SlideShare a Scribd company logo
ロボットアプリ開発者が想う
スマートスピーカーの今
「明日から本気出す」ために
知っておくべきこと
@bird_tomita
ロボットアプリをやってた関係で、
音声認識・画像認識などが必要になり
、今は”いわゆるAI分野”のR&D
やってます
写真は会場のみ
一部写真は会場のみ
Watson Visual Recognition
寿司ネタ判定AI
#ただしマグロに限る
会社マッチ度判定AI アイドルグループ判定AI
写真は会場のみ
我が家のスマスピ達
スマートスピーカーを使っているのは主に子
供達。特に長女と(小2)と次女(年長)
用途:出かける前に天気予報
遊び相手・音楽をかける
我が家の音声入出力
Hey Siri iPhone/iPad/Apple TV
OK Google (Android TV)
iRemocon Wi-Fi(リモコンアプリ)
Xperia ear Sharp エモパー
子供達はロボットネイティブ
写真は会場のみ
文字入力は出来ないけど
音声入力は出来る
ロボット vs スマスピ
とあるロボットオーナーとの会話
「今の所謂スマートスピーカーって
コミュニケーションロボットの
劣化版みたいだよね」
ニュースイッチ 10/25
「AIスピーカーは対話ができず、『音声入力スイッ
チ』や『音声入力検索器』といったところだ。音楽再
生や天気確認以外の用途が広がらないと厳しいだろう
。人間のパートナーになるには対話が必要になる。コ
ミュニケーションロボットが本命だ。少し前のコミュ
ニケーションロボットは音声認識が弱かった。アマゾ
ンのAIスピーカー『エコー』が売れたおかげでマイ
クロホンアレイの単価が下がった。マイクロホンアレ
イは複数のマイクを組み合わせて生活雑音とユーザー
の声を聞き分ける。この効果が一番大きい」
ニュースイッチ 10/25
日刊工業新聞11/24
”最近は人工知能(AI)技術の機械学
習によって音声や画像等の認識能力が
飛躍した、米アマゾン・ドットコムや
グーグルのAIスピーカーも出てきた
。産業用ではロボット技術ともセット
になりつつある。とはいえ、家庭用で
はAIとロボットを組み合わせた技術
はまだまれだ。”
日刊工業新聞11/24
日経テクノロジー 12/15
”景井 私たちが重視しているのは、「機
械から人に話しかける」ということです。
ユーザーは一般的に、何か用事があれば自
分から機械に話しかけますが、用事がなけ
れば話しかけない。私たちは「用事がなく
ても対話できる」ことを非常に重視し、機
械に愛着を持てるような関係性を深めてい
くという方向性を大切にしています。”
日経テクノロジー 12/15
みんな必死すぎw
家庭用コミュニケーションロボットの
期待していた市場を
スマートスピーカーが奪おうとしてい
る
ロボットvsスマスピ
機能比較
ロボット
スマート スピーカ
ー
センサー類 ◎ △
マイク性能 △ ○
動き ○ ×
存在感 ◎ ×
価格 × ◎
圧倒的な価格差で
ホームオートメーションのハブは
ほぼスマートスピーカーで決定的
家にスマートスピーカ
ーが来て思った利点
スマホがなくても情報を
引き出せる。検索できる
。
でも要らないことも
検索してくれる。
セーフフィルタ入った
ら
本気出す
音は気づく!
我が家でしゃべるもの
お風呂の湯沸かし
オール電化なクッキングヒーター
車のナビ
Pushが実装されたら
本気出す
誰もいないところで
喋っても意味がない!
センサーが搭載されたら
本気出す
意外と声が届かない
マイクがハブ化された
ら
本気出す
ボイスコンピューティング
に必要なのは
コミュニケーションインターフェー
ス
音だけのコミュニケーション
例)電話・コールセンター
要件が伝わらず
モヤモヤしたイライラした
記憶ありませんか?
Google,Amazonから
相次いでカメラキットが発売
カメラが搭載されてから
(日本で出たら)
本気出す
リアクション
シナリオ
トークスクリプト大事
アップデート!
• 「クローバ テレビつけて」
• 「、 、、はい」
雑!!
朝の挨拶
• 「おはよう」
• 「おはようございます。今日は12月16日土曜日。今日の
東京都渋谷区の天気は晴れ。予定が2件あります。今日の
ニュースです。。。。」
お前小賢しいんだよ
写真は会場のみ
パパ「おはよう」
ロボホン「おはよう。パパ今何時?」
パパ「んー?今ねー。7時5分」
ロボホン「7時5分だね!パパ早く準備しないと!
?今日雨になるんだってー。傘持って行ってね」
例えばこういうやりとりを提案
ちょっとした工夫
シナリオライター大事
Googleさんのdialog flowは
MicrosoftのLUISと似ていて
使いやすいけど、
フローがわかりづらい
「会話」が作りにくい
会話の流れつかめない
Watson Conversationは
会話の流れを重視
Watson Conversation
シナリオエディタが
もうちょっと良くなったら
本気出す
発話スピードや抑揚が
調整出来ない
(自力なら出来る)
発話調整できれば
本気出す
何ができるか・どんなスキルいれたか
覚えてますか?
スマホのようなホーム画面はない
「○○」と話したいと言わな
ければ
機能が使えない
呼び出しがスマートになれば
本気出す
Clovaは聞き間違いが多
いけど妻のお気に入り
(バカな子ほど可愛い
)
Googleは雑談にも対応して
くれて子供達のお気に入り
雑談エンジンが頑張ったら
本気出す
でもPepperやRoBoHoN
の方が好きらしい
写真は会場のみ
誰に話しかければいいのかわからない
存在がない
可愛げがない
名前がつけられない!
ロボットは名前をつけることから始ま
ります。
名前をつけることで愛着がわく
呼び続けることで愛着が増す
という割には、(仕事にも使うからか
)Pepperの名前はペッパー、RoBoHoN
の名前はロボホンという人が多いけど
今のスマスピの名前は
ブランディングありきで
つまらない
名前をつけれるなら
本気出す
聞き取りが悪い?
人間だって悪いじゃん
でも「字幕」くらいは
あった方がいいかも
え?それタブレットと
どう違うの?
触らせたら負け
例)Pepper
タブレットのせいで。
。。
• Pepperがしゃべるタブレット台に
• ヘタするとしゃべらないタブレット台に
• タブレットでゲームするだけ
• 子供がタブレットガンガン叩きまくる
• 子供の視線が顔ではなくタブレットに
↓こうすりゃ触られないで済むけど、ちょっと勿体無い
Amazon Echo Show
(日本で)出たら本気出す
画面のご利用は計画的に
本気出すと結局ロボットに
!値段が19万8千円に!
!
安くていいもの出たら
本気出す
そんなこと言ってたら
今本気出してるやつに
追いつけないよー?
さあ今ここから
本気出す!
スピーカーより本命?
ヒアラブルにも注目
WatsonやMicrosoft、Google、iOSで音声
認識と音声合成を使い続けるにはコス
トがかかるので
スマートスピーカーで作るのが無難で
す

More Related Content

More from 篤 富田

Watson Visual Recognition x Pepper
Watson Visual Recognition x PepperWatson Visual Recognition x Pepper
Watson Visual Recognition x Pepper
篤 富田
 
Watson Machine Learning 始めました
Watson Machine Learning 始めましたWatson Machine Learning 始めました
Watson Machine Learning 始めました
篤 富田
 
Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用
Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用
Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用
篤 富田
 
Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会
Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会
Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会
篤 富田
 
Watson visual recognitionで簡単画像認識
Watson visual recognitionで簡単画像認識Watson visual recognitionで簡単画像認識
Watson visual recognitionで簡単画像認識
篤 富田
 
Pepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with macPepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with mac
篤 富田
 
それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版
それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版
それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版
篤 富田
 
Watch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtipsWatch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtips
篤 富田
 

More from 篤 富田 (8)

Watson Visual Recognition x Pepper
Watson Visual Recognition x PepperWatson Visual Recognition x Pepper
Watson Visual Recognition x Pepper
 
Watson Machine Learning 始めました
Watson Machine Learning 始めましたWatson Machine Learning 始めました
Watson Machine Learning 始めました
 
Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用
Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用
Deep learning クラウドGPUとエッジAI 配布用
 
Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会
Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会
Watson visual recognition_tool_bluemix女子部名古屋勉強会
 
Watson visual recognitionで簡単画像認識
Watson visual recognitionで簡単画像認識Watson visual recognitionで簡単画像認識
Watson visual recognitionで簡単画像認識
 
Pepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with macPepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with mac
 
それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版
それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版
それでもタブレットと付き合っていく方法 公開版
 
Watch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtipsWatch kit解説と実際のtips
Watch kit解説と実際のtips
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 

Recently uploaded (10)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 

公開版 ロボットアプリ開発者が想う スマートスピーカーの今 「明日から本気出す」ために 知っておくべきこと