SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
Download to read offline
TravisCIで 
ActionScriptを動かす 
2014/10/11(土) 東京ひよこの会 (第7回勉強会) 
twitter: @gyoh_k
アジェンダ 
• 自己紹介 
• CI (Continuous Integration)とは 
• Travis CI とは 
• CIは何の役に立つのか 
• ASでCIするための設定 
• AIRアプリのCIと暗号化
自己紹介 
• 主にActionScriptとPHPを使用する 
Web制作会社勤務のWebプログラマです 
• ここ一年ほどボランティアで、CreateJSとThree.js 
のTypeScript定義ファイルを更新してます 
• 最近Knockout.jsを使ってみたら 
とても便利だったので、 
ドキュメント翻訳のお手伝いしたり
twitter (@gyoh_k)で 
主に遊んだゲームの感想つぶやいてます。 
ご質問などあればお気軽にどうぞ
CI (Continuous Integration) 
とは 
• gitなどのバージョン管理ツールにソースコード 
をコミットした時、自動的にコンパイル・ビル 
ドを行うワークフローの事 
• 考え方は相当昔から存在するが、環境が整って 
気軽に使えるようになったのは最近 
(http://www.objectclub.jp/community/XP-jp/ 
xp_relate/cont-j)
Travis CI とは 
• CIを行うためのサーバ環境を提供するSaaS 
https://travis-ci.org/ 
• 公開リポジトリなら無料で使用できるため、 
Githubでとてもよく見かけます 
• 設定が非常に楽で、Linuxに加えてMacOS環境を使用できる 
• オープンソースでない場合、月額$129。 
安価に自前で環境構築したい場合はこちらの方法も 
http://ics-web.jp/lab/archives/1852
CIは何の役に立つのか 
• 公開されているライブラリが正しく動作することの保証 
https://github.com/Gamua/Starling-Framework 
• リポジトリへの他人のコミットで、プログラムが動作しなくなることへの保 
険 
https://github.com/borisyankov/DefinitelyTyped/pulls 
• ビルド手順の記録とうっかりミスの防止、 
設定によって自動デプロイができるので、個人でも有用かも
ASでCIするための設定 
(概要) 
1. travisCIとgithubリポジトリを接続します 
2. travis.ymlをGitHubリポジトリのルートに置 
き、以下の設定を記述します 
• MacOSXの環境にFlashPlayer、FlexSDK、 
AIRSDKをインストール 
• Ant経由でビルドやテストを実行
こちらに動作サンプルあります 
https://github.com/gyohk/travisci-actionscript-ant-sample
ASでCIするための設定 
(ActionScriptのビルド環境) 
• Adobe公式では自動化に大して全く気を使っていない 
ので、工夫が必要 
1. FlashPlayer をCask経由でインストールします 
(注:Caskは本来Emacs用のツール) 
2. AIR SDKをhomebrew経由でインストールします 
3. FlexSDKをApacheFlex公式からインストールし 
ます
ASでCIするための設定 
(タスクランナー) 
• travisにはデフォルトでインストールされていま 
す 
• AS用のタスクランナーとしてはFlexMojos、 
GradleFxなどの選択肢もありますが、どうも上手 
く動かなかったり、プロジェクトの継続性が怪し 
いのでAntが良いと思います
ASでCIするための設定 
(Antの詳細) 
• 基本的に、Ant Flexタスクでできることは 
以下の2つ 
・swfのコンパイル 
・FlexUnitテストの実行 
• それ以外にもいくつかコマンドが用意されてい 
ますが、出来が良くないのでexecコマンドで直 
接実行した方がよいです
AIRアプリのCIと暗号化 
• 基本的には、adtコマンドを実行すればAIRアプリのビルドもできま 
す 
• ただし、プロビジョニングプロファイルや.p12の鍵ファイル、パス 
ワードなどは公開リポジトリに置きづらいかもしれません 
• 一応、travisCIで暗号化の仕組みが用意されていますが、 
公開リポジトリではダミーのファイルを用意したほうがよいかも? 
(参考URL) 
http://docs.travis-ci.com/user/encryption-keys/ 
http://docs.travis-ci.com/user/encrypting-files/

More Related Content

What's hot

Riotjsハンズオン
RiotjsハンズオンRiotjsハンズオン
Riotjsハンズオンomi end
 
Type scriptmemo
Type scriptmemoType scriptmemo
Type scriptmemoytanno
 
Azure functions+typescript
Azure functions+typescriptAzure functions+typescript
Azure functions+typescriptHiroyuki Ohnaka
 
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Hiroyuki Mori
 
JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集Hiroshi Ohnuki
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能Masaki Suzuki
 
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける非同期アーキテクチャマイクロサービスにおける非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャota42y
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Kohei Saito
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門VirtualTech Japan Inc.
 
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能Masaki Suzuki
 
React.jsでサービスを作ってみた話
React.jsでサービスを作ってみた話React.jsでサービスを作ってみた話
React.jsでサービスを作ってみた話GIG inc.
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略Hiroshi Maekawa
 
Nullabilityについて
NullabilityについてNullabilityについて
Nullabilityについてishikawa akira
 
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来Unite2017Tokyo
 
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう! Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう! Tsukasa Kato
 
Microservices Architecture の利点と欠点
Microservices Architecture の利点と欠点Microservices Architecture の利点と欠点
Microservices Architecture の利点と欠点ota42y
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイiwata jaws-ug
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築iwata jaws-ug
 
Bluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモ
Bluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモBluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモ
Bluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモHideaki Tokida
 

What's hot (20)

Riotjsハンズオン
RiotjsハンズオンRiotjsハンズオン
Riotjsハンズオン
 
Type scriptmemo
Type scriptmemoType scriptmemo
Type scriptmemo
 
Azure functions+typescript
Azure functions+typescriptAzure functions+typescript
Azure functions+typescript
 
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
 
JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集
 
React meetup 3_eight
React meetup 3_eightReact meetup 3_eight
React meetup 3_eight
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
 
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける非同期アーキテクチャマイクロサービスにおける非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
 
React.jsでサービスを作ってみた話
React.jsでサービスを作ってみた話React.jsでサービスを作ってみた話
React.jsでサービスを作ってみた話
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略
 
Nullabilityについて
NullabilityについてNullabilityについて
Nullabilityについて
 
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
 
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう! Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
 
Microservices Architecture の利点と欠点
Microservices Architecture の利点と欠点Microservices Architecture の利点と欠点
Microservices Architecture の利点と欠点
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築
 
Bluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモ
Bluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモBluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモ
Bluemixクラウド開発入門 Devlivery Pipeline デモ
 

Viewers also liked

Unity講座資料1
Unity講座資料1Unity講座資料1
Unity講座資料1Mattun
 
Unity2015_No5_~Mecanim~
 Unity2015_No5_~Mecanim~  Unity2015_No5_~Mecanim~
Unity2015_No5_~Mecanim~ CHY72
 
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs 2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs 豊 満石
 
HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7guest3820592
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashYasunobu Ikeda
 
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript ProgrammingFOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programminggyuque
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)taskie
 
WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11ll_koba_ll
 
Flash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒントFlash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒントYusuke Kamo
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成Akineko Shimizu
 
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前Yusuke Kamo
 
Groovyクイズ(計算編)
Groovyクイズ(計算編)Groovyクイズ(計算編)
Groovyクイズ(計算編)Yasuharu Hayami
 
開発ゼミ発表
開発ゼミ発表開発ゼミ発表
開発ゼミ発表YanoLabLT
 
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?Hideyuki TAKEI
 
Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通Mattun
 

Viewers also liked (20)

Unity講座資料1
Unity講座資料1Unity講座資料1
Unity講座資料1
 
Unity2015_No5_~Mecanim~
 Unity2015_No5_~Mecanim~  Unity2015_No5_~Mecanim~
Unity2015_No5_~Mecanim~
 
Flex入門
Flex入門Flex入門
Flex入門
 
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs 2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
 
Scc2015 you tube
Scc2015 you tubeScc2015 you tube
Scc2015 you tube
 
HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
 
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript ProgrammingFOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
 
WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11
 
GroovyでJSON2015
GroovyでJSON2015GroovyでJSON2015
GroovyでJSON2015
 
Flash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒントFlash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒント
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成
 
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
 
Aneについて
AneについてAneについて
Aneについて
 
Scc2015 SNS Tech
Scc2015 SNS TechScc2015 SNS Tech
Scc2015 SNS Tech
 
Groovyクイズ(計算編)
Groovyクイズ(計算編)Groovyクイズ(計算編)
Groovyクイズ(計算編)
 
開発ゼミ発表
開発ゼミ発表開発ゼミ発表
開発ゼミ発表
 
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
 
Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通
 

Similar to TravisCIでActionScriptを動かす

GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例
GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例
GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例Ryuji Egashira
 
Lt7 circle ci hugo
Lt7 circle ci hugoLt7 circle ci hugo
Lt7 circle ci hugoGIG inc.
 
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発Shuto Suzuki
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIWataru MIYAGUNI
 
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情Toshiyuki Hirata
 
CI(継続的インテグレーション)
CI(継続的インテグレーション)CI(継続的インテグレーション)
CI(継続的インテグレーション)HIRA
 
sensuのちょっと進んだ使い方
sensuのちょっと進んだ使い方sensuのちょっと進んだ使い方
sensuのちょっと進んだ使い方正貴 小川
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようStudy Group by SciencePark Corp.
 
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私Shoji Shirotori
 
Circle ciで結果をslackに通知してみる
Circle ciで結果をslackに通知してみるCircle ciで結果をslackに通知してみる
Circle ciで結果をslackに通知してみるynakahira
 
Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編
Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編
Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編Kazumi IWANAGA
 
分かったうえではじめるCI/CD
分かったうえではじめるCI/CD分かったうえではじめるCI/CD
分かったうえではじめるCI/CDYuta Matsumura
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようKyouhei Kitagawa
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所真吾 吉田
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから真吾 吉田
 
Infrastructure as Code
Infrastructure as CodeInfrastructure as Code
Infrastructure as Code裕貴 荒井
 
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜Katsuhiro Miura
 
俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 Bot俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 BotMasayuki KaToH
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~Yuki Ando
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ真吾 吉田
 

Similar to TravisCIでActionScriptを動かす (20)

GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例
GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例
GitHubとTravisCIで回す社内ライブラリの継続的インテグレーション事例
 
Lt7 circle ci hugo
Lt7 circle ci hugoLt7 circle ci hugo
Lt7 circle ci hugo
 
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
 
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
 
CI(継続的インテグレーション)
CI(継続的インテグレーション)CI(継続的インテグレーション)
CI(継続的インテグレーション)
 
sensuのちょっと進んだ使い方
sensuのちょっと進んだ使い方sensuのちょっと進んだ使い方
sensuのちょっと進んだ使い方
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
 
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
 
Circle ciで結果をslackに通知してみる
Circle ciで結果をslackに通知してみるCircle ciで結果をslackに通知してみる
Circle ciで結果をslackに通知してみる
 
Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編
Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編
Azure Serverless or Power Platform 〜 あなたならどっち?! - Azure Serverless 編
 
分かったうえではじめるCI/CD
分かったうえではじめるCI/CD分かったうえではじめるCI/CD
分かったうえではじめるCI/CD
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
 
Infrastructure as Code
Infrastructure as CodeInfrastructure as Code
Infrastructure as Code
 
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
 
俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 Bot俺 と ご褒美 Bot
俺 と ご褒美 Bot
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
 

Recently uploaded

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (9)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

TravisCIでActionScriptを動かす

  • 1. TravisCIで ActionScriptを動かす 2014/10/11(土) 東京ひよこの会 (第7回勉強会) twitter: @gyoh_k
  • 2. アジェンダ • 自己紹介 • CI (Continuous Integration)とは • Travis CI とは • CIは何の役に立つのか • ASでCIするための設定 • AIRアプリのCIと暗号化
  • 3. 自己紹介 • 主にActionScriptとPHPを使用する Web制作会社勤務のWebプログラマです • ここ一年ほどボランティアで、CreateJSとThree.js のTypeScript定義ファイルを更新してます • 最近Knockout.jsを使ってみたら とても便利だったので、 ドキュメント翻訳のお手伝いしたり
  • 5. CI (Continuous Integration) とは • gitなどのバージョン管理ツールにソースコード をコミットした時、自動的にコンパイル・ビル ドを行うワークフローの事 • 考え方は相当昔から存在するが、環境が整って 気軽に使えるようになったのは最近 (http://www.objectclub.jp/community/XP-jp/ xp_relate/cont-j)
  • 6. Travis CI とは • CIを行うためのサーバ環境を提供するSaaS https://travis-ci.org/ • 公開リポジトリなら無料で使用できるため、 Githubでとてもよく見かけます • 設定が非常に楽で、Linuxに加えてMacOS環境を使用できる • オープンソースでない場合、月額$129。 安価に自前で環境構築したい場合はこちらの方法も http://ics-web.jp/lab/archives/1852
  • 7. CIは何の役に立つのか • 公開されているライブラリが正しく動作することの保証 https://github.com/Gamua/Starling-Framework • リポジトリへの他人のコミットで、プログラムが動作しなくなることへの保 険 https://github.com/borisyankov/DefinitelyTyped/pulls • ビルド手順の記録とうっかりミスの防止、 設定によって自動デプロイができるので、個人でも有用かも
  • 8. ASでCIするための設定 (概要) 1. travisCIとgithubリポジトリを接続します 2. travis.ymlをGitHubリポジトリのルートに置 き、以下の設定を記述します • MacOSXの環境にFlashPlayer、FlexSDK、 AIRSDKをインストール • Ant経由でビルドやテストを実行
  • 10. ASでCIするための設定 (ActionScriptのビルド環境) • Adobe公式では自動化に大して全く気を使っていない ので、工夫が必要 1. FlashPlayer をCask経由でインストールします (注:Caskは本来Emacs用のツール) 2. AIR SDKをhomebrew経由でインストールします 3. FlexSDKをApacheFlex公式からインストールし ます
  • 11. ASでCIするための設定 (タスクランナー) • travisにはデフォルトでインストールされていま す • AS用のタスクランナーとしてはFlexMojos、 GradleFxなどの選択肢もありますが、どうも上手 く動かなかったり、プロジェクトの継続性が怪し いのでAntが良いと思います
  • 12. ASでCIするための設定 (Antの詳細) • 基本的に、Ant Flexタスクでできることは 以下の2つ ・swfのコンパイル ・FlexUnitテストの実行 • それ以外にもいくつかコマンドが用意されてい ますが、出来が良くないのでexecコマンドで直 接実行した方がよいです
  • 13. AIRアプリのCIと暗号化 • 基本的には、adtコマンドを実行すればAIRアプリのビルドもできま す • ただし、プロビジョニングプロファイルや.p12の鍵ファイル、パス ワードなどは公開リポジトリに置きづらいかもしれません • 一応、travisCIで暗号化の仕組みが用意されていますが、 公開リポジトリではダミーのファイルを用意したほうがよいかも? (参考URL) http://docs.travis-ci.com/user/encryption-keys/ http://docs.travis-ci.com/user/encrypting-files/