提供されない場
合、開始ミーティングの前に現場
管理チームと共に不足した情報
が特定される限り、一般的な活動の名前
を使用できる。
を収集、レビューするための時
間を割くものとする。あるいは、
認定解除プロセスを開始するも
のとする(第8.1項 g)。
•変更の認証のための1時間に含めること変更の認証のための1時間に含める と
ができる。
DQS–ULグルー
プ
5.8 – 現場審査行動規範
各現場審査は以下の事柄の査定および評価を含めるものとする。
• 開始ミーティング(第5.7.2項a)前に、変更の認定中に、
IATF OEMカスタマー実績レポートオンラインのレビュー
がカバ される
顧客のフレーム
およびクライア
ントから反応(再 がカバーされる。
• 顧客のクレームおよびクライアントの全顧客への反応は
アジェンダの適切なプロセス活動中にレビューされる。
IATF OEMを優先する。
審査員は優れた記録をとる必要があり 最終審査レ
ントから反応(再
認証については、
第6.8項を参照)。
れには適用さ • 審査員は優れた記録をとる必要があり、最終審査レ
ポートにはIATF OEMに対するクライアントの実績に関す
る書面のサマリー、および実績が満たされなかった場合
に実施されるアクションに関する情報を含めるものとす
る。
これには適用さ
れるIATF OEM顧
客実績レポート る。
• 顧客固有要求事項を収集、伝達、実施する、クライアン
トのプロセス優先度はIATF OEMメンバーに提供される
ものとする。
客実績レポ ト
オンラインのレ
ビューが含まれ
る
DQS–ULグルー
プ
る。
5.8 – 現場審査行動規範
各現場審査は以下の事項の査定および評価を含めるものとする。
シフト交代の適切なサンプルなど、現場審査を行う
すべてのシフト。
• 第2段階、再認証、審査の移行については、すべ
ての製造プロセスは各シフトで審査されるものとての製造プ セスは各シフトで審査されるものと
する。シフトとプロセスのサンプリングは許可され
ない。
後 監視審査 す 製造• その後の監視審査サイクルでは、すべての製造
プロセスは各シフトで審査されるものとする。
DQS–ULグルー
プ
全シフトの審査
最初、再認証、審査例の移転
 3シフトのそれぞれで、各製造プロセスが審査された。審査員は各シフトの各プロセスで審
査したラインまたは機械を記録した。査したラインまたは機械を記録した。
DQS–ULグルー
プ
全シフトの審査
サーベイランス審査の例
 見て分かるように、すべての製造プロセスは毎年のサーベイランス審査で審査されたが、
各シフトですべてのプロセスが審査されたわけではない。各シフトですべてのプロセスが審査されたわけではない。
DQS–ULグルー
プ
全シフトの審査
審査チームは以下を順守する必要がある
すべての製造プロ
セス(スタンピング、
目標を決め、優先さ
せるラインと機械を
決めるために 社内
各製造プロセスに
おいて、特定の機
械 ワ クステ
現在のシフトで学ん
だことを確認し、次
のシフトにおける異
なるラインと機械をセス(スタンピング、
溶接、熱処理、塗装、
組み立て)、すべて
のシフトを審査する。
決めるために、社内
および社外実績
データからの情報を
含める。
械、ワークステー
ション、ラインなどを
どの程度深く審査
するか決める。
なるラインと機械を
審査するために、経
験に基づいて、別の
シフトで同じラインと
機械に戻るかどうか
決める。
DQS–ULグルー
プ
5.9 – 審査結果
変更理由:
オフィスの査定、立ち合い審査、IATF OEMによる所見とフィー
ドバックから分かること
• 多くの事例において客観的な証拠の詳細レベルが不十分で
ある。または、審査員以外の人間が不適合事項の分類を決
めることができないほど下手に書かれている。めることができないほど下手に書かれている。
• 最終ミーティングで、責任者が4つの大きな不適合事項と多く
の小さな不適合事項を知らされ、その後立ち合い審査員に
対し 審査員が今回それらを提起したただ1つの理由は そ対し、審査員が今回それらを提起したただ1つの理由は、そ
の審査員が立ち会っていたからだと述べるような最終ミー
ティングを、立ち合い審査員は何度も目撃している。
DQS–ULグルー
プ
5.9 – 審査結果
変更理由:
 立ち合い審査で書かれた不適合事項のレベルが非立ち合い審査 と大きく異なる
- 審査につき平均で8、2.74
- 大きな不適合事項は17%、4%
- 不適合事項がゼロの審査は、1%、16%
 これでは認証機関 審査員 クライアント IATF OEM スキームに対して価値と信頼性を これでは認証機関、審査員、クライアント、 IATF OEM、スキ ムに対して価値と信頼性を
提供することができない。
DQS–ULグルー
プ
5.9 – 審査結果
変更のサマリー:
 客観的な証拠の内容に関する追加要求事項。
 大きな不適合事項による審査終了の影響に関する説明 大きな不適合事項による審査終了の影響に関する説明
 IATFは不適合事項がゼロである審査の数は格付けが甘いことを示しているのか、あるいは
クライアントは本当にそこまですぐれているのか疑問を持っている。
不適合事項がゼロである審査の割合
DQS–ULグルー
プ
5.9 – 審査結果
定量化データによる大きな不適合事項の例 現在提供されている追加の客観的な証
拠によって、審査員は正当なカテゴリー化を行うことができる。不適合事項(拒否権)
を知った他の人も、カテゴリー化の正当性をより容易に理解できる。
客観的証拠 作業
不適合事項:ゲージ校正
要求事項:ISO/TS
16949 7.6(a) は「測定想
客観的証拠:作業セル4
で使用されているGage
XF 102が校正状態外で
あることが分かった(3
か月期限切れ)。他にも不適合事項 ゲ ジ校
システムの一部に欠陥
がある。
( ) 測定想
定は指定した間隔で校
正または認証を受ける
こと」と記載している。
月期限切れ)。他 も
9個のゲージを点検し、
校正状態であることが
確かめられた。この製
品は顧客に届けられる
前 作業セル4の後でテ前、作業セル4の後でテ
ストされていない。
DQS–ULグルー
プ
5.10 – 審査レポートの書き方
変更のサマリー:
審査レポ トの新しい内容につい
書面の審査レポート
• 各現場および遠隔サポート場
所に必要
審査レポートの新しい内容につい
ては、第5.10項を参照
• b)現場従業員の合計人数
所に必要。
• 最終ミーティングレポートと共に
NCR、OFI、および推薦が必要
• 最終レポ トは15日以内
• c)すべての自動車顧客のリスト
• e)クライアントの実績に関する
IATF OEM用のサマリー
)全シフトにおける製造プロセ• 最終レポートは15日以内
• クライアントのサインまたは書
面による受領確認が必要
• g)全シフトにおける製造プロセ
スのAnnex 1.2テーブルの完了
• k)遠隔サポート場所とのインタ
ラクションの説明ラクションの説明
• l)自動車条件(5.2h)に従事して
いる現在の従業員の認証
• n)最終審査計画の複製
DQS–ULグルー
プ
5.10 – 審査レポートの書き方
最終審査レポートは以下の情報を含むものとする。
審査サイクルの間に要求事項を審査された自動車顧客のリスト。
• 自動車顧客要件が審査された3年にわたる稼動履歴を維持するのに必要。
すべての自動車顧客のリスト、該当する場合は、CSRの最新日付。
• 自動車顧客全員の名前のリスト(OEM、層1、層2、層3など)
• 顧客がCSRを持たない場合、「該当なし」と表示。
実績が達成されなか た場合に実施するアクシ ンに関する IATF OEM 顧客およ実績が達成されなかった場合に実施するアクションに関する、IATF OEM 顧客およ
びinfoに対する、クライアントの実績のサマリー(品質、配達、特別な状況など)
• IATF OEMが問題の発生原因に関する認証機関審査レポートを読んでも、レポート中に、クライアントの
実績 または実績が目標に達しなかったときにどのようなアクションを実施したか(およびアクションの効
DQS–ULグルー
プ
実績、または実績が目標に達しなかったときにどのようなアクションを実施したか(およびアクションの効
果)に関する詳細がほとんど見つからないことが多くある。
• 1つの文、または単文ではなく、段落
5.10 – 審査レポートの書き方
最終審査レポートは以下の情報を含むものとする。
審査プロセスのサマリー(付録1.1のテーブルを参照)。および審査し審 リ (付録 テ を参照)。お 審
た各プロセスの実績に関する書面の情報。
• 完全な付録1.1第3版のルールに列挙
ク 各プ 審査員 対象 年 計• クライアントの各プロセスについて、審査員は対象、その年の計画
目標、クライアントの実績状況、実績が目標に到達しなかったとき、
またはプロセスに対する不適合事項が発表されたときに調査した
ことに関する書面の情報を提供する必要があることに関する書面の情報を提供する必要がある。
• 各プロセスには定義済の目標があり、サマリーには目標の進行具
合に関する詳細と、目標に到達しなかった場合に実施するアク
ションがあることを想定しているションがあることを想定している。
• このプロセスのリストは審査計画のプロセスに揃える必要がある。
DQS–ULグルー
プ
5.10 – 審査レポートの書き方
最終審査レポートは以下の情報を含むものとする。
遠隔サポ ト場所がこの(現場審査)レポ ト遠隔サポート場所がこの(現場審査)レポート
の一部に含まれる場合、レポートにはその住
所 機能 サポートする場所のリスト および所、機能、サポ トする場所のリスト、および
サポート場所で審査されたインタラクションに
関する書面の説明 を含める必要がある。関す 書 説明 を含 要 あ 。
• 表示されている遠隔サポート場所の機能(購
買 倉庫 管理など)は の機能のリス買、倉庫、管理など)はIATF DBの機能のリス
トに一致する必要がある。現在のリストの提
示については 第5 13項を参照
DQS–ULグルー
プ
示については、第5.13項を参照。
5.11 – 不適合事項管理:
オフィスの審査および立ち合い審
査による所見とフ ドバ クは
:
クライアントの責任に関する概説。
60日以内に提出するという要求
理由
査による所見とフィードバックは
プロセスが一貫性なく適用された
ことを示した。IATFは多くの事例
で、これにより認証機関とクライ
アントによる不適合事項管理 す
リー
60日以内に提出するという要求
事項を含む。
認証機関の責任を再定義。
90日以内に終了できないことによ
変更
アントによる不適合事項管理、す
なわち大きな不適合事項の100%
解決(現場以外での優先度の追
跡)の失敗につながったと考えて
いる 100%解決はいくつかの認
サマ
90日以内に終了できないことによ
る影響に関する概説。
100%解決の使用に関する説明。
大きな不適合事項と関連する事いる。100%解決はいくつかの認
証機関によって、すべての不適
合事項に対する標準的なアプ
ローチとして採用されている。
不適合事項管理によって 正しい 更のサ
項についての強制的な現場の認
証
不適合事項管理によって、正しい
プロセスを推進し、効果的な問題
解決の利益を達成するためさら
に強化するのに必要な事項。
変更
DQS–ULグルー
プ
5.11.2 認証機関の責任
認証機関はクライアントに対し、現場審査の最終ミーティングから60日以内に以下の
証拠を提出するように求める。証拠を提出するように求める。
• 実施した是正措置。
• 使用した手順、分析、結果を含む根本原因
• 各不適合事項を取り除くために実施した系統的な是正措置。これには他の類似したプロセスおよび製品
に対する影響への考慮も含むに対する影響への考慮も含む。
• 実施した是正措置の効果の認証。
認証機関は提出された情報を確認し、現場審査の最終ミーティングから最大で90日
以内に受諾するかどうか決定するものとする。以内に受諾するかどうか決定するものとする。
受諾された場合、不適合事項は完了し、認証機関は提示された次回の審査の是正
措置が効果的に実施できることを認証するものとする。
注:次回の審査は次にスケジュールされた審査(監視または再認証)とする。
DQS–ULグルー
プ
5.11.2 認証機関の責任
受諾されなかった場合、受諾されなかった場合、
• 認証機関は現場審査の最終ミーティングから最大で90日以内に、クライアントと目立
つ問題を解決するものとする。
• 解決されなかった場合は、最終審査結果は失敗と見なされ、IATFデータベースが更
新される。認証の結果はネガティブになり、クライアントは初回の認定審査からやり直
す。
• 現在有効な認証は即座に撤回される。
5.11.2 - 100%解決:現場審査の最終ミーティングから90日以内に是
正措置が完了しないという例外的な場合、認証機関は不適合事項
は保留中だが100%解決されたと判断する。は保留中だが100%解決されたと判断する。
これは、もし解決に90日以上かかるなら、なぜ大きな不適合事項とし
認識されな か と想定するため ある
DQS–ULグルー
プ
て認識されないのか、と想定するためである。
5.11.1 – 不適合事項管理
例外的な場合の例:是正措置が以下を含む場合は許可される。
装置(機械、試験用または取扱装置)の新しい部品が必要で、配達と設置に90日以上要する。
新しいITシステムが必要で、配達と設置に90日以上要する。
新しい施設、つまり倉庫が建設されることが提示され、建設段階に90日以上要する。
図面または仕様書の情報に関して問題が見つかり、会社が2000を更新する可能性がある。90日以内にすべて更新するのは現図面または仕様書の情報に関して問題が見つかり、会社が2000を更新する可能性がある。90日以内にす て更新するのは現
実的ではないことがある。この場合、優れた封じ込め策を探し、更新する計画(図面と仕様書が次回に製造で使用されるときに
おそらく更新される)を立てるが、これを完了するには、1年以上かかることもある。
問題はプロセス/手順が更新される可能性がある設計プロセスで見つかるが 完全実施の証拠は次のプロジェクトが推進されるまで現
DQS–ULグルー
プ
問題はプロセス/手順が更新される可能性がある設計プロセスで見つかるが、完全実施の証拠は次のプロジェクトが推進されるまで現
れず、90日以上かかることがある。
5.11.2 - 100%解決
許可の条件
a)顧客へのリスクを防止するため、条件の封じ込め策が実施された。こ
れには、クライアントのプロセスに対する系統的な影響のレビューが含
まれる。
b)不適合事項条件を除去したことを証明するための、許容アクション計
画、指示、記録の文書化した証拠。これには、クライアントのプロセスに
対する系統的な影響のレビューが含まれる。
c)受諾されたアクションプランに基いた、次回の審査前にスケジュール
された現場追跡審査された現場追跡審査
d) 解決が決定された状況では 認証機関は正当性の記録を維持
DQS–ULグルー
プ
d)100%解決が決定された状況では、認証機関は正当性の記録を維持
5.11.3 - 現場認証
大きな不適合事項は、現場審査の最終ミーティングから90日以内に是正措置の現場での
認証を必要とする。
大きな不適合事項に対する受諾された是正措置が有効に実施されなかった場合、審査
結果は失敗と見なされ、IATFデータベースは更新され、認定が撤回される(8.4項を参照)。
現場審査の最終ミーティングから90日以内の、小さな不適合事項に対する是正措置の現
場認証については、認証機関が知識と経験に基づいて決定する。場認証については、認証機関が知識と経験に基づいて決定する。
小さな不適合事項に対する受諾された是正措置が有効に実施されなかった場合は、是
正措置プロセス(TS 8.5.2)および大きな不適合事項として再発行された以前の小さな不
適合に対する大きな不適合事項が新規に発行される。即座に停止される。
認証機関は是正措置の認定完了後、補助レポートを発行する。これには各不適合事項
の認証の詳細が含まれる
DQS–ULグルー
プ
の認証の詳細が含まれる。
5.13 – 認証及び認証書発行
認証の内容認証の内容
• b)ISO/TS 16949の適用性を満たす、自動車関連製品およびサー
ビスのすべての設計および製造活動だけを含むビスのすべての設計および製造活動だけを含む。
一貫性を確実にするため、認証範囲に関する説明は以
下のようにする下のようにする。
• 「ウィジェットの設計および製造」、
• 「ウィジェットの製造」または「ウィジェットの製造者」• 「ウィジェットの製造」または「ウィジェットの製造者」
• 「ウィジェットの組み立て、熱処理、溶接、めっき、塗装など」
• 以下のものは含められない自動車産業については、開発、売上、エン
ジニアリング サービス 倉庫 優先順位づけなど
DQS–ULグルー
プ
ジニアリング、サービス、倉庫、優先順位づけなど
5.13 – 認証及び認証書発行
認証の内容
付録の中に、品質管理システムの一部であり
審査された遠隔サポート機能を含む。
• 遠隔サポート場所は認証の最初のページに載せられな
い。付録に含める必要がある。
完全な ド と機能• 完全なアドレスと機能
• 機能はIATFデータベースで提示されるリストに一致する。
クライアントから提供または要請された機能名は使用でクライアントから提供または要請された機能名は使用で
きない。
• 遠隔サポート機能が1か所より多くの現場をサポートする
場合 各現場の認証に載せる
DQS–ULグルー
プ
場合、各現場の認証に載せる。
IATF DBからの現在のサポート機能リスト
DQS–ULグルー
プ
5.13 – 認証及び認証書発行
認定の内容
k) 各認証ページに認証機関のロゴと同様に目立つ形でIATFロゴを含む。クライアントのロゴ
は認定上では許可されない。は認定上では許可されない。
l) 認証には認証機関メンバーシップのロゴは含まれない(IQ NETなど)。
o) 認証機関がIATFから認められていない他の規格(ISO 9001など)を参照しない。
o) IATFデータベースリストと一致しないクライアントのロゴ、認証機関メンバーシップのロゴ、
現場の内線番号 またはサポート機能名を含む既存の認証は2014年4月1日から2015年4現場の内線番号、またはサポート機能名を含む既存の認証は2014年4月1日から2015年4
月1日までの間に更新する必要がある。
DQS–ULグルー
プ
よくある質問
DQS–ULグルー
プ

More Related Content

Viewers also liked

Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015
Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015
Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015
Matti Koskinen
 
Checklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_EN
Checklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_ENChecklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_EN
Checklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_EN
Matti Koskinen
 

Viewers also liked (20)

ISO 9001:2015 Revision Update Part 5
ISO 9001:2015 Revision Update Part 5ISO 9001:2015 Revision Update Part 5
ISO 9001:2015 Revision Update Part 5
 
ISO 13485:2016 Revisions Webinar
ISO 13485:2016 Revisions WebinarISO 13485:2016 Revisions Webinar
ISO 13485:2016 Revisions Webinar
 
ISO/TS 16949 Rules 4th edition training
ISO/TS 16949 Rules 4th edition trainingISO/TS 16949 Rules 4th edition training
ISO/TS 16949 Rules 4th edition training
 
ISO 14001:2015 Revision Update Webinar
ISO 14001:2015 Revision Update WebinarISO 14001:2015 Revision Update Webinar
ISO 14001:2015 Revision Update Webinar
 
ISO 9001:2015 Overview: Revisions & Impact - Part 1
ISO 9001:2015 Overview: Revisions & Impact - Part 1ISO 9001:2015 Overview: Revisions & Impact - Part 1
ISO 9001:2015 Overview: Revisions & Impact - Part 1
 
ISO 9001-2015 Revision Training Presentation
ISO 9001-2015 Revision Training PresentationISO 9001-2015 Revision Training Presentation
ISO 9001-2015 Revision Training Presentation
 
ISO 9001:2015 Revision Overview: part 2
ISO 9001:2015 Revision Overview: part 2ISO 9001:2015 Revision Overview: part 2
ISO 9001:2015 Revision Overview: part 2
 
TS 16949 rules 4th edition presentation - spanish
TS 16949 rules 4th edition presentation - spanishTS 16949 rules 4th edition presentation - spanish
TS 16949 rules 4th edition presentation - spanish
 
ISO 50001 Energy Management, SEP Executive Briefing - UL DQS Inc.
ISO 50001 Energy Management, SEP Executive Briefing - UL DQS Inc.ISO 50001 Energy Management, SEP Executive Briefing - UL DQS Inc.
ISO 50001 Energy Management, SEP Executive Briefing - UL DQS Inc.
 
ISO 9001:2015 Revision Overview: part 3
ISO 9001:2015 Revision Overview: part 3ISO 9001:2015 Revision Overview: part 3
ISO 9001:2015 Revision Overview: part 3
 
ISO 9001:2015 webinar Part 3 - UL DQS Inc
ISO 9001:2015 webinar Part 3 - UL DQS IncISO 9001:2015 webinar Part 3 - UL DQS Inc
ISO 9001:2015 webinar Part 3 - UL DQS Inc
 
APQPControlPlans
APQPControlPlansAPQPControlPlans
APQPControlPlans
 
Control plan overview
Control plan overviewControl plan overview
Control plan overview
 
A Simple Control Chart Example
A Simple Control Chart ExampleA Simple Control Chart Example
A Simple Control Chart Example
 
Introduction to Internal Auditing FSMS
Introduction to Internal Auditing FSMSIntroduction to Internal Auditing FSMS
Introduction to Internal Auditing FSMS
 
Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015
Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015
Guidance on the requirements for Documented Information in ISO 9001-2015
 
Checklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_EN
Checklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_ENChecklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_EN
Checklist_of_ISO_9001_2015_Mandatory_Documentation_EN
 
Iso 14001 2015 transition & documentation training notes
Iso 14001 2015 transition & documentation training notesIso 14001 2015 transition & documentation training notes
Iso 14001 2015 transition & documentation training notes
 
Iso 14001 2015 transition & documentation training - swiss profile rfs 2i...
Iso 14001 2015 transition & documentation training - swiss profile rfs 2i...Iso 14001 2015 transition & documentation training - swiss profile rfs 2i...
Iso 14001 2015 transition & documentation training - swiss profile rfs 2i...
 
Management Documentation System Application
Management Documentation System ApplicationManagement Documentation System Application
Management Documentation System Application
 

Similar to TS 16949 Rules 4th Edition presentation - japanese

20101111 Tech 04 技術サポート概要
20101111 Tech 04 技術サポート概要20101111 Tech 04 技術サポート概要
20101111 Tech 04 技術サポート概要
kumo2010
 
S92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA についてS92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA について
Microsoft Azure Japan
 
Force.comとモバイルでイベント管理実例
Force.comとモバイルでイベント管理実例Force.comとモバイルでイベント管理実例
Force.comとモバイルでイベント管理実例
Salesforce Developers Japan
 

Similar to TS 16949 Rules 4th Edition presentation - japanese (20)

Office 365 Open ライセンス更新マニュアル
Office 365 Open ライセンス更新マニュアルOffice 365 Open ライセンス更新マニュアル
Office 365 Open ライセンス更新マニュアル
 
パートナーオフィスアワー (Partner Office Hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理
パートナーオフィスアワー (Partner Office Hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理パートナーオフィスアワー (Partner Office Hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理
パートナーオフィスアワー (Partner Office Hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理
 
パートナーオフィスアワー (Partner office hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理
パートナーオフィスアワー (Partner office hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理パートナーオフィスアワー (Partner office hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理
パートナーオフィスアワー (Partner office hour) 第九回 アプリケーションライフサイクル管理
 
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
 
20101111 Tech 04 技術サポート概要
20101111 Tech 04 技術サポート概要20101111 Tech 04 技術サポート概要
20101111 Tech 04 技術サポート概要
 
VMO導入ご検討資料
VMO導入ご検討資料VMO導入ご検討資料
VMO導入ご検討資料
 
Vcn daylive-2020 nsxalb
Vcn daylive-2020 nsxalbVcn daylive-2020 nsxalb
Vcn daylive-2020 nsxalb
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows のライセンス認証 & サブスクリプションのライセンス認証
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows のライセンス認証 & サブスクリプションのライセンス認証IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows のライセンス認証 & サブスクリプションのライセンス認証
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows のライセンス認証 & サブスクリプションのライセンス認証
 
Salesforce.comの情報セキュリティについて
Salesforce.comの情報セキュリティについてSalesforce.comの情報セキュリティについて
Salesforce.comの情報セキュリティについて
 
【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
 【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得 【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
【Hint&Tips】 PMP&医療情報技師取得
 
Salesforce認定Developer Winter’15 リリース試験のポイントは ここだ!
Salesforce認定Developer Winter’15 リリース試験のポイントは ここだ!Salesforce認定Developer Winter’15 リリース試験のポイントは ここだ!
Salesforce認定Developer Winter’15 リリース試験のポイントは ここだ!
 
Csカレッジ登壇資料_吉田航平
Csカレッジ登壇資料_吉田航平Csカレッジ登壇資料_吉田航平
Csカレッジ登壇資料_吉田航平
 
S92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA についてS92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA について
 
conference for future design case1
conference for future design case1conference for future design case1
conference for future design case1
 
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
 
プロジェクトを成功に導くベンダー・マネジメント
プロジェクトを成功に導くベンダー・マネジメントプロジェクトを成功に導くベンダー・マネジメント
プロジェクトを成功に導くベンダー・マネジメント
 
スクラムのご紹介セミナー_アジェンダ
スクラムのご紹介セミナー_アジェンダスクラムのご紹介セミナー_アジェンダ
スクラムのご紹介セミナー_アジェンダ
 
スクラムのご紹介セミナー_アジェンダ
スクラムのご紹介セミナー_アジェンダスクラムのご紹介セミナー_アジェンダ
スクラムのご紹介セミナー_アジェンダ
 
Force.comとモバイルでイベント管理実例
Force.comとモバイルでイベント管理実例Force.comとモバイルでイベント管理実例
Force.comとモバイルでイベント管理実例
 
Lightning Process Builder で ビジネス・プロセスを自動化
Lightning Process Builder でビジネス・プロセスを自動化Lightning Process Builder でビジネス・プロセスを自動化
Lightning Process Builder で ビジネス・プロセスを自動化
 

TS 16949 Rules 4th Edition presentation - japanese