SlideShare a Scribd company logo
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN 1
競争戦略
講義資料
名古屋工業大学
産学官金連携機構
加藤雄一郎
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
競争戦略とは
「違い」をつくること
2
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
完全競争は、利潤ゼロ
利潤を獲得するとは
他社と同じではないということ
だから、違いをつくる
違いのつくり方には2つある。
「位置取り」の違いと、「組織能力」の違い。
競争戦略とは「違い」をつくること
3
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
競争優位の源は
企業外部にある
位置取りの戦略
(positioning approach)
組織能力の戦略
(resource-based view)
基本的な立場
競争優位の源は
企業内部にある
違いづくりの着眼点
外部環境における
「自社の位置づけ」に着目し
「うまいこと儲かるところに
身を置こう」という考え方
「仕事のやり方」に着目し
(ways of doing thing)
「他社と違う道具と
運用方法でうまくやろう」
という考え方
レストランにたとえると ジャンルの戦い 厨房の戦い
競争戦略における2つの「違いのつくり方」
考え方の誕生時期 70年代 80年代
4
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
弱い 強い
不明確
明確
位置取り
Strategic Positioning
組織能力
Organizational
Capability
競争戦略は「位置取り」と「組織能力」から構成された4象限で表すことができる
位置取りが明確、かつ、組織能力が強い場合が最強となる
競争戦略のタイプ
5
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
事業の位置づけ
< SP: Strategic Positioning >
組織能力
< OC: Organizational Capability >
競争戦略
6
当該事業は顧客の何を実現して儲け続けるのか?
上記をどのように実現するのか?
⇒ What
⇒ How
極論すれば事業構想で意思決定すべきは上記2点

More Related Content

What's hot

「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」
「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」
「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」
Yuichiro KATO
 
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
Yuichiro KATO
 
講義「共通価値」
講義「共通価値」講義「共通価値」
講義「共通価値」
Yuichiro KATO
 
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
Yuichiro KATO
 
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
Yuichiro KATO
 
事業共創ワークセッションのご案内
事業共創ワークセッションのご案内事業共創ワークセッションのご案内
事業共創ワークセッションのご案内
Yuichiro KATO
 
バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践
バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践
バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践
Yuichiro KATO
 
第105回 品質管理シンポジウム 総合討論
第105回 品質管理シンポジウム 総合討論第105回 品質管理シンポジウム 総合討論
第105回 品質管理シンポジウム 総合討論
Yuichiro KATO
 
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないことDXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
Hagimoto Junzo
 
Business designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethodBusiness designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethod
Hagimoto Junzo
 
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudyPOStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
満徳 関
 
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
Satoru Itabashi
 
新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするには新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするには
Hagimoto Junzo
 
ビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Methodビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Method
Hagimoto Junzo
 
関西匠塾
関西匠塾関西匠塾
関西匠塾
Hagimoto Junzo
 
新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊
Satoru Itabashi
 
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
Hagimoto Junzo
 
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudyKPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
満徳 関
 
イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7
株式会社 解ける問題
 
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザインItエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Hagimoto Junzo
 

What's hot (20)

「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」
「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」
「構想力:持続的な脱コモディティ化を目指す事業構想の立て方」
 
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
講義「DICフレーム:コア・ケイパビリティ表現の基本的枠組み」
 
講義「共通価値」
講義「共通価値」講義「共通価値」
講義「共通価値」
 
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
事業ドメイン・ブランディング:ビジョンが齎す事業の持続的発展
 
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
BM活動:ビジネスモデルで先行し,現場力の勝負に持ち込む新たな全員参加型経営
 
事業共創ワークセッションのご案内
事業共創ワークセッションのご案内事業共創ワークセッションのご案内
事業共創ワークセッションのご案内
 
バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践
バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践
バックキャスティング思考を用いたコア技術戦略の実践
 
第105回 品質管理シンポジウム 総合討論
第105回 品質管理シンポジウム 総合討論第105回 品質管理シンポジウム 総合討論
第105回 品質管理シンポジウム 総合討論
 
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないことDXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
 
Business designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethodBusiness designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethod
 
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudyPOStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
POStudy Day 2015 Spring in Tokyo ~顧客価値の再定義:新しい価値を見つけ出すための一日~ #postudy
 
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
 
新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするには新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするには
 
ビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Methodビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Method
 
関西匠塾
関西匠塾関西匠塾
関西匠塾
 
新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊
 
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
 
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudyKPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
KPIツリーを作ってプロダクト開発に繋げる ~プロダクトの成長の評価を可視化する~ #postudy
 
イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7
 
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザインItエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
 

Similar to 講義「競争戦略」

講義「コトづくり時代の経営システム」
講義「コトづくり時代の経営システム」講義「コトづくり時代の経営システム」
講義「コトづくり時代の経営システム」
Yuichiro KATO
 
2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③
Tsutomu TOBITA
 
2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③
Tsutomu TOBITA
 
2018経営分析論②
2018経営分析論②2018経営分析論②
2018経営分析論②
Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論②
2019経営分析論②2019経営分析論②
2019経営分析論②
Tsutomu TOBITA
 
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803Jun Ohnishi
 
2014ファイナンス(女子大)④
2014ファイナンス(女子大)④2014ファイナンス(女子大)④
2014ファイナンス(女子大)④Tsutomu TOBITA
 
2014経営分析論ⅰ④
2014経営分析論ⅰ④2014経営分析論ⅰ④
2014経営分析論ⅰ④Tsutomu TOBITA
 
2017経営分析論ⅰ④
2017経営分析論ⅰ④2017経営分析論ⅰ④
2017経営分析論ⅰ④
Tsutomu TOBITA
 
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
Noritaka Shinohara
 
ビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdf
ビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdfビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdf
ビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdf
HiroshiNakata3
 
2015経営分析論ⅰ④ppt
2015経営分析論ⅰ④ppt2015経営分析論ⅰ④ppt
2015経営分析論ⅰ④ppt
Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④
Tsutomu TOBITA
 
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
dyasa
 
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
dyasa
 
就活セミナー 2012 11 10
就活セミナー 2012 11 10就活セミナー 2012 11 10
就活セミナー 2012 11 10Toshiki Ashitani
 
2011 06-06-経営学授業メモ
2011 06-06-経営学授業メモ2011 06-06-経営学授業メモ
2011 06-06-経営学授業メモ
Yukio Saito
 
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッションShu Takeda
 
戦略的デザイン説明テスト2222222
戦略的デザイン説明テスト2222222戦略的デザイン説明テスト2222222
戦略的デザイン説明テスト2222222kity4843az
 

Similar to 講義「競争戦略」 (20)

講義「コトづくり時代の経営システム」
講義「コトづくり時代の経営システム」講義「コトづくり時代の経営システム」
講義「コトづくり時代の経営システム」
 
2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③
 
2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③2018工業経営(九産大)③
2018工業経営(九産大)③
 
2018経営分析論②
2018経営分析論②2018経営分析論②
2018経営分析論②
 
2019経営分析論②
2019経営分析論②2019経営分析論②
2019経営分析論②
 
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803
 
2014ファイナンス(女子大)④
2014ファイナンス(女子大)④2014ファイナンス(女子大)④
2014ファイナンス(女子大)④
 
2014経営分析論ⅰ④
2014経営分析論ⅰ④2014経営分析論ⅰ④
2014経営分析論ⅰ④
 
2017経営分析論ⅰ④
2017経営分析論ⅰ④2017経営分析論ⅰ④
2017経営分析論ⅰ④
 
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
 
ビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdf
ビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdfビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdf
ビジネスフレームワーク「3種の神器」の定義と構造理解.pdf
 
2015経営分析論ⅰ④ppt
2015経営分析論ⅰ④ppt2015経営分析論ⅰ④ppt
2015経営分析論ⅰ④ppt
 
2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④
 
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
 
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
 
就活セミナー 2012 11 10
就活セミナー 2012 11 10就活セミナー 2012 11 10
就活セミナー 2012 11 10
 
2011 06-06-経営学授業メモ
2011 06-06-経営学授業メモ2011 06-06-経営学授業メモ
2011 06-06-経営学授業メモ
 
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
【公式資料】第2回クラウド・マーケティング研究会オープニングセッション
 
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
 
戦略的デザイン説明テスト2222222
戦略的デザイン説明テスト2222222戦略的デザイン説明テスト2222222
戦略的デザイン説明テスト2222222
 

Recently uploaded

kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
takashihashimoto14
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
Members_corp
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
recruit9
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
yutooyama
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
ytakahashi4
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
DAISUKE NAKAMURA
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
gmiki1
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
ssuser560305
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
Members_corp
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
mikidaisuke
 

Recently uploaded (11)

kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
 

講義「競争戦略」

  • 1. Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN 1 競争戦略 講義資料 名古屋工業大学 産学官金連携機構 加藤雄一郎
  • 2. Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN 競争戦略とは 「違い」をつくること 2
  • 3. Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN 完全競争は、利潤ゼロ 利潤を獲得するとは 他社と同じではないということ だから、違いをつくる 違いのつくり方には2つある。 「位置取り」の違いと、「組織能力」の違い。 競争戦略とは「違い」をつくること 3
  • 4. Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN 競争優位の源は 企業外部にある 位置取りの戦略 (positioning approach) 組織能力の戦略 (resource-based view) 基本的な立場 競争優位の源は 企業内部にある 違いづくりの着眼点 外部環境における 「自社の位置づけ」に着目し 「うまいこと儲かるところに 身を置こう」という考え方 「仕事のやり方」に着目し (ways of doing thing) 「他社と違う道具と 運用方法でうまくやろう」 という考え方 レストランにたとえると ジャンルの戦い 厨房の戦い 競争戦略における2つの「違いのつくり方」 考え方の誕生時期 70年代 80年代 4
  • 5. Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN 弱い 強い 不明確 明確 位置取り Strategic Positioning 組織能力 Organizational Capability 競争戦略は「位置取り」と「組織能力」から構成された4象限で表すことができる 位置取りが明確、かつ、組織能力が強い場合が最強となる 競争戦略のタイプ 5
  • 6. Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN 事業の位置づけ < SP: Strategic Positioning > 組織能力 < OC: Organizational Capability > 競争戦略 6 当該事業は顧客の何を実現して儲け続けるのか? 上記をどのように実現するのか? ⇒ What ⇒ How 極論すれば事業構想で意思決定すべきは上記2点