SlideShare a Scribd company logo
安全14-294 山根脩
地域医療について研究するために
原発被災地の福島県南相馬市に焦点をあてると、
医師等不足の問題が増進されていることがわかった。
その中でも小高区には薬局がないということがわかったので
現地に訪問調査することで薬局問題の現状を調べることにし
た。
原発被災地である南相馬市小高区の
薬局問題を知ってもらい、
現状を把握した上で解決策を見出してい
くことが本研究の目的である。
図を貼る
南相馬市
震災前(2011年3月) 震災後(2016年7月)
人口 約1万2000人 約200~300人
病院 2か所 1か所
診察所 7か所 2か所
医療体制 医師、看護師不足 若手の人材不足
薬局 4か所 なし
①
②
③
①南相馬市立小高病院
病院の施設の一部を改修
平成26年4月23日~
②もんま整形外科
平成28年4月4日~
③半谷医院
平成28年4月5日~
再開
再開
再開
医師が患者に処方箋を交付し、
薬局の薬剤師がその処方箋に基づき調剤を行い、
医師と薬剤師がそれぞれの専門分野で業務を分担し
国民医療の質的向上を図るものである。
なお、欧米では広く一般的に医薬分業が行われている。
師 剤師
向
上
医療用医薬品と一般用医薬品
第一類医薬品
第二類医薬品
第三類医薬品
一
般
用
医
薬
品
医
療
用
医
薬
品
リスクの程度に応じた情報提供
分類
患者から質問
がなくても行
う薬の情報提
供
相談があった
場合の応用
対応する専
門家
第一類医薬品 義務
義務
薬剤師
第二類医薬品 努力義務 薬剤師又は
登録販売者
第三類医薬品 不要
全ての医療用医薬品・一般用医薬品
ネット販売 宅配
市立小高病院内
に院内薬局
薬剤師が対面で
直接患者に配達
民間の薬局
採算が
合わない
医薬分業制
のため
薬剤師不足
今後の薬局問題の解決方策
①南相馬市が直営の薬局を作ればよいのでは?
②市立小高病院内に院内薬局を設ければよいのでは?
③原町区にある調剤薬局の薬剤師が届けてくれればよいのでは?
解決に至っていない
現地に行ってわかることが多かった。
薬局を造るには様々な諸問題がある。
解決策は今後研究の過程で見いだす。

More Related Content

What's hot

「臨床栄養」11年4月号
「臨床栄養」11年4月号「臨床栄養」11年4月号
「臨床栄養」11年4月号Sakata Masatoshi
 
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
osamuuesaka
 
理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511Sakata Masatoshi
 
理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511Sakata Masatoshi
 
150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)
150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)
150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)
enango
 
総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711Sakata Masatoshi
 
Medical techonology9月号2011
Medical techonology9月号2011Medical techonology9月号2011
Medical techonology9月号2011
Sakata Masatoshi
 
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会Yuuji Matsuya
 
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
Yuuji Matsuya
 
クリニカル・リハビリテーション4月号
クリニカル・リハビリテーション4月号クリニカル・リハビリテーション4月号
クリニカル・リハビリテーション4月号Sakata Masatoshi
 
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
sakurazaitaku
 
クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内
Sakata Masatoshi
 
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
Sakata Masatoshi
 

What's hot (19)

公衆衛生0511
公衆衛生0511公衆衛生0511
公衆衛生0511
 
臨床栄養7月号2011
臨床栄養7月号2011臨床栄養7月号2011
臨床栄養7月号2011
 
「臨床栄養」11年4月号
「臨床栄養」11年4月号「臨床栄養」11年4月号
「臨床栄養」11年4月号
 
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
 
理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511
 
理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511理学療法ジャーナル0511
理学療法ジャーナル0511
 
病院
病院病院
病院
 
150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)
150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)
150208 第16回 岡山CASPワークショップ 中学校ピロリ菌検診を導入するべきか(last updated 2015/3/18)
 
総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711
 
臨床泌尿器科
臨床泌尿器科臨床泌尿器科
臨床泌尿器科
 
病院0711
病院0711病院0711
病院0711
 
Medical techonology9月号2011
Medical techonology9月号2011Medical techonology9月号2011
Medical techonology9月号2011
 
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
 
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
 
クリニカル・リハビリテーション4月号
クリニカル・リハビリテーション4月号クリニカル・リハビリテーション4月号
クリニカル・リハビリテーション4月号
 
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
 
クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年9月号目次案内
 
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
 
Jim0711
Jim0711Jim0711
Jim0711
 

中間発表