SlideShare a Scribd company logo
オススメ書籍紹介
ノンデザイナーズ・
デザインブック




2011/09/16
永沼智比呂
@onjiro_mohyahya
目次


● どんな本?
● 誰向け?
● オススメポイント
● デザイン原則 - 整列
● まとめ 
どんな本?
どんな本?

デザインの基本的な
4つの原則について説明した本です。

[デザインの基本原則]
 ● 近接
 ● 整列
 ● 反復
 ● コントラスト
誰向け?
 http://free.stocker.jp/
誰向け?

● 正式にはデザインを学んだことがない
● デザインする必要がある人たち


”おしゃれな包装紙や長文のパンフレットをデザインするような人たちだけ
でなく、上司からニュースレターを作るように支持された秘書、信徒にお知
らせを伝える教会ボランティア、自分で広告を作る少事業化、見栄えのよ
いレポートの方が高い点数をもらえることを知っている学生、・・・”
                     ノンデザイナーズ・デザインブック 
                        「 Is this book for you?」より




                            http://free.stocker.jp/
メール作成、
プレゼン資料の作成などにも。
役立つ幅は広そう !!
オススメポイント
オススメポイント

ポイントが明快

[4つの基本原則]
● 近接
● 整列
● 反復
● コントラスト
オススメポイント

豊富な実例




Google Books: ノンデザイナーズ・デザインブック
http://bit.ly/rhqKNT
原則のひとつを紹介
近接
デザイン原則 - 近接




”「ロビンの近接の原則」は、関連する項目をまとめてグループ化するとい
うことです。関連する項目を空間的に近づければ、それらは関係のない
断片の群ではなく、ひとつのまとまったグループに見えるようになります。”
                      ノンデザイナーズ・デザインブック 
                            「Chapter 2 近接」より
デザイン原則

近接
要素を近づけてグループ化することで、関連があることを示せる

整列
要素の端を揃えることで、離れていても結びつけることができる

反復
要素を繰り返し用いることで、全体に一貫性をもたせることができる

コントラスト
はっきりと差をつけることで、要素が異なる内容であることを示せる
まとめ

● どんな本?
  ⇛デザインの原則を説明

● 誰向け?
  ⇛デザインをする必要がある人

● オススメポイント
  ⇛ポイントが明快、豊富な実例
書いてあることは割と当たり前のことが多い。

「当たり前」の正体を認識することが大事。


”一度名前を呼ぶことができれば、あなたはそれを意識し、それを支配し、
それを所有し、それをコントロールできるようになるのです。”
                        ノンデザイナーズ・デザインブック 
                   「Chapter 1  ジョシュアツリーの悟り」より
デザイン、知ると楽しいですよ。

More Related Content

Viewers also liked

勉強会の活動内容、目的について
勉強会の活動内容、目的について勉強会の活動内容、目的について
勉強会の活動内容、目的について
Chihiro Naganuma
 
Advantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of callAdvantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of callPeni Supeni
 
Week02 presentation
Week02 presentationWeek02 presentation
Week02 presentationgxwalsh
 
Psycho
PsychoPsycho
Overview on Mobile Cross Platform Development
Overview on Mobile Cross Platform Development Overview on Mobile Cross Platform Development
Overview on Mobile Cross Platform Development
Shahar Zrihen
 
Advantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of callAdvantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of callPeni Supeni
 

Viewers also liked (9)

勉強会の活動内容、目的について
勉強会の活動内容、目的について勉強会の活動内容、目的について
勉強会の活動内容、目的について
 
Advantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of callAdvantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of call
 
Youth
YouthYouth
Youth
 
Film poster research
Film poster researchFilm poster research
Film poster research
 
Psycho
PsychoPsycho
Psycho
 
Week02 presentation
Week02 presentationWeek02 presentation
Week02 presentation
 
Psycho
PsychoPsycho
Psycho
 
Overview on Mobile Cross Platform Development
Overview on Mobile Cross Platform Development Overview on Mobile Cross Platform Development
Overview on Mobile Cross Platform Development
 
Advantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of callAdvantages and disadvantages of call
Advantages and disadvantages of call
 

Similar to オススメ書籍紹介 ノンデザイナーズ・デザインブック

なごや自由大学企画書
なごや自由大学企画書なごや自由大学企画書
なごや自由大学企画書
大橋 弘宜
 
ビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみようビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみよう
hiroyuki Yamamoto
 
01 manual writing20130409
01 manual writing2013040901 manual writing20130409
01 manual writing20130409和也 高山
 
技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜 2019/05/08(水) ]
技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜  2019/05/08(水) ]技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜  2019/05/08(水) ]
技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜 2019/05/08(水) ]
Takako Ouchi
 
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
Takahisa Nagai
 
イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩
elephancube
 
"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing
"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing
"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing
Nozomi Tanaka
 
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
Mari Takahashi
 
いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~
いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~
いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~
Nozomi Tanaka
 
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』Takahisa Nagai
 
売れる本の作り方、見せ方
売れる本の作り方、見せ方売れる本の作り方、見せ方
売れる本の作り方、見せ方
Tomoyuki Den
 
Book mentoringチーム リサーチ報告書
Book mentoringチーム リサーチ報告書Book mentoringチーム リサーチ報告書
Book mentoringチーム リサーチ報告書etic_sal
 
売れる本を作るために編集ができること
売れる本を作るために編集ができること売れる本を作るために編集ができること
売れる本を作るために編集ができること
Tomoyuki Den
 

Similar to オススメ書籍紹介 ノンデザイナーズ・デザインブック (15)

なごや自由大学企画書
なごや自由大学企画書なごや自由大学企画書
なごや自由大学企画書
 
ビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみようビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみよう
 
01 manual writing20130409
01 manual writing2013040901 manual writing20130409
01 manual writing20130409
 
技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜 2019/05/08(水) ]
技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜  2019/05/08(水) ]技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜  2019/05/08(水) ]
技術書の出版って?[DevRel Meetup in Tokyo #41 〜書籍の企画から執筆、編集まで〜 2019/05/08(水) ]
 
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
 
イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩
 
"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing
"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing
"コンテンツで勝負をする" 骨のあるスライドライティング。 Lecture on Slide Writing
 
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
 
BBS 2012#1
BBS 2012#1BBS 2012#1
BBS 2012#1
 
いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~
いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~
いつも出口から考えよう ~Why?How?So What?で始めるプロジェクト・調査設計~
 
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
 
売れる本の作り方、見せ方
売れる本の作り方、見せ方売れる本の作り方、見せ方
売れる本の作り方、見せ方
 
文章を企画・設計する
文章を企画・設計する文章を企画・設計する
文章を企画・設計する
 
Book mentoringチーム リサーチ報告書
Book mentoringチーム リサーチ報告書Book mentoringチーム リサーチ報告書
Book mentoringチーム リサーチ報告書
 
売れる本を作るために編集ができること
売れる本を作るために編集ができること売れる本を作るために編集ができること
売れる本を作るために編集ができること
 

オススメ書籍紹介 ノンデザイナーズ・デザインブック