SlideShare a Scribd company logo
TOC/CCPMによる
全体最適の事始め
2019/08/30(金)
第116回 名古屋アジャイル勉強会
You&I
ジコ、ショウカイ。
H/N: You&I(読み:ユーアンドアイ)
SNS: @you_and_i
出身: 生まれも育ちも名古屋市
年齢: 40代
本職: 商学部出身の職業プログラマ
言語: C++, C#他
所属: プログラミング生放送勉強会 名古屋支部長
名古屋アジャイル勉強会
わんくま同盟 名古屋勉強会
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 2
ATTENTION
本資料は名古屋アジャイル勉強会
のサイトにて公開致します。
資料の内容について全ての
メモを取る必要はありません。
ワークショップ内容に集中して
頂ければ幸いです。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 3
ATTENTION
各テーブルに1部ずつ、
本資料を印刷したものを
用意しております。
必要に応じて、
資料を見返すのに
ご利用ください。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 4
AGENDA
1. 本日のゴール
2. TOC概要
3. CCPM概要
4. TOC/CCPMの実践
5. ワークショップ
6. まとめ
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 5
1.本日の
ゴール
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 6
1. 本日のゴール
•理論
• 個々の現象を法則的、統一的に説明でき
るように筋道を立てて組み立てられた知識
の体系。
• また、実践に対応する純粋な論理的知識。
用例)
• 「理論を組み立てる」
• 「理論どおりにはいかない」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 7
1. 本日のゴール
•局所最適化
•ゲームセンターにあるモグラ叩きのような
状態で、目先の問題に囚われ根本的
な処置が進まなく、酷くなると全体のパ
フォーマンスも下げ、悪影響をもたらす。
•全体最適化
•ボトルネックの工程を見つけ、他工程と
バランスを取りながら、効果的な処置を
行うもの。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 8
1. 本日のゴール
•皆さん作業計画の立案や、その遂行
をどのように行っていますか?
•作業計画
•要件定義や作業の見積、作業順序、
人員配置といった要素が絡んできます。
•作業の遂行
•立案した計画を元に進捗や予算の状
況管理、問題が発生した場合の対処
が必要です。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 9
1. 本日のゴール
今回のテーマにおいて、
•TOCは、主に作業計画寄り
•CCPMは、作業計画及び作業遂行
に関するツールです。
そして、TOC/CCPMを利用する事により
ボトルネックの発見及び全体最適化を
行いやすくなります。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 10
2. TOC概要
1
1
2. TOC概要
•イスラエルの物理学者であるエリヤフ・
ゴールドラット博士は、米国で販売し
ていた生産スケジュールソフト「OPT
(Optimized Production Technology)」の
基礎理論を世に広める為にビジネス
小説「ザ・ゴール」を執筆し、1984年に
出版しました。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 12
2. TOC概要
•本人の意向で関連書籍の日本語訳
は2001年まで禁止されていました。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 13
2. TOC概要
•ザ・ゴールで書かれているのが、TOC
(Theory Of Constraints)=制約理論と
命名された手法です。ザ・ゴールは製
造ラインにTOCを導入した話ですが、
「理論」とあるように実際の製造ライン
で小説と同じ事をやってみたところ、生
産性が向上した事例が多数報告さ
れて大ヒットとなりました。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 14
2. TOC概要
•TOCの3つの前提
1. 企業には達成すべきゴールがある
2. 部分の合計は全体にならない
3. 組織の業績は、極少数の変数に制
約されている
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 15
2. TOC概要
•TOCの3つの前提
1. 企業には達成すべきゴールがある
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 16
株主満足
顧客満足従業員満足
ゴール =
現在~将来に
渡って儲け続ける
2. TOC概要
•TOCの3つの前提
2. 部分の合計は全体にならない
• サイコロとマッチ棒の移動ゲーム
• サイコロの出目の数だけマッチ棒を隣の皿に
移動する。
• 10回で最後の皿に何本移動するか?
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 17
2. TOC概要
•TOCの3つの前提
3. 組織の業績はごく少数の変数に制
約されている
• この「ごく少数の変数」は「制約条件」と呼
ばれる。
• 物理的制約条件:設備やリソース
• 市場の制約条件 :需要や顧客
• 方針の制約条件 :組織の方針・慣習
• この「制約条件」をきっちりマネジメントす
れば業績は伸びる。という考え方がTOCで
あり、全体最適の肝となる。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 18
2. TOC概要
•TOCの集中の5段階
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 19
1. システムの制約条
件を見つける
2. 制約条件を徹底
活用する
3. 制約条件以外の
全てを制約条件に
従属させる
4. 制約条件の能
力を高める
5. 制約条件が解消
されたら、惰性を避
けて1に戻る
2. TOC概要:ケーススタディ1
•以下の組織構造において、制約条件
はどこか?
•A社
• 総務部門
• 営業部門
• 製造部門
•営業部門及び製造部門からは総務の
手続きが遅いと不満が出ている。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 20
2. TOC概要:ケーススタディ2
•以下の組織構造において、制約条件は
どこか?
• A大学B研究室
• A大学事務部門
• B教授
• B研究室研究チーム
• B教授は、ノーベル賞を受賞する程の成果
を出しているが、大学事務からはセンター
試験の試験官をやるように言われたり、研
究費の捻出に時間を割かれている。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 21
2. TOC概要
•DBR(Drum Buffer Rope)
•TOCにおける制約条件を管理する手法
がDBRです。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 22
https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0111/13/news001_2.html
2. TOC概要
•DBR(Drum Buffer Rope)
•制約条件となる工程がDrumを持ち、こ
れが作業の中心となるリズムをとります。
•工程の先頭~制約条件までがRopeで
繋がれて「制約条件に従属」します。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 23
2. TOC概要
•DBR(Drum Buffer Rope)
•そして、このRopeの長さがBuffer(緩衝
材)となっており、制約条件が止まる事
の無いように、適切な長さを設定します。
• Ropeが長いと、リードタイム(全体の作業
時間)が伸びます。
• Ropeが短いと、制約条件より前の工程で
のトラブルにより、制約条件が影響を受け
る確率が高くなる。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 24
2. TOC概要
•TOCの様々なバッファ
• 制約バッファ
• DBRの制約条件向けに設けるバッファ。
• プロジェクト・バッファ
• 各工程のバッファを無くして、プロジェクト全
体のバッファとして一元管理する手法。
• 合流バッファ(タイム・バッファ)
• 並列した工程で作業している場合に、並列
工程が合流する地点に用意するバッファ。
• リソース・バッファ(リソース予約)
• 作業の掛け持ち等で、途中で加入する人に
用意するバッファ。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 25
3. CCPM概要
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 26
3. CCPM概要
•クリティカル・パス
•クリティカル・パス法やPERT(Program
Evaluation and Review Technique)によ
るプロジェクト分析において、複数の工
程で構成される中で、最長となる経路
をクリティカル・パスと呼ぶ。TOCにおいて
は、クリティカル・パスが制約条件となる。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 27
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Program_Evaluation_and_Rev
iew_Technique
3. CCPM概要
•クリティカル・チェーン
•クリティカル・パスの問題点として、リソー
スの競合状態が考慮されない問題があ
ります。
•作業工程の流れにおいて、リソースの競
合状態に依存した作業工程の中で最
長の経路をクリティカル・チェーンと呼び
ます。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 28
3. CCPM概要
•クリティカル・チェーン
•一例として、ソフトウェア開発において、
複数の工程でDBアクセス処理が必要と
なる場合、このDBアクセス機能に依存
した工程がクリティカル・チェーンとなりま
す。
•クリティカル・チェーンも制約条件となりま
す。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 29
3. CCPM概要
•CCPM(Critical Chain Project Management)
•ゴールドラット博士が1997年に出版した
プロジェクトマネジメントにTOCを導入す
る方法を解説したビジネス小説。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 30
3. CCPM概要
•CCPM(Critical Chain Project Management)
•作業計画時
• クリティカル・パスやクリティカル・チェーンを
減らすように作業工程を見直す。
• クリティカル・パスに合流バッファを設ける。
• プロジェクト・バッファを設ける。(=工程毎の
バッファは全て排除し、一元管理する)
•作業遂行時
• クリティカル・パス/クリティカル・チェーンを中
心に状況を監視し、対処する。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 31
確認
•ここまでの説明についてご理解頂けま
したでしょうか?
•表明じゃんけんで理解度をお知らせ
下さい
•グー :お前は何を言っているんだ?
•チョキ :大体理解した。次に進めてOK
•パー :全て理解した。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 32
TOC/CCPMによる全体最適の事始め
4. TOC/CCPMの実践
33
4. TOC/CCPMの実践
•TOCやCCPMを実践する上で手助けと
なるツールについても、ゴールドラット博
士は「ザ・ゴール2」で提唱しています。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 34
4. TOC/CCPMの実践
•TOC思考プロセス
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 35
何を変える?
• 現状問題構造ツリー
何に変える?
• 蒸発する雲(クラウド、対立解消図)
• 未来問題構造ツリー
• ネガティブ ブランチ
どう変える?
• 前提条件ツリー
• 移行ツリー
4. TOC/CCPMの実践
•TOC思考プロセス
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 36
http://www.goal-consulting.com/solution/t-process.html
4. TOC/CCPMの実践
•TOC思考プロセス
•現状問題構造ツリー
• UDE(UnDesirable Effect:好ましからぬ結
果)という問題因子を列挙し、現状分析
を行うツール。LAMDAサイクルの問題の
見える化ツリーや因果関係図と同じもの。
•蒸発する雲(クラウド、対立解消図)
• 中核となる問題に潜む矛盾や対立を明ら
かにし、その対立を解消するアイデアを検
討する。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 37
4. TOC/CCPMの実践
•TOC思考プロセス
•未来問題構造ツリー
• 蒸発する雲で得られたアイデアを現実に
導入した場合の影響を検討する。
•ネガティブ ブランチ
• 提案されたアイデアに不安がある場合に、
そのネガティブ要素を現状問題構造ツ
リーと同様に列挙し、構造化する。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 38
4. TOC/CCPMの実践
•TOC思考プロセス
•前提条件ツリー
• 最終的なゴールに向けて、幾つかの中間
目標の設定及びその障害となるものを分
析する。
•移行ツリー
• 前提条件ツリーで設定した中間目標及
び最終目標の達成、障害を回避する為
の具体的な行動計画を作成する。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 39
4. TOC/CCPMの実践
•TOC思考プロセス
•これらのツリーを分かりやすく解説した書
籍があります。詳細を知りたい方はこち
らを参考にしてください。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 40
5. ワークショップ
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 41
5. ワークショップ
• 今日はグループワークを行いますので、最初
に自己紹介を行います。
1. お名前
2. ゴールドラット博士の著書で読んだことのある
ものがあれば、そのタイトル
ザ・ゴール、ザ・ゴール2、ザ・チョイス、ザ・クリスタルボール、チェン
ジ・ザ・ルール!、クリティカルチェーン、ゴールドラット博士のコス
トに縛られるな!
3. 消費税増税前の駆け込み仕入れは、局所
最適かそれとも全体最適か、お答えください。
•一人1分を目安に口頭で発表をお願いし
ます。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 425分間
5. ワークショップ
•今回は蒸発する雲(クラウド、対立解
消図)を実際にやってみたいと思います。
•お題は・・・
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 43
目標
必要条件
A
必要条件
B
前提条件
C
前提条件
D
対立
5. ワークショップ
•3年おきに開催されている、あいちトリ
エンナーレ2019で物議を醸している、
「表現の不自由展」の展示中止の件
について、蒸発する雲を使って分析し
て下さい。
•公共の予算を使った展示について・・・
• 政治色の強い展示は中止すべき
• 表現の自由は守られるべき
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 4410分間
6. まとめ
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 45
6. まとめ
•今日の勉強会でやったこと
•TOC/CCPMの概要説明
• 3つの前提条件
• 集中の5段階
• 制約条件の考え方
• バッファマネジメント
•蒸発する雲のワークショップ
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 46
確認
•今回のワークショップについてご理解頂け
ましたでしょうか?
•表明じゃんけんで理解度をお知らせ下さ
い
• グー
• お前は何を言っているんだ?
• チョキ
• 大体理解した。復習しつつ実践に繋げたい。
• パー
• 全て理解した。早速明日から実践する。
TOC/CCPMによる全体最適の事始め 47

More Related Content

Similar to TOC/CCPMによる全体最適の事始め

一年の計は春にあり
一年の計は春にあり一年の計は春にあり
一年の計は春にあり
You&I
 
どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?
You&I
 
意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術
You&I
 
レジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくりレジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくり
You&I
 
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
You&I
 
伝える・見せる技術
伝える・見せる技術伝える・見せる技術
伝える・見せる技術
You&I
 
プロダクトの魅力を捉える
プロダクトの魅力を捉えるプロダクトの魅力を捉える
プロダクトの魅力を捉える
You&I
 
作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術
You&I
 
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
You&I
 
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
You&I
 
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
You&I
 
変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方
You&I
 
プロダクトマネジメント入門
プロダクトマネジメント入門プロダクトマネジメント入門
プロダクトマネジメント入門
You&I
 
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
You&I
 
スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~
スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~
スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~
You&I
 
Dev Woops!
Dev Woops!Dev Woops!
Dev Woops!
You&I
 
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
You&I
 
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
You&I
 
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
You&I
 
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
You&I
 

Similar to TOC/CCPMによる全体最適の事始め (20)

一年の計は春にあり
一年の計は春にあり一年の計は春にあり
一年の計は春にあり
 
どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?
 
意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術
 
レジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくりレジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくり
 
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
 
伝える・見せる技術
伝える・見せる技術伝える・見せる技術
伝える・見せる技術
 
プロダクトの魅力を捉える
プロダクトの魅力を捉えるプロダクトの魅力を捉える
プロダクトの魅力を捉える
 
作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術
 
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
 
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
 
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
 
変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方
 
プロダクトマネジメント入門
プロダクトマネジメント入門プロダクトマネジメント入門
プロダクトマネジメント入門
 
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
 
スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~
スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~
スクラムによるチームの改善 ~アジャイル開発の始め方~
 
Dev Woops!
Dev Woops!Dev Woops!
Dev Woops!
 
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
 
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
 
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
 
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (16)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

TOC/CCPMによる全体最適の事始め