SlideShare a Scribd company logo
パネリストご紹介
浅川 芳裕 氏   ( 月刊『農業経営者』   副編集長 ) ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],パネリスト【賛成派】 あ さ か わ  よ し ひろ
飯田 泰之 氏   ( 駒澤大学准教授、エコノミスト ) ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],パネリスト【賛成派】 い い だ  やすゆき
三橋 貴明 氏   ( 作家、経済評論家 ) パネリスト【反対派】 み つ は し  た かあ き ・外資系 IT コンサル会社や IT ベンダーを経て、  国民経済計算や国際収支などの国家の  経済指標の分析。 ・中小企業診断士としても活躍。 ・著書:『経済ニュースが 10 倍よくわかる       「新」日本経済入門 』など
 蔦谷 栄一 氏   ( 農林中金総合研究所 特別理事 ) ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],パネリスト【反対派】 つ た や  えいいち
[object Object],[object Object],Yes? or No?
 目的 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
ゲストご紹介
  農林水産省副大臣   篠 原  孝  様 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],ゲスト し の  は ら   たかし
  参議院議員    松田 公太  様  ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],ゲスト ま つ だ    こ う た
TPP  とは
TPPとは ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
TPPの参加国 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
TPP と従来の FTA / EPA との違い ①  FTAは二国間が中心であったが、 TPP は多国間での協定 (参照)農林中金総合研究所 HP より ②   FTA 相手国は日本より経済規模の小さい国であったが、 TPP は日本より経済規模の大きなアメリカを含んでいる ③   FTA では農林水産物の重要品目を除外してきたが、   TPP では重要農産物を含め、例外なく撤廃される可能性   がある
TPP これまでの交渉 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
日本政府 今までとこれから 2010年10月  貿易自由化と農業再生の両立に向けた      「農業構造改革推進本部」設置 2010年11月  諸外国との経済連携強化と貿易拡大を目指す 「 包括的経済連携の基本方針」を閣議決定。      TPP の参加については、      「情報収集を進めながら対応していく必要があり、      関係国との協議を開始する。」とした。 「農業構造改革推進本部」    2011年6月を目処に 基本方針を策定    2011年11月を目処に中長期の行動計画を策定
TPP  参加  による影響 (農林水産省試算) ・ 農産物の生産額   4.1 兆円 減  ・ 食料自給率     40 % ->  14%     (カロリーベース)   ・  GDP          7.9 兆円 減 ・ 就業機会       340 万人 減 農産物 19 品目を対象としTPPにより国境措置が撤廃された場合の影響について (参照)農林水産省 HP
TPP  不参加  による損失 (経済産業省試算) ・ GDP     1.53%  減  ・ 雇用    81.2 万人 減 ・ 輸出     8.6 兆円 減 ・ 生産    20.7 兆円 減 主に、対アメリカ、 EU( FTA)、中国( FTA )貿易で韓国などにシェアを 奪われる影響などを試算 (参照)経済産業省 HP
TPP 最近のニュース ,[object Object],[object Object],[object Object]
世  論 参加すべき 47% 参加 すべきでない 9% どちらともいえない 37% 出典: NHK 世論調査  2011 年 1 月 日本は TPP に参加すべきか?
農業経営者はTPP参加をどう考えているか? 賛成  19% 賛成でも 反対でもない 28% その他 8% 出典:『農業経営者』 2011 年 1 月号 〈特集〉ニッポン農業の”ボタンの掛け違い”を正し、農業経営者が主役となる時代作ろう! 【調査期間】 2010 年 11 月 15 日 ~12 月 1 日【調査対象】全国の農業経営者【調査方法】 FAX アンケート【回答者数】 159 人 反対  42% 回答なし 8% EPAやTPPへの参加について、どう思いますか?               月刊『農業経営者』読者アンケートより
会場参加者の意見 賛成 38% 反対 29% どちらでもない 9% 回答なし 24% 日本の TPP 参加に賛成?反対? 出典: N-1 サミット参加者アンケート 【調査期間】 2011 年 1 月 27 日 ~2 月 20 日【調査対象】全国の農業経営者・加工メーカー【調査方法】 FAX アンケート【回答者数】 320 人
会場の意見 【賛成派】 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
会場の意見 【反対派】 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
会場の意見 ,[object Object],[object Object],[object Object],【 賛成 】 輸 出
会場の意見 ,[object Object],[object Object],【 賛成 】 農 業 政 策 『現段階では、将来に向けた具体的  な農業政策が見えず、危険』 【 反対 】
会場の意見 ,[object Object],[object Object],【 賛成 】 米 『米の関税の撤廃は無謀で、我々農家がつぶれるのはまだしも、食生活まで一変してよいのか』 【 反対 】
会場の意見 食料自給率 『食料を他国に依存しすぎることに 反対。外国人の人は信用できない』 【 反対 】
会場の意見 Twitter より 『食料安保はどうなる?  自給率向上はどこの先進国でもやっている  こと。 EU のように近隣に対等な貿易を行える   国がないのに愚かだ。』
[object Object],[object Object],[object Object],投票にご協力ください。 日本の TPP 参加に賛成?反対?

More Related Content

Viewers also liked

今一番イケてるサービス
今一番イケてるサービス今一番イケてるサービス
今一番イケてるサービスMitsuki Toshitani
 
議論について
議論について議論について
議論について
Kosuke Sakai
 
PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled: The Magnificent J...
PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled:  The Magnificent J...PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled:  The Magnificent J...
PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled: The Magnificent J...
Greater Manchester Chamber of Commerce
 
集団討論Ver.1.2
集団討論Ver.1.2集団討論Ver.1.2
集団討論Ver.1.2
yoshissa
 
討論会パワポ1122
討論会パワポ1122討論会パワポ1122
討論会パワポ1122
Waka Tanihata
 
討論・総括
討論・総括討論・総括
討論・総括mizukitijp
 
Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"
Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"
Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"
Greater Manchester Chamber of Commerce
 
科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識
科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識
科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識Akinori Ito
 
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッションShu Takeda
 
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
Katsuaki Sato
 
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったことAndroidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Katsuaki Sato
 
グロースハックのマインドセット
グロースハックのマインドセットグロースハックのマインドセット
グロースハックのマインドセット
しくみ製作所
 
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
Takayuki Fukatsu
 
君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない
Takaaki Umada
 
Web API入門
Web API入門Web API入門
Web API入門
Masao Takaku
 
KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司
KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司
KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司
schoowebcampus
 

Viewers also liked (16)

今一番イケてるサービス
今一番イケてるサービス今一番イケてるサービス
今一番イケてるサービス
 
議論について
議論について議論について
議論について
 
PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled: The Magnificent J...
PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled:  The Magnificent J...PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled:  The Magnificent J...
PechaKucha - Kate Yerkes presents: The Road Less Traveled: The Magnificent J...
 
集団討論Ver.1.2
集団討論Ver.1.2集団討論Ver.1.2
集団討論Ver.1.2
 
討論会パワポ1122
討論会パワポ1122討論会パワポ1122
討論会パワポ1122
 
討論・総括
討論・総括討論・総括
討論・総括
 
Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"
Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"
Jessica Kellogg of Rumbletree presents "I Love It Here"
 
科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識
科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識
科学論文執筆・投稿にまつわる基礎知識
 
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
 
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
 
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったことAndroidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと
 
グロースハックのマインドセット
グロースハックのマインドセットグロースハックのマインドセット
グロースハックのマインドセット
 
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
 
君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない君にグロースハックはいらない
君にグロースハックはいらない
 
Web API入門
Web API入門Web API入門
Web API入門
 
KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司
KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司
KAIZEN platformの公開グロースハック!〜 CVRを40%以上向上させた施策 先生:須藤 憲司
 

Tppディスカッション

  • 2.
  • 3.
  • 4. 三橋 貴明 氏 ( 作家、経済評論家 ) パネリスト【反対派】 み つ は し た かあ き ・外資系 IT コンサル会社や IT ベンダーを経て、  国民経済計算や国際収支などの国家の  経済指標の分析。 ・中小企業診断士としても活躍。 ・著書:『経済ニュースが 10 倍よくわかる      「新」日本経済入門 』など
  • 5.
  • 6.
  • 7.
  • 8.
  • 10.
  • 11.
  • 13.
  • 14.
  • 15. TPP と従来の FTA / EPA との違い ①  FTAは二国間が中心であったが、 TPP は多国間での協定 (参照)農林中金総合研究所 HP より ②   FTA 相手国は日本より経済規模の小さい国であったが、 TPP は日本より経済規模の大きなアメリカを含んでいる ③   FTA では農林水産物の重要品目を除外してきたが、 TPP では重要農産物を含め、例外なく撤廃される可能性 がある
  • 16.
  • 17. 日本政府 今までとこれから 2010年10月  貿易自由化と農業再生の両立に向けた     「農業構造改革推進本部」設置 2010年11月  諸外国との経済連携強化と貿易拡大を目指す 「 包括的経済連携の基本方針」を閣議決定。     TPP の参加については、     「情報収集を進めながら対応していく必要があり、     関係国との協議を開始する。」とした。 「農業構造改革推進本部」    2011年6月を目処に 基本方針を策定    2011年11月を目処に中長期の行動計画を策定
  • 18. TPP 参加 による影響 (農林水産省試算) ・ 農産物の生産額  4.1 兆円 減 ・ 食料自給率    40 % -> 14% (カロリーベース)   ・  GDP         7.9 兆円 減 ・ 就業機会       340 万人 減 農産物 19 品目を対象としTPPにより国境措置が撤廃された場合の影響について (参照)農林水産省 HP
  • 19. TPP 不参加 による損失 (経済産業省試算) ・ GDP    1.53% 減 ・ 雇用    81.2 万人 減 ・ 輸出    8.6 兆円 減 ・ 生産   20.7 兆円 減 主に、対アメリカ、 EU( FTA)、中国( FTA )貿易で韓国などにシェアを 奪われる影響などを試算 (参照)経済産業省 HP
  • 20.
  • 21. 世 論 参加すべき 47% 参加 すべきでない 9% どちらともいえない 37% 出典: NHK 世論調査  2011 年 1 月 日本は TPP に参加すべきか?
  • 22. 農業経営者はTPP参加をどう考えているか? 賛成 19% 賛成でも 反対でもない 28% その他 8% 出典:『農業経営者』 2011 年 1 月号 〈特集〉ニッポン農業の”ボタンの掛け違い”を正し、農業経営者が主役となる時代作ろう! 【調査期間】 2010 年 11 月 15 日 ~12 月 1 日【調査対象】全国の農業経営者【調査方法】 FAX アンケート【回答者数】 159 人 反対 42% 回答なし 8% EPAやTPPへの参加について、どう思いますか?              月刊『農業経営者』読者アンケートより
  • 23. 会場参加者の意見 賛成 38% 反対 29% どちらでもない 9% 回答なし 24% 日本の TPP 参加に賛成?反対? 出典: N-1 サミット参加者アンケート 【調査期間】 2011 年 1 月 27 日 ~2 月 20 日【調査対象】全国の農業経営者・加工メーカー【調査方法】 FAX アンケート【回答者数】 320 人
  • 24.
  • 25.
  • 26.
  • 27.
  • 28.
  • 29. 会場の意見 食料自給率 『食料を他国に依存しすぎることに 反対。外国人の人は信用できない』 【 反対 】
  • 30. 会場の意見 Twitter より 『食料安保はどうなる?  自給率向上はどこの先進国でもやっている  こと。 EU のように近隣に対等な貿易を行える   国がないのに愚かだ。』
  • 31.