SlideShare a Scribd company logo
8社目で出会った
コンテンツとコミュニティ
かまたひろこ
前科:転職9回目
最近会社やめました
やめたが何のコンテンツについて語るのか
・自己紹介
・創作意欲について
・関わったコミュニティ、コンテンツの数々
・まとめ
自己紹介
・鎌田広子(本名:池谷)
・1978年生まれ 船橋出身
・高卒(商業科|情報処理|COBOL)
・中学までは絵画とか佳作とかもらうぐらいの絵のセンスはあり、自負もある
・中学2年に演劇の部活動で市の最優秀演技賞をもらう(女優だった)
・中学までは痩せてた
・今思うと中学が全盛期
中2で創作意欲がストップ!?
・高校でコンビニのバイトでお金を手に入れることができた
・商業研究愛好会というところで、
 就職に有利な検定試験をひたすら受けるようになる
・最新のコンピュータが触れるだけで嬉しかった
・ものづくり、人に見てもらうという意欲が、いつの間にかなくなっていた
・大人の会話から漏れる言葉で、世の中お金が大事だと知ってしまった
・働かなければいけないという、見えないプレッシャーがあった
印刷会社に入社
・(働くのが嫌でなのか)研修中に無意味に泣き出した。笑
・毎日毎日、何百、何千という本が印刷される現場
・19歳の新人が印刷機に指を挟まれ指を落とすという現場
・「買ってはいけない」というベストセラーがHitしていくのを見た
・インクと紙の匂いが好きだった
・入社3年ぐらいでシステムの移行があった
・残業代が基本給を上回った
桐からWEBベースへ
こんな感じの画面に 1日100、200とひたすら
入力する事務作業があった
「改行キー」で次の項目に入力できること
キーボードだけで画面内を移動できることは
とても大切だった
残業しすぎで身体を壊し、入院する同年代女
子の同僚に同情
システム作りについて言わせてくれ
ユーザーの意見というのは現場にしかない
コードがシステムを作るのではなく
ユーザがデータを入力して”機能”する
ここに価値がある
印刷会社から今無職になるまで1
・印刷会社 5年
・大手SIerの子会社 約2年
・日本HP 約2年半
 →プロダクトマネージャとしてカタログ制作(1万部以上印刷)を行う。
  楽しかった。ニーズを捉えて制作。他部署から褒められて天狗になった。
・ターボリナックス 1年
 → Wizpyを売るために4コマ漫画を描いたりする。
  楽しかった。コンテンツ作りは楽しかったが、製品在庫が減らない悩み。
1万部は
企業ブランド
企業インフラで
世にでただけだった
印刷会社から今無職になるまで2
・シトリックスシステムジャパン 8ヶ月
・ファルコンストアジャパン 1年
・ダイトエレクトロン 1年
・USP研究所 5年3ヶ月
 →直接対価としてお客様にお金をいただく制作物が急激に増える
失敗を許される環境
前職で出会ったコミュ、関わったコンテンツ
・USP友の会
・TechLION
・TechGIRL
・シェルスクリプトマガジン
・USP研究所だより(メルマガ文章)
・かまぷの部屋
・シェル女子
・シェル芸に効く!AWK処方箋(斉藤さんの新刊)
・かまぷとゆうこのデベロッパーズ☆ラジオ 
・CODEBLUE
・マシンラーニング野良猫勉強会
                      どれもキラキラすぎて選べない
ヒットコンテンツ
無理やり選んだHitコンテンツ
・TechGIRL
〜 女だらけのLT大会 〜
女だからできること、女だからやれることがある
発信したいエンジニア女子、エンジニア女性はたくさんいる
お金にはない価値、人との繋がり、情報交換の場
想像力と具現化していく実現力を身につける
くすぶる女子へ手助けもできるのがポイント LTは敷居が低い
企業は人にお金を出す
コミュニティは人の関係を築く
コミュニティは目的意識がなくなると消える
女性コミュニティは増え続けている → TechGIRLも1年後はわからない
お金に関しては健全であるべき
スポンサードの事務関連は業務レベル
企業カラーが出ると目的がずれる
バランスよくコミュニティ形成することは不可能に近い、だからやりがいがある
受け手の気持ちが第一
絶対運営者が一人以上必要
絶対運営者   =絶対○○、著者(とも言える)
絶対メールは読むし返事もする
絶対会議は出る
絶対時間通りに集まる
いろんな努力や言葉の
…積み重ねで形になる
人生の
限られた時間をかけて
やるべきことか
優先すべきことか
楽しいか
良いものでも売れない場合もある
「ロドリゲスケース」市場次第でHitする
アメリカでCDをリリースしたものの
鳴かず飛ばずだった
しかし突如アメリカから遠く離れた 南アフリカ共和国で反ア
パルトヘイト闘争のシンボルソングとして
爆発的にヒットした
『シュガーマン 奇跡に愛された男』
 (ドキュメンタリー映画を参照ください)
まとめ
楽しいことは続ける
コンテンツ(本|コミュニティ)という形や、○○万部のヒット!というのは指標
指標のために動くと、やるべきことが見えてこなくなる
利害関係の係争というものは、ヒットした後に生まれる
ヒットした後に仲間が消えるより、今、何が楽しいかを追求すべきだ
本を手に取る人、コミュニティに参加する人の楽しい気持ちを想像する
これらの結果が本やコンテンツとしての「形」になる
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

Viewers also liked

Civil Rights Events - 11th Grade
Civil Rights Events - 11th GradeCivil Rights Events - 11th Grade
Civil Rights Events - 11th Grade
FightForEducation
 
CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?
CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?
CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?
Nohelis RUIZ ARVELO Networking Strategist
 

Viewers also liked (18)

Startup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワーク
Startup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワークStartup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワーク
Startup Science - スタートアップ立ち上げに使える9つのビジネスモデルフレームワーク
 
Startup Science - スタートアップにおけるPlan Aの作り方
Startup Science - スタートアップにおけるPlan Aの作り方Startup Science - スタートアップにおけるPlan Aの作り方
Startup Science - スタートアップにおけるPlan Aの作り方
 
フィールドワーカーから当事者へ――Tech Pub発足物語 #techpub vol.1
フィールドワーカーから当事者へ――Tech Pub発足物語 #techpub vol.1フィールドワーカーから当事者へ――Tech Pub発足物語 #techpub vol.1
フィールドワーカーから当事者へ――Tech Pub発足物語 #techpub vol.1
 
Startup Science - Pivotとは何か?
Startup Science - Pivotとは何か?Startup Science - Pivotとは何か?
Startup Science - Pivotとは何か?
 
既婚プログラマの時間捻出術
既婚プログラマの時間捻出術既婚プログラマの時間捻出術
既婚プログラマの時間捻出術
 
打倒 PaintsChainer おうちで始めるDCGAN
打倒 PaintsChainer  おうちで始めるDCGAN打倒 PaintsChainer  おうちで始めるDCGAN
打倒 PaintsChainer おうちで始めるDCGAN
 
Startup Science ⑥
Startup Science ⑥Startup Science ⑥
Startup Science ⑥
 
Startup Science ⑤
Startup Science ⑤Startup Science ⑤
Startup Science ⑤
 
Startup Science ④
Startup Science ④Startup Science ④
Startup Science ④
 
Elizabeth.klarer
Elizabeth.klarerElizabeth.klarer
Elizabeth.klarer
 
Civil Rights Events - 11th Grade
Civil Rights Events - 11th GradeCivil Rights Events - 11th Grade
Civil Rights Events - 11th Grade
 
CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?
CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?
CONVIERTE A TUS CLIENTES EN ALIADOS ¿Desde Dónde y Para Qué?
 
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
 
EL PLAN ANDINIA - La fundación de un 2º Estado de Israel en la Patagonia
EL PLAN ANDINIA - La fundación de un 2º Estado de Israel en la PatagoniaEL PLAN ANDINIA - La fundación de un 2º Estado de Israel en la Patagonia
EL PLAN ANDINIA - La fundación de un 2º Estado de Israel en la Patagonia
 
Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 12 December 2016
Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 12 December 2016Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 12 December 2016
Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 12 December 2016
 
Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 20 December 2016
Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 20 December 2016Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 20 December 2016
Learning Disabilities: Dynamic Registers Webinar – 20 December 2016
 
Manual biodigig3 v3.1
Manual biodigig3 v3.1Manual biodigig3 v3.1
Manual biodigig3 v3.1
 
Cash Transfers Conditional on Breastfeeding: the UK NOSH Trial
Cash Transfers Conditional on Breastfeeding: the UK NOSH TrialCash Transfers Conditional on Breastfeeding: the UK NOSH Trial
Cash Transfers Conditional on Breastfeeding: the UK NOSH Trial
 

8社目で出会ったコンテンツとコミュニティ