SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
Download to read offline
画面状態を抽象化してテスタブル設計ライフ
を送ろう
kikuchy
Who?
@kikuchy
菊池紘
株式会社Diverse (ミクシィグループ)
テストの大切さは知っているけれど腰が重い
突然ですが
こんなコードに出くわしたことはないですか
var page = 1
var isLoading = false
var hasBeenReachedPageEnd = false
var isInitialLoading = true
fun showData(data: Data) {
page++
hasBeenReachedPageEnd = checkPageEnd(data)
adapter.setDataAndNotifyChanged(data)
}
if (!isLoading && !hasBeenReachedPageEnd) {
repository
.getData()
.subscribe(object: Observer {
override fun onNext(data: Data) { showData(data) }
override fun onStart() { isLoading = true;
showProggress(isInitialLoading) }
override fun onComplete() { isLoading = false;
hideProgress(isInitialLoading);
isIlitialLoading = false }
})
}
複数フラグで状態管理= 終わりの始まり
booleanのフラグが3つあるとして、とり得る状態は本当に8通りな
のか?
実際は5通りくらいだったりする
あり得ない状態を考慮できてしまうのは混乱の元
いつ/どこでフラグいじる?問題
どこで変更するの?
どこで参照するの?
いま変更して大丈夫なの?
Activity / Fragmentに生えたメンバ変数は実質グローバル変数
こんな地獄を防ぐには
状態を列挙
状態の操作をできる場所を制限
状態が正しく切り替わっているか確認
状態をオブジェクトで管理して
挙動のテストを書く!
ちゃんと考えよう
前提
APIからとってきた情報を表示するアプリ
‑> 通信状況≒ 画面の状態
暗黙的に期待されている機能は洗い出せているとする
読み込み中の表示
再読込
ページング
失敗時の表示
作例
DroidKaigi 2017のStargazersを表示する
https://github.com/kikuchy/ScreenStateIsModelSample
いきなりページングする画面のことを考えるのはしんどいので
簡単な状態のものからステップアップして考えていきます
状態
ページングなし、再取得なし、読んだ情報を表示するだけの画面
読み込みしていない[初期状態]
読み込み中
読み込み成功(with 読み込めたデータ)
読み込み失敗(with エラー内容)
sealed class State {
// 読み込みしていない
object NeverFetched : State()
// 読み込み中
object Fetching : State()
// 読み込み成功
data class Success(val data: Data) : State()
// 読み込み失敗
data class Failure(val error: Throwable) : State()
}
状態遷移
遷移を考える
どの状態からどの状態へ遷移可能なのか
どんな操作によって遷移が起こるのか
操作を受け付けられない状態であったら無視することにす
る
図
+--------------+
| NeverFetched |
+--------------+
|
| fetch
v
+----------+
| Fetching |
+----------+
|
| (読み込みが終わったら自動で遷移)
+---------------------
| |
v v
+---------------+ +----------------+
| Success(data) | | Failure(Error) |
+---------------+ +----------------+
状態の管理場所を作る
状態遷移モデルなので、 モデルと呼ぶ
ステートマシンと呼んだ方がしっくり来る人もいる
状態の変更はモデル外部で受け取ってもらう必要がある
今回はRxJavaを使用
自前でObserverパターンを実現できればそれでも良い
モデル内部では現在の状態を保持している必要がある
通知も同時にできるBehaviorSubjectが適任
class Model(private val repository: Repository) {
// 状態を保持するメンバ代わり。通知役も兼ねる。
private val stateHolder =
BehaviorSubject
.createDefault<State>(State.NeverFetched)
// 外にはObservableとして公開
val stateObservable: Observable<State>
get() = stateHolder
private fun fetchRepo() {
// 読み込みが始まるときに、読み込み中状態にする。
stateHolder.onNext(State.Fetching)
repository.getData().subscribe({ data ->
// 読み込み成功
stateHolder.onNext(State.Success(data))
}, { error ->
// 読み込み失敗
stateHolder.onNext(State.Failure(error))
})
}
fun fetch() {
// NeverFetched状態でなければ要求を無視する
when (stateHolder.value) {
is State.NeverFetched -> fetchRepo()
else -> return
}
}
}
図のとおりになっているはず
+--------------+
| NeverFetched |
+--------------+
|
| fetch
v
+----------+
| Fetching |
+----------+
|
| (読み込みが終わったら自動で遷移)
+---------------------
| |
v v
+---------------+ +----------------+
| Success(data) | | Failure(Error) |
+---------------+ +----------------+
ステップアップ
再読込もページングもする画面の状態
読み込みしていない[初期状態]
読み込み中 (with ページ番号、今までに読み込んだアイテム)
読み込み成功(with ページ番号、アイテム+ 新しいアイテム)
読み込み失敗(with ページ番号、エラー、アイテム)
ページ終端(with アイテム+ 新しいアイテム)
読み込みに失敗してページ終端に到達することはない
操作
次のページを読み込む
読み込みに成功したらアイテムを増やし、ページ番号を増やす
再読込
抱えてるアイテムを破棄して、ページ番号を1に戻す
感覚はわかったと思うのでコードは省略
テスト
ちゃんと遷移できているかをテスト
画面にどう反映するかはモデルの関心事ではない
テストすることはそこまで多くないから気が重くならない
※もちろん、モデルの複雑さによります
画面とつなぐ
使ってみたかったのでLiveDataでイベントを流す
RxLifrcycleを使えればそれでもよい
LiveDataのObserverが表示を制御するようにする
RecyclerViewのAdapter君
エラー用のSnackBar表示する君
読み込み中インジケーター表示する君
など
個別なので管理がすごく楽
よかったこと
基本的なところは楽にテスト書ける
画面を作る前に動作確認できた
テストするうちに抜けていた状態に気づくこともある
どこに新しい機能を置けば良いのか悩まなくていい
少なくとも、状態と表示、どちらのことなのかは悩まないはず
1ファイルあたりのコード少なくて感動する
モデルがライフサイクルを超えて生き残ってくれれば、Activity /
Fragmentが表示された瞬間に以前の状態が復元される
各種アーキテクチャパターンに発展可能
大変だったこと
クラスは多い
べた書きに比べれば初期開発の時間はかかる
慣れないと大変
暗黙的に期待されている状態を洗い出すのが一番大変
githubのREST API辛くないすか
ヘッダのパース面倒とか
rate limit引っかかって死ぬとか
Activity / Fragmentが重くてお困りの方
まずは画面の状態を別クラスで
管理するところから始めてみては?
ちなみに
このアーキテクチャは弊社サービスYYCのiOS版(開発中)から
ヒントを得て作りました
Special thanks iOSチームのみなさま
https://github.com/kikuchy/ScreenStateIsModelSample
画面状態を抽象化してテスタブル設計ライフを送ろう

More Related Content

What's hot

設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外Takuya Sato
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計Yoshinori Matsunobu
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくるtoshihiro ichitani
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないCarnot Inc.
 
知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について健一 辰濱
 
TensorFlowで会話AIを作ってみた。
TensorFlowで会話AIを作ってみた。TensorFlowで会話AIを作ってみた。
TensorFlowで会話AIを作ってみた。tak9029
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことかYoshiki Hayama
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOGame Tools & Middleware Forum
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門大樹 小倉
 
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jpテストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jpkyon mm
 
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所Ryo Sasaki
 
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装UnityTechnologiesJapan002
 
ミクシィ 21卒向け Android研修
ミクシィ 21卒向け Android研修ミクシィ 21卒向け Android研修
ミクシィ 21卒向け Android研修akkuma
 
Goのシンプルさについて
GoのシンプルさについてGoのシンプルさについて
Goのシンプルさについてpospome
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIShota Imai
 
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3までYahoo!デベロッパーネットワーク
 
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法Kenta Nagai
 
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本Hajime Fujita
 

What's hot (20)

設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くない
 
知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について
 
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
 
TensorFlowで会話AIを作ってみた。
TensorFlowで会話AIを作ってみた。TensorFlowで会話AIを作ってみた。
TensorFlowで会話AIを作ってみた。
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門
 
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jpテストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
 
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
 
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
ミクシィ 21卒向け Android研修
ミクシィ 21卒向け Android研修ミクシィ 21卒向け Android研修
ミクシィ 21卒向け Android研修
 
Goのシンプルさについて
GoのシンプルさについてGoのシンプルさについて
Goのシンプルさについて
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
 
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
 
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
 
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
 

More from Hiroshi Kikuchi

Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話
Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話
Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話Hiroshi Kikuchi
 
今更聞けない? Androidのテストのいろは
今更聞けない? Androidのテストのいろは今更聞けない? Androidのテストのいろは
今更聞けない? AndroidのテストのいろはHiroshi Kikuchi
 
新規Androidアプリ開発において何より大切なこと
新規Androidアプリ開発において何より大切なこと新規Androidアプリ開発において何より大切なこと
新規Androidアプリ開発において何より大切なことHiroshi Kikuchi
 
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選Hiroshi Kikuchi
 
JUnit5とAndroidのテスト
JUnit5とAndroidのテストJUnit5とAndroidのテスト
JUnit5とAndroidのテストHiroshi Kikuchi
 
KotlinJSって正直どうなん
KotlinJSって正直どうなんKotlinJSって正直どうなん
KotlinJSって正直どうなんHiroshi Kikuchi
 
テストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたい
テストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたいテストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたい
テストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたいHiroshi Kikuchi
 
Android thingsやってみた
Android thingsやってみたAndroid thingsやってみた
Android thingsやってみたHiroshi Kikuchi
 
どうしてコードはレガシーになるのか
どうしてコードはレガシーになるのかどうしてコードはレガシーになるのか
どうしてコードはレガシーになるのかHiroshi Kikuchi
 
Androidの世界を離れて異文化留学してみた
Androidの世界を離れて異文化留学してみたAndroidの世界を離れて異文化留学してみた
Androidの世界を離れて異文化留学してみたHiroshi Kikuchi
 
なるべくコードを書かないAndroid開発
なるべくコードを書かないAndroid開発なるべくコードを書かないAndroid開発
なるべくコードを書かないAndroid開発Hiroshi Kikuchi
 
開発チームにKotlinを導入した話
開発チームにKotlinを導入した話開発チームにKotlinを導入した話
開発チームにKotlinを導入した話Hiroshi Kikuchi
 
3分で作る Kotlin Friendly な API
3分で作る Kotlin Friendly な API3分で作る Kotlin Friendly な API
3分で作る Kotlin Friendly な APIHiroshi Kikuchi
 
Designing Auto Generated Codes
Designing Auto Generated CodesDesigning Auto Generated Codes
Designing Auto Generated CodesHiroshi Kikuchi
 
C#でiPhone & Androidアプリ!
C#でiPhone & Androidアプリ!C#でiPhone & Androidアプリ!
C#でiPhone & Androidアプリ!Hiroshi Kikuchi
 
Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料
Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料
Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料Hiroshi Kikuchi
 

More from Hiroshi Kikuchi (16)

Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話
Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話
Android Developer Toolsのバグを見つけて直してもらった話
 
今更聞けない? Androidのテストのいろは
今更聞けない? Androidのテストのいろは今更聞けない? Androidのテストのいろは
今更聞けない? Androidのテストのいろは
 
新規Androidアプリ開発において何より大切なこと
新規Androidアプリ開発において何より大切なこと新規Androidアプリ開発において何より大切なこと
新規Androidアプリ開発において何より大切なこと
 
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
 
JUnit5とAndroidのテスト
JUnit5とAndroidのテストJUnit5とAndroidのテスト
JUnit5とAndroidのテスト
 
KotlinJSって正直どうなん
KotlinJSって正直どうなんKotlinJSって正直どうなん
KotlinJSって正直どうなん
 
テストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたい
テストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたいテストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたい
テストコードをアプリケーションコードと同じ階層に置きたい
 
Android thingsやってみた
Android thingsやってみたAndroid thingsやってみた
Android thingsやってみた
 
どうしてコードはレガシーになるのか
どうしてコードはレガシーになるのかどうしてコードはレガシーになるのか
どうしてコードはレガシーになるのか
 
Androidの世界を離れて異文化留学してみた
Androidの世界を離れて異文化留学してみたAndroidの世界を離れて異文化留学してみた
Androidの世界を離れて異文化留学してみた
 
なるべくコードを書かないAndroid開発
なるべくコードを書かないAndroid開発なるべくコードを書かないAndroid開発
なるべくコードを書かないAndroid開発
 
開発チームにKotlinを導入した話
開発チームにKotlinを導入した話開発チームにKotlinを導入した話
開発チームにKotlinを導入した話
 
3分で作る Kotlin Friendly な API
3分で作る Kotlin Friendly な API3分で作る Kotlin Friendly な API
3分で作る Kotlin Friendly な API
 
Designing Auto Generated Codes
Designing Auto Generated CodesDesigning Auto Generated Codes
Designing Auto Generated Codes
 
C#でiPhone & Androidアプリ!
C#でiPhone & Androidアプリ!C#でiPhone & Androidアプリ!
C#でiPhone & Androidアプリ!
 
Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料
Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料
Ideatter : Tech-on2011決勝でのプレゼン資料
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (8)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

画面状態を抽象化してテスタブル設計ライフを送ろう