SlideShare a Scribd company logo
集合研修&メンターサポートのご紹介
TOHOKU REBUILDERS
東 北 で 生 き 、 東 北 の 未 来 を 作 る
2018年3月
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
目次
1.概要説明
-Tohoku Rebuildersとは
-目的と背景
2.各プログラムの具体的な内容
-E-learning
-集合研修&メンターサポート
-ビジネスマッチング
-今後のスケジュール
3.集合研修のお申込みについて
-参加基準
-申込方法
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
目次
1.概要説明
-Tohoku Rebuildersとは
-目的と背景
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
Tohoku Rebuildersとは – 背景と思い
地域を次の世代まで残すには、そこに生きていく人がいなければいけ
ません。
そのためには、東北各地に根付く価値観・技術・資源を事業に取り
入れ、東北を再構築できる起業家“Tohoku Rebuilders”が必要です。
地域の起業家に不足しがちな「学習の機会」と「ネットワーク」を提供
することで、Tohoku Rebuildersを育成し、東北を次の世代に引き継
ぐことを目指しています。
https://www.rebuilders.jp/
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
Tohoku Rebuildersとは – JPモルガンによる助成
今回のプログラムは、JPモルガンの支援・助成を受け、
一般社団法人MAKOTOが提供します
JPモルガンの助成により、参加者の費用負担はゼロです
またとない機会なので、ぜひご活用ください!
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
目次
2.各プログラムの具体的な内容
-E-learning
-集合研修&メンターサポート
-ビジネスマッチング
-今後のスケジュール
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
はじめに – 全体説明
• 4月から集合研修&メンターサポートが始まります。
• このプログラムの内容・特徴をご紹介します。
3月30日(金)まで参加者を募集しています。
https://www.rebuilders.jp/program/training/
ぜひ積極的にご応募ください!
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
プログラムの目的 – 持続的な成長を目指します
Tohoku Rebuildersとして地域を支えることができる
起業家へ共に成長する
一時的・瞬間的な成長ではなく、売上が向上し続ける
仕組み・体制を参加者全員で共に構築する
<大目標>
プログラム全体の長期的な目標
<プログラム目標>
集合研修&メンターサポートの目標
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
Tohoku Rebuildersとは – 効果・得られるもの
E-learning
マッチング
★これから起業する人・経営について勉強したい人全般★
• 起業や経営に必要な基礎知識を効率的に習得
• 事業創造・経営・財務・営業・労務などなど
• すでに起業済みの方も、事業の点検・振り返りに活用できる
※専用WEBフォームからお申込みください
https://www.rebuilders.jp/ ⇒「参加申し込み」
★各県選抜10人として事業を構築する気概のある方★
• 定期的なフォローにより、事業改善を前進
• 起業家仲間との切磋琢磨により、緊張感と創造性を刺激
※対象者は選抜します
★事業成長が見えてきている人・あと一歩感がある人★
• 事業の成長に欠けていたビジネスネットワーク
• 顧客・人材・資金など、具体的な一手をサポート
※対象者は選抜します
集合研修
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
①E-learning – 特徴
• 最新の起業・経営に関する講義全20コマ(1講座1時間程度)
• 事業の立ち上げから拡大まで、各ステップに必要な知識を提供
• 授業動画は年度を通して視聴でき、履修漏れの心配なし
【E-ラーニング画面構成と機能】
講師の映像 講義資料
参考資料
&メモ欄
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
• 事業の成長・改善を目標に、全体を通してノウハウシェアを行う。
②集合研修&メンターサポート - テーマと内容
• 初回は4~5月を予定。2か月に1度集まり研修を実施します。
• 場所は各県の主要都市。詳細はP16をご確認ください。
(1)集合研修
(2)メンターサポート
• 各研修の間の期間には、各参加者の進捗サポートや課題解決のため、
個別にメンターサポートを行う(月に1回程度を予定)。
個別テーマ
共通テーマ
• 各回ごとに、戦略・志・実行力・提供価値などテーマに沿った研修
&ワークショップを実施。
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
②集合研修&メンターサポート - テーマと内容
個別テーマ:講義&ワークショップ
共通テーマ:参加者間の経験シェア
【集合研修①】
(4月~5月)
<成長戦略>
・事業の成長に必要不
可欠な戦略の作り方を
身に付ける
【集合研修③】
(8月~9月)
<志と仲間集め>
・重要な初期メン
バー(仲間)の集め
方を学ぶ
【集合研修②】
(6月~7月)
<提供価値>
・売上を拡大するた
めの基礎である提供
価値の明確化と数値
目標の設定を行う
【集合研修④】
(10月~11月)
<実行力>
・経営改善に向けた
実行力・達成力を身
に付ける
【チームで切磋琢磨】
5人1組+メンターで
チームを組み、実際の経
営課題と解決策を共有
事
業
成
長【メンターサポート】
・集合研修の間の期間に、担
当メンターによる個別サポ―
トを行い、目標達成を後押し
【実践知】
実践的なノウハウを学ぶことで、
戦略策定・目標設定&達成
の力を短期間で高める
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
③ビジネスマッチング –個別&イベント
• 各県ごと及び全体を通してのマッチングイベントを開催します
• ピッチやネットワーキングを行う予定です
• 各県ごとのイベント :
集合研修に選抜された各県の起業家によるピッチ及び県内の事業者等とのマッチングを行う。
2018年11月~12月にかけて各地で開催予定。
• 全体イベント :
各県の集合研修に参加している起業家が一堂に会してPR及びマッチングを行うイベントを開催。
2019年2月に仙台で開催予定。
(1)個別マッチング
(2)マッチングイベント
• 販路拡大・事業提携・資金調達・タレントマッチングを目的に、MAKOTO
のネットワーク内から適切なマッチング先をご紹介します
• 集合研修参加者を対象に提供します
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
今後のスケジュール – プログラム全体
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
ビジネスマッチング
集合研修の参加者募集・選抜(3月30日〆切)
集合研修#1
E-learningは継続的に視聴・復習可能
#2 #3 #4
個別メンターサポート
全県合同でのマッチングイベント
各県でのマッチングイベント
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
今後のスケジュール –集合研修の予定(仮)
集合研修① 集合研修② 集合研修③ 集合研修④ 各県イベント 全県イベント
宮城
@仙台市
4月20日
(金)
6月22日
(金)
8月17日
(金)
10月5日
(金)
11月23日
(金)
2019年
2月16日
(土)
@仙台
秋田
@秋田市
4月27日
(金)
6月29日
(金)
8月24日
(金)
10月12日
(金)
12月1日
(土)
山形
@酒田市
5月11日
(金)
7月6日
(金)
8月31日
(金)
10月19日
(金)
12月8日
(土)
福島
@郡山市
5月18日
(金)
7月13日
(金)
9月7日
(金)
10月26日
(金)
12月15日
(土)
青森
@青森市
5月25日
(金)
7月20日
(金)
9月14日
(金)
11月2日
(金)
12月22日
(土)
岩手
@盛岡市
6月1日
(金)
7月27日
(金)
9月21日
(金)
11月9日
(金)
1月12日
(土)
※各回ともに、13時~18時を予定
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
目次
3.集合研修のお申込みについて
-参加基準
-申込方法
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
集合研修への参加基準
下記のすべての条件を満たす方が対象となりますので、ご注意ください
(1)18歳以上で、東北に拠点に置き、事業を展開
している起業家
※2018年4月1日時点で18歳以上の方
※代表権のある方のみ
※法人でも個人事業でも応募可能
※事業開始前の方は対象外です
(別のプログラムを企画中です)
(2)参加者同士で切磋琢磨し、互いに成長する意
思を持っている方
(3)4月から12月までの期間に開催する集合研修
に参加できる方
※各県の主要都市で開催。
詳細はP13をご確認ください。
(4)WEBツール各種を問題なく活用できる方
(Facebookグループ・Facebookメッセン
ジャー・Googleドキュメント各種など)
※参加者同士や事務局とのコミュニケーショ
ン・情報共有にて各種ツールを使います
(5)年間売上高が、500万~2500万円の方
※事業開始後1年経過していない場合は、今
年度の見込みで構いません
(6)下記のE-learning講座を受講していること
・M-02 ベンチャーマインドと志
・M-06 ベンチャー戦略論
・M-07 地方ベンチャー特有の戦略
・M-09 失敗学
・M-14 マーケティング基礎
※各チャプターごとに「完了」ボタンを確実
に押してください
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
参加申込方法 – 申込書の記入・提出
3月30日23時59分までに、
申込書をメールで提出してください
↓申込書はこちらから↓
https://www.rebuilders.jp/wp-
content/uploads/2018/01/training_entry.docx
<提出先>
rebuilders@mkto.org
【件名】 TR集合研修申し込み
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
申込書に記載する内容
市場や競合に関する詳細な分析や練りに練った戦略な
どは不要です。
志と成長意欲(目標値と達成手段)を重視します。
※無理して大きなことを書く必要もありません。本心をご記入ください。
<記載していただく事項>
①事業に関する基本情報 ②現在の事業規模
③事業の課題 ④志・ビジョン ⑤成長目標
⑥目標を達成するための手段・道程
Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved.
最後に
ぜひご登録ください!
集合研修でお会いしましょう!
www.rebuilders.jp

More Related Content

Similar to Tohoku Rebuilders 集合研修説明資料 20180320 ver4

2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート
2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート
2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート
jun_suto
 
2018 40010 visual_report_vol2
2018 40010 visual_report_vol22018 40010 visual_report_vol2
2018 40010 visual_report_vol2
jun_suto
 
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Masa Tadokoro
 
shikigaku
shikigakushikigaku
shikigaku
ssuserc7d339
 
2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会
2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会
2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会
プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
 
Tech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdf
Tech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdfTech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdf
Tech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdf
ssuserbe323c
 
2018 40010 visual_report_vol3
2018 40010 visual_report_vol32018 40010 visual_report_vol3
2018 40010 visual_report_vol3
jun_suto
 
180805 shimanto innovator
180805 shimanto innovator180805 shimanto innovator
180805 shimanto innovator
jun_suto
 
Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)
Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)
Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)
SBI R3 Japan
 
LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)
LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)
LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)
佳孝 中田
 
【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料
【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料
【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料
Takeshi Kato
 
01安藤eco biznetwork
01安藤eco biznetwork01安藤eco biznetwork
01安藤eco biznetwork
眞 安藤
 
Dandori
DandoriDandori
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
Toshiyuki Okui
 
シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新
シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新
シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新
一般社団法人シェアリングエコノミー協会
 
日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて
日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて
日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
RTOCS#4:シマノにおける成長戦略
RTOCS#4:シマノにおける成長戦略RTOCS#4:シマノにおける成長戦略
RTOCS#4:シマノにおける成長戦略
Koh Takahashi
 
It planning preparations in Japanese session
It planning preparations in Japanese sessionIt planning preparations in Japanese session
It planning preparations in Japanese session
koichi ikeda
 
人事評価システムを活用したエンゲージメント向上
人事評価システムを活用したエンゲージメント向上人事評価システムを活用したエンゲージメント向上
人事評価システムを活用したエンゲージメント向上
freee株式会社
 

Similar to Tohoku Rebuilders 集合研修説明資料 20180320 ver4 (20)

2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート
2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート
2018四万十町地域イノベ―ター養成講座 第2回 ビジュアルレポート
 
2018 40010 visual_report_vol2
2018 40010 visual_report_vol22018 40010 visual_report_vol2
2018 40010 visual_report_vol2
 
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
 
shikigaku
shikigakushikigaku
shikigaku
 
2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会
2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会
2020/12/04フリーランス協会 2020年度半期報告会
 
Tech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdf
Tech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdfTech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdf
Tech Japan会社紹介資料_we're hiring.pdf
 
2018 40010 visual_report_vol3
2018 40010 visual_report_vol32018 40010 visual_report_vol3
2018 40010 visual_report_vol3
 
180805 shimanto innovator
180805 shimanto innovator180805 shimanto innovator
180805 shimanto innovator
 
Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)
Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)
Tokyo corda meetup 20190604 (Business session)
 
LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)
LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)
LINEでAnimal Techをやっていきたい(Help me!)
 
sample
samplesample
sample
 
【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料
【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料
【2015.9.5公募説明会】トヨタ財団国内助成プログラムプレゼン資料
 
01安藤eco biznetwork
01安藤eco biznetwork01安藤eco biznetwork
01安藤eco biznetwork
 
Dandori
DandoriDandori
Dandori
 
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
 
シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新
シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新
シェアリングエコノミー協会 ご入会案内 2018年8月15日更新
 
日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて
日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて
日本仮想化技術株式会社のインターンシッププログラムについて
 
RTOCS#4:シマノにおける成長戦略
RTOCS#4:シマノにおける成長戦略RTOCS#4:シマノにおける成長戦略
RTOCS#4:シマノにおける成長戦略
 
It planning preparations in Japanese session
It planning preparations in Japanese sessionIt planning preparations in Japanese session
It planning preparations in Japanese session
 
人事評価システムを活用したエンゲージメント向上
人事評価システムを活用したエンゲージメント向上人事評価システムを活用したエンゲージメント向上
人事評価システムを活用したエンゲージメント向上
 

Tohoku Rebuilders 集合研修説明資料 20180320 ver4

  • 1. 集合研修&メンターサポートのご紹介 TOHOKU REBUILDERS 東 北 で 生 き 、 東 北 の 未 来 を 作 る 2018年3月
  • 2. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 目次 1.概要説明 -Tohoku Rebuildersとは -目的と背景 2.各プログラムの具体的な内容 -E-learning -集合研修&メンターサポート -ビジネスマッチング -今後のスケジュール 3.集合研修のお申込みについて -参加基準 -申込方法
  • 3. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 目次 1.概要説明 -Tohoku Rebuildersとは -目的と背景
  • 4. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. Tohoku Rebuildersとは – 背景と思い 地域を次の世代まで残すには、そこに生きていく人がいなければいけ ません。 そのためには、東北各地に根付く価値観・技術・資源を事業に取り 入れ、東北を再構築できる起業家“Tohoku Rebuilders”が必要です。 地域の起業家に不足しがちな「学習の機会」と「ネットワーク」を提供 することで、Tohoku Rebuildersを育成し、東北を次の世代に引き継 ぐことを目指しています。 https://www.rebuilders.jp/
  • 5. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. Tohoku Rebuildersとは – JPモルガンによる助成 今回のプログラムは、JPモルガンの支援・助成を受け、 一般社団法人MAKOTOが提供します JPモルガンの助成により、参加者の費用負担はゼロです またとない機会なので、ぜひご活用ください!
  • 6. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 目次 2.各プログラムの具体的な内容 -E-learning -集合研修&メンターサポート -ビジネスマッチング -今後のスケジュール
  • 7. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. はじめに – 全体説明 • 4月から集合研修&メンターサポートが始まります。 • このプログラムの内容・特徴をご紹介します。 3月30日(金)まで参加者を募集しています。 https://www.rebuilders.jp/program/training/ ぜひ積極的にご応募ください!
  • 8. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. プログラムの目的 – 持続的な成長を目指します Tohoku Rebuildersとして地域を支えることができる 起業家へ共に成長する 一時的・瞬間的な成長ではなく、売上が向上し続ける 仕組み・体制を参加者全員で共に構築する <大目標> プログラム全体の長期的な目標 <プログラム目標> 集合研修&メンターサポートの目標
  • 9. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. Tohoku Rebuildersとは – 効果・得られるもの E-learning マッチング ★これから起業する人・経営について勉強したい人全般★ • 起業や経営に必要な基礎知識を効率的に習得 • 事業創造・経営・財務・営業・労務などなど • すでに起業済みの方も、事業の点検・振り返りに活用できる ※専用WEBフォームからお申込みください https://www.rebuilders.jp/ ⇒「参加申し込み」 ★各県選抜10人として事業を構築する気概のある方★ • 定期的なフォローにより、事業改善を前進 • 起業家仲間との切磋琢磨により、緊張感と創造性を刺激 ※対象者は選抜します ★事業成長が見えてきている人・あと一歩感がある人★ • 事業の成長に欠けていたビジネスネットワーク • 顧客・人材・資金など、具体的な一手をサポート ※対象者は選抜します 集合研修
  • 10. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. ①E-learning – 特徴 • 最新の起業・経営に関する講義全20コマ(1講座1時間程度) • 事業の立ち上げから拡大まで、各ステップに必要な知識を提供 • 授業動画は年度を通して視聴でき、履修漏れの心配なし 【E-ラーニング画面構成と機能】 講師の映像 講義資料 参考資料 &メモ欄
  • 11. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. • 事業の成長・改善を目標に、全体を通してノウハウシェアを行う。 ②集合研修&メンターサポート - テーマと内容 • 初回は4~5月を予定。2か月に1度集まり研修を実施します。 • 場所は各県の主要都市。詳細はP16をご確認ください。 (1)集合研修 (2)メンターサポート • 各研修の間の期間には、各参加者の進捗サポートや課題解決のため、 個別にメンターサポートを行う(月に1回程度を予定)。 個別テーマ 共通テーマ • 各回ごとに、戦略・志・実行力・提供価値などテーマに沿った研修 &ワークショップを実施。
  • 12. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. ②集合研修&メンターサポート - テーマと内容 個別テーマ:講義&ワークショップ 共通テーマ:参加者間の経験シェア 【集合研修①】 (4月~5月) <成長戦略> ・事業の成長に必要不 可欠な戦略の作り方を 身に付ける 【集合研修③】 (8月~9月) <志と仲間集め> ・重要な初期メン バー(仲間)の集め 方を学ぶ 【集合研修②】 (6月~7月) <提供価値> ・売上を拡大するた めの基礎である提供 価値の明確化と数値 目標の設定を行う 【集合研修④】 (10月~11月) <実行力> ・経営改善に向けた 実行力・達成力を身 に付ける 【チームで切磋琢磨】 5人1組+メンターで チームを組み、実際の経 営課題と解決策を共有 事 業 成 長【メンターサポート】 ・集合研修の間の期間に、担 当メンターによる個別サポ― トを行い、目標達成を後押し 【実践知】 実践的なノウハウを学ぶことで、 戦略策定・目標設定&達成 の力を短期間で高める
  • 13. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. ③ビジネスマッチング –個別&イベント • 各県ごと及び全体を通してのマッチングイベントを開催します • ピッチやネットワーキングを行う予定です • 各県ごとのイベント : 集合研修に選抜された各県の起業家によるピッチ及び県内の事業者等とのマッチングを行う。 2018年11月~12月にかけて各地で開催予定。 • 全体イベント : 各県の集合研修に参加している起業家が一堂に会してPR及びマッチングを行うイベントを開催。 2019年2月に仙台で開催予定。 (1)個別マッチング (2)マッチングイベント • 販路拡大・事業提携・資金調達・タレントマッチングを目的に、MAKOTO のネットワーク内から適切なマッチング先をご紹介します • 集合研修参加者を対象に提供します
  • 14. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 今後のスケジュール – プログラム全体 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 ビジネスマッチング 集合研修の参加者募集・選抜(3月30日〆切) 集合研修#1 E-learningは継続的に視聴・復習可能 #2 #3 #4 個別メンターサポート 全県合同でのマッチングイベント 各県でのマッチングイベント
  • 15. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 今後のスケジュール –集合研修の予定(仮) 集合研修① 集合研修② 集合研修③ 集合研修④ 各県イベント 全県イベント 宮城 @仙台市 4月20日 (金) 6月22日 (金) 8月17日 (金) 10月5日 (金) 11月23日 (金) 2019年 2月16日 (土) @仙台 秋田 @秋田市 4月27日 (金) 6月29日 (金) 8月24日 (金) 10月12日 (金) 12月1日 (土) 山形 @酒田市 5月11日 (金) 7月6日 (金) 8月31日 (金) 10月19日 (金) 12月8日 (土) 福島 @郡山市 5月18日 (金) 7月13日 (金) 9月7日 (金) 10月26日 (金) 12月15日 (土) 青森 @青森市 5月25日 (金) 7月20日 (金) 9月14日 (金) 11月2日 (金) 12月22日 (土) 岩手 @盛岡市 6月1日 (金) 7月27日 (金) 9月21日 (金) 11月9日 (金) 1月12日 (土) ※各回ともに、13時~18時を予定
  • 16. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 目次 3.集合研修のお申込みについて -参加基準 -申込方法
  • 17. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 集合研修への参加基準 下記のすべての条件を満たす方が対象となりますので、ご注意ください (1)18歳以上で、東北に拠点に置き、事業を展開 している起業家 ※2018年4月1日時点で18歳以上の方 ※代表権のある方のみ ※法人でも個人事業でも応募可能 ※事業開始前の方は対象外です (別のプログラムを企画中です) (2)参加者同士で切磋琢磨し、互いに成長する意 思を持っている方 (3)4月から12月までの期間に開催する集合研修 に参加できる方 ※各県の主要都市で開催。 詳細はP13をご確認ください。 (4)WEBツール各種を問題なく活用できる方 (Facebookグループ・Facebookメッセン ジャー・Googleドキュメント各種など) ※参加者同士や事務局とのコミュニケーショ ン・情報共有にて各種ツールを使います (5)年間売上高が、500万~2500万円の方 ※事業開始後1年経過していない場合は、今 年度の見込みで構いません (6)下記のE-learning講座を受講していること ・M-02 ベンチャーマインドと志 ・M-06 ベンチャー戦略論 ・M-07 地方ベンチャー特有の戦略 ・M-09 失敗学 ・M-14 マーケティング基礎 ※各チャプターごとに「完了」ボタンを確実 に押してください
  • 18. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 参加申込方法 – 申込書の記入・提出 3月30日23時59分までに、 申込書をメールで提出してください ↓申込書はこちらから↓ https://www.rebuilders.jp/wp- content/uploads/2018/01/training_entry.docx <提出先> rebuilders@mkto.org 【件名】 TR集合研修申し込み
  • 19. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 申込書に記載する内容 市場や競合に関する詳細な分析や練りに練った戦略な どは不要です。 志と成長意欲(目標値と達成手段)を重視します。 ※無理して大きなことを書く必要もありません。本心をご記入ください。 <記載していただく事項> ①事業に関する基本情報 ②現在の事業規模 ③事業の課題 ④志・ビジョン ⑤成長目標 ⑥目標を達成するための手段・道程
  • 20. Copyright© 2018 MAKOTO. All rights reserved. 最後に ぜひご登録ください! 集合研修でお会いしましょう! www.rebuilders.jp