SlideShare a Scribd company logo
1 of 27
Download to read offline
STORMの
パフォーマンス分析
K.Ishizuka
目次
 はじめに
 STORMとは
 分散処理のパターン
 実験 –文書間の編集距離を計算するタスクを例として-
 まとめ
はじめに
 Twitter社(に買収されたBacktype社)が開発した、
リアルタイム分散処理システムSTORMが注目を
集めている
 概要やインストレーションに関する資料は十分
 具体的な使用例や、パフォーマンス分析などに
ついての資料はまだ少ない印象
発表の目的
 簡単な分散処理のプログラムをSTORMの
トポロジとして実装
目次
 はじめに
 STORMとは
 分散処理のパターン
 実験 –文書間の編集距離を計算するタスクを例として-
 まとめ
STORMとは(1)
 分散処理システム
 バッチ処理を対象とした分散処理
Apache Hadoop, Hortonworks
 リアルタイム処理を対象とした分散処理
Twitter STORM, Yahoo S4, jubatus
 使用例
 Twitter:ツイートの解析、スパム検出やパーソナライゼーション
 Groupon:データの分析、正規化、クリーニング
STORMとは(2)
 競合システムと比較したときのSTORMの特徴
 データ欠損がおこらない
 分散処理に特化しており、分析系の機能はない
STORMはデータ処理の失敗を検知でき、
処理失敗した際は再処理するような仕組みを持っている
Jubatus:オンライン機械学習ライブラリが充実している
Storm: storm-mlというプロジェクトがあったが、開発が止まっている・・・?
分析などのアルゴリズムについては、
ライブラリを選定して使用するか、
自分で実装するしかない
STORMとは(3)
 STORMでの処理の流れ
Bolt (A)
Bolt (A)
外部
システム
など
結果
出力
Bolt (B)
Bolt (B)
Bolt (C)・
・
・
Spout
Bolt (A)
・
・
・
Bolt (B)
テキストを
入力する
単語を
分割
単語を
集計
・SpoutとBoltからなるネットワーク構造で分散処理を行う
データの
入り口
データの
処理
Tuple
Topology
server1 server2
STORMとは(4)
 STORMの構成要素
外部
システム
など
結果
出力
・
・
・
Spout
Bolt (A)
・
・
・
Bolt (B)
Worker(1) Worker(1)
Worker(2) Worker(2)
Supervisor Supervisor
ZookeeperZookeeperZookeeper
Nimbus
Bolt (C)
Bolt (A)
Bolt (A) Bolt (B)
Bolt (B)
目次
 はじめに
 STORMとは
 分散処理のパターン
 実験 –文書間の編集距離を計算するタスクを例として-
 まとめ
分散処理のパターン
 データ分散
 タスク分散
分散処理のアルゴリズムのパターン
データ分散
 大量のデータを扱い、データの断片を個別に
処理可能な場合のパターン
大きなデータ
分割して
個別に処理
タスク分散
 処理内容が実行順序に依存しない場合の
パターン
自動車の組み立て工場のパイプラインのようなイメージ
フレーム
エンジン
タイヤ
分散処理を検討する際の注意点
 分散処理のオーバーヘッド
 分散処理が可能か?
 実行順序の依存関係
 データ間の依存関係
10秒で完了するタスク
5秒?
転送、分解、結合
などの処理で
オーバーヘッドが生じる
目次
 はじめに
 STORMとは
 分散処理について
 実験 –文書間の編集距離を計算するタスクを例として-
 まとめ
実験
 簡単な分散処理の例をSTORMのトポロジとして実装し、
STORMクラスタをスケールアウトさせていったときの処理性能の
変化の傾向などを確かめる
実験環境:さくらのクラウドサーバ
サーバのスペック:2CPU, メモリ2GB, ディスクSSD20GB
Switchのスペック:ethtoolで確認したところ1000Mb/s
基本的には、一台で
STORMを動かせるよう
にした後、サーバを
クローンしてNICの設定
を書き変えるだけで
クラスタが組めた
実験で実装するタスク
 文書間の編集距離を計算するタスク
投稿文書
きみかわいーねー
どっかで会おうよ!
イメージ:悪意のある投稿文章を検出する
悪例文⑤
○○たんーー
会いたいよーーー
悪例文①:
この方法でやれば
お金がいくらでも・・・
悪例文②:
まゆみさんから新着
メッセージが届いています
・・・
判定
悪例文⑤に似ている!
STORMでの実装
 storm-starterのSingleJoinTopologyを参考にして
DistanceCalcTopologyの実装を行う。
Message
Spout
Distance
Calculation
Bolt(1)
Distance
Calculation
Bolt(2)
Distance
JoinBolt
Distance
Calculation
Bolt(5)
・・・
ID 文書
21 hogehoge
ID 編集距離
21 0.78
悪例文①:
この方法でやれば
お金がいくらでも・・・
悪例文⑤:
○○たんーー
会いたいよーー
SpoutでのTupleの放出の注意点
 Spoutではトポロジに放出するTupleの量をBoltでの
処理スピードに合わせて調整する必要がある
 放出量が多すぎるとTupleが滞留し危険
Message
Spout
Distance
Calculation
Bolt(1)
Distance
Calculation
Bolt(2)
Distance
JoinBolt
Distance
Calculation
Bolt(5)
・・・
とりあえず3台までで確認
 サーバ台数を1台づつ増やしながら、DistanceCalcTopologyを起動し、
1秒間で処理できた文書の数を計測
100
200
300
400
500
600
700
800
1 2 3
1秒間で
処理できる
文書の数
サーバ台数
1台 2台 3台
120 120
140
オーバーヘッドの改善
 現状の設計では、オーバーヘッドが大きいため十分な性能
が出ないのでは?
文書1
計算
転送
文書2
計算
転送
文書3
計算
転送
文書4
計算
転送
文書1
計算
転送
文書2
計算
文書3
計算
文書4
計算
転送
オーバーヘッドの改善
 現状の設計では、オーバーヘッドが大きいため十分な性能
が出ないのでは?
Message
Spout
Distance
Calculation
Bolt(1)
Distance
Calculation
Bolt(2)
Distance
JoinBolt
Distance
Calculation
Bolt(5)
・・・ID 文書
21 Hogehoge
22 Fugafuga
23 hohoho
ID 編集距離
21 0.78
22 0.43
23 0.11
再確認(1)
 Tupleに10個の文書をまとめて入れるようにして、再確認
100
200
300
400
500
600
700
800
1 2 3
サーバ台数
1台 2台 3台
1秒間で
処理できる
文書の数
150
220
240
トポロジの改善
 負荷のかかる計算を行うBoltは5個
 サーバ3台のときのCPUは6個
リソースを有効活用できていないのでは?
Message
Spout
Distance
Calculation
Bolt(1)
Distance
Calculation
Bolt(2)
Distance
JoinBolt
Distance
Calculation
Bolt(5)
・・・
トポロジの改善
Distance
Calculation
Bolt(1)
Distance
Calculation
Bolt(2)
Distance
Calculation
Bolt(5)
・・・
Distance
Join Bolt
Message
Spout
Mediation
Bolt
Mediator
Bolt
Distance
Calculation
Bolt(1)
Distance
Calculation
Bolt(2)
Distance
Calculation
Bolt(5)
・・・
Distance
Join Bolt
Mediator
Bolt
Distance
Calculation
Bolt(1)
Distance
Calculation
Bolt(2)
Distance
Calculation
Bolt(5)
・・・
Distance
Join Bolt
①
②
・
・
・
 DistanceCalculationBoltとMessageSpoutの間にMediationBoltを配置
 MediationBolt からDistanceJoinBoltまでのネットワークと同一の形状の
ものを生成し、つなげていく。
再確認(2)
 サーバ台数を5台まで増やしていったときの1秒間で
処理できる文書の数を計測
0
100
200
300
400
500
600
700
800
1 2 3 4 5
サーバ台数
1台 2台 3台 4台 5台
1秒間で
処理できる
文書の数
150
220
400
580
740
まとめ
 簡単な分散処理の例をSTORMのトポロジとして実装し、
STORMクラスタをスケールアウトさせていったときの
処理性能の変化の傾向を確かめた
 十分なパフォーマンスを得るためには、タスクの粒度や
boltの数、Workerプロセスの数などを調整する必要がある
 調整次第でサーバ台数5台程度まで順調に処理性能が
向上することが分かった

More Related Content

What's hot

Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!ksk_ha
 
Linux女子部 iptables復習編
Linux女子部 iptables復習編Linux女子部 iptables復習編
Linux女子部 iptables復習編Etsuji Nakai
 
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてCloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてSatoshi Shimazaki
 
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウド
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウドOsc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウド
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウドSeiichiro Ishida
 
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイドEtsuji Nakai
 
ハイパースレッディングの並列化への影響
ハイパースレッディングの並列化への影響ハイパースレッディングの並列化への影響
ハイパースレッディングの並列化への影響Hiroshi Watanabe
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~Satoshi Shimazaki
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうTakatoshi Matsuo
 
Eucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technologyEucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technologyEtsuji Nakai
 
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化Takatoshi Matsuo
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例kazuhcurry
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』健太 松浦
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさTakatoshi Matsuo
 
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908ksk_ha
 
第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316ksk_ha
 
Linux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutesLinux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutesYohei Azekatsu
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介ksk_ha
 
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門Etsuji Nakai
 
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介Masahiko Sawada
 

What's hot (20)

Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
 
Linux女子部 iptables復習編
Linux女子部 iptables復習編Linux女子部 iptables復習編
Linux女子部 iptables復習編
 
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてCloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
 
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウド
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウドOsc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウド
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウド
 
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 
ハイパースレッディングの並列化への影響
ハイパースレッディングの並列化への影響ハイパースレッディングの並列化への影響
ハイパースレッディングの並列化への影響
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそう
 
Eucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technologyEucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technology
 
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
HAクラスタで PostgreSQLレプリケーション構成の 高可用化
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
 
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
Pacemaker NextGen OSC2012TokyoFall-20120908
 
第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316第7回oss貢献者賞 森-20120316
第7回oss貢献者賞 森-20120316
 
Linux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutesLinux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutes
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
 
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門
 
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
 

Similar to Stormのパフォーマンス分析

StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)VirtualTech Japan Inc.
 
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編Koichi Hamada
 
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...Insight Technology, Inc.
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからKeizo Tatsumi
 
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングアドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングYosuke Mizutani
 
実践で学んだLog Analytics
実践で学んだLog Analytics実践で学んだLog Analytics
実践で学んだLog AnalyticsTetsuya Odashima
 
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみるTakahiro Moteki
 
スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤
スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤
スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤Takumi Sakamoto
 
B14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori Tamura
B14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori TamuraB14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori Tamura
B14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori TamuraInsight Technology, Inc.
 
Big data解析ビジネス
Big data解析ビジネスBig data解析ビジネス
Big data解析ビジネスMie Mori
 
20141012_observing the user experience_cp18_yoshida
20141012_observing the user experience_cp18_yoshida20141012_observing the user experience_cp18_yoshida
20141012_observing the user experience_cp18_yoshidaJapan Culture Creation
 

Similar to Stormのパフォーマンス分析 (14)

StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] R言語によるクラスター分析 - 活用編
 
JJUG CCC 2014 ATL
JJUG CCC 2014 ATLJJUG CCC 2014 ATL
JJUG CCC 2014 ATL
 
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...
 
StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11
 
StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれから
 
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングアドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
 
実践で学んだLog Analytics
実践で学んだLog Analytics実践で学んだLog Analytics
実践で学んだLog Analytics
 
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる
 
スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤
スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤
スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤
 
B14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori Tamura
B14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori TamuraB14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori Tamura
B14 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Kazunori Tamura
 
Big data解析ビジネス
Big data解析ビジネスBig data解析ビジネス
Big data解析ビジネス
 
20141012_observing the user experience_cp18_yoshida
20141012_observing the user experience_cp18_yoshida20141012_observing the user experience_cp18_yoshida
20141012_observing the user experience_cp18_yoshida
 

Stormのパフォーマンス分析