SlideShare a Scribd company logo
平 成 2 5 年 度 卒 業 論 文
   
社会的養護を経験し た
青少年に対する支援実践の課題
研 究グループ 社会教育研究グループ
学 生 番 号 07090048
氏      名 村尾 政樹
指 導 教 員 宮崎 隆志 教授
目   次
序 章   本論文の課題と方法   ………   1
  第 1 節   「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 を 疑 う   -本論文 の 意義 と 目的-  
    ( 1 ) 「家族」 の 変容 と 特徴
    ( 2 ) 社会 が 作 り 出 し た 「理想 の 家族像」 、 家族 の あ り 方
    ( 3 ) 性別役割分業 の 解体 と 、 変 わ ら な い 家族観
    ( 4 ) 常識 を 疑 う こ と で 見 え て く る こ と
  第 2 節   本論文 の 課題設定  
第 3 節   本論文 の 対象 と 方法  
第一章   社会的養護の現状と先行研究の検討   ………   9
  第 1 節   社会的養護 の 現状
    ( 1 ) 対象児童 の 実態
    ( 2 ) 施設 の 実態
    ( 3 ) 当事者活動 の 発展
    ( 4 ) 青年期 に お け る 問題 と 課題
  第 2 節   先行研究 の 検討
    ( 1 ) 「普通 の 家族」 と は
    ( 2 ) 社会的 な ネ グ レ ク ト
第二章   社会的養護経験者の語 り   ………   18
  第 1 節   A さ ん の 語 り
  第 2 節   B さ ん の 語 り
  第 3 節   C さ ん の 語 り
  第 4 節   D さ ん の 語 り
第三章   4 人の語 り から見えて きた社会的養護の課題   ………   57
  第 1 節   制度上 の 区切 り と 自立過程 の 連続性
  第 2 節   施設 を 出 た 後 の 「居職住」 の 安定
    ( 1 ) 居場所 の 安定
    ( 2 ) 職業 の 安定
    ( 3 ) 住居 の 安定
    ( 4 ) 居職住 の 関係性 に つ い て
  第 3 節   イ ン フ ォ ー マ ル な 支援体制 の 構築
第四章   も う ひとつの 「社会的養護」 を形成し てい く ために   …………   78
  第 1 節   青少年 の 自立過程段階 に つ い て
  第 2 節   自由へ の 恐怖 と 期待 に つ い て
  第 3 節   自由 と 自立 に つ い て
  第 4 節   自立過程 を 支 え る 「居職住」 に つ い て
  第 5 節   も う ひ と つ の 「社会的養護」 に 向 け て
終   章   要約と今後の課題   ………   88
参考文献
あ と がき ・ 謝辞
序 章  
本 論 文 の 課 題 と 方 法
第1節 「子どもは家族が育てるもの」 を疑う ― 本論文の意義と目的 ―
  多 く の青少年は家庭に生活基盤 を 置い て、 学校や地域 な ど そ の他の空間におい て 人 と の
つ な が り を 形成 し て い る 。 こ の生活にお け る 基盤や空間 ( 居場所 ・ コ ミ ュ ニ テ ィ ) の安定
や人 と のつ な が り ( 絆 ・ ネ ッ ト ワ ー ク ) の形成は、 青少年の人格形成にお け る 重要課題 と
言 え る だ ろ う 。 そ の課題に大 き く 関わ る 「家族」 と い う 言葉は日常に あ り ふれ て使われ て
お り 、 家族の重要性 を 疑 う こ と はほ と ん ど な い。 自分の家族が嫌い で、 家族 を 恨む よ う な
こ と が あ っ て も 、 そ の ほ と ん ど は 「理想の家族像」 か ら 掛 け離れ た家族の姿に落胆す る こ
と で家族 を 嫌い に な り 、 恨むの で あ ろ う 。 家族が人間の生活す る 単位 と し て重要 な 役割 を
担 う 社会だ か ら こ そ 「理想の家族像」 が あ り 、 そ の家族の姿 を 求め て人々は葛藤 し 、 家族
を 愛す る の で あ る 。 「理想の家族像」 の中には 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族
観が あ り 、 家族は自分の子 ど も を 愛 し て育 て て い く も の だ と い う 考 え が社会の前提 と な っ
て い る 。 し か し 、 そ の当 た り 前の よ う に存在す る 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家
族観、 常識は家族主義的 な イ デオ ロ ギ ー と し て親や子 ど も を 苦 し め る 要因に も な り 、 再検
討 さ れ る べ き 時期に入 っ て い る の では な い だ ろ う か。
( 1 ) 「家族」 の変容 と 特徴
  私 た ち が何気 な く 使 っ て い る 「家族」 と い う 言葉は近代家族の形が基礎に な っ てお り 、
近代社会、 資本主義社会の成立に よ っ て生 ま れ た形で あ る 。 そ の近代家族の定義は、 今 ま
で多 く の家族社会学者 た ち で議論 さ れ て き てお り 、 そ の一人で あ る 山田は、 社会学におい
て 「近代」 と い う 社会が 「伝統的規範か ら 解放 さ れ た自由 と 平等 を 軸に展開す る 社会」 で
あ る こ と を 強調す る と し て、 「家族におい て も 、 伝統に と ら われずに、 政治的、 個人的に
1
「自由」 に家族の あ り 方 を 構築で き 、 そ の新 た な 家族の あ り 方 を 平等に追求で き る と い う
こ と に ほ か な ら な い」 と 述べ て い る 1
。
  封建制時代の日本社会で は 「家 ( 家長に統率 さ れ た伝統的家族2
) 」 が前提 と な り 、 そ
の 「家」 を 存続 さ せ る た め に家族が形成 さ れ て い た。 だ が、 伝統的家族の形は明治維新 と
と も に変容 し て い く 。 明治時代に な る と 戸籍法や全国民に苗字 を 持つ こ と を 義務づ け る 制
度が明治政府に よ っ て 定め ら れ る こ と で 「家」 が制度 と し て明確に な る が、 そ の反面で産
業の発達に伴 っ て 伝統に と ら われ な い近代家族が形づ く ら れ て い っ た。
こ の近代家族の特徴につい て、 家族社会学者の落合は①家庭領域 と 公共領域の分離、 ②
家族成員相互の強い情緒的関係、 ③子 ど も 中心主義、 ④性別役割分業、 ⑤家族の集団性の
強化、 ⑥社交の衰退、 ⑦非親族の排除、 ⑧核家族、 と い う 8 つの特徴に ま と め て い る 3
。
つ ま り 、 近代家族は 「家」 の存続 を 前提 と す る 伝統的家族の形か ら 個人 と 個人が自由に家
族 を 形成 し 、 私的 な 性格 を 強め て い っ た の で あ る 。
( 2 ) 社会が作 り 出 し た 「理想の家族像」 、 家族のあ り 方
  こ こ で一つの疑問が浮かび上が る 。 そ れは、 個人 と 個人が自由に家族 を 形成で き る はず
に も 関わ ら ず、 社会には 「理想の家族像」 、 家族の あ り 方が強 く 存在 し て き た こ と だ。
  先述の よ う に近代家族が成立 し た 後、 戦後は高度経済成長期に か け て 国民の生活保障 と
し て 家族に福祉 を 任せ る こ と で社会が形成 さ れ て い っ た4
。 そ し て、 限 り な く 家族や企業
に福祉 を 任せ る こ と で国 と し て の福祉 を 最小限に抑 え、 家族が自由で私的 な も の に な っ て
い く の に対 し て 「理想の家族像」 、 家族の あ り 方が社会的に形成 さ れ て い く こ と に な る 。
そ の家族の あ り 方が、 父親は働い て家族 を 養い、 母親は家で家事 を す る と い っ た よ う な 性
別役割分業の形で あ る 。 こ の性別役割分業 と い う 家族の形は、 女性 を 経済活動か ら 排除 し
て い く と い っ た ジ ェ ン ダーの視点か ら 見 る こ と が で き る が、 そ れだ け では な い。 こ の性別
1 落合恵美子、上野千鶴子、牟田和恵、山田昌弘などの家族社会学者が「近代家族」論の推進、議論をしてき
た。(山田昌弘 『迷走する家族』、有斐閣、2005、p102)
2 岩上真珠『「家族」はどこへいく』、第2章 戦後日本の家族はどう変わったか、青弓社、2007
3 落合恵美子『近代家族とフェミニズム』、勁草書房、1989、p18
4 生活保障において社会保障よりも雇用保障を優先し、雇用保障は男性稼ぎ主を対象としていた。(宮本太郎
『福祉政治』、有斐閣、2008
2
役割分業 を 求め た こ と に よ っ て 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が社会で形成
さ れ て い っ た の で あ る 。 従 っ て、 自由で私的 な も の と し て 形成で き る はずの家族の あ り 方
は、 実際には個人の自由で は な く 社会が作 り 出 し て き た と 捉 え る こ と が で き る 。
( 3 ) 性別役割分業の解体 と 、 変わ ら な い家族観
  高度経済成長が終焉 し た こ と に よ っ て 1980 年以降は労働力不足 を 背景に女性 を 労働の場
へ進出 さ せ て い く こ と が国全体で推進 さ れ、 女性は仕事 も 子育 て も と い う 家族像が形づ く
ら れ て い く 。 共働 き が増加 し 、 1990 年代か ら は 1990 年に合計特殊出生率が統計史上最悪の
1.57 と な っ た こ と で少子化の問題が浮 き 彫 り に な っ た。 1990 年代後半か ら は更に男女共同
参画社会が推進 さ れ る よ う に な っ て い く の だ が、 そ の際に国は 「子 ど も は社会全体で育 て
て い く 」 と 謳い な が ら も 、 女性が仕事 と 子育 て を 両立で き る よ う な 支援が進め ら れ て い っ
た5
。 つ ま り 、 実際には家族に対す る 子育 て の支援で あ り 、 「子 ど も は家族が育 て る も
の」 と い う 家族観が本質的に変わ る こ と は な か っ た。 そ し て、 こ の家族観は 2007 年の国民
生活白書の中で、 人々が家族に求め る 役割 と し て 「子 ど も を 生み育 て る こ と 」 を 高い確率
で挙げ て い る こ と か ら 、 近年の社会におい て も 同様の こ と が い え る 6
。
( 4 ) 常識 を 疑 う こ と で 見 え て く る こ と
  し か し 、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観は、 時に親に 対 し て過度 な 重圧 を
与 え て子育 て の ス ト レ ス や孤立化 を 生み出す大 き な 要因に も な り う る 。 そ し て、 国や社会
の支援の あ り 方は、 そ の よ う な ス ト レ ス や孤立化 を 解消 ・ 予防す る た め の支援 と い う 親へ
の支援が中心で、 家族が 「 し っ か り 」 子 ど も を 育 て ら れ る よ う にす る た め の 支援 な の で あ
る。 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が 作 り 出 し た親や家族 を 通 し た青少年に
対す る 支援は、 本質的には 「親が親に な る 」 た め の支援で あ り 、 青少年への有効性は家族
が 「 し っ か り 」 し な け れば発揮 さ れ な い。 確かに、 子 ど も に と っ て 家族は生 ま れ て 初め て
5 中谷奈津子『地域子育て支援と母親のエンパワーメント』、大学教育出版、2008
6 平成 19 年度版 国民生活白書
3
所属す る 生活基盤で あ る か ら 、 そ の家族が子 ど も の人格形成におい て 重要 な役割 を 果 たす
こ と は間違い な い。 し か し 、 裏返す と 親が 「 し っ か り 」 し な い場合や家族が崩壊 し て し
ま っ た場合に は、 青少年は生活基盤に加 え て 人格形成の危機に対面す る よ う な も の で あ る 。
青少年に対す る 支援で あ る はずが、 親や家族の役割が機能 し な く な っ た と 同時に危機的 な
状況に陥 る 支援は、 本当に青少年に対す る 支援 と 言 う こ と が で き る の だ ろ う か。
  本論文にお け る 基本的 な 問いは、 こ の社会が形成 し て き た 「子 ど も は家族が育 て る も
の」 と い う 家族観、 常識の も と で行われ る 青少年に対す る 支援への疑問符で あ る。 こ の問
い を 考 え る こ と は、 従来の親や家族 を 通 し た青少年に対す る 支援の枠 を 超 え た本当の意味
で の青少年に対す る 支援 を 考 え る こ と で あ り 、 現代社会の常識に と ら われ な い本質的 な 支
援 を 模索す る と い っ た 点に意義が あ る 。
  青少年は ど こ に生活基盤 を 置い て人格形成 を す る の か。 そ の答 え の多 く は家族で あ り 、
そ の こ と に対 し て否定は し な い。 た だ、 そ の答 え に な る 生活基盤が家族で な か っ た場合、
「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観、 常識の も と で青少年に 対す る 支援 を 行 う 現
代社会で、 青少年は一体 ど う すればい い の だ ろ う か。 更に、 青少年に対す る 支援は生活基
盤が家庭に あ ろ う と な か ろ う と 有効で な け ればい け な い の で は な い だ ろ う か。 以上の よ う
な 視点か ら 、 本論文で は家庭に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年の語 り を も と に、 語
り の分析に よ っ て 見 え て く る 支援実践の課題 を 明 ら か に し 、 ど の よ う な 支援が必要 な の か
考察す る こ と を 目的に研究 を 行 う 。
4
第2節 本論文の課題設定
  家庭に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年の例 と し て、 社会的養護 を 経験 し た青少年
を 挙げ る こ と が で き る 。 社会的養護は、 何 ら か の事情で家庭で養育で き な い青少年 ( 原則
18歳 ま で ) を 主に対象 と し てお り 、 親や家族 を 通 し た青少年に対す る 支援で は な く 、 直接
的 な 青少年に対す る 支援で あ る 。 た だ、 一時的に家族が養育で き な い と い う 理由で社会的
養護の児童養護施設 な ど に預 け ら れ る 場合 も 少 な く な く 、 家庭復帰 を 目指す こ と や家族が
養育で き る よ う に家族 を 支援 し て い く こ と も あ る 。 そ う い っ た 点で は、 社会的養護は家族
の役割 を 補完す る 支援だ と い う こ と も で き、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観
を 超 え る こ と が で き て い な い。
  繰 り 返す と 、 青少年が家庭に生活基盤 を 置 く こ と 自体 を 否定 し て い る 訳で は な い。 し か
し 、 先述の通 り 家族の あ り 方が社会的に形成 さ れ て い る の で あ れば、 社会が急激に変化す
る 昨今の時代におい て 家族の基盤 も 揺 ら い で い る 状態 な の で あ る。 言い換 え る と 、 家族主
義的 な イ デオ ロ ギ ー と 実際の家族や現実 と の間に ズ レ が生 じ て い る 可能性が十分に考 え ら
れ る 状態で あ る。 従 っ て、 現代社会におい て 家族が関わ る 諸問題につい て 「家族が し っ か
り すれば済む話」 と し て 議論す る こ と に限界が あ る の で は な い だ ろ う か。
  ま た、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観や 「家族が し っ か り すれば済む話」
と い う 考 え が引 き 起 こ す問題は、 青少年が家庭 と い う 生活基盤 を 失 っ て し ま っ た 際に支援
を 受 け ら れ な く な る と い う も の だ け で は な い。 青少年は生活基盤 を 失 っ て し ま う 、 支援 を
受 け ら れ な く な る と い っ た 問題の他に、 人格形成にお け る ス テ ィ グ マ が問題に な る の だ。
田中は、 家族が崩壊す る 特性 を 解明 し て 崩壊 を 防 ご う と す る 視点や子 ど も の問題行動 と 家
族崩壊の因果関係 を 解明す る 視点 な ど 家族崩壊 を 「社会化の失敗」 と し て 捉 え る の で は な
く 、 家族崩壊 も 子 ど も の社会化におけ る 経験の一つ と 捉 え よ う と し た。 そ の中で田中は
「子 ど も 期に家族崩壊 を 経験す る と い う こ と は、 衣食住 と い っ た 現実的 な 日常生活の基盤
や糧 を 失 う 困難で あ る と 同時に、 そ の子 ど も は人格形成に欠陥が あ っ て も 不思議では な い
と い う 不名誉 な烙印 を 社会的に付与 さ れ る こ と に も な る 」 と 述べ て、 「 こ う し た ス テ レ オ
タ イ プ的 な 負の烙印、 つ ま り ス テ ィ グ マ の付与過程は、 場合に よ っ て は、 家族崩壊そ の も
5
の よ り も 子 ど も の パー ソ ナ リ テ ィ の形成に対 し て 深刻 な 影響 を 及ぼす問題 と な り う る」 と
主張 し て い る 7
。 ス テ ィ グ マ が子 ど も に付与 さ れ る こ と は、 ま さ に 「子 ど も は家族が育 て
る も の」 と い う 家族観が大 き な 要因 と な っ て お り 、 家族が 機能 し な い こ と で青少年は生活
に加 え て 人格形成におい て 危機的 な 困難 を 抱 え る こ と に な る。
  本論文は社会的養護 を 経験 し た青少年に対す る 支援実践の課題 を 明 ら か に し 、 考察す る
こ と を 目的 と す る が、 こ の問題は決 し て 社会的養護 を 必要 と す る 青少年だ け に関わ る 問題
で は な い。 社会的養護 を 経験 し た青少年は社会的養護の言葉の通 り 「社会的に養護 さ れ
る」 も の で あ り 、 そ の青少年の実態は 「社会 を 映 し 出す鏡」 で あ る。 従 っ て、 社会的養護
を 経験 し た青少年が抱 え る 課題は、 社会的養護 と い う 制度特有の課題 も あ る が、 全 て の青
少年に共通す る 課題 も 多 く あ る 。
  上記の理由で、 社会的養護 を 経験 し た青少年に対す る 支援実践の課題 を 明 ら か に し 、 考
察 し て い く 際は従来の 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観や常識 を 前提 と せず、
社会的養護経験者は 「社会 を 映 し 出す鏡」 で あ る こ と を 念頭に置い て 検討 し て い く 。 こ の
点 を 踏 ま え た 上で、 本論文で は、 社会的養護の現状の確認 と 先行研究の視点 を も と に 「子
ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が青少年に ど の よ う な 影響が あ る の か検討 を 行い
( 第一章 ) 、 実際に家庭に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年=社会的養護経験者の語
り を も と に各経験者の ラ イ フ ス ト ー リ ー を 明 ら か に し ( 第二章 ) 、 語 り か ら 見 え て く る 支
援実践の課題 を 分析 し ( 第三章 ) 、 ④分析 さ れ た課題か ら 青少年に必要 な支援の在 り 方 を
考察す る ( 第四章 ) こ と を 課題に設定す る 。
7 田中理恵『家族崩壊と子どものスティグマ-家族崩壊後の子どもの社会化研究-』、九州大学出版、2004
6
第3節 本論文の対象と方法
  1 、 対象 : 北海道在住の社会的養護経験者 4 名
  2 、 内訳 : 児童養護施設 4 名 ( 1 名は乳児院、 1 名は児童自立支援施設の複数経験 )
  3 、 期間 : 2013 年10月、 11月
  4 、 方法 : イ ン タ ビ ュ ー形式の 「語 り 」 聴 き 取 り 調査 ( 約 1 時間か ら 2 時間程度 )
  5 、 項目 : 年齢、 職業、 家族構成、 施設の種類 な ど と い っ た基本的 な 項目。 加 え て、
          ・ 施設に入所 し た時期 ( 何歳か ら )
          ・ 何で施設に入 る こ と に な っ た の か、 施設に入 っ た時の家庭状況 ( 経緯 )
          ・ 施設の経験 ( ど の よ う な生活、 ど の よ う な気持 ち )
          ・ 施設 を 出 る 直前の心境
          ・ 施設 を 出 て か ら の年月
          ・ 施設 を 出 る 前 と 出 た 後に心境の違いは あ る か。 あ れば、 ど の よ う な 違い。
          ・ 施設 を 出 た 後の ア フ タ ー ケ ア は あ る か。 あ れば、 ど の よ う な ケ ア。
          ・ 施設 を 出 て か ら 現在に か け て誰 と 生活 を し て い る の か。
          ・ 現在に か け て の家庭状況
          ・ 現在の生活 ( 施設 を 出 て か ら 現在に か け て )
          ・ 現在、 困 っ て い る こ と ( 施設 を 出 て か ら 現在に か け て 困 っ た こ と )
          ・ 頼れ る 人は誰か。 居場所や所属意識は ど こ に あ る か。
          と い っ た 項目 を 軸に し な が ら も 、 基本的には自由に語 っ て も ら っ た。 ま た、
          「語 り 」 の内容に応 じ て項目に な い事柄 も 質問 を し た。
7
  本論文では、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観の も と で 行われ て き た親や家
族 を 通 し た青少年に対す る 支援の課題 を 明 ら か にす る た め、 家族に生活基盤 を 置 く こ と が
で き な い青少年が実際に経験 し て き た こ と に関す る 彼 ら 自身の 「語 り 」 か ら 支援の課題 を
考 え て い く 必要が あ る 。 先述の通 り 、 家族に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年の一例
と し て、 社会的養護 を 経験 し た青少年 を 挙げ ら れ、 本論文では社会的養護 を 経験 し た青少
年 を 対象 と し て調査 を 行 っ た。
  そ の対象は、 北海道在住の社会的養護経験者 4 人で あ る 。 そ の 4 人には様々 な経験が あ
る が、 全員が児童養護施設で の生活 を 経験 し た こ と と 、 施設 を 出 た 後に家庭復帰で き な
か っ た 点が共通 し て い る。 ま た、 児童養護施設が中心だが、 ま ず乳児院に措置 さ れ て 後に
児童養護施設に移 っ た人や児童養護施設に措置 さ れ て か ら 児童自立支援施設に移 っ た人 も
い る 。 ま た、 性別は男女 2 人ずつで、 年齢は20代前半が 2 人、 30代前半が 1 人、 40代前半
が 1 人 と な っ て い る 。
  社会的養護 を 経験す る と い う こ と は、 そ の経験に至 る ま で様々 な困難が あ っ た こ と や
「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が前提 と な っ て い る 社会におい て 「排除」 さ
れ た 経験 を 持 っ て い る。 そ の た め、 経験者に と っ て は非常に繊細 な 経験 を 「語 る」 と い う
こ と 自体が困難 な 経験で も あ り 、 彼 ら が自身の経験 を 彼 ら な り に認識す る こ と を 通 し て
「語 り 」 と な る 。 従 っ て、 4 人 と い う 人数は量的に十分 な も の で は な い か も し れ な い が、
逆に言 う と 、 そ の 「語 り 」 は非常に貴重 な も の で あ る こ と を 予め記 し て お き た い。
  方法 と し て は、 基本的に カ フ ェ や市民活動セ ン タ ーの休憩所、 経験者の職場で イ ン タ
ビ ュ ー形式の 「語 り 」 の聴 き 取 り 調査 を 行 っ た。 1 人の 「語 り 」 は約 1 時間か ら 2 時間程
度の も の で あ る 。 イ ン タ ビ ュ ー形式で質問項目 も 用意 し て い た が、 「話 し た く な い こ と は
話 さ な く て も い い、 項目に関係 な く 自由に語 っ て も ら っ て も い い、 個人が特定 さ れ る よ う
には使わ な い」 と い っ た よ う な こ と を 経験者に確認 を し た 上で、 自由に語 っ て も ら う こ と
に重点 を 置い て 聴 き 取 り 行 っ た。 ま た、 「語 る」 と い う 行為は信頼関係 ( ラ ポール ) に
よ っ て 成 り 立つ こ と か ら 、 聴 き 取 り を 行 う 前に一度、 紹介者 を 通 し て 顔合わせや筆者自身
の問題意識や経験 を 語 る と い っ た形で、 語 り やすい環境 を 作 り 出す こ と に も 留意 し て 聴 き
取 り を 行 っ た。
8
第 一 章
社 会 的 養 護 の 現 状 と 先 行 研 究 の 検 討
  本章 で は 社会的養護 の 現状 を 確認 し 、 先行研究 の 視点 を も と に 「子 ど も は 家族 が 育 て る
も の」 と い う 家族観 が 青少年 に 対 し て ど の よ う な 影響 が あ る の か 検討 を 行 う 。 だ が、 ま ず
初 め に 本論文 に お け る 視点 を 確認 し て お く 必要 が あ る 。
  本論文 で は 社会的養護 も 青少年 に と っ て 一つ の 「経験」 と し て 扱 い、 青少年 の 発達過程
の 一部分 だ と 捉 え て い る 。 そ れ は、 社会的養護 と い う 福祉 の 部分 だ け を 切 り 取 る の で は な
く 、 施設 に 入 る 前や施設 を 出 た 後、 そ の 他 の 経験 な ど、 青少年 の 全体 を 捉 え た 上 で の 支援
実践 を 考 え る 必要性 が あ る か ら で あ る 。 従 っ て、 社会的養護 を 経験 し た 青少年 を 「福祉 の
対象 と し て の 青少年」 で は な く 、 基本的 に そ の 他 の 青少年 と 何 ら 変 わ ら な い 青少年 と し て
捉 え て い る 。
  従来 の 研究 で は、 社会的養護 が 「他 と は 異 な る 者」 と い う 境界線 に な っ て い る こ と が 否
め ず、 青少年 の 自立や支援 を 考 え る 際 に 「何 か 特別 な 支援」 が 必要 だ と さ れ て き た。 そ れ
で は 社会的養護 を 経験 し た 青少年 が 他 の 青少年 よ り 「何 か が 不足 し て い る 」 も の だ と 捉 え
ら れ、 そ の 足 り な い も の を 補 う 支援 を 考 え て し ま う た め に、 支援 の 模索 に 限界 が あ っ た。
し か し 、 青少年、 子 ど も や若者 は 「助 け ら れ て 当 た り 前 の 存在」 で あ り 、 他 と 比べ て 「何
か が 不足 し て い る 」 と 切 り 分 け て し ま っ て は い け な い。 ま た、 社会的養護 は 「い つ ま で が
支援 の 対象 な の か ?」 と い っ た 年齢期 の 課題 が あ る が、 本論文 で は 「青少年」 と 幅広 く 対
象 を 取 る こ と に よ っ て 支援 を 考察 し て い く 。
  以上 の よ う な 視点 を 踏 ま え た 上 で、 社会的養護 の 現状 の 確認 と 先行研究 の 検討 を 行 う こ
と が 本章 の 課題 で あ る 。
9
第 1 節   社会的養護の現状
  社会的養護 は 「保護者 の い な い 児童や、 保護者 に 監護 さ せ る こ と が 適当 で な い 児童 を、
公的責任 で 社会的 に 養育 し 、 保護す る と と も に、 養育 に 大 き な 困難 を 抱 え る 家庭へ の 支援
を 行 う こ と 」 で あ り 、 「子 ど も の 最善 の 利益 の た め に」 と 「社会全体 で 子 ど も を 育む」 を
理念 と し て い る 1
。 現在 の 社会的養護 の 対象児童 は 約 4 万 7 千人 で あ り 、 こ の 「児童」 は
児童福祉法 で 満18歳 に 満 た な い 者 を 指 し て い る 。 社会的養護 は 厚生労働省 で 管轄 さ れ、 児
童福祉法 が 社会的養護 に お け る 施設 な ど を 定 め て い る 。
  社会的養護 は 施設養護 と 家庭的養護 に 大 き く 分 け ら れ、 施設養護 は 乳児院 ( 現員3,000
人 ) ・ 児童養護施設 ( 同 29,399 人 ) ・ 情緒障害児短期治療施設 ( 同1,286人 ) ・ 児童自立支
援施設 ( 同1,525人 ) ・ 母子生活支援施設 ( 同6,028人 ) ・ 自立援助 ホ ー ム ( 同 390 人 ) と
い っ た 施設 が あ り 、 家庭的養護 は 里親 ( 委託児童数4,295人 ) と フ ァ ミ リ ー ホ ー ム ( 同 671
人 ) で あ る 2
。 尚、 本論文 に お け る 社会的養護 と は 主 に 施設養護 の こ と を 指 し て い る 。
  平成23年度 の 人口推計 に お い て 18歳未満 は 約 2033 万 9 千人3
で あ り 、 社会的養護 の 対象
児童 は そ の 内 の 約 4 万 7 千人 ( 約 0.2 % ) だ が、 社会的養護 の 対象児童 は 18歳未満 で あ っ
て、 18歳以上 に な る と 社会的養護 の 対象 で は な く な る 特徴 が あ る 。 ま た、 現在 の 対象児童
は 4 万 7 千人 で も 、 18歳以上 に な っ た 児童や施設 を 退所 し た 児童 は 対象児童 と し て 算出 さ
れ て い な い。 例 え ば、 児童養護施設 に お け る 在籍児童 の 在籍期間 は 平均 4.6 年4
で あ り 、
こ の 在籍期間 が 終 わ る と 社会的養護 の 対象児童 で は な く な る 。 つ ま り 、 社会的養護 は 児童
に と っ て 「一定期間、 支援 を 受 け て い る 状態」 で あ り 、 社会的養護 の 制度 か ら 外 れ た 児童
は 「一般児童」 と 見 な さ れ る 。
1 厚生労働省 HP より
2 厚生労働省「社会的養護の現状について(平成 25 年 3 月版)」
3 統計局 人口推計(平成 23 年 10 月 1 日現在)
4 厚生労働省「社会的養護の現状について(平成 25 年 3 月版)」 児童養護施設 入所児童等調査(H20)
10
( 1 ) 対象児童の実態
  次 に、 社会的養護 の 対象 と な る 児童 は ど の よ う な 現状 が あ る の か 確認 し て お き た い。 平
成12年 に 児童虐待 の 防止 に 関す る 法律 ( 児童虐待防止法 ) が 制定 さ れ て か ら 、 全 国 の 児童
相談所へ児童虐待 の 相談 が 制定 さ れ る 前 の 平成 11 年 と 比べ て 平成23年 に は 約 5 倍 に 増加 し
た。 そ れ に 伴 い、 社会的養護 の 対象児童 も 虐 待 を 受 け た 児童 が 増加 し 、 社会的養護 の 代表
的 な 施設 で あ る 児童養護施設 で は、 入所 し て い る 児童 の う ち の 半分 は 虐待 を 経験 し て い
る 5
。
  図 1   児 童 虐 待 と 社 会 的 養 護 の 子 ど も
  厚 生 労 働 省 「社 会 的 養 護 の 現 状 に つ い て ( 平 成 25 年 3 月 版 ) 」 よ り
  平成10年 ( 児童虐待防止法制定以前 ) か ら 平成 20年 ( 制定後 ) に か け て 児童 の 措置理由
が 虐待 で あ る 児童 は 倍増 し て い る こ と か ら も 、 社会的養護 と 児童虐 待 と の 関連性 は 切 り 離
す こ と が で き な い 問題 で あ る 。 児童虐 待 は、 身体的虐待 ・ 性的虐待 ・ ネ グ レ ク ト ・ 心理的
虐待 の 4 つ に 大 き く 分 け ら れ6
、 虐待 と 判断す る に あ た っ て 複合的 な 虐待 が 行 わ れ て い る
こ と が 多 い。 児童養護施設 の 虐 待 を 経験 し た 児童 に お け る 虐 待 の 種類 は、 ネ グ レ ク ト
5 厚生労働省「社会的養護の現状について(平成 25 年 3 月版)」
6 厚生労働省「子ども虐待対応の手引き」
11
( 70.1% ) 、 身体的虐待 ( 38.7% ) 、 心理的虐待 ( 23.5% ) 、 性的虐待 ( 4.3% ) の 順番 で
多 く 7
、 虐待 を 経験 し た 児童 が 増加す る と と も に、 社会的養護 に は 今 ま で 以上 に 専門的 な
知識や技術 が 必要 に な っ て き て い る 。 ま た、 児童虐 待 に つ な が っ た 家庭 の 状 況 と し て、 ひ
と り 親家庭や経済的困難、 社会的 な 孤立、 夫婦間不和、 育児疲 れ な ど、 そ の 背景 は 非常 に
多様 で あ る 。
  以上 の よ う に、 虐 待 と 一言 で 言 え ど も 様々 な 虐待 が あ り 、 虐待 に 至 る ま で に 様々 な 背景
が あ る 。 加 え て、 虐待 が 一つ の 要因 と な っ て 様々 な 障害 を 抱 え る 児童 が 増加 し て い る 傾向
も あ り 、 社会的養護 は 児童 の 個々 の ニ ー ズ に 沿 っ た サ ポ ー ト の 在 り 方 が 求 め ら れ て い る 。
( 2 ) 施設の実態
  上記 の よ う な 現状や課題 を 受 け て、 児童養護施設 は 転換期 を 迎 え て い る 。 多様化 さ れ た
児童 の 背景や状況 を 十分 に 考慮 し 、 で き る だ け 家庭的 な 雰囲気 の 中 で 児童 を 養育 し て い く
た め に 施設 の 大 舎制 か ら 小舎制 が 進 ん で い る の で あ る 。
  大舎制 と は 児童 が 施設 に 20名以上、 原則的 に は 相部屋 ( 高年齢児 は 個室 の 場合 も あ る ) 、
大食堂や大 ホ ー ル を 活用 し て 集団生活 を 送 る よ う な 施設 で あ る 。 ま た、 小舎制 と は 児童 が
12名以下 で、 家族 の 雰囲気 に 近づ け た 生活空間 に お い て 家庭的 な 生活 を 送 る よ う な 施設 で
あ る 。 こ の 児童養護施設 の 小規模化 は 近年 で 大 き く 進展 が あ り 、 平成 20年 3 月 に は 全国 の
児童養護施設 の う ち 約 75% が 大舎制 だ っ た の に 対 し て、 平成 24年 3 月 ま で の 約 4 年間 で 大
舎制 の 施設 は 約50% と 急減 し て い る 8
。
  し か し 、 小舎制 に 移行 し て い く 際 に、 施設 の 職員 が 業務内容 の 変化 に 対応 し て い く こ と
は 決 し て 簡単 で は な い。 他 に も 、 東京都 で は 社会的養護 の 施設 職員 が 3 年以下 で 約半数 は
離職す る と い う 調査結果 も あ り 9
、 施設 の 職員 が 安定 し て 児童 を 養育 で き る 環境 を つ く る
こ と も 考 え る べ き 課題 の 一つ で あ る 。
7 平成 19 年度 社会的養護施設における実態調査(平成 20 年 3 月 1 日現在)より。複数回答可、調査結果として
その他(1.4%)、判断困難(1.6%)もある。
8 家庭福祉調べ
9 東京都社会福祉協議会 児童部会調査研究部 「平成 20 年度 退職者調査まとめ」
12
( 3 ) 当事者活動の発展
  社会的養護 の 改善 が 行 わ れ て い る 中 で、 社会的養護 を 経験 し た 当 事者 の 活動 が 近年立 ち
上 が り 始 め て い る 。 こ の 当事者活動 は、 実際 の 経験 か ら 社会的養護 の 改善すべ き 点 な ど に
つ い て 声 を 挙 げ て い く 機能や、 社会的養護 を 経験 し た 人 の 相談や生活 に 寄 り 添 う 自助 グ
ル ー プ と し て の 機能 が あ る 。 社会的養護 で は 措置 さ れ た 児童や経験者 が 意見表明 を し て 制
度 の 改善 を 図 る 、 「当事者 に な る 」 こ と 10
が 困難 で あ っ た が、 女性や障害者 な ど の 当 事者
活動 が 活発 に な る 中 で 社会的養護 の 当事者活動 も 発展 し て き た。
  平成13年 に 「社会的養護 の 当 事者 エ ン パ ワ ー メ ン ト チ ー ム CVV (Children Views and
voices) 」 が 大阪 で 設立 さ れ て 以来、 東京 の 「社会的養護 の 当 事者参加推進団体 日向 ぼ っ
こ 」 な ど 各都市 で 団体 が 生 ま れ、 活動 を 行 っ て い る 11
。 そ し て、 厚生労働省 の 「児童養護
施設等 の 社会的養護 の 課題 に 関す る 検討委員会」 に 当 事者活動団体 の 代表 が 就任 し 、 社会
的養護 を 経験 し た 人 の 声 を 反映す る 機会 が 実現 し た。 社会的養護 の 制度 が 経験者 の 声 に
よ っ て 変化す る 可能性 が 見 え 始 め た こ と も 社会的養護 の 現状 の 一つ で あ る 。
( 4 ) 青年期 に お け る 問題 と 課題
  以上 の よ う に、 被虐待児童 の 増加や施設 の 小舎制推進、 当事者活動 の 発展 な ど 社会的養
護 の 現状 は 大 き く 動 き 続 け て い る 。 そ の よ う な 中 で 社会的養護 は 原則18歳 ま で の 制限 が あ
り 、 社会養護対象者 の 青年期 に お け る 支援 が 大 き な 課題 の 一つ と な っ て い る 。
  社会的養護 を 経験 し た 青少年 は 原則18歳 ま で 「保護者 の い な い 児童や、 保護者 に 監護 さ
せ る こ と が 適当 で な い 児童 を、 公的責任 で 社会的 に 養育 し 、 保護す る 」 支援 を 受 け る こ と
が で き る が、 18歳 に な る と 、 ま た は 一度、 社会的養護 の 枠組み か ら 外 れ る と 「自立 し た」
と 制度上 で は 見 な さ れ て し ま う 。 し か し 、 実際 に は 18歳 と い う 年齢や制度 の 枠組み か ら 外
10 上野千鶴子・中西正司『当事者主権』、岩波書店、2003
11 小田兼三・石井勲『社会的養護入門』、ミネルヴァ書房、2013
13
れ る こ と が 「自立 し た」 と 簡単 に い え る も の で は な い。 こ の 点 に 関 し て は 「社会的養護 の
課題 と 将来像」 が 平成23年 7 月 に 作成 さ れ た が、 そ の 中 で も 社会的養護 の 基本的 方向 の 自
立支援 の 充実 に お け る 「施設退所後 の 相談支援 ( ア フ タ ー ケ ア ) の 充実 が 必要」 と 述べ ら
れ て い る 12
。
  ま た、 全国児童養護問題研究会 は 「青年期 の 自立支援」 に 関す る ま と め の 中 で 「児童養
護 に お け る 青年期 の 諸問題 は、 い わ ば 「社会福祉 に お け る 青年期 の 欠落」 か ら 生 じ て い る
と い っ て よ い」 と 述べ た。 研究会 で は 児童養護 に お け る 青年期 を 「義務教育終了前後 ( 15
歳 ) か ら 措置継続 の 期限 と な る 20歳 ま で 及び そ れ以降 の ア フ タ ー ケ ア が 必要 な 限 り の 時
期」 と し て い る 。 し か し 、 実際 に は 原則18歳 と い う 区切 り は 変 わ ら ず、 ま た 「い つ ま で 支
援 が 必要 な の か ?」 「ど の よ う な 時期 に ど の よ う な 支援 が 必要 な の か ?」 と い う 年齢期 の
課題 は 大 き な 争点 と な っ て い る 。
  そ し て、 研究会 は 青年期 に お け る 諸問題 と し て、 ①青年期 の 権利保障 に つ い て の 理念 が
欠落 し た 制度設計 に 関 わ る 問題 ( 日常生活 の 場 で あ る 居室条件等 の 生活空間 の 問題 ) 、 ②
現実 に 青年 が 施設 で 生活 し て い る こ と に 伴 う 青年期特有 の ニ ー ズ に 関 わ る 問題 ( 性 の 悩み
や ト ラ ブ ル へ の 対応、 就労 に 関す る 指導、 実生活 の 準備 と し て の 社会的 な ス キ ル な ど の 問
題 ) 、 ③児童養護施設 を は じ め 多 く の 児童福祉施設 が 目的 と し て い る 自立支援施設 に 関 わ
る 問題 ( 退所や就職 が 「自立」 と は い え な い 問題 ) を 挙 げ て い る 13
。
  ま た、 一般的 な 青年期 固有 の 自立 の 課題 は、 社会的養護 を 経験 し た 青少年 も こ れ を 共有
せ ざ る を 得 な い こ と を 踏 ま え て、 ①多 く の 青年 が 自尊感 ・ 自己肯定感 を 十分 に 育む こ と が
で き て い な い、 ②多 く の 青年 が 将来 の 労働 と 生活 に 対す る 見 通 し を 築 く こ と が 困難、 ③多
く の 青年 が 互 い に 信頼 し あ い 成長 し あ う 豊 か な 人間関係 の 機会 を 奪 わ れ て い る 、 と い う こ
と が 課題 と し て 挙 げ ら れ て い る 。
  こ れ ら の 課題提起 は 社会的養護 を 経験 し た 青少年 に 対す る 支援 を 再考 し て い く に あ た っ
て 重要 な 提起 だ が、 「福祉」 の 領域 の み で 考 え る だ け で は 青少年 を 福祉 が 必要 な 青少年 と
そ う で な い 青少年 に 分 断 さ せ う る も の と な り 、 限界 が あ る だ ろ う 。
12 厚生労働省 「社会的養護の課題と将来像」、平成 23 年 7 月、 p5
13 全国児童養護問題研究会編集委員会『児童養護と青年期の自立支援』、ミネルヴァ書房、2009
14
第 2 節   先行研究の検討
  今 ま で は 社会的養護 の 現状 を 制度 と し て 確認 し て き た が、 も う 一つ確認 し て お か な け れ
ば い け な い こ と が あ る 。 そ れ は、 社会的養護 に 対す る 社会 側 の イ メ ー ジ で あ る 。 先述 の 通
り 、 本論文 で は 社会的養護 も 青少年 の 一つ の 「経験」 だ と 捉 え て い る が、 実際 に は 社会的
養護 と い う 制度 が 「普通 の 家族 で 育 っ て い な い」 と い う イ メ ー ジ を 与 え か ね な い も の と
な っ て い る 。
( 1 ) 「普通の家族」 と は何 な のか
  「普通 の 家族」 と は 何 な の か 議論 し な け れば い け な い が、 「普通 の 家族」 と い う 概念 は
序章 で 述べ た 「理想 の 家族像」 と 同義 で あ り 、 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族
観 に も つ な が っ て い る 。 つ ま り 、 子 ど も を 養育す る こ と が で き る 家族 こ そ 「普通 の 家族」
で あ り 、 養育 で き な い 家族 は 「欠損 し た 家族」 と 見 な さ れ て し ま う 。
  田中 は、 調査 に お い て 子 ど も は 自分 の 家族 に 母親 が い な い く て も 「普通 の 家族」 だ っ た
と 主張 し て、 家族崩壊 を し た 子 ど も に と っ て 家族 崩壊 と い う 事実 は 「そ れ以上 で も 以 下 で
も な い」 事実 で し か な い と 分析 し た。 し か し 、 社会側 か ら 両親 が 揃 っ て い な い 家族 を 「普
通 じ ゃ な い 家族」 だ と レ ッ テ ル を 貼 ら れ る こ と で 「自己 を 取 り 巻 く 日常生活世界 が 変容 し
て い く と 感 じ る こ と に な る 」 と 田中 は 考察す る 14
。 こ の レ ッ テ ル こ そ が、 青少年 に 付与 さ
れ る ス テ ィ グ マ で あ り 、 こ の ス テ ィ グ マ が 青少年 の 人格形成 に 大 き な 困難 を も た ら す こ と
に な る の で あ る 。
  し か し 、 近年 は シ ン グ ル マ ザ ーや シ ン グ ル フ ァ ザ ー と い う 言葉 も 普及 し 始 め、 社会的 イ
メ ー ジ と し て は 片親 で あ る こ と 自体 に 大 き な ス テ ィ グ マ が 付与 さ れ な い 場合 も あ る と 考 え
ら れ る 。 焦点 と な る の は、 親 が 子 ど も を 「 し っ か り 」 育 て て い る か と い う 点 で あ る 。 あ る
意味 で は、 子 ど も を 「 し っ か り 」 育 て て い な い 場合 は 虐待 の 分類 に 分 け ら れ る 。 そ の た め、
社会的養護 を 経験 し た 青少年 に 付与 さ れ る ス テ ィ グ マ は 「親 が い な い こ と 」 や 「家族 が い
14 田中理恵『家族崩壊と子どものスティグマ』、九州大学出版、2004
15
な い こ と 」 と い っ た 点 で は な く 、 虐 待 も 含 め た 「親 に 育 て ら れ な か っ た こ と 」 や 「家族 に
育 て ら れ な か っ た こ と 」 と い っ た 点 で あ る こ と が 考 え ら れ る 。 そ し て、 青少年 が あ る 程度
育 っ た 後 で あ れば親 に 育 て ら れ な く て も 周 り に 助 け ら れ な が ら 成 長 し て い く ケ ー ス も 考 え
ら れ、 児童養護施設 な ど の 社会的養護へ の 「措置」 に よ っ て 初 め て ス テ ィ グ マ が 付与 さ れ
る こ と も 考 え ら れ る 。 つ ま り 、 近年 に お い て 社会的養護 を 経験す る と い う 境界線 が 「他 と
は 異 な る 」 境界線 と な り 、 社会 か ら 「普通 の 家族」 じ ゃ な い と 見 な さ れ て し ま う こ と が 一
つ と し て 考 え ら れ る 。
( 2 ) 社会的 な ネ グ レ ク ト
  「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観 は 青少年 に 対 し て ス テ ィ グ マ を 付与 し う る
も の に な る だ け で は な い。 堀場 は、 児童養護施設 で 暮 ら す子 ど も と 親 の 生活 問題 の 調査 で
「近所づ き あ い の 程度」 が 「日 常的 に く ら し の こ と で 相談 し あ う 」 が 僅 か 0.6 % と い う 結
果 を 出 し 、 社会的孤立 の 状態 が 深刻 だ と 述べ た。 堀場 は、 こ の 状態 を 「父母 が 社会的 に 孤
立 し て い る 背景 に は、 彼 ら が 深刻 な 労働 ・ 生活問題 を 抱 え、 不安定 な 仕事 を 転々 と し て い
る こ と や、 複雑 な 家庭 で 育 っ た 結果、 家族 ・ 親族 と の つ な が り が 少 な い こ と が あ げ ら れ る 。
そ の た め、 生活や子育 て 支援 に 関す る 制度 を 必要 と し な が ら も 情 報 を 知 る 機会 を 奪 わ れ、
誰 に も 相談 で き な い な か で 問題 が 深刻化 し て い っ た。 15
」 と 考察す る 。
し か し 、 親や家族 の 労働 ・ 生活 問題 だ け で な く 、 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う
家族観や地域 ・ 社会側 の そ こ で 暮 ら す家族 に 対す る 無関心 が 親 を は じ め 青少年 の 社会的孤
立 を 引 き 起 こ し て い く 大 き な 要 因 と な っ て い る の で は な い だ ろ う か。 こ の 地域や社会側 が
持つ 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観 か ら 引 き 起 こ す孤立 は、 い わ ば青少年 に
対す る 社会的 な ネ グ レ ク ト と い う こ と が で き る 。 こ の 社会的 な ネ グ レ ク ト に よ り 青少年 は
「親 に し か 頼 る こ と が で き な い」 と い う 状 況 に 陥 り 、 親 は 「誰 に も 頼 る こ と が で き な い」
と い う 状況 に 陥 る の で は な い だ ろ う か。
15 堀場純矢『階層性からみた現代日本の児童養護問題』、明石書店、2013
16
  こ の よ う に、 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観 は、 青少年 に 対 し て 「親 に 育
て ら れ な か っ た」 と い う ス テ ィ グ マ を 付与 し 、 社会的 な ネ グ レ ク ト に よ っ て 「親 し か 頼 る
こ と が で き な い」 と い う 社会的 な 孤立 を 生み出 し て い る と 考 え ら れ る 。
  し か し 、 そ の よ う な 中 で 社会的養護 を 経験 し た 青少年 は 実際 に ど の よ う に 育 ち、 ど の よ
う な 思 い で 暮 ら し て い る の だ ろ う か。 第二章 で は、 実際 に 社会的養護経験者 の 「語 り 」 を
も と に 各経験者 の ラ イ フ ス ト ー リ ー を 明 ら か に し て い く 。
17
第 二 章
社 会 的 養 護 経 験 者 の 語 り
  本章 で は、 4 人 の 社会的養護経験者 の 「語 り 」 を も と に 各経験者 の ラ イ フ ス ト ー リ ー を
明 ら か に す る こ と を 目的 と す る 。 ラ イ フ ス ト ー リ ー は 以下 の 項目 ご と に ま と め て い る 。
  1 、 施設へ の 措置
  2 、 施設 で の 経験
  3 、 施設 を 出 る 直前 と 直後 の 心境
  4 、 施設 を 出 た 後 の ア フ タ ー ケ ア
  5 、 施設 を 出 て か ら 現在 に か け て
  5 の 「施設 を 出 て か ら 現在 に か け て」 に 関 し て は、 「家族」 ・ 「現在 に か け て の 生
活」 ・ 「現在 に か け て 困 っ た こ と 、 困 っ て る こ と 」 ・ 「頼 れ る 人 は 誰 か。 居場所や所属意
識 は ど こ か」 と い う 項目 に 分 け て ま と め て い る 。
  そ し て、 1 の 「施設へ の 措置」 は 施設 に 入 る 前 の 状況、 2 の 「施設 で の 経験」 は 施設 に
い る 時 の 状況、 3 の 「施設 を 出 る 直前 と 直後 の 心境」 は 心境 だ け で な い 施設 を 出 る 直前 と
直後 の 状況、 4 以降 は 施設 を 出 た 後 の 状況 を 基本的 に は 示 し て い る 。 尚、 「」 の 語 り の 中
に あ る ( ) は 筆者 が 書 き 加 え た も の で あ る が、 語 り は 個人 が 特定 さ れ な い よ う に 配慮す る
点以外 は、 語 り を そ の ま ま 取 り 上 げ て い る 。
18
第 1 節 A さ ん の語 り
  A さ ん、 21歳。 女性。 現在、 大学 3 年生 で 観光 に つ い て 学 ん で い る 。 家族構成 は 母親 と
兄 の 3 人家族 だ が、 父親 に 関 し て A さ ん は 「生 き て る ら し い で す け ど、 別 に 興味 な い か
な っ て 感 じ で すね。 」 と 語 り 、 母親 と 兄 に も 全 く 連絡 を 取 っ て い な い 状態 で あ る 。 A さ ん
は 小学校 2 年生 の 時 に 児童養護施設 に 措置 さ れ、 18歳、 高校卒業 と 同時 に 施設 を 退所 し た。
現在 は、 一人暮 ら し を し て い る 。
1 、 施設への措置 : 何 も 理由 も な し で、 分か ん な い ま ま 入 る。
  A さ ん に よ れば、 自分 が 施設 に 入 る こ と に な っ た 理由や経緯 が よ く 分 か ら な い ま ま 気付
い た ら 施設 に 入 る こ と に な っ て い た と い う 児童 は 多 く 、 A さ ん の 場合 も 理由 が よ く 分 か ら
ず に 突然、 施設へ入 る こ と に な っ た。
  「ほ と ん ど の 施設 に 入 る 子 は き っ と 何 も 理由 な し で、 分 か ん な い ま ま 入 る と 思 う ん で す
け ど、 私 も そ う い う 感 じ で、 普通 に 小学校 の 授業行 っ て て、 な ん か 変 な 男 の 人 が 迎 え に 来
て、 ま ず児童相談所 に 入 っ て、 そ の 時 は 少 し 経 て ば家 に 帰 れ る ん だ ろ う な っ て 思 っ て た ん
で す け ど、 一週間 ぐ ら い い た 後 に 「施設 に 入 る よ 」 っ て 言 わ れ て 入 っ た っ て 感 じ で す
ね。 」
2 、 施設 で の経験 : 普通の家庭 で 暮 ら し た か っ た こ と は思 っ た こ と な い。
  突然、 入 る こ と に な っ た 施設 だ っ た が、 A さ ん は 施設 で の 経験 に つ い て 「す ご い 楽 し
か っ た」 と 語 り 、 施設 の 園長 ( 施設長 ) が 開 い て い る 剣道教室 に 入 っ た 経験 で 得 る こ と が
多 く あ っ た。
19
  「施設 に 住 ん で る と き も 普通 の 家庭 で 暮 ら し た か っ た の は 思 っ た こ と な い で すね。 施設
す ご い 楽 し か っ た し 、 剣道 も 習 っ て て、 施設 の 園長 が 剣道教 え て く れ て る ん で す け ど、 先
生 が い い 人 で。 だ か ら 、 別 に 苦労 し た こ と と か、 嫌 だ っ た こ と は 少 し は あ る か も し れ な い
で す け ど、 施設 か ら 早 く 出 た い と か、 そ う い う の は 思 っ た こ と は な い で す。 」
  ( 筆者発言 ) 剣道教 え て く れ る っ て い い ね。
  「 う ん、 剣道 っ て や っ ぱ武道 だ か ら 、 挨拶 か ら 始 ま っ て 挨拶 で 終 わ る じ ゃ な い で す か。
礼儀 も つ く し 、 精神的 に も 強 く な れ る 人 が 多 い と 思 い ま す。 だ か ら 、 剣道や っ て て 良 か っ
た な っ て 思 い ま す。 」
  A さ ん が 入 っ て い た 施設 の 児童 の 半分程度 は 剣道教室 に 入 っ て お り 、 練習 が 辛 く て 辞 め
る 人 も 多 い 中 で、 A さ ん に と っ て は 園長 が 厳 し く 指導 し て く れ た お か げ で 礼儀や精神的 に
強 く な れ た と 語 る 。 ま た、 A さ ん は 剣道 を 通 し て 園長 と の 人間関係 を 築 き 、 こ の 人間関係
が 施設 を 出 た あ と の サ ポ ー ト に も つ な が っ て い る 。
3 、 施設 を 出 る 直前 と 直後の心境 : 不安 で は な か っ た。
  A さ ん は 施設 の 退所 に 向 け て 一人 で 部屋 を 探 し た り す る こ と を 施設 の 職員 か ら 言 わ れ た
そ う だ が、 同 じ 施設 で 過 ご し た 先輩 に 頼 ん で 案内 し て も ら っ た り 、 施設 を 出 る 準備 を 進 め
て い っ た こ と で、 不安 で は な か っ た と 語 る 。 ま た、 A さ ん は 施設 を 出 た 後 も 不安 と い う 感
情 よ り も 、 自由 に な っ て 「人間的 に 駄目 に な っ て い く 」 こ と が 少 し こ わ い と 思 い、 そ う な
ら な い よ う に 直 ぐ に ア ル バ イ ト を 始 め た。
  「一人暮 ら し す る の に あ た っ て 部屋 を 探 さ な き ゃ い け な い じ ゃ な い で す か。 そ れ で、 結
構他 の 子 た ち は 先生 が 同行 し て 行 く ん で す け ど、 私 の 場合 は 何 故 か 一人 で 行 け み た い な こ
20
と 言 わ れ て、 そ れ で 行 っ た り し て た ん で、 う ー ん、 す ご い 不安 で は な か っ た で す か ね。 同
じ 施設 で 過 ご し た 先輩 に 頼 ん で 一 緒 に 行 っ て も ら っ た り し て、 札幌 を 案内 し て も ら っ た り
し て。 」
  ( 筆者発言 ) 実際 に 施設 を 出 て か ら 、 出 る 直前 と 心境 の 変 化 は あ っ た ?
  「い や、 そ ん な に な か っ た で す か ね。 逆 に や っ ぱ り 自由 に な れ る し 、 施設 っ て 色々決 ま
り と か あ っ て、 そ れ こ そ 遊べ な い と か あ る じ ゃ な い で す か。 や っ ぱ一人暮 ら し し た ら 、 全
て 自分 の 責任 で、 ( 一人暮 ら し を し て い る 家 に ) 帰 る の も 帰 ら な い の も 自分 次第 だ し 、 だ
か ら 不安 は な か っ た ん で す け ど、 な ん か 一人暮 ら し で ハ メ 外す よ う な こ と が あ っ て 人間的
に 駄目 に な っ て い く の が、 ち ょ っ と こ わ か っ た で す か ね。 そ う い う の が あ っ た ら 嫌 だ な っ
て 思 っ て。 だ か ら 、 直 ぐ ア ル バ イ ト 決 め た ん で す よ 。 ア ル バ イ ト し た ら 、 や っ ぱ 遊ぶ時間
も 減 る し 、 勉強 は で き な い か も し れ な い で す け ど、 や っ ぱ 遊ば な い で お客様 と 接 し て た 方
が 勉強 に な る こ と 多 い じ ゃ な い で す か。 」
4 、 施設 を 出 た 後の ア フ タ ー ケ ア : 施設の園長や先輩か ら
  A さ ん の 場合 は 園長 と の 人間関係 が 良 好 だ っ た た め、 施設 を 出 て 大学 に 進学 し て 勉強や
生活 し て い く た め の 奨学金 を 園長 が 一生懸命探 し て く れ た こ と を A さ ん は 語 っ た。 園長 が
探 し て く れ た 奨学金 を 借 り る 際 の 保証人 は 園長自身 が な っ て、 A さ ん は そ の 奨学金 と 日本
学生支援機構 の 奨学金 を 借 り て 大学 に 通 っ て い る 。 た だ、 A さ ん は あ ま り 相談す る 性 格 で
は な い こ と も あ っ て 何 か 園長 に 相談 を す る よ う な ア フ タ ー ケ ア が あ っ た 訳 で は な い。 相談
は 同 じ 施設 で 過 ご し た 先輩 が 自分 の 家庭 環境 と 似 て る 点 も あ り 、 そ の 先輩 に 相談 を し て い
る 。
21
  「私 は 結構園長 と 仲良 く さ せ て も ら っ て た ん で、 園長 か ら の ア フ タ ー ケ ア は あ り ま すね。
奨学金 と か も 一生懸命探 し て く れ た り し て、 園長 が 言 う に は 年 に 50万 ぐ ら い 貰 え る っ て や
つ が あ っ て、 そ れ っ て 親 が い な か っ た り と か、 本 当 に 経済的 に 困難 な 人 し か も ら え な く て。
そ れ を 何 か や っ て く れ て。 」
  ( 筆者発言 ) 他 に は、 相談 と か 乗 っ て も ら う の ?
  「相談す る こ と は な い で す か ね。 私 あ ん ま り 相談す る っ て 人 じ ゃ な い ん で。 本 当 に 困 っ
た こ と は 同 じ 施設 で 過 ご し た 先輩 と か、 や っ ぱ り 一年経験 し て い て、 先輩 の 家庭 環境 と 私
の 家庭環境似 て る ん で、 そ れ で 何 か 相談 し た り 。 だ か ら 、 園長 に そ う い う こ と で 相談す る
の は な い で すね。 」
5 、 施設 を 出 て か ら 現在 に か け て
・ 家族 : 誰 と も 全 く 連絡 を 取 っ て い な い。
  A さ ん は 施設 を 出 た 後 に 家庭 復帰 で は な く 、 一人暮 ら し を 始 め た。 母親 と 兄 と は 連絡 を
「全 く 取 っ て な い」 状態 だ と 語 っ て く れ た。 A さ ん の 母親 側 は 連絡 を 取 り た が っ て い る が、
今 の A さ ん に と っ て 「必要 な い か な」 と 、 A さ ん は 母親 と 連絡 を 取 ら ず に い る 。
  ( 筆者発言 ) 今、 お兄 ち ゃ ん と は 連絡取 り 合 う の ?
  「誰 と も 取 っ て な い で す。 お兄 ち ゃ ん も 施設一緒 だ っ た ん で す。 全部一 緒 だ っ た ん で す
け ど、 施設出 て か ら は 全 く 取 っ て な い で すね。 」
  ( 筆者発言 ) お母 さ ん と は ?
22
  「取 れ る 手段 は あ る ん で す け ど、 別 に 取 ら な く て も い い か な っ て。 あ っ ち が 取 り た い っ
て 言 っ て る ら し い ん で す け ど。 別 に 施設 に 入 れ た こ と を 恨 ん で い る 訳 で は な い ん で す け ど 、
今 の 私 に は 母親 は 必要 な い か な っ て 感 じ で す か ね。 」
  ( 筆者発言 ) お兄 さ ん と お母 さ ん は 一 応、 北海道 に い る の か な。
  「分 か ら な い で すね。 断定 は で き な い で す か ね、 分 か ん な い。 」
  ( 筆者発言 ) 関係 は き っ ち ゃ っ て る ?
  「は い。 」
・ 現在 に か け て の生活 : 航空会社 で 働 く 夢 を 軸 に
  A さ ん は 幼 い 頃 か ら 航空会社 で 働 き た い と い う 夢 が あ り 、 そ の た め に 観光 が 学 べ る 高校
に 進学 し 、 施設 を 出 た 後 も 大学 に 進学 し て 観光 に 関す る 勉強 を し て い る 。
  「 も と も と 幼 い 頃 は、 ナ ー ス か 航空 で 働 き た い っ て 思 っ て た ん で す よ 。 児童養護施設 の
子 っ て な ん か 結構福祉 に 携 わ る 仕事 し た い と か 多 い じ ゃ な い で す か。 で も 、 私 は そ っ ち 関
係 に は 全然興味 な く て。 空港 に 施設 で 旅行行 っ た り し た 時、 飛行機乗 る 時、 空港行 く の に
あ た っ て、 す ご い 気 持 ち が ワ ク ワ ク し て、 す ご い 楽 し み で、 飛行機乗 れ な く て も 空港 に 行
け る だ け で 楽 し み だ っ た ん で す よ 。 」
  施設 を 出 て か ら 現在 に か け て、 A さ ん は 夢 に 向 か っ て 勉学 に 励み、 遊び で ハ メ を 外 し て
し ま わ な い よ う に ア ル バ イ ト に 時間 を 費や し 、 空 い て る 時間 は 友人 と 遊び に 行 く よ り も 、
23
一人 で 空港 に 行 っ て 航空会社 で 働 く た め の 研究 を し て い る 。 そ し て、 最近、 大学 3 年生 の
秋 に な っ て A さ ん は ア ル バ イ ト を 辞 め て 就職活動 に 専念 し て い る 。
  ( 筆者発言 ) 現在 は ど の よ う な 生活 を 送 っ て い ま す か ?
  「ア ル バ イ ト し て た と き は 本当 に ア ル バ イ ト ば っ か り で、 テ ス ト 前 に ち ょ っ と 勉強す る
ぐ ら い だ っ た ん で す け ど、 今 ア ル バ イ ト 辞 め て か ら は 就活 ま っ し ぐ ら っ て 感 じ で。 」
  ( 筆者発言 ) 交友関係 は ? ア ル バ イ ト は ど の ぐ ら い ?
  「週 5 で す。 み ん な 何 か 実家暮 ら し の 人 っ て ア ル バ イ ト し な い じ ゃ な い で す か、 ほ と ん
ど。 お金送 っ て こ ら れ る し 。 だ か ら 、 友達 と 出会 わ な い っ て の も あ る し 、 別 に 遊ぶ こ と に
関心 な か っ た っ て 感 じ で す か ね。 時 々一人 で 空港行 っ て 遊び に 行 っ た り 、 接客見 た り と か、
そ う い う の し か な か っ た で すね。 」
・ 現在 に か け て 困 っ た こ と 、 困 っ て る こ と : 施設の経験が就職の不利 に ?
  A さ ん は 航空会社 で 働 く と い う 夢 を 実現 さ せ る た め、 就職活動 に 力 を 入 れ て い る が、 施
設 に い た こ と が 就職 の 不利 に な ら な い か 困 っ て、 大学 の 先生 に 聞 き に 行 っ た。 そ れ以外 は
A さ ん の 中 で 順調 に 生活 を 送 れ て い る そ う で、 特 に 大 き く 困 っ て い る こ と は な い と 語 っ て
く れ た。
  「施設 に い る っ て い う こ と で 就職す る と き に 不利 に な ら な い か な と か、 そ う い う の ぐ ら
い で す か ね。 大学 の 先生 に 聞 い て み た ん で す よ 。 そ し た ら 別 に 不利 に な る こ と は な い だ ろ
う し 、 銀行 と か そ う い う 固 い と こ ろ は ち ょ っ と は 気 に す る か も し れ な い け ど、 接客 と か そ
う い う の は 大丈夫 だ よ っ て 言 っ て く れ た の で。 」
24
  ( 筆者発言 ) 他 に は あ り ま す か ?
  「順調 で すね。 別 に な ん も な い で すね。 ア ル バ イ ト と か し て て、 す ご い 色 ん な 人 と 知 り
合 う こ と が で き て、 な ん か 普通 に い つ も 接 し て た お客 さ ん が す ご い ど っ か の 社長 だ っ た り
と か、 そ う い う の が す ご い 結構 あ っ て。 だ か ら 、 失敗 し た っ て い う こ と よ り も 、 す ご い 恵
ま れ て る な ぁ っ て、 う ん、 思 い ま すね。 施設 に 入 っ て な か っ た ら こ の 大学 に 来 る こ と も な
か っ た だ ろ う し 、 大学 に 来 な か っ た ら こ の ア ル バ イ ト も す る こ と も な か っ た だ ろ う し 。 全
部つ な が っ て る ん で、 う ん、 だ か ら 別 に 不幸 に 感 じ た こ と は な い で す。 」
・ 頼れ る 人は誰か。 居場所や所属意識は ど こ か : 基本は自分 で、 居場所は色 ん な と こ ろ に 。
  A さ ん は 自立心 が 強 く 、 困 っ た 時 は 基本的 に 自分 で 解決 し よ う と し て き て、 今 ま で 解決
で き な か っ た こ と も な い と 語 る 。 ま た、 A さ ん の 居場所 は 固定す る の で は な く 、 色 ん な と
こ ろ に 居場所 が あ る と い う 考 え を 語 っ て く れ た。
  「困 っ た 時 に 最初 は 基本的 に 自分 で 解決 し よ う と す る ん で す よ 。 で も 、 今 ま で で 自分 で
解決 で き な か っ た と い う こ と は そ ん な に、 大 き な ト ラ ブ ル な か っ た っ て い う の も あ る か も
し れ な い で す け ど、 な か っ た で す か ね。 や っ ぱ 今、 ス マ ホ の 時代 だ し 、 何 で も 調べ た ら 出
て く る じ ゃ な い で す か ( 笑 ) 」
  「居場所的 に も 、 そ う い う 、 こ こ が 私 の 居場所 っ て い う 固定す る ん じ ゃ な く て、 色 ん な
と こ ろ に 自分 の 居場所 は あ る っ て 思 っ て る ん で。 元 ア ル バ イ ト 先 だ っ た り 、 大学 だ っ た り 、
( 就職活動 に お け る ) そ の 企業 の 人 と の 関係 だ っ た り 。 」
25
【 A さ ん の語 り 要約】
  A さ ん は 小学校 2 年生 の 時 に 突然、 理由 が よ く 分 か ら な い ま ま 児童相談所 に 入 っ て 児童
養護施設 に 入 る こ と に な っ た が、 施設 の 経験 が 良 か っ た と 感 じ る と と も に、 施設 の 経験 が
あ っ た か ら こ そ 航空会社 で 働 き た い と い う 夢 を 見つ け て 大学 に 進学す る こ と が で き た と
語 っ て い る 。 施設 の 経験 が 良 か っ た と 感 じ る 要因 の 一つ は、 施設 の 園長 が 教 え て く れ る 剣
道教室 だ っ た。 剣道教室 を 通 し て 礼儀 も つ い て 精神的 に 強 く な れ た こ と は も ち ろ ん、 園長
や施設 と の 関係 を 構築す る こ と が で き た。 施設 を 出 て か ら も 、 家族 と は 一 切連絡 を 取 ら な
い 状態 で 何 か あ っ て も 基本 は 自分 で 解決 し よ う と 自立心 が 強 く 、 夢 の 実現 に 向 か っ て 日々
努力 を し て い る 。
26
第 2 節   B さ ん の語 り
  B さ ん、 33歳。 男性。 現在、 団体職員 の 事務局次長 と し て 働 い て い る 。 B さ ん は 生後
6 ヶ 月 で 乳児院 に 措置 さ れ、 2 歳半 ぐ ら い か ら 16歳 ( 高校一年生中退 ) ま で 児童養護施設
で 暮 ら す。 高校中退後 は 施設 を 出 て 神 奈川県 の 自衛隊 の 学校へ 3 年間通 う が、 自衛隊 に は
な ら ず に 様々 な 仕事 に 就 い て 今 の 仕事 に 至 る 。 自衛隊 の 学校 ( 住み込み ) を 出 て か ら 現在
に か け て、 基本的 に は 一人暮 ら し 。
1 、 施設への措置 : 生後 6 ヶ 月 で 両親が蒸発、 乳児院へ。 口伝 で 知 っ て い る。
  B さ ん は 生後 6 ヶ 月 の 時 に 両親 が 蒸発 し 、 乳児院へ措置 さ れ る こ と に な っ た。 乳児院へ
の 措置 に 関す る 理由や経緯、 2 歳半 ぐ ら い で 児童養護施設 に 移 っ た こ と な ど は 口伝 で 知 っ
て い る 。
  「俺 も 口伝 っ て い う か 聞 い た こ と で し か な い。 自分 の 施設 に 入所 し て い る 時 と か、 おば
あ ち ゃ ん か ら 聞 い た こ と で し か な い ん だ け ど、 6 ヶ 月 の 時 に、 ま ぁ 、 父親母親 と も に、 と
も に 蒸発 し た と い う よ り は 多分別 々 に 蒸発 し た の で は な い か と い う よ う な 話 で、 父親母親
の 居場所 が 分 か ら な い っ て い う こ と で、 と り あ え ず児童相談所 に 送致 を さ れ て、 そ の ま ま
児童養護施設、 乳児院 に 入 る と い う よ う な 形。 そ の 時 に そ の 話 を 聞 い た おば あ ち ゃ ん は 何
を し て た か と い う と 、 黙 し て 語 ら ず と い う 、 も う そ の 状況 を 話 し た く な い と い う か、 そ ん
な 感 じ な の で 細 か い と こ ろ ま で は 分 か ら な い け ど、 経緯 と し て は そ う い う と こ ろ な の か
な。 」
  B さ ん は 生後 6 ヶ 月 で 乳児院へ措置 さ れ た た め、 家族構成 に つ い て も 「何 を も っ て 家族
か っ ち ゅ う の が 問題 だ よ ね、 ま ずね。 」 と 語 り 、 血縁 と し て の 家族 は 記憶 に は な い。
27
  「生 ま れ た と き は 父親母親 が い て、 祖母 も い た の か な ? で、 ま ぁ 別 に 住 ん で た ん だ け れ
ど も 叔父 っ て い う の が、 母親 の 弟 が い た は ず。 で、 そ れ の あ と に、 戸籍上 で 調べ る と 妹 が
3 人。 父親 は み ん な 違 う ん だ け ど。 と い う の が い る は ず。 」
  ( 筆者発言 ) 施設 に 入 っ た と き の 家庭状況 は ?
  「 ま ぁ 、 俺 の 両親 が た ぶ ん 飲み屋 を や っ て た。 飲み屋 っ て い う か 居酒屋、 居酒屋 じ ゃ な
い ん だ ろ う な。 き っ と な。 お ふ く ろ が ホ ス テ ス 、 親父 が そ っ ち の 飲み屋系 の オ ー ナ ー を
や っ て て っ て い う の は 聞 い た こ と が あ っ て、 夜 は い な い か ら そ の と き 夜 は ば あ さ ん が 看 て
た っ て い う 話 は ち ょ ろ っ と し て た こ と が あ る け ど、 ま ぁ 真偽 は 定 か じ ゃ な い。 」
2 、 施設 で の経験 : 緊張感が続 く 肩肘張 っ た 状態
  B さ ん は 生後 6 ヶ 月 か ら 乳児院 で 暮 ら し 、 児童養護施設 に 移 っ て か ら は 最年少 か ら 最年
長 に な る ぐ ら い ま で 同 じ 施設 で 暮 ら し 続 け て い た。 そ の 施設 が 大 き な 施設 だ っ た こ と や、
施設長 が 途中 で 変 わ っ た り し た こ と も あ り 、 様々 な 揉 め 事 が あ っ た が、 B さ ん 自身 は 施設
に 長 く い た こ と や 腕力 な ど も あ っ て い ば っ て い ら れ た と 語 る 。
  「大 き な 施設 で ね、 当時 で 80人以上 は い た か な。 下 は 本 当 に 3 歳、 4 歳 ぐ ら い か ら 小学
校男子女子、 中高 の 男子女子 っ て の が い て。 ち ょ う ど 小学校高学年 ぐ ら い に 施設長 が 変
わ っ た と こ ろ で ち ょ っ と 色 ん な 変化 が あ っ て、 何 か え ら い 厳 し く な っ た と い う の か な ぁ 。
と い う の も あ っ た し 、 や っ ぱ大 き な 施設 だ か ら そ れ な り に 揉 め 事 も 多 か っ た、 施設 の 方 で。
た だ、 自分 は 長 く い た か ら 、 そ の こ と だ け で 大 手ぶ っ て と い う の か、 ま ぁ 腕力 と か も あ っ
た と い う の も あ っ て 大 手 を ふ っ て は い ら れ た け ど。 後 か ら 入 っ て く る の は 大変 だ っ た だ ろ
な っ て 思 い な が ら 。 今考 え る と 。 」
28
  ( 筆者発言 ) 揉 め 事 で 施設 の 方 で っ て い う の は 子 ど も 同 士 で ?
  「 ま ぁ 、 子 ど も 同士 か ら ね、 先生 か ら 生徒 も そ う だ し 、 先生同 士 で も あ る し 、 色 ん な こ
と あ る よ 。 で、 一番 め ん ど く さ い の は 新任 の 先生 が 一応新任 な ん だ け ど 何 も 知 ら な い で
入 っ て く る じ ゃ な い ? で、 な ん と な く 施設 の 中 の 暗黙 の ル ー ル を 生徒 の 方 が 知 っ て た り す
る 訳 さ 。 そ う す る と 、 そ れ を 徹底的 に い じ め ら れ る 先生 と か、 逆 に あ る 程度強 い 先生 だ と
そ れ を 強引 に 実力行使 を 使 っ て や っ て し ま う 先生 も 仲 に は い て、 明 る み に な っ て な か っ た
け ど。 今考 え ればね、 完全 に ア ウ ト だ け ど。 ま ぁ 、 当時 は そ れ が 許 さ れ て た と は 思 わ な い
け ど、 慣例 と し て は あ っ た の か な と い う 気 が す る か な。 」
  B さ ん は 施設 で の 経験 を し な い 方 が い い 経験 で あ る と 語 り な が ら 、 施設 を 経験す る こ と
に よ っ て 「特殊技能」 が 身 に つ い た と い う 。 ま た、 施設 で の 生活 は 肩肘 を 張 り 続 け な け れ
ば い け な か っ た と 語 る 。
  「人 の 顔色 を 見 る と か、 話 の 内容 を 直 ぐ 察知す る と か、 物事 を あ る 意味合理的 に、 人間
関係す ら っ て い う の は 一つ あ る か な。 で も 、 経験 し な い 方 が い い と い う の は、 や っ ぱ り 子
ど も の 頃 か ら ど ち ら か と い う と 人 の 汚 い と こ ろ ば か り 見 て 生 き る 。 本来 だ っ た ら 、 学校 で
ま ぁ そ れ な り に 上辺 で 上手 く や っ て、 家 に 帰 っ て グ ダ ー っ て い う メ リ ハ リ が な い か ら 、
( 現在 の 生活 で ) 今 も た ま に あ る の が、 ず っ と 仕事 の 延長線上 と い う の か、 ず っ と 緊張 の
状態 で 寝 る と き に バ タ ン と 寝 て、 ま た 起 き た ら 直 ぐ ト ッ プ ギ ア か ら 動 い て、 そ れ が 一日中
続 く と い う 何 か 緊張感 と 抜 け る と こ ろ は 上手 く い か な い と き が あ る か な っ て。 あ れ は 多分
施設 に い た か ら な ら で は か な っ て 気 が す る か な。 ず っ と 肩肘 を 張 っ て な い と 、 あ の 中 で は
生 き て い け な い か ら 。 し か も 、 い じ め ら れ て る ん だ っ た ら 肩肘張 る 必要 は な い ん だ け ど、
こ う 「オ ラ ッ !」 っ て や っ て る 人間 に と っ て は、 ず っ と 張 っ て な い と 。 」
29
  ま た、 ず っ と 施設 で 暮 ら し て い た B さ ん は、 親 の 背中 を 見 て 育つ の で は な く 、 施設 の 人
間関係 の 中 で 背中 を 見 て 育 っ て き た。
  「常 に 自分 た ち の 行動 が 何 か 下 の っ て 言 っ た ら 悪 い け ど、 下々 の 規範意識 と か、 我々 も
そ う い う 人間 を 見 な が ら 育 っ て き て る か ら 、 ど ち ら か と い う と 大人 と い う よ り は 自分 た ち
の 先輩 の や り 方 を 見 て、 ど の よ う に 上手 く や っ た ら い い の か っ て い う こ と を 学 ん で き た か
な。 だ か ら 、 そ こ ら 辺 で 親 と か 大人 の 背中 を 見 て 育 っ て る 人間 と 、 子 ど も 同 士 と い う か、
あ る 程度歳 の 近 い 人間 の 背中 を 見 て 育 っ て る の は 少 し 違 う の か も し れ な い。 」
3 、 施設 を 出 る 直前 と 直後の心境 : 複雑。 戻 る と こ ろ が な い っ て い う 恐怖感。
 
  B さ ん は 中学校 を 卒業す る の を 契機 に、 施設 を 出 る こ と に 対 し て 考 え を 深 め 始 め る 。 当
時 は 施設 を 出 る と 、 家庭 復帰す る か 住み込み で 働 く か と い う の が 前 提 だ っ た が、 B さ ん が
15歳 ぐ ら い の 時代 は、 バ ブ ル が は じ け て 世 の 中 が 不景気 に な っ て き た 時 代 だ っ た。 B さ ん
は 自衛隊 の 学校 に 入 ろ う と す る が、 一度 落 ち て 工業高校 に 進学す る 。 し か し 、 B さ ん は 施
設 を 出 る 時 に 就職 で き な い の で は と い う 思 い で 衣食住 が し っ か り し て る 自 衛隊 の 学校 に 行
く こ と を 考 え て、 高校 を 中退 し て 自 衛隊 に 入 る こ と に す る 。
  「 も う 出 る っ て 言 っ た ら 住 み込み か 実家 に 帰 る か。 衣食住 が あ る 住み込み と か っ て い う
の が 前提 だ か ら 。 で、 俺 ら よ り も 上 の 世代 は ど う か 分 か ら な い け ど、 我々 の 世代 っ て 丁度
バ ブ ル が は じ け て 就職 も な い、 何 も な い っ て い う 最悪 な 時代 だ っ た の ね。 住み込み な ん て
な い の さ 、 普通 に 考 え て。 俺、 丁度15、 6 ぐ ら い に 世 の 中不景気 に な っ て き た っ て 言 わ れ
始 め て、 俺15歳 で 中学校卒業 し て 地元 の 高校 に 入 る か、 自 衛隊 の 学校 に 入 る か。 自 衛隊 の
学校 は 1 年落 ち た の。 で、 ま ぁ 工業高校 で も 何 と か な る か な と 思 っ て、 滑 り 止 め っ て い う
か、 公立 の 工業高校受 け て、 そ こ に 入 っ て。 高 3 の 人間 を み た ら 就職 で き な い ん だ よ 、
皆。 」
30
「 こ れ は ま ず い ぞ と 、 俺 が 施設 を 出 る 18歳 に な る 時 に 親 も い な け れば 金 も な い し さ 、 住む
と こ も な け れば仕事 も な い っ て い っ た ら 、 も う 終 わ っ た な と 思 っ て、 や っ ぱ り ち ゃ ん と 自
衛隊 は 衣食住 し っ か り し て る し 、 と り あ え ず 3 年 は 置 い て く れ る か ら 。 」
  そ し て、 施設 を 出 る に あ た っ て B さ ん は 複雑 な 心境 を 語 る 。
  ( 筆者発言 ) 出 る 直前 の 心境 は ?
  「複雑 だ よ 、 や っ ぱ り 。 ず っ と あ る 意味 俺 に と っ て は 唯一記憶 の あ る 初 め て の 引越 し だ
か ら さ 。 ま ぁ 乳児院 か ら 一応引越 し て は い る け ど、 物心つ い て か ら 初 め て の 引越 し っ て い
う の も あ る し 、 要 は 荷物 を ど う こ う す る っ て い う こ と は ほ と ん ど な く て、 普通 だ っ た ら 何
か 布団 を 持 っ て た り と か 何 か 色々や る ら し い ん だ け ど 、 俺 の 場合 は 本当 に カ バ ン 二つ ぐ ら
い だ っ た か な、 ほ と ん ど 私 物 を 持 ち 込 め な い か ら 。 だ か ら 、 例 え ば施設 の 時 に 買 っ た コ ン
ポ と か そ ん な の は 全部 処分 し て も ら っ て。 処分 っ て も 、 み ん な に や っ た り し て。 で、 俺 は
荷物、 服 と か 下着 と か を 持 っ て い く っ て 形 だ っ た か な。 だ か ら 、 も う 持 っ て た プ ラ モ デ ル
と か ラ ジ コ ン カ ー と か そ ん な も の も 全部 処分、 そ こ で 処分 し て る か ら 。 要 は 普通 だ っ た ら
家 に 置 い と け る じ ゃ な い ? で も 、 そ う い う も の を 全部 処分 し な い と 入 れ な い ん だ よ な、 行
け な い ん だ よ な。 そ う い う の も あ っ て、 こ れ は も う 引 く に 引 け な い と こ ま で き た な っ て い
う か。 」
  し か し 、 B さ ん は 施設 か ら 出 て 自 衛隊 の 学校 に 住み込み で 入 る こ と に 対 し て、 施設 の 時
よ り か は 生活 は 楽 に な る だ ろ う と い う 心境 も あ っ た。
  「 ま ぁ 、 い た く な か っ た か ら ね、 単純 に ね。 施設 に 入 っ て た ら 、 そ れ こ そ 当時、 施設 の
牛舎 と か が あ っ て、 施設 の 施設長 の 牛舎 な ん だ け ど、 普通 に 当 た り 前 の よ う に そ こ で 作業
31
を し て た し 。 自衛隊 だ っ た ら せ い ぜ い 6 時 と か に 起床 だ け ど、 あ れや っ て た ら 、 当番 に あ
た っ た ら 普通 に 4 時半 と か に は 起 き な い と ね、 全然学校 に 間 に 合 う も ん じ ゃ な い し 。 で、
夏 は ま だ い い の さ 。 大変 な の は 冬 で、 臭 い な か で 仕事 を し て 終 わ る し ょ 。 施設 の ボ イ
ラ ー っ て 6 時半 か ら 入 る の さ 。 ボ イ ラ ー が 入 っ て 一番最初 に 優先 さ れ る の は 暖房ね、 温水
の 暖房。 そ れ が 大体回 り 終 わ っ た ぐ ら い に 風呂 の 釜 の ボ イ ラ ー と い う か、 そ こ に 給湯 さ れ
る も ん だ か ら 、 シ ャ ワ ー入 る の が 最悪 な ん だ よ ね。 湯船 の 水 が 表面凍 っ て て。 糞 と か つ く
か ら さ 、 シ ャ ワ ー入 る じ ゃ な い。 そ の シ ャ ワ ー が 真水 だ け ど 凍 る よ う に 冷 た い の さ 。 し か
も 寒 い 中行 っ て 帰 っ て き て、 そ の 水 で シ ャ ワ ー浴び る っ て い う の が ね …。 自衛隊 は 官舎暖
か い し 、 シ ャ ワ ー は 熱 い し 、 飯 は う ま い し 、 服 は く れ る し さ 。 」
  B さ ん は そ の 後自衛隊 の 学校 に 入 る が、 駐屯地 に 配属 さ れ る 前 に 辞 め て 「自由」 の 身 に
な っ た。 そ の 時 の 心境 は 何 を す れば い い の か 分 か ら な い、 そ し て、 戻 る と こ ろ が な い と い
う 恐怖感 が あ り 、 た ど り 着 い た 答 え は 「 と り あ え ず生 き て く し か な い」 で あ っ た。
  ( 筆者発言 ) 施設 を 出 た 後 に 心境 の 変 化 は あ り ま し た か ?
  「や っ ぱ自由 だ な っ て 思 う 反面、 戻 る と こ ろ は な い な っ て い う 恐怖感 は あ る よ ね。 俺 は
ど ち ら か と い う と 自衛隊出 て か ら の 方 が 大 き か っ た け ど、 そ れ は。 要 は 自衛隊出 て 各駐屯
地 に 配属 に な る ん だ け ど、 俺途中 で 辞 め た か ら 、 退学 し ま す っ て 退学 し て、 何す る ? あ る
意味、 自由 だ か ら 何 を や っ て も い い っ て 反面、 何 を し た ら い い の か さ っ ぱ り 分 か ら な
い。 」
  「俺 の 場合 は、 あ と は と り あ え ず生 き て く し か な い か と 。 生 き て く し か な い か っ て こ と
と 、 同時 に や っ ぱ り 一人 じ ゃ 誰 も 生 き て い け な い し さ 。 ま ぁ 、 あ る 程度友達つ く る の に 苦
に な ら な か っ た っ て の も あ っ て、 そ れ か ら 色々 と 友達 の ( 仕事 ) 手伝 っ た り と か し て、 北
海道帰 っ て き て み た い な と こ ろ も あ る け ど。 」
32
4 、 施設 を 出 た 後の ア フ タ ー ケ ア : な い。
  B さ ん は 施設 を 出 た あ と の ア フ タ ー ケ ア に つ い て は 「な い。 」 の 一言 述べ て、 ア フ タ ー
ケ ア に つ い て B さ ん の 考 え を 語 っ た。
  「施設 の 先生 と の 交際関係 が、 そ の 後 の 人生 に お い て 結構大 き い の か も し れ な い。 例 え
ば毎年毎年10人、 20人施設 か ら 出 る わ け じ ゃ な い ん だ か ら 、 5 人 な ら 5 人ずつ出 た と き に
あ る 程度 ア フ タ ー ケ ア す る 担当者 の 先生 を 決 め て お い て、 ま ぁ 担当 し た こ と の あ る 先生 に
し て お い て、 ち ゃ ん と 合意 を 得 た 上 で、 と り あ え ず何年間ね、 出 て か ら 何年間 は 相談 あ っ
た ら 乗 る か ら ね っ て い う こ と の 合意 さ え で き て い れば、 も し か し た ら つ な が り は つ く れ る
の か も し れ な い。 ま ぁ 飯 で も 食お う や と か さ 、 そ う い う も の が 少 し あ れば、 も し か し た ら
違 う の か な っ て。 」
5 、 施設 を 出 て か ら 現在 に か け て
・ 家族 : 新 た な 「血縁 で は な い」 家族 と 、 新 た な 自分 で 家族 を つ く る こ と への憧れ
  近年、 B さ ん は お世話 に な っ て い た 人 の 養子 に 入 る こ と に な り 、 血縁 で は な い 新 た な 家
族 の 一員 と し て 生活 し て い る 。 そ し て、 結婚す る こ と や家族 を 自分 で つ く っ て い く こ と に
つ い て の 憧 れ を 語 っ た。
  「自分 で 家族 を つ く れば、 そ こ の 家族 が 居場所 に な る 。 先生 ( 今 の 職場 で お世話 に な っ
た 人 ) も 言 っ て い た の は 早 く 結婚 し て 家庭 を 築 き な さ い と 、 そ こ が 俺 の 居場所 に な る か
ら っ て。 ど ん な と こ ろ で も ね。 多分、 大 事 な の は こ こ だ と 思 う の さ 。 自分 は 家族 の 中 で は
育 た な か っ た か も し れ な い し 、 そ の 家族 の 中 で の 役割分担 と か、 そ ん な の は 分 か ら な い か
33
も し れ な い け ど、 相 手 と の 人間関係 だ か ら 家族 は で き る と 。 子 ど も が で き り ゃ 3 人家族 に
な る し さ 、 2 人 で き れば 4 人家族 に な る ん だ と 。 ま ぁ 俺 は 全然結婚 は し な か っ た け ど、 今
に な っ た ら 分 か る よ 。 な ん で 先生 が 当時18、 19 の 俺 に、 あ あ や っ て 言 っ た の か。 そ こ が、
や っ ぱ り 居場所 と い う の か 自分 の 帰 る 場所 に な る し 、 そ れ こ そ 心 の よ り ど こ ろ に な る し 、
逆 に 俺 ら の み た い な の っ て、 そ う い う も の に す ご い 憧 れ て る か ら 、 も の す ご く 大 事 に す る
ん だ よ ね。 」
・ 現在 に か け て の生活 : 普通 に 生活 し て る よ。
  B さ ん は 現在 に つ い て 「普通 に 生活 し て る よ 。 」 と 一言 だ け 話 し た。 だ が、 「普通」 と
い う 一言 に 込 め ら れ る 現在 に か け て の 生活 は 様々 な 経験 が あ っ た。 そ し て、 施設 に い た 時
の 自分 を 振 り 返 っ て B さ ん は 今 の 自分 に つ い て 語 る 。
  「俺 ら み た い な の っ て、 う ま く い く やつ っ て ち ゃ ん と う ま く い く し 、 努力 し て る か ら 。
ま ず る やつ は 完全 に ま ず る の で、 多分 こ こ の 両極端、 中途半端 な 人 は あ ん ま い な い ん だ と
思 う 。 だ か ら 俺み た く 、 ( 前 に 働 い て い た と こ ろ が ) 限 り な く ブ ラ ッ ク だ け ど グ レ ー な と
こ ろ に い て、 い き な り ぐ わ っ と 急上昇 し て、 こ う い う と こ に い る 人 っ て、 ほ と ん ど い な い
と 思 う よ 。 俺、 完全 に 運 だ か ら ね。 だ っ て、 こ こ に い る 前 の 職業、 金融 だ か ら ね。 完全 に、
法 に は 触 れ て な い け ど、 当時 は グ レ ー ゾ ー ン だ っ た か ら 、 だ け ど 完全 に ア ウ ト だ っ た か ら
ね、 今考 え た ら 。 今 だ っ た ら 完全 に ア ウ ト な や り 方 し て た か ら ね。 で も 、 そ う し な い と 生
き て い け な か っ た っ ち ゅ う 事実 も あ る わ け で。 」
  「施設 に い る 自分、 当時 い た 自分 を 思 い 返す と 、 す っ ご い 虚勢張 っ て 生 き て き た な っ て。
頑張 っ て、 「オ ラ ッ !」 っ て 頑張 っ て 生 き て た な っ て。 そ れ に 比べ た ら 今、 確 か に 全然楽
だ よ ね。 そ こ ま で し な く て も 別 に さ 、 し め る と こ だ け し め て、 ゆ る め る と こ ゆ る め ち ゃ え
ば い い ん だ か ら 。 」
34
・ 現在 に か け て 困 っ た こ と 、 困 っ て る こ と : 家、 保証人。 自己紹介、 話 す こ と 。
  B さ ん は 困 っ た こ と に つ い て、 家 と 保証人 を 挙 げ て 自分 が 部屋 を 借 り る 際 に 経験 し た 苦
労 を 語 る 。
 
  「今 の 部屋 を 借 り る 前 の 部屋 の 時 に、 敷金 っ て 札幌 だ っ た ら せ い ぜ い 1 ヶ 月分 な ん だ よ
ね、 礼金 1 ヶ 月、 敷金 1 ヶ 月 ぐ ら い を、 俺 は 2 ヶ 月分 ぐ ら い ずつ払 っ て 入 っ た ん だ よ ね。
し て、 保証会社 か け て っ て い う 。 な ん で か っ て い っ た ら 、 ご 両親 は ? っ て 言 わ れ た 時 に
「い ま せ ん。 」 し か 言 え な い ん だ よ ね。 「見 た こ と な い ん で す よ ね」 っ て。 「 じ ゃ あ、 ど
う い う 風 に 生 き て き た の ?」 っ て、 施設。 施設 っ て 児童養護施設 な の か 少年 院 な の か 刑務
所 な の か 分 か ん な い の さ 、 普通 の 人 っ て。 だ か ら 不動産屋 さ ん に 児童養護施設 の 話 を つ ら
つ ら し て も 「あ あ、 そ う な ん だ。 」 っ て。 で も 、 状況 は 変 わ ら な い わ け よ 。 と 、 な っ た 時
に ど う す る か と 。 ( お 金 を ) 積む し か な い と 。 だ か ら 、 引越 し は 結構 そ れ な り に 大変 と い
う か、 保証人探す っ て も ね、 そ ん な 赤 の 他人 が 保証人 に な っ た っ て、 今 の 世 の 中通用 し な
い し 、 ど っ ち か と 言 え ば さ 。 」
  B さ ん は 部屋 を 借 り る こ と 以外 に も 、 自 己紹介 に 困 っ た と 話す。
  「あ と は、 う ー ん、 自 己紹介。 自己紹介 っ て も 簡単 な 自己紹介。 「ご 出身 は ?」 「 X 市
で す。 」 「 X 市 に 実家 あ る の ?」 っ て。 」
  ( 筆者発言 ) 濁す ん で す か ?
  「言 う 。 な ん ち ゅ う ん だ ろ な、 そ れ も 含 め て 俺 だ し 、 言 え な い 人 も た く さ ん い る ん だ ろ
う け ど、 言 え な く て も 、 も し そ の 人 と の 関係 が 深 く な れば必ず知 れ る か ら 。 こ い つ と は 浅
35
い 付 き 合 い し か し な い な っ て やつ に は 出 身 を 札幌 に し と く も ん。 札幌色 ん な と こ 行 っ て 覚
え て な い ん だ け ど さ っ て ( 笑 ) 。 」
  自己紹介 に 関連 し て、 施設出 身 だ と い う こ と を 隠 し て い る 訳 で は な い が、 今 も 語 る こ と
に つ い て の 苦悩や葛藤 を 語 る 。
  「俺 も 、 じ ゃ あ 全部整理 が つ い て る か、 当時 の こ と と か ね。 ん ー、 N O だ し 。 実際問題、
俺未 だ に た ま に そ の 施設 に 顔 を 出 そ う と 思 っ て て。 や っ ぱ、 ち ょ っ と ト ラ ウ マ テ ィ ッ ク な
イ メ ー ジ は あ っ て、 施設 に 行 け な か っ た、 ず っ と 。 緊張 と い う か、 車運転 し て る と 手 が
べ っ ち ゃ に な る 。 普段 な ん な い よ 、 そ ん な に。 べ っ ち ゃ に な る わ、 震 え て く る わ、 汗 は 出
る わ で。 で も 、 そ う い う 、 な ん て い う ん だ ろ う 、 何 で ネ ガ テ ィ ブ に な っ て い る か も 自分 で
は よ く 覚 え て な い ぐ ら い に な っ て る の に、 身体的 に 反応 が 出 る の は 問題 が あ る だ ろ う と 。
こ れ か ら 自分 は 社会的養護出 身者 で あ る と い う こ と を 公言 し て い る 以上 は、 少 な か ら ず自
分 が そ こ に い た と い う こ と が ち ゃ ん と 証明 さ れ な き ゃ い け な い し 、 そ れ を ち ゃ ん と 自分 の
目 で も 見 て 確 か め て、 当時 い た 先生 た ち と か に 確 か め て っ て い う こ と を ち ゃ ん と し て か な
き ゃ い け な い な っ て 思 っ て る か ら 、 だ か ら 、 年 に 最低 で も 2 回 は 行 こ う と 頑張 っ て る ん だ
よ ね。 」
・ 頼れ る 人は誰か。 居場所や所属意識は ど こ か : 自分自身
  頼 れ る 人や居場所、 所属意識 に つ い て の 質問 に 対す る B さ ん の 答 え は 「自分自身」 に あ
る と 語 る 。
  「俺 は ど ち ら か と い う と 居場所 が あ る と は 全 く 思 っ て な い し 、 今 の マ ン シ ョ ン 借 り た り
と か、 勤 め て は い る け れ ど、 居場所 は 自分自 身 の 中 に し か な い ん だ よ ね。 か っ こ い い 言 い
方 に 聞 こ え る か も し れ な い け ど、 俺 は ど こ に い て も 俺 だ っ て ど っ か で 思 う ん だ よ ね。 だ か
36
ら 、 そ こ に 帰属意識 が あ る か っ て い っ た ら 、 俺自身 の 中 に も 正直、 帰属意識 が あ る の か 分
か ら な い し 、 社会的 な 帰属意識 は あ る け ど、 じ ゃ あ 俺 の 心 っ て ど こ に 帰属意識 が あ る の っ
て 言 っ た ら 、 な い の か も し れ な い。 」
  今、 B さ ん は 「普通」 に 生活 で き て い る こ と に つ い て 「運」 だ っ た と 語 る 。 B さ ん は そ
の 運 に つ い て、 人間 に は 恵 ま れ て い た と 語 り 、 そ の こ と を 施設 で の 経験 で 人 の 良 し 悪 し が
何 と な く 分 か る よ う に な っ た か ら だ と B さ ん は 考 え て い る 。
  「俺 は 個人的 に は 家族 に は 恵 ま れ な か っ た け ど、 人間 に は 恵 ま れ て た ん だ な と 。 こ れ は
も う 確実 に 今 で も 言 え る 。 知 り 合 う 人間 と か、 そ れ な り に 付 き 合 う と い う か 接す る 人間 の
あ た り は 良 か っ た ん だ ろ う と 。 施設 の 中 の 人間関係 な ん か 最悪 だ よ 、 も ち ろ ん。 逆 に そ う
い う も の を 見 て る か ら 、 人 の 良 し 悪 し っ て の が 何 と な く 嗅覚 で 分 か る し 、 付 き 合 う 人間 の
付 き 合 い 方 も 微妙 に 変 え て る 。 」
【 B さ ん の語 り 要約】
  B さ ん は 生後 6 ヶ 月 で 乳児院 に 入 り 、 2 歳半 か ら 高校 を 一年 で 辞 め て 自 衛隊 の 学校 に 入
る ま で は 児童養護施設 で 暮 ら し て い た。 施設 は あ ま り 良 い 思 い 出 と し て で は な く 、 当時 は
施設 に 「い た く な か っ た」 が、 施設 を 出 る 前後 は 複雑 な 思 い や戻 る と こ ろ が な い と い う 恐
怖感 が あ っ た と B さ ん は 語 る 。 様々 な 仕事 を 通 し て 今 は 団体職員 と し て 働 き 、 「普通」 の
生活 を し て い る 裏 に は、 様々 な 苦悩や葛藤 が あ り 、 そ れ ら を 今 も 乗 り 越 え た 訳 で は な い が、
出会 っ て き た 人 に は 恵 ま れ て き た と い う 「運」 を 感 じ な が ら 、 新 た な 家族 を 築 く こ と へ の
憧 れ を 持 ち な が ら 生活 を し て い る 。
37
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題

More Related Content

Viewers also liked

Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...
Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...
Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...
Iconixx
 
Meng Huang Profile
Meng Huang ProfileMeng Huang Profile
Meng Huang Profile
Meng Huang
 
Webinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop Arc
Webinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop ArcWebinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop Arc
Webinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop Arc
jguerrero999
 

Viewers also liked (6)

MicaelasResume
MicaelasResumeMicaelasResume
MicaelasResume
 
finalReport
finalReportfinalReport
finalReport
 
BP Resume
BP ResumeBP Resume
BP Resume
 
Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...
Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...
Whitepaper: How Incentive Compensation Can Be Used to Acquire, Retain and Mot...
 
Meng Huang Profile
Meng Huang ProfileMeng Huang Profile
Meng Huang Profile
 
Webinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop Arc
Webinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop ArcWebinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop Arc
Webinar: Node.js Transaction Tracing & Root Cause Analysis with StrongLoop Arc
 

Similar to 社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題

NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)
NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)
NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)
コラボレーター/collaborator
 
GEIL2012 Iチーム最終プレゼン
GEIL2012 Iチーム最終プレゼンGEIL2012 Iチーム最終プレゼン
GEIL2012 Iチーム最終プレゼンKazumasa Suzuki
 
Isb報告
Isb報告Isb報告
Isb報告
Noriko Kanehira
 
Grundtving行動指針
Grundtving行動指針Grundtving行動指針
Grundtving行動指針
grundtviginc
 
新時代の子育て支援のあり方の検討
新時代の子育て支援のあり方の検討新時代の子育て支援のあり方の検討
新時代の子育て支援のあり方の検討
Shun Fukushima
 
NPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptxNPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptx
kousotsuookura
 
ケアを考える最終回:“支援者”という立場
ケアを考える最終回:“支援者”という立場ケアを考える最終回:“支援者”という立場
ケアを考える最終回:“支援者”という立場Shohei Nakagawa
 
子ども応援団事業とは?
子ども応援団事業とは?子ども応援団事業とは?
子ども応援団事業とは?
Yosuke Tanaka
 
家庭教育の骨格(Upload用)
家庭教育の骨格(Upload用)家庭教育の骨格(Upload用)
家庭教育の骨格(Upload用)
Makoto Yamakawa
 
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要Ayaka Ishii
 
「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」saireya _
 
3行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-0322
3行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-03223行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-0322
3行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-0322
Mizuhiro Kaimai
 
月曜日Welcomeな生き方をデザインする話
月曜日Welcomeな生き方をデザインする話月曜日Welcomeな生き方をデザインする話
月曜日Welcomeな生き方をデザインする話Rikie Ishii
 
0605横浜会議フライヤー
0605横浜会議フライヤー0605横浜会議フライヤー
0605横浜会議フライヤー
LOCAL GOOD YOKOHAMA
 
2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary shareEiji Tomida
 
JETBOOK
JETBOOKJETBOOK
JETBOOK
DAIKIHIRAI1
 
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性についてspr_florence
 
【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性
【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性
【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性etic_sal
 
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料tsutagra
 
らしゅえっと La chouette~STORY~
らしゅえっと La chouette~STORY~らしゅえっと La chouette~STORY~
らしゅえっと La chouette~STORY~
SATOKO ISHIMARU
 

Similar to 社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題 (20)

NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)
NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)
NPO法人sopa.jp団体案内(簡易版)
 
GEIL2012 Iチーム最終プレゼン
GEIL2012 Iチーム最終プレゼンGEIL2012 Iチーム最終プレゼン
GEIL2012 Iチーム最終プレゼン
 
Isb報告
Isb報告Isb報告
Isb報告
 
Grundtving行動指針
Grundtving行動指針Grundtving行動指針
Grundtving行動指針
 
新時代の子育て支援のあり方の検討
新時代の子育て支援のあり方の検討新時代の子育て支援のあり方の検討
新時代の子育て支援のあり方の検討
 
NPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptxNPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptx
 
ケアを考える最終回:“支援者”という立場
ケアを考える最終回:“支援者”という立場ケアを考える最終回:“支援者”という立場
ケアを考える最終回:“支援者”という立場
 
子ども応援団事業とは?
子ども応援団事業とは?子ども応援団事業とは?
子ども応援団事業とは?
 
家庭教育の骨格(Upload用)
家庭教育の骨格(Upload用)家庭教育の骨格(Upload用)
家庭教育の骨格(Upload用)
 
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
 
「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」
 
3行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-0322
3行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-03223行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-0322
3行ラベリング 事例7-ワークライフバランス-0322
 
月曜日Welcomeな生き方をデザインする話
月曜日Welcomeな生き方をデザインする話月曜日Welcomeな生き方をデザインする話
月曜日Welcomeな生き方をデザインする話
 
0605横浜会議フライヤー
0605横浜会議フライヤー0605横浜会議フライヤー
0605横浜会議フライヤー
 
2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share
 
JETBOOK
JETBOOKJETBOOK
JETBOOK
 
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
 
【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性
【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性
【No.16】児童擁護施設で生活する児童の学習支援の可能性
 
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
 
らしゅえっと La chouette~STORY~
らしゅえっと La chouette~STORY~らしゅえっと La chouette~STORY~
らしゅえっと La chouette~STORY~
 

社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題

  • 1. 平 成 2 5 年 度 卒 業 論 文     社会的養護を経験し た 青少年に対する支援実践の課題 研 究グループ 社会教育研究グループ 学 生 番 号 07090048 氏      名 村尾 政樹 指 導 教 員 宮崎 隆志 教授
  • 2. 目   次 序 章   本論文の課題と方法   ………   1   第 1 節   「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 を 疑 う   -本論文 の 意義 と 目的-       ( 1 ) 「家族」 の 変容 と 特徴     ( 2 ) 社会 が 作 り 出 し た 「理想 の 家族像」 、 家族 の あ り 方     ( 3 ) 性別役割分業 の 解体 と 、 変 わ ら な い 家族観     ( 4 ) 常識 を 疑 う こ と で 見 え て く る こ と   第 2 節   本論文 の 課題設定   第 3 節   本論文 の 対象 と 方法   第一章   社会的養護の現状と先行研究の検討   ………   9   第 1 節   社会的養護 の 現状     ( 1 ) 対象児童 の 実態     ( 2 ) 施設 の 実態     ( 3 ) 当事者活動 の 発展     ( 4 ) 青年期 に お け る 問題 と 課題   第 2 節   先行研究 の 検討     ( 1 ) 「普通 の 家族」 と は     ( 2 ) 社会的 な ネ グ レ ク ト 第二章   社会的養護経験者の語 り   ………   18   第 1 節   A さ ん の 語 り   第 2 節   B さ ん の 語 り   第 3 節   C さ ん の 語 り   第 4 節   D さ ん の 語 り
  • 3. 第三章   4 人の語 り から見えて きた社会的養護の課題   ………   57   第 1 節   制度上 の 区切 り と 自立過程 の 連続性   第 2 節   施設 を 出 た 後 の 「居職住」 の 安定     ( 1 ) 居場所 の 安定     ( 2 ) 職業 の 安定     ( 3 ) 住居 の 安定     ( 4 ) 居職住 の 関係性 に つ い て   第 3 節   イ ン フ ォ ー マ ル な 支援体制 の 構築 第四章   も う ひとつの 「社会的養護」 を形成し てい く ために   …………   78   第 1 節   青少年 の 自立過程段階 に つ い て   第 2 節   自由へ の 恐怖 と 期待 に つ い て   第 3 節   自由 と 自立 に つ い て   第 4 節   自立過程 を 支 え る 「居職住」 に つ い て   第 5 節   も う ひ と つ の 「社会的養護」 に 向 け て 終   章   要約と今後の課題   ………   88 参考文献 あ と がき ・ 謝辞
  • 4. 序 章   本 論 文 の 課 題 と 方 法 第1節 「子どもは家族が育てるもの」 を疑う ― 本論文の意義と目的 ―   多 く の青少年は家庭に生活基盤 を 置い て、 学校や地域 な ど そ の他の空間におい て 人 と の つ な が り を 形成 し て い る 。 こ の生活にお け る 基盤や空間 ( 居場所 ・ コ ミ ュ ニ テ ィ ) の安定 や人 と のつ な が り ( 絆 ・ ネ ッ ト ワ ー ク ) の形成は、 青少年の人格形成にお け る 重要課題 と 言 え る だ ろ う 。 そ の課題に大 き く 関わ る 「家族」 と い う 言葉は日常に あ り ふれ て使われ て お り 、 家族の重要性 を 疑 う こ と はほ と ん ど な い。 自分の家族が嫌い で、 家族 を 恨む よ う な こ と が あ っ て も 、 そ の ほ と ん ど は 「理想の家族像」 か ら 掛 け離れ た家族の姿に落胆す る こ と で家族 を 嫌い に な り 、 恨むの で あ ろ う 。 家族が人間の生活す る 単位 と し て重要 な 役割 を 担 う 社会だ か ら こ そ 「理想の家族像」 が あ り 、 そ の家族の姿 を 求め て人々は葛藤 し 、 家族 を 愛す る の で あ る 。 「理想の家族像」 の中には 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族 観が あ り 、 家族は自分の子 ど も を 愛 し て育 て て い く も の だ と い う 考 え が社会の前提 と な っ て い る 。 し か し 、 そ の当 た り 前の よ う に存在す る 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家 族観、 常識は家族主義的 な イ デオ ロ ギ ー と し て親や子 ど も を 苦 し め る 要因に も な り 、 再検 討 さ れ る べ き 時期に入 っ て い る の では な い だ ろ う か。 ( 1 ) 「家族」 の変容 と 特徴   私 た ち が何気 な く 使 っ て い る 「家族」 と い う 言葉は近代家族の形が基礎に な っ てお り 、 近代社会、 資本主義社会の成立に よ っ て生 ま れ た形で あ る 。 そ の近代家族の定義は、 今 ま で多 く の家族社会学者 た ち で議論 さ れ て き てお り 、 そ の一人で あ る 山田は、 社会学におい て 「近代」 と い う 社会が 「伝統的規範か ら 解放 さ れ た自由 と 平等 を 軸に展開す る 社会」 で あ る こ と を 強調す る と し て、 「家族におい て も 、 伝統に と ら われずに、 政治的、 個人的に 1
  • 5. 「自由」 に家族の あ り 方 を 構築で き 、 そ の新 た な 家族の あ り 方 を 平等に追求で き る と い う こ と に ほ か な ら な い」 と 述べ て い る 1 。   封建制時代の日本社会で は 「家 ( 家長に統率 さ れ た伝統的家族2 ) 」 が前提 と な り 、 そ の 「家」 を 存続 さ せ る た め に家族が形成 さ れ て い た。 だ が、 伝統的家族の形は明治維新 と と も に変容 し て い く 。 明治時代に な る と 戸籍法や全国民に苗字 を 持つ こ と を 義務づ け る 制 度が明治政府に よ っ て 定め ら れ る こ と で 「家」 が制度 と し て明確に な る が、 そ の反面で産 業の発達に伴 っ て 伝統に と ら われ な い近代家族が形づ く ら れ て い っ た。 こ の近代家族の特徴につい て、 家族社会学者の落合は①家庭領域 と 公共領域の分離、 ② 家族成員相互の強い情緒的関係、 ③子 ど も 中心主義、 ④性別役割分業、 ⑤家族の集団性の 強化、 ⑥社交の衰退、 ⑦非親族の排除、 ⑧核家族、 と い う 8 つの特徴に ま と め て い る 3 。 つ ま り 、 近代家族は 「家」 の存続 を 前提 と す る 伝統的家族の形か ら 個人 と 個人が自由に家 族 を 形成 し 、 私的 な 性格 を 強め て い っ た の で あ る 。 ( 2 ) 社会が作 り 出 し た 「理想の家族像」 、 家族のあ り 方   こ こ で一つの疑問が浮かび上が る 。 そ れは、 個人 と 個人が自由に家族 を 形成で き る はず に も 関わ ら ず、 社会には 「理想の家族像」 、 家族の あ り 方が強 く 存在 し て き た こ と だ。   先述の よ う に近代家族が成立 し た 後、 戦後は高度経済成長期に か け て 国民の生活保障 と し て 家族に福祉 を 任せ る こ と で社会が形成 さ れ て い っ た4 。 そ し て、 限 り な く 家族や企業 に福祉 を 任せ る こ と で国 と し て の福祉 を 最小限に抑 え、 家族が自由で私的 な も の に な っ て い く の に対 し て 「理想の家族像」 、 家族の あ り 方が社会的に形成 さ れ て い く こ と に な る 。 そ の家族の あ り 方が、 父親は働い て家族 を 養い、 母親は家で家事 を す る と い っ た よ う な 性 別役割分業の形で あ る 。 こ の性別役割分業 と い う 家族の形は、 女性 を 経済活動か ら 排除 し て い く と い っ た ジ ェ ン ダーの視点か ら 見 る こ と が で き る が、 そ れだ け では な い。 こ の性別 1 落合恵美子、上野千鶴子、牟田和恵、山田昌弘などの家族社会学者が「近代家族」論の推進、議論をしてき た。(山田昌弘 『迷走する家族』、有斐閣、2005、p102) 2 岩上真珠『「家族」はどこへいく』、第2章 戦後日本の家族はどう変わったか、青弓社、2007 3 落合恵美子『近代家族とフェミニズム』、勁草書房、1989、p18 4 生活保障において社会保障よりも雇用保障を優先し、雇用保障は男性稼ぎ主を対象としていた。(宮本太郎 『福祉政治』、有斐閣、2008 2
  • 6. 役割分業 を 求め た こ と に よ っ て 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が社会で形成 さ れ て い っ た の で あ る 。 従 っ て、 自由で私的 な も の と し て 形成で き る はずの家族の あ り 方 は、 実際には個人の自由で は な く 社会が作 り 出 し て き た と 捉 え る こ と が で き る 。 ( 3 ) 性別役割分業の解体 と 、 変わ ら な い家族観   高度経済成長が終焉 し た こ と に よ っ て 1980 年以降は労働力不足 を 背景に女性 を 労働の場 へ進出 さ せ て い く こ と が国全体で推進 さ れ、 女性は仕事 も 子育 て も と い う 家族像が形づ く ら れ て い く 。 共働 き が増加 し 、 1990 年代か ら は 1990 年に合計特殊出生率が統計史上最悪の 1.57 と な っ た こ と で少子化の問題が浮 き 彫 り に な っ た。 1990 年代後半か ら は更に男女共同 参画社会が推進 さ れ る よ う に な っ て い く の だ が、 そ の際に国は 「子 ど も は社会全体で育 て て い く 」 と 謳い な が ら も 、 女性が仕事 と 子育 て を 両立で き る よ う な 支援が進め ら れ て い っ た5 。 つ ま り 、 実際には家族に対す る 子育 て の支援で あ り 、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が本質的に変わ る こ と は な か っ た。 そ し て、 こ の家族観は 2007 年の国民 生活白書の中で、 人々が家族に求め る 役割 と し て 「子 ど も を 生み育 て る こ と 」 を 高い確率 で挙げ て い る こ と か ら 、 近年の社会におい て も 同様の こ と が い え る 6 。 ( 4 ) 常識 を 疑 う こ と で 見 え て く る こ と   し か し 、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観は、 時に親に 対 し て過度 な 重圧 を 与 え て子育 て の ス ト レ ス や孤立化 を 生み出す大 き な 要因に も な り う る 。 そ し て、 国や社会 の支援の あ り 方は、 そ の よ う な ス ト レ ス や孤立化 を 解消 ・ 予防す る た め の支援 と い う 親へ の支援が中心で、 家族が 「 し っ か り 」 子 ど も を 育 て ら れ る よ う にす る た め の 支援 な の で あ る。 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が 作 り 出 し た親や家族 を 通 し た青少年に 対す る 支援は、 本質的には 「親が親に な る 」 た め の支援で あ り 、 青少年への有効性は家族 が 「 し っ か り 」 し な け れば発揮 さ れ な い。 確かに、 子 ど も に と っ て 家族は生 ま れ て 初め て 5 中谷奈津子『地域子育て支援と母親のエンパワーメント』、大学教育出版、2008 6 平成 19 年度版 国民生活白書 3
  • 7. 所属す る 生活基盤で あ る か ら 、 そ の家族が子 ど も の人格形成におい て 重要 な役割 を 果 たす こ と は間違い な い。 し か し 、 裏返す と 親が 「 し っ か り 」 し な い場合や家族が崩壊 し て し ま っ た場合に は、 青少年は生活基盤に加 え て 人格形成の危機に対面す る よ う な も の で あ る 。 青少年に対す る 支援で あ る はずが、 親や家族の役割が機能 し な く な っ た と 同時に危機的 な 状況に陥 る 支援は、 本当に青少年に対す る 支援 と 言 う こ と が で き る の だ ろ う か。   本論文にお け る 基本的 な 問いは、 こ の社会が形成 し て き た 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観、 常識の も と で行われ る 青少年に対す る 支援への疑問符で あ る。 こ の問 い を 考 え る こ と は、 従来の親や家族 を 通 し た青少年に対す る 支援の枠 を 超 え た本当の意味 で の青少年に対す る 支援 を 考 え る こ と で あ り 、 現代社会の常識に と ら われ な い本質的 な 支 援 を 模索す る と い っ た 点に意義が あ る 。   青少年は ど こ に生活基盤 を 置い て人格形成 を す る の か。 そ の答 え の多 く は家族で あ り 、 そ の こ と に対 し て否定は し な い。 た だ、 そ の答 え に な る 生活基盤が家族で な か っ た場合、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観、 常識の も と で青少年に 対す る 支援 を 行 う 現 代社会で、 青少年は一体 ど う すればい い の だ ろ う か。 更に、 青少年に対す る 支援は生活基 盤が家庭に あ ろ う と な か ろ う と 有効で な け ればい け な い の で は な い だ ろ う か。 以上の よ う な 視点か ら 、 本論文で は家庭に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年の語 り を も と に、 語 り の分析に よ っ て 見 え て く る 支援実践の課題 を 明 ら か に し 、 ど の よ う な 支援が必要 な の か 考察す る こ と を 目的に研究 を 行 う 。 4
  • 8. 第2節 本論文の課題設定   家庭に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年の例 と し て、 社会的養護 を 経験 し た青少年 を 挙げ る こ と が で き る 。 社会的養護は、 何 ら か の事情で家庭で養育で き な い青少年 ( 原則 18歳 ま で ) を 主に対象 と し てお り 、 親や家族 を 通 し た青少年に対す る 支援で は な く 、 直接 的 な 青少年に対す る 支援で あ る 。 た だ、 一時的に家族が養育で き な い と い う 理由で社会的 養護の児童養護施設 な ど に預 け ら れ る 場合 も 少 な く な く 、 家庭復帰 を 目指す こ と や家族が 養育で き る よ う に家族 を 支援 し て い く こ と も あ る 。 そ う い っ た 点で は、 社会的養護は家族 の役割 を 補完す る 支援だ と い う こ と も で き、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観 を 超 え る こ と が で き て い な い。   繰 り 返す と 、 青少年が家庭に生活基盤 を 置 く こ と 自体 を 否定 し て い る 訳で は な い。 し か し 、 先述の通 り 家族の あ り 方が社会的に形成 さ れ て い る の で あ れば、 社会が急激に変化す る 昨今の時代におい て 家族の基盤 も 揺 ら い で い る 状態 な の で あ る。 言い換 え る と 、 家族主 義的 な イ デオ ロ ギ ー と 実際の家族や現実 と の間に ズ レ が生 じ て い る 可能性が十分に考 え ら れ る 状態で あ る。 従 っ て、 現代社会におい て 家族が関わ る 諸問題につい て 「家族が し っ か り すれば済む話」 と し て 議論す る こ と に限界が あ る の で は な い だ ろ う か。   ま た、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観や 「家族が し っ か り すれば済む話」 と い う 考 え が引 き 起 こ す問題は、 青少年が家庭 と い う 生活基盤 を 失 っ て し ま っ た 際に支援 を 受 け ら れ な く な る と い う も の だ け で は な い。 青少年は生活基盤 を 失 っ て し ま う 、 支援 を 受 け ら れ な く な る と い っ た 問題の他に、 人格形成にお け る ス テ ィ グ マ が問題に な る の だ。 田中は、 家族が崩壊す る 特性 を 解明 し て 崩壊 を 防 ご う と す る 視点や子 ど も の問題行動 と 家 族崩壊の因果関係 を 解明す る 視点 な ど 家族崩壊 を 「社会化の失敗」 と し て 捉 え る の で は な く 、 家族崩壊 も 子 ど も の社会化におけ る 経験の一つ と 捉 え よ う と し た。 そ の中で田中は 「子 ど も 期に家族崩壊 を 経験す る と い う こ と は、 衣食住 と い っ た 現実的 な 日常生活の基盤 や糧 を 失 う 困難で あ る と 同時に、 そ の子 ど も は人格形成に欠陥が あ っ て も 不思議では な い と い う 不名誉 な烙印 を 社会的に付与 さ れ る こ と に も な る 」 と 述べ て、 「 こ う し た ス テ レ オ タ イ プ的 な 負の烙印、 つ ま り ス テ ィ グ マ の付与過程は、 場合に よ っ て は、 家族崩壊そ の も 5
  • 9. の よ り も 子 ど も の パー ソ ナ リ テ ィ の形成に対 し て 深刻 な 影響 を 及ぼす問題 と な り う る」 と 主張 し て い る 7 。 ス テ ィ グ マ が子 ど も に付与 さ れ る こ と は、 ま さ に 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が大 き な 要因 と な っ て お り 、 家族が 機能 し な い こ と で青少年は生活 に加 え て 人格形成におい て 危機的 な 困難 を 抱 え る こ と に な る。   本論文は社会的養護 を 経験 し た青少年に対す る 支援実践の課題 を 明 ら か に し 、 考察す る こ と を 目的 と す る が、 こ の問題は決 し て 社会的養護 を 必要 と す る 青少年だ け に関わ る 問題 で は な い。 社会的養護 を 経験 し た青少年は社会的養護の言葉の通 り 「社会的に養護 さ れ る」 も の で あ り 、 そ の青少年の実態は 「社会 を 映 し 出す鏡」 で あ る。 従 っ て、 社会的養護 を 経験 し た青少年が抱 え る 課題は、 社会的養護 と い う 制度特有の課題 も あ る が、 全 て の青 少年に共通す る 課題 も 多 く あ る 。   上記の理由で、 社会的養護 を 経験 し た青少年に対す る 支援実践の課題 を 明 ら か に し 、 考 察 し て い く 際は従来の 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観や常識 を 前提 と せず、 社会的養護経験者は 「社会 を 映 し 出す鏡」 で あ る こ と を 念頭に置い て 検討 し て い く 。 こ の 点 を 踏 ま え た 上で、 本論文で は、 社会的養護の現状の確認 と 先行研究の視点 を も と に 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が青少年に ど の よ う な 影響が あ る の か検討 を 行い ( 第一章 ) 、 実際に家庭に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年=社会的養護経験者の語 り を も と に各経験者の ラ イ フ ス ト ー リ ー を 明 ら か に し ( 第二章 ) 、 語 り か ら 見 え て く る 支 援実践の課題 を 分析 し ( 第三章 ) 、 ④分析 さ れ た課題か ら 青少年に必要 な支援の在 り 方 を 考察す る ( 第四章 ) こ と を 課題に設定す る 。 7 田中理恵『家族崩壊と子どものスティグマ-家族崩壊後の子どもの社会化研究-』、九州大学出版、2004 6
  • 10. 第3節 本論文の対象と方法   1 、 対象 : 北海道在住の社会的養護経験者 4 名   2 、 内訳 : 児童養護施設 4 名 ( 1 名は乳児院、 1 名は児童自立支援施設の複数経験 )   3 、 期間 : 2013 年10月、 11月   4 、 方法 : イ ン タ ビ ュ ー形式の 「語 り 」 聴 き 取 り 調査 ( 約 1 時間か ら 2 時間程度 )   5 、 項目 : 年齢、 職業、 家族構成、 施設の種類 な ど と い っ た基本的 な 項目。 加 え て、           ・ 施設に入所 し た時期 ( 何歳か ら )           ・ 何で施設に入 る こ と に な っ た の か、 施設に入 っ た時の家庭状況 ( 経緯 )           ・ 施設の経験 ( ど の よ う な生活、 ど の よ う な気持 ち )           ・ 施設 を 出 る 直前の心境           ・ 施設 を 出 て か ら の年月           ・ 施設 を 出 る 前 と 出 た 後に心境の違いは あ る か。 あ れば、 ど の よ う な 違い。           ・ 施設 を 出 た 後の ア フ タ ー ケ ア は あ る か。 あ れば、 ど の よ う な ケ ア。           ・ 施設 を 出 て か ら 現在に か け て誰 と 生活 を し て い る の か。           ・ 現在に か け て の家庭状況           ・ 現在の生活 ( 施設 を 出 て か ら 現在に か け て )           ・ 現在、 困 っ て い る こ と ( 施設 を 出 て か ら 現在に か け て 困 っ た こ と )           ・ 頼れ る 人は誰か。 居場所や所属意識は ど こ に あ る か。           と い っ た 項目 を 軸に し な が ら も 、 基本的には自由に語 っ て も ら っ た。 ま た、           「語 り 」 の内容に応 じ て項目に な い事柄 も 質問 を し た。 7
  • 11.   本論文では、 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観の も と で 行われ て き た親や家 族 を 通 し た青少年に対す る 支援の課題 を 明 ら か にす る た め、 家族に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年が実際に経験 し て き た こ と に関す る 彼 ら 自身の 「語 り 」 か ら 支援の課題 を 考 え て い く 必要が あ る 。 先述の通 り 、 家族に生活基盤 を 置 く こ と が で き な い青少年の一例 と し て、 社会的養護 を 経験 し た青少年 を 挙げ ら れ、 本論文では社会的養護 を 経験 し た青少 年 を 対象 と し て調査 を 行 っ た。   そ の対象は、 北海道在住の社会的養護経験者 4 人で あ る 。 そ の 4 人には様々 な経験が あ る が、 全員が児童養護施設で の生活 を 経験 し た こ と と 、 施設 を 出 た 後に家庭復帰で き な か っ た 点が共通 し て い る。 ま た、 児童養護施設が中心だが、 ま ず乳児院に措置 さ れ て 後に 児童養護施設に移 っ た人や児童養護施設に措置 さ れ て か ら 児童自立支援施設に移 っ た人 も い る 。 ま た、 性別は男女 2 人ずつで、 年齢は20代前半が 2 人、 30代前半が 1 人、 40代前半 が 1 人 と な っ て い る 。   社会的養護 を 経験す る と い う こ と は、 そ の経験に至 る ま で様々 な困難が あ っ た こ と や 「子 ど も は家族が育 て る も の」 と い う 家族観が前提 と な っ て い る 社会におい て 「排除」 さ れ た 経験 を 持 っ て い る。 そ の た め、 経験者に と っ て は非常に繊細 な 経験 を 「語 る」 と い う こ と 自体が困難 な 経験で も あ り 、 彼 ら が自身の経験 を 彼 ら な り に認識す る こ と を 通 し て 「語 り 」 と な る 。 従 っ て、 4 人 と い う 人数は量的に十分 な も の で は な い か も し れ な い が、 逆に言 う と 、 そ の 「語 り 」 は非常に貴重 な も の で あ る こ と を 予め記 し て お き た い。   方法 と し て は、 基本的に カ フ ェ や市民活動セ ン タ ーの休憩所、 経験者の職場で イ ン タ ビ ュ ー形式の 「語 り 」 の聴 き 取 り 調査 を 行 っ た。 1 人の 「語 り 」 は約 1 時間か ら 2 時間程 度の も の で あ る 。 イ ン タ ビ ュ ー形式で質問項目 も 用意 し て い た が、 「話 し た く な い こ と は 話 さ な く て も い い、 項目に関係 な く 自由に語 っ て も ら っ て も い い、 個人が特定 さ れ る よ う には使わ な い」 と い っ た よ う な こ と を 経験者に確認 を し た 上で、 自由に語 っ て も ら う こ と に重点 を 置い て 聴 き 取 り 行 っ た。 ま た、 「語 る」 と い う 行為は信頼関係 ( ラ ポール ) に よ っ て 成 り 立つ こ と か ら 、 聴 き 取 り を 行 う 前に一度、 紹介者 を 通 し て 顔合わせや筆者自身 の問題意識や経験 を 語 る と い っ た形で、 語 り やすい環境 を 作 り 出す こ と に も 留意 し て 聴 き 取 り を 行 っ た。 8
  • 12. 第 一 章 社 会 的 養 護 の 現 状 と 先 行 研 究 の 検 討   本章 で は 社会的養護 の 現状 を 確認 し 、 先行研究 の 視点 を も と に 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観 が 青少年 に 対 し て ど の よ う な 影響 が あ る の か 検討 を 行 う 。 だ が、 ま ず 初 め に 本論文 に お け る 視点 を 確認 し て お く 必要 が あ る 。   本論文 で は 社会的養護 も 青少年 に と っ て 一つ の 「経験」 と し て 扱 い、 青少年 の 発達過程 の 一部分 だ と 捉 え て い る 。 そ れ は、 社会的養護 と い う 福祉 の 部分 だ け を 切 り 取 る の で は な く 、 施設 に 入 る 前や施設 を 出 た 後、 そ の 他 の 経験 な ど、 青少年 の 全体 を 捉 え た 上 で の 支援 実践 を 考 え る 必要性 が あ る か ら で あ る 。 従 っ て、 社会的養護 を 経験 し た 青少年 を 「福祉 の 対象 と し て の 青少年」 で は な く 、 基本的 に そ の 他 の 青少年 と 何 ら 変 わ ら な い 青少年 と し て 捉 え て い る 。   従来 の 研究 で は、 社会的養護 が 「他 と は 異 な る 者」 と い う 境界線 に な っ て い る こ と が 否 め ず、 青少年 の 自立や支援 を 考 え る 際 に 「何 か 特別 な 支援」 が 必要 だ と さ れ て き た。 そ れ で は 社会的養護 を 経験 し た 青少年 が 他 の 青少年 よ り 「何 か が 不足 し て い る 」 も の だ と 捉 え ら れ、 そ の 足 り な い も の を 補 う 支援 を 考 え て し ま う た め に、 支援 の 模索 に 限界 が あ っ た。 し か し 、 青少年、 子 ど も や若者 は 「助 け ら れ て 当 た り 前 の 存在」 で あ り 、 他 と 比べ て 「何 か が 不足 し て い る 」 と 切 り 分 け て し ま っ て は い け な い。 ま た、 社会的養護 は 「い つ ま で が 支援 の 対象 な の か ?」 と い っ た 年齢期 の 課題 が あ る が、 本論文 で は 「青少年」 と 幅広 く 対 象 を 取 る こ と に よ っ て 支援 を 考察 し て い く 。   以上 の よ う な 視点 を 踏 ま え た 上 で、 社会的養護 の 現状 の 確認 と 先行研究 の 検討 を 行 う こ と が 本章 の 課題 で あ る 。 9
  • 13. 第 1 節   社会的養護の現状   社会的養護 は 「保護者 の い な い 児童や、 保護者 に 監護 さ せ る こ と が 適当 で な い 児童 を、 公的責任 で 社会的 に 養育 し 、 保護す る と と も に、 養育 に 大 き な 困難 を 抱 え る 家庭へ の 支援 を 行 う こ と 」 で あ り 、 「子 ど も の 最善 の 利益 の た め に」 と 「社会全体 で 子 ど も を 育む」 を 理念 と し て い る 1 。 現在 の 社会的養護 の 対象児童 は 約 4 万 7 千人 で あ り 、 こ の 「児童」 は 児童福祉法 で 満18歳 に 満 た な い 者 を 指 し て い る 。 社会的養護 は 厚生労働省 で 管轄 さ れ、 児 童福祉法 が 社会的養護 に お け る 施設 な ど を 定 め て い る 。   社会的養護 は 施設養護 と 家庭的養護 に 大 き く 分 け ら れ、 施設養護 は 乳児院 ( 現員3,000 人 ) ・ 児童養護施設 ( 同 29,399 人 ) ・ 情緒障害児短期治療施設 ( 同1,286人 ) ・ 児童自立支 援施設 ( 同1,525人 ) ・ 母子生活支援施設 ( 同6,028人 ) ・ 自立援助 ホ ー ム ( 同 390 人 ) と い っ た 施設 が あ り 、 家庭的養護 は 里親 ( 委託児童数4,295人 ) と フ ァ ミ リ ー ホ ー ム ( 同 671 人 ) で あ る 2 。 尚、 本論文 に お け る 社会的養護 と は 主 に 施設養護 の こ と を 指 し て い る 。   平成23年度 の 人口推計 に お い て 18歳未満 は 約 2033 万 9 千人3 で あ り 、 社会的養護 の 対象 児童 は そ の 内 の 約 4 万 7 千人 ( 約 0.2 % ) だ が、 社会的養護 の 対象児童 は 18歳未満 で あ っ て、 18歳以上 に な る と 社会的養護 の 対象 で は な く な る 特徴 が あ る 。 ま た、 現在 の 対象児童 は 4 万 7 千人 で も 、 18歳以上 に な っ た 児童や施設 を 退所 し た 児童 は 対象児童 と し て 算出 さ れ て い な い。 例 え ば、 児童養護施設 に お け る 在籍児童 の 在籍期間 は 平均 4.6 年4 で あ り 、 こ の 在籍期間 が 終 わ る と 社会的養護 の 対象児童 で は な く な る 。 つ ま り 、 社会的養護 は 児童 に と っ て 「一定期間、 支援 を 受 け て い る 状態」 で あ り 、 社会的養護 の 制度 か ら 外 れ た 児童 は 「一般児童」 と 見 な さ れ る 。 1 厚生労働省 HP より 2 厚生労働省「社会的養護の現状について(平成 25 年 3 月版)」 3 統計局 人口推計(平成 23 年 10 月 1 日現在) 4 厚生労働省「社会的養護の現状について(平成 25 年 3 月版)」 児童養護施設 入所児童等調査(H20) 10
  • 14. ( 1 ) 対象児童の実態   次 に、 社会的養護 の 対象 と な る 児童 は ど の よ う な 現状 が あ る の か 確認 し て お き た い。 平 成12年 に 児童虐待 の 防止 に 関す る 法律 ( 児童虐待防止法 ) が 制定 さ れ て か ら 、 全 国 の 児童 相談所へ児童虐待 の 相談 が 制定 さ れ る 前 の 平成 11 年 と 比べ て 平成23年 に は 約 5 倍 に 増加 し た。 そ れ に 伴 い、 社会的養護 の 対象児童 も 虐 待 を 受 け た 児童 が 増加 し 、 社会的養護 の 代表 的 な 施設 で あ る 児童養護施設 で は、 入所 し て い る 児童 の う ち の 半分 は 虐待 を 経験 し て い る 5 。   図 1   児 童 虐 待 と 社 会 的 養 護 の 子 ど も   厚 生 労 働 省 「社 会 的 養 護 の 現 状 に つ い て ( 平 成 25 年 3 月 版 ) 」 よ り   平成10年 ( 児童虐待防止法制定以前 ) か ら 平成 20年 ( 制定後 ) に か け て 児童 の 措置理由 が 虐待 で あ る 児童 は 倍増 し て い る こ と か ら も 、 社会的養護 と 児童虐 待 と の 関連性 は 切 り 離 す こ と が で き な い 問題 で あ る 。 児童虐 待 は、 身体的虐待 ・ 性的虐待 ・ ネ グ レ ク ト ・ 心理的 虐待 の 4 つ に 大 き く 分 け ら れ6 、 虐待 と 判断す る に あ た っ て 複合的 な 虐待 が 行 わ れ て い る こ と が 多 い。 児童養護施設 の 虐 待 を 経験 し た 児童 に お け る 虐 待 の 種類 は、 ネ グ レ ク ト 5 厚生労働省「社会的養護の現状について(平成 25 年 3 月版)」 6 厚生労働省「子ども虐待対応の手引き」 11
  • 15. ( 70.1% ) 、 身体的虐待 ( 38.7% ) 、 心理的虐待 ( 23.5% ) 、 性的虐待 ( 4.3% ) の 順番 で 多 く 7 、 虐待 を 経験 し た 児童 が 増加す る と と も に、 社会的養護 に は 今 ま で 以上 に 専門的 な 知識や技術 が 必要 に な っ て き て い る 。 ま た、 児童虐 待 に つ な が っ た 家庭 の 状 況 と し て、 ひ と り 親家庭や経済的困難、 社会的 な 孤立、 夫婦間不和、 育児疲 れ な ど、 そ の 背景 は 非常 に 多様 で あ る 。   以上 の よ う に、 虐 待 と 一言 で 言 え ど も 様々 な 虐待 が あ り 、 虐待 に 至 る ま で に 様々 な 背景 が あ る 。 加 え て、 虐待 が 一つ の 要因 と な っ て 様々 な 障害 を 抱 え る 児童 が 増加 し て い る 傾向 も あ り 、 社会的養護 は 児童 の 個々 の ニ ー ズ に 沿 っ た サ ポ ー ト の 在 り 方 が 求 め ら れ て い る 。 ( 2 ) 施設の実態   上記 の よ う な 現状や課題 を 受 け て、 児童養護施設 は 転換期 を 迎 え て い る 。 多様化 さ れ た 児童 の 背景や状況 を 十分 に 考慮 し 、 で き る だ け 家庭的 な 雰囲気 の 中 で 児童 を 養育 し て い く た め に 施設 の 大 舎制 か ら 小舎制 が 進 ん で い る の で あ る 。   大舎制 と は 児童 が 施設 に 20名以上、 原則的 に は 相部屋 ( 高年齢児 は 個室 の 場合 も あ る ) 、 大食堂や大 ホ ー ル を 活用 し て 集団生活 を 送 る よ う な 施設 で あ る 。 ま た、 小舎制 と は 児童 が 12名以下 で、 家族 の 雰囲気 に 近づ け た 生活空間 に お い て 家庭的 な 生活 を 送 る よ う な 施設 で あ る 。 こ の 児童養護施設 の 小規模化 は 近年 で 大 き く 進展 が あ り 、 平成 20年 3 月 に は 全国 の 児童養護施設 の う ち 約 75% が 大舎制 だ っ た の に 対 し て、 平成 24年 3 月 ま で の 約 4 年間 で 大 舎制 の 施設 は 約50% と 急減 し て い る 8 。   し か し 、 小舎制 に 移行 し て い く 際 に、 施設 の 職員 が 業務内容 の 変化 に 対応 し て い く こ と は 決 し て 簡単 で は な い。 他 に も 、 東京都 で は 社会的養護 の 施設 職員 が 3 年以下 で 約半数 は 離職す る と い う 調査結果 も あ り 9 、 施設 の 職員 が 安定 し て 児童 を 養育 で き る 環境 を つ く る こ と も 考 え る べ き 課題 の 一つ で あ る 。 7 平成 19 年度 社会的養護施設における実態調査(平成 20 年 3 月 1 日現在)より。複数回答可、調査結果として その他(1.4%)、判断困難(1.6%)もある。 8 家庭福祉調べ 9 東京都社会福祉協議会 児童部会調査研究部 「平成 20 年度 退職者調査まとめ」 12
  • 16. ( 3 ) 当事者活動の発展   社会的養護 の 改善 が 行 わ れ て い る 中 で、 社会的養護 を 経験 し た 当 事者 の 活動 が 近年立 ち 上 が り 始 め て い る 。 こ の 当事者活動 は、 実際 の 経験 か ら 社会的養護 の 改善すべ き 点 な ど に つ い て 声 を 挙 げ て い く 機能や、 社会的養護 を 経験 し た 人 の 相談や生活 に 寄 り 添 う 自助 グ ル ー プ と し て の 機能 が あ る 。 社会的養護 で は 措置 さ れ た 児童や経験者 が 意見表明 を し て 制 度 の 改善 を 図 る 、 「当事者 に な る 」 こ と 10 が 困難 で あ っ た が、 女性や障害者 な ど の 当 事者 活動 が 活発 に な る 中 で 社会的養護 の 当事者活動 も 発展 し て き た。   平成13年 に 「社会的養護 の 当 事者 エ ン パ ワ ー メ ン ト チ ー ム CVV (Children Views and voices) 」 が 大阪 で 設立 さ れ て 以来、 東京 の 「社会的養護 の 当 事者参加推進団体 日向 ぼ っ こ 」 な ど 各都市 で 団体 が 生 ま れ、 活動 を 行 っ て い る 11 。 そ し て、 厚生労働省 の 「児童養護 施設等 の 社会的養護 の 課題 に 関す る 検討委員会」 に 当 事者活動団体 の 代表 が 就任 し 、 社会 的養護 を 経験 し た 人 の 声 を 反映す る 機会 が 実現 し た。 社会的養護 の 制度 が 経験者 の 声 に よ っ て 変化す る 可能性 が 見 え 始 め た こ と も 社会的養護 の 現状 の 一つ で あ る 。 ( 4 ) 青年期 に お け る 問題 と 課題   以上 の よ う に、 被虐待児童 の 増加や施設 の 小舎制推進、 当事者活動 の 発展 な ど 社会的養 護 の 現状 は 大 き く 動 き 続 け て い る 。 そ の よ う な 中 で 社会的養護 は 原則18歳 ま で の 制限 が あ り 、 社会養護対象者 の 青年期 に お け る 支援 が 大 き な 課題 の 一つ と な っ て い る 。   社会的養護 を 経験 し た 青少年 は 原則18歳 ま で 「保護者 の い な い 児童や、 保護者 に 監護 さ せ る こ と が 適当 で な い 児童 を、 公的責任 で 社会的 に 養育 し 、 保護す る 」 支援 を 受 け る こ と が で き る が、 18歳 に な る と 、 ま た は 一度、 社会的養護 の 枠組み か ら 外 れ る と 「自立 し た」 と 制度上 で は 見 な さ れ て し ま う 。 し か し 、 実際 に は 18歳 と い う 年齢や制度 の 枠組み か ら 外 10 上野千鶴子・中西正司『当事者主権』、岩波書店、2003 11 小田兼三・石井勲『社会的養護入門』、ミネルヴァ書房、2013 13
  • 17. れ る こ と が 「自立 し た」 と 簡単 に い え る も の で は な い。 こ の 点 に 関 し て は 「社会的養護 の 課題 と 将来像」 が 平成23年 7 月 に 作成 さ れ た が、 そ の 中 で も 社会的養護 の 基本的 方向 の 自 立支援 の 充実 に お け る 「施設退所後 の 相談支援 ( ア フ タ ー ケ ア ) の 充実 が 必要」 と 述べ ら れ て い る 12 。   ま た、 全国児童養護問題研究会 は 「青年期 の 自立支援」 に 関す る ま と め の 中 で 「児童養 護 に お け る 青年期 の 諸問題 は、 い わ ば 「社会福祉 に お け る 青年期 の 欠落」 か ら 生 じ て い る と い っ て よ い」 と 述べ た。 研究会 で は 児童養護 に お け る 青年期 を 「義務教育終了前後 ( 15 歳 ) か ら 措置継続 の 期限 と な る 20歳 ま で 及び そ れ以降 の ア フ タ ー ケ ア が 必要 な 限 り の 時 期」 と し て い る 。 し か し 、 実際 に は 原則18歳 と い う 区切 り は 変 わ ら ず、 ま た 「い つ ま で 支 援 が 必要 な の か ?」 「ど の よ う な 時期 に ど の よ う な 支援 が 必要 な の か ?」 と い う 年齢期 の 課題 は 大 き な 争点 と な っ て い る 。   そ し て、 研究会 は 青年期 に お け る 諸問題 と し て、 ①青年期 の 権利保障 に つ い て の 理念 が 欠落 し た 制度設計 に 関 わ る 問題 ( 日常生活 の 場 で あ る 居室条件等 の 生活空間 の 問題 ) 、 ② 現実 に 青年 が 施設 で 生活 し て い る こ と に 伴 う 青年期特有 の ニ ー ズ に 関 わ る 問題 ( 性 の 悩み や ト ラ ブ ル へ の 対応、 就労 に 関す る 指導、 実生活 の 準備 と し て の 社会的 な ス キ ル な ど の 問 題 ) 、 ③児童養護施設 を は じ め 多 く の 児童福祉施設 が 目的 と し て い る 自立支援施設 に 関 わ る 問題 ( 退所や就職 が 「自立」 と は い え な い 問題 ) を 挙 げ て い る 13 。   ま た、 一般的 な 青年期 固有 の 自立 の 課題 は、 社会的養護 を 経験 し た 青少年 も こ れ を 共有 せ ざ る を 得 な い こ と を 踏 ま え て、 ①多 く の 青年 が 自尊感 ・ 自己肯定感 を 十分 に 育む こ と が で き て い な い、 ②多 く の 青年 が 将来 の 労働 と 生活 に 対す る 見 通 し を 築 く こ と が 困難、 ③多 く の 青年 が 互 い に 信頼 し あ い 成長 し あ う 豊 か な 人間関係 の 機会 を 奪 わ れ て い る 、 と い う こ と が 課題 と し て 挙 げ ら れ て い る 。   こ れ ら の 課題提起 は 社会的養護 を 経験 し た 青少年 に 対す る 支援 を 再考 し て い く に あ た っ て 重要 な 提起 だ が、 「福祉」 の 領域 の み で 考 え る だ け で は 青少年 を 福祉 が 必要 な 青少年 と そ う で な い 青少年 に 分 断 さ せ う る も の と な り 、 限界 が あ る だ ろ う 。 12 厚生労働省 「社会的養護の課題と将来像」、平成 23 年 7 月、 p5 13 全国児童養護問題研究会編集委員会『児童養護と青年期の自立支援』、ミネルヴァ書房、2009 14
  • 18. 第 2 節   先行研究の検討   今 ま で は 社会的養護 の 現状 を 制度 と し て 確認 し て き た が、 も う 一つ確認 し て お か な け れ ば い け な い こ と が あ る 。 そ れ は、 社会的養護 に 対す る 社会 側 の イ メ ー ジ で あ る 。 先述 の 通 り 、 本論文 で は 社会的養護 も 青少年 の 一つ の 「経験」 だ と 捉 え て い る が、 実際 に は 社会的 養護 と い う 制度 が 「普通 の 家族 で 育 っ て い な い」 と い う イ メ ー ジ を 与 え か ね な い も の と な っ て い る 。 ( 1 ) 「普通の家族」 と は何 な のか   「普通 の 家族」 と は 何 な の か 議論 し な け れば い け な い が、 「普通 の 家族」 と い う 概念 は 序章 で 述べ た 「理想 の 家族像」 と 同義 で あ り 、 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族 観 に も つ な が っ て い る 。 つ ま り 、 子 ど も を 養育す る こ と が で き る 家族 こ そ 「普通 の 家族」 で あ り 、 養育 で き な い 家族 は 「欠損 し た 家族」 と 見 な さ れ て し ま う 。   田中 は、 調査 に お い て 子 ど も は 自分 の 家族 に 母親 が い な い く て も 「普通 の 家族」 だ っ た と 主張 し て、 家族崩壊 を し た 子 ど も に と っ て 家族 崩壊 と い う 事実 は 「そ れ以上 で も 以 下 で も な い」 事実 で し か な い と 分析 し た。 し か し 、 社会側 か ら 両親 が 揃 っ て い な い 家族 を 「普 通 じ ゃ な い 家族」 だ と レ ッ テ ル を 貼 ら れ る こ と で 「自己 を 取 り 巻 く 日常生活世界 が 変容 し て い く と 感 じ る こ と に な る 」 と 田中 は 考察す る 14 。 こ の レ ッ テ ル こ そ が、 青少年 に 付与 さ れ る ス テ ィ グ マ で あ り 、 こ の ス テ ィ グ マ が 青少年 の 人格形成 に 大 き な 困難 を も た ら す こ と に な る の で あ る 。   し か し 、 近年 は シ ン グ ル マ ザ ーや シ ン グ ル フ ァ ザ ー と い う 言葉 も 普及 し 始 め、 社会的 イ メ ー ジ と し て は 片親 で あ る こ と 自体 に 大 き な ス テ ィ グ マ が 付与 さ れ な い 場合 も あ る と 考 え ら れ る 。 焦点 と な る の は、 親 が 子 ど も を 「 し っ か り 」 育 て て い る か と い う 点 で あ る 。 あ る 意味 で は、 子 ど も を 「 し っ か り 」 育 て て い な い 場合 は 虐待 の 分類 に 分 け ら れ る 。 そ の た め、 社会的養護 を 経験 し た 青少年 に 付与 さ れ る ス テ ィ グ マ は 「親 が い な い こ と 」 や 「家族 が い 14 田中理恵『家族崩壊と子どものスティグマ』、九州大学出版、2004 15
  • 19. な い こ と 」 と い っ た 点 で は な く 、 虐 待 も 含 め た 「親 に 育 て ら れ な か っ た こ と 」 や 「家族 に 育 て ら れ な か っ た こ と 」 と い っ た 点 で あ る こ と が 考 え ら れ る 。 そ し て、 青少年 が あ る 程度 育 っ た 後 で あ れば親 に 育 て ら れ な く て も 周 り に 助 け ら れ な が ら 成 長 し て い く ケ ー ス も 考 え ら れ、 児童養護施設 な ど の 社会的養護へ の 「措置」 に よ っ て 初 め て ス テ ィ グ マ が 付与 さ れ る こ と も 考 え ら れ る 。 つ ま り 、 近年 に お い て 社会的養護 を 経験す る と い う 境界線 が 「他 と は 異 な る 」 境界線 と な り 、 社会 か ら 「普通 の 家族」 じ ゃ な い と 見 な さ れ て し ま う こ と が 一 つ と し て 考 え ら れ る 。 ( 2 ) 社会的 な ネ グ レ ク ト   「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観 は 青少年 に 対 し て ス テ ィ グ マ を 付与 し う る も の に な る だ け で は な い。 堀場 は、 児童養護施設 で 暮 ら す子 ど も と 親 の 生活 問題 の 調査 で 「近所づ き あ い の 程度」 が 「日 常的 に く ら し の こ と で 相談 し あ う 」 が 僅 か 0.6 % と い う 結 果 を 出 し 、 社会的孤立 の 状態 が 深刻 だ と 述べ た。 堀場 は、 こ の 状態 を 「父母 が 社会的 に 孤 立 し て い る 背景 に は、 彼 ら が 深刻 な 労働 ・ 生活問題 を 抱 え、 不安定 な 仕事 を 転々 と し て い る こ と や、 複雑 な 家庭 で 育 っ た 結果、 家族 ・ 親族 と の つ な が り が 少 な い こ と が あ げ ら れ る 。 そ の た め、 生活や子育 て 支援 に 関す る 制度 を 必要 と し な が ら も 情 報 を 知 る 機会 を 奪 わ れ、 誰 に も 相談 で き な い な か で 問題 が 深刻化 し て い っ た。 15 」 と 考察す る 。 し か し 、 親や家族 の 労働 ・ 生活 問題 だ け で な く 、 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観や地域 ・ 社会側 の そ こ で 暮 ら す家族 に 対す る 無関心 が 親 を は じ め 青少年 の 社会的孤 立 を 引 き 起 こ し て い く 大 き な 要 因 と な っ て い る の で は な い だ ろ う か。 こ の 地域や社会側 が 持つ 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観 か ら 引 き 起 こ す孤立 は、 い わ ば青少年 に 対す る 社会的 な ネ グ レ ク ト と い う こ と が で き る 。 こ の 社会的 な ネ グ レ ク ト に よ り 青少年 は 「親 に し か 頼 る こ と が で き な い」 と い う 状 況 に 陥 り 、 親 は 「誰 に も 頼 る こ と が で き な い」 と い う 状況 に 陥 る の で は な い だ ろ う か。 15 堀場純矢『階層性からみた現代日本の児童養護問題』、明石書店、2013 16
  • 20.   こ の よ う に、 「子 ど も は 家族 が 育 て る も の」 と い う 家族観 は、 青少年 に 対 し て 「親 に 育 て ら れ な か っ た」 と い う ス テ ィ グ マ を 付与 し 、 社会的 な ネ グ レ ク ト に よ っ て 「親 し か 頼 る こ と が で き な い」 と い う 社会的 な 孤立 を 生み出 し て い る と 考 え ら れ る 。   し か し 、 そ の よ う な 中 で 社会的養護 を 経験 し た 青少年 は 実際 に ど の よ う に 育 ち、 ど の よ う な 思 い で 暮 ら し て い る の だ ろ う か。 第二章 で は、 実際 に 社会的養護経験者 の 「語 り 」 を も と に 各経験者 の ラ イ フ ス ト ー リ ー を 明 ら か に し て い く 。 17
  • 21. 第 二 章 社 会 的 養 護 経 験 者 の 語 り   本章 で は、 4 人 の 社会的養護経験者 の 「語 り 」 を も と に 各経験者 の ラ イ フ ス ト ー リ ー を 明 ら か に す る こ と を 目的 と す る 。 ラ イ フ ス ト ー リ ー は 以下 の 項目 ご と に ま と め て い る 。   1 、 施設へ の 措置   2 、 施設 で の 経験   3 、 施設 を 出 る 直前 と 直後 の 心境   4 、 施設 を 出 た 後 の ア フ タ ー ケ ア   5 、 施設 を 出 て か ら 現在 に か け て   5 の 「施設 を 出 て か ら 現在 に か け て」 に 関 し て は、 「家族」 ・ 「現在 に か け て の 生 活」 ・ 「現在 に か け て 困 っ た こ と 、 困 っ て る こ と 」 ・ 「頼 れ る 人 は 誰 か。 居場所や所属意 識 は ど こ か」 と い う 項目 に 分 け て ま と め て い る 。   そ し て、 1 の 「施設へ の 措置」 は 施設 に 入 る 前 の 状況、 2 の 「施設 で の 経験」 は 施設 に い る 時 の 状況、 3 の 「施設 を 出 る 直前 と 直後 の 心境」 は 心境 だ け で な い 施設 を 出 る 直前 と 直後 の 状況、 4 以降 は 施設 を 出 た 後 の 状況 を 基本的 に は 示 し て い る 。 尚、 「」 の 語 り の 中 に あ る ( ) は 筆者 が 書 き 加 え た も の で あ る が、 語 り は 個人 が 特定 さ れ な い よ う に 配慮す る 点以外 は、 語 り を そ の ま ま 取 り 上 げ て い る 。 18
  • 22. 第 1 節 A さ ん の語 り   A さ ん、 21歳。 女性。 現在、 大学 3 年生 で 観光 に つ い て 学 ん で い る 。 家族構成 は 母親 と 兄 の 3 人家族 だ が、 父親 に 関 し て A さ ん は 「生 き て る ら し い で す け ど、 別 に 興味 な い か な っ て 感 じ で すね。 」 と 語 り 、 母親 と 兄 に も 全 く 連絡 を 取 っ て い な い 状態 で あ る 。 A さ ん は 小学校 2 年生 の 時 に 児童養護施設 に 措置 さ れ、 18歳、 高校卒業 と 同時 に 施設 を 退所 し た。 現在 は、 一人暮 ら し を し て い る 。 1 、 施設への措置 : 何 も 理由 も な し で、 分か ん な い ま ま 入 る。   A さ ん に よ れば、 自分 が 施設 に 入 る こ と に な っ た 理由や経緯 が よ く 分 か ら な い ま ま 気付 い た ら 施設 に 入 る こ と に な っ て い た と い う 児童 は 多 く 、 A さ ん の 場合 も 理由 が よ く 分 か ら ず に 突然、 施設へ入 る こ と に な っ た。   「ほ と ん ど の 施設 に 入 る 子 は き っ と 何 も 理由 な し で、 分 か ん な い ま ま 入 る と 思 う ん で す け ど、 私 も そ う い う 感 じ で、 普通 に 小学校 の 授業行 っ て て、 な ん か 変 な 男 の 人 が 迎 え に 来 て、 ま ず児童相談所 に 入 っ て、 そ の 時 は 少 し 経 て ば家 に 帰 れ る ん だ ろ う な っ て 思 っ て た ん で す け ど、 一週間 ぐ ら い い た 後 に 「施設 に 入 る よ 」 っ て 言 わ れ て 入 っ た っ て 感 じ で す ね。 」 2 、 施設 で の経験 : 普通の家庭 で 暮 ら し た か っ た こ と は思 っ た こ と な い。   突然、 入 る こ と に な っ た 施設 だ っ た が、 A さ ん は 施設 で の 経験 に つ い て 「す ご い 楽 し か っ た」 と 語 り 、 施設 の 園長 ( 施設長 ) が 開 い て い る 剣道教室 に 入 っ た 経験 で 得 る こ と が 多 く あ っ た。 19
  • 23.   「施設 に 住 ん で る と き も 普通 の 家庭 で 暮 ら し た か っ た の は 思 っ た こ と な い で すね。 施設 す ご い 楽 し か っ た し 、 剣道 も 習 っ て て、 施設 の 園長 が 剣道教 え て く れ て る ん で す け ど、 先 生 が い い 人 で。 だ か ら 、 別 に 苦労 し た こ と と か、 嫌 だ っ た こ と は 少 し は あ る か も し れ な い で す け ど、 施設 か ら 早 く 出 た い と か、 そ う い う の は 思 っ た こ と は な い で す。 」   ( 筆者発言 ) 剣道教 え て く れ る っ て い い ね。   「 う ん、 剣道 っ て や っ ぱ武道 だ か ら 、 挨拶 か ら 始 ま っ て 挨拶 で 終 わ る じ ゃ な い で す か。 礼儀 も つ く し 、 精神的 に も 強 く な れ る 人 が 多 い と 思 い ま す。 だ か ら 、 剣道や っ て て 良 か っ た な っ て 思 い ま す。 」   A さ ん が 入 っ て い た 施設 の 児童 の 半分程度 は 剣道教室 に 入 っ て お り 、 練習 が 辛 く て 辞 め る 人 も 多 い 中 で、 A さ ん に と っ て は 園長 が 厳 し く 指導 し て く れ た お か げ で 礼儀や精神的 に 強 く な れ た と 語 る 。 ま た、 A さ ん は 剣道 を 通 し て 園長 と の 人間関係 を 築 き 、 こ の 人間関係 が 施設 を 出 た あ と の サ ポ ー ト に も つ な が っ て い る 。 3 、 施設 を 出 る 直前 と 直後の心境 : 不安 で は な か っ た。   A さ ん は 施設 の 退所 に 向 け て 一人 で 部屋 を 探 し た り す る こ と を 施設 の 職員 か ら 言 わ れ た そ う だ が、 同 じ 施設 で 過 ご し た 先輩 に 頼 ん で 案内 し て も ら っ た り 、 施設 を 出 る 準備 を 進 め て い っ た こ と で、 不安 で は な か っ た と 語 る 。 ま た、 A さ ん は 施設 を 出 た 後 も 不安 と い う 感 情 よ り も 、 自由 に な っ て 「人間的 に 駄目 に な っ て い く 」 こ と が 少 し こ わ い と 思 い、 そ う な ら な い よ う に 直 ぐ に ア ル バ イ ト を 始 め た。   「一人暮 ら し す る の に あ た っ て 部屋 を 探 さ な き ゃ い け な い じ ゃ な い で す か。 そ れ で、 結 構他 の 子 た ち は 先生 が 同行 し て 行 く ん で す け ど、 私 の 場合 は 何 故 か 一人 で 行 け み た い な こ 20
  • 24. と 言 わ れ て、 そ れ で 行 っ た り し て た ん で、 う ー ん、 す ご い 不安 で は な か っ た で す か ね。 同 じ 施設 で 過 ご し た 先輩 に 頼 ん で 一 緒 に 行 っ て も ら っ た り し て、 札幌 を 案内 し て も ら っ た り し て。 」   ( 筆者発言 ) 実際 に 施設 を 出 て か ら 、 出 る 直前 と 心境 の 変 化 は あ っ た ?   「い や、 そ ん な に な か っ た で す か ね。 逆 に や っ ぱ り 自由 に な れ る し 、 施設 っ て 色々決 ま り と か あ っ て、 そ れ こ そ 遊べ な い と か あ る じ ゃ な い で す か。 や っ ぱ一人暮 ら し し た ら 、 全 て 自分 の 責任 で、 ( 一人暮 ら し を し て い る 家 に ) 帰 る の も 帰 ら な い の も 自分 次第 だ し 、 だ か ら 不安 は な か っ た ん で す け ど、 な ん か 一人暮 ら し で ハ メ 外す よ う な こ と が あ っ て 人間的 に 駄目 に な っ て い く の が、 ち ょ っ と こ わ か っ た で す か ね。 そ う い う の が あ っ た ら 嫌 だ な っ て 思 っ て。 だ か ら 、 直 ぐ ア ル バ イ ト 決 め た ん で す よ 。 ア ル バ イ ト し た ら 、 や っ ぱ 遊ぶ時間 も 減 る し 、 勉強 は で き な い か も し れ な い で す け ど、 や っ ぱ 遊ば な い で お客様 と 接 し て た 方 が 勉強 に な る こ と 多 い じ ゃ な い で す か。 」 4 、 施設 を 出 た 後の ア フ タ ー ケ ア : 施設の園長や先輩か ら   A さ ん の 場合 は 園長 と の 人間関係 が 良 好 だ っ た た め、 施設 を 出 て 大学 に 進学 し て 勉強や 生活 し て い く た め の 奨学金 を 園長 が 一生懸命探 し て く れ た こ と を A さ ん は 語 っ た。 園長 が 探 し て く れ た 奨学金 を 借 り る 際 の 保証人 は 園長自身 が な っ て、 A さ ん は そ の 奨学金 と 日本 学生支援機構 の 奨学金 を 借 り て 大学 に 通 っ て い る 。 た だ、 A さ ん は あ ま り 相談す る 性 格 で は な い こ と も あ っ て 何 か 園長 に 相談 を す る よ う な ア フ タ ー ケ ア が あ っ た 訳 で は な い。 相談 は 同 じ 施設 で 過 ご し た 先輩 が 自分 の 家庭 環境 と 似 て る 点 も あ り 、 そ の 先輩 に 相談 を し て い る 。 21
  • 25.   「私 は 結構園長 と 仲良 く さ せ て も ら っ て た ん で、 園長 か ら の ア フ タ ー ケ ア は あ り ま すね。 奨学金 と か も 一生懸命探 し て く れ た り し て、 園長 が 言 う に は 年 に 50万 ぐ ら い 貰 え る っ て や つ が あ っ て、 そ れ っ て 親 が い な か っ た り と か、 本 当 に 経済的 に 困難 な 人 し か も ら え な く て。 そ れ を 何 か や っ て く れ て。 」   ( 筆者発言 ) 他 に は、 相談 と か 乗 っ て も ら う の ?   「相談す る こ と は な い で す か ね。 私 あ ん ま り 相談す る っ て 人 じ ゃ な い ん で。 本 当 に 困 っ た こ と は 同 じ 施設 で 過 ご し た 先輩 と か、 や っ ぱ り 一年経験 し て い て、 先輩 の 家庭 環境 と 私 の 家庭環境似 て る ん で、 そ れ で 何 か 相談 し た り 。 だ か ら 、 園長 に そ う い う こ と で 相談す る の は な い で すね。 」 5 、 施設 を 出 て か ら 現在 に か け て ・ 家族 : 誰 と も 全 く 連絡 を 取 っ て い な い。   A さ ん は 施設 を 出 た 後 に 家庭 復帰 で は な く 、 一人暮 ら し を 始 め た。 母親 と 兄 と は 連絡 を 「全 く 取 っ て な い」 状態 だ と 語 っ て く れ た。 A さ ん の 母親 側 は 連絡 を 取 り た が っ て い る が、 今 の A さ ん に と っ て 「必要 な い か な」 と 、 A さ ん は 母親 と 連絡 を 取 ら ず に い る 。   ( 筆者発言 ) 今、 お兄 ち ゃ ん と は 連絡取 り 合 う の ?   「誰 と も 取 っ て な い で す。 お兄 ち ゃ ん も 施設一緒 だ っ た ん で す。 全部一 緒 だ っ た ん で す け ど、 施設出 て か ら は 全 く 取 っ て な い で すね。 」   ( 筆者発言 ) お母 さ ん と は ? 22
  • 26.   「取 れ る 手段 は あ る ん で す け ど、 別 に 取 ら な く て も い い か な っ て。 あ っ ち が 取 り た い っ て 言 っ て る ら し い ん で す け ど。 別 に 施設 に 入 れ た こ と を 恨 ん で い る 訳 で は な い ん で す け ど 、 今 の 私 に は 母親 は 必要 な い か な っ て 感 じ で す か ね。 」   ( 筆者発言 ) お兄 さ ん と お母 さ ん は 一 応、 北海道 に い る の か な。   「分 か ら な い で すね。 断定 は で き な い で す か ね、 分 か ん な い。 」   ( 筆者発言 ) 関係 は き っ ち ゃ っ て る ?   「は い。 」 ・ 現在 に か け て の生活 : 航空会社 で 働 く 夢 を 軸 に   A さ ん は 幼 い 頃 か ら 航空会社 で 働 き た い と い う 夢 が あ り 、 そ の た め に 観光 が 学 べ る 高校 に 進学 し 、 施設 を 出 た 後 も 大学 に 進学 し て 観光 に 関す る 勉強 を し て い る 。   「 も と も と 幼 い 頃 は、 ナ ー ス か 航空 で 働 き た い っ て 思 っ て た ん で す よ 。 児童養護施設 の 子 っ て な ん か 結構福祉 に 携 わ る 仕事 し た い と か 多 い じ ゃ な い で す か。 で も 、 私 は そ っ ち 関 係 に は 全然興味 な く て。 空港 に 施設 で 旅行行 っ た り し た 時、 飛行機乗 る 時、 空港行 く の に あ た っ て、 す ご い 気 持 ち が ワ ク ワ ク し て、 す ご い 楽 し み で、 飛行機乗 れ な く て も 空港 に 行 け る だ け で 楽 し み だ っ た ん で す よ 。 」   施設 を 出 て か ら 現在 に か け て、 A さ ん は 夢 に 向 か っ て 勉学 に 励み、 遊び で ハ メ を 外 し て し ま わ な い よ う に ア ル バ イ ト に 時間 を 費や し 、 空 い て る 時間 は 友人 と 遊び に 行 く よ り も 、 23
  • 27. 一人 で 空港 に 行 っ て 航空会社 で 働 く た め の 研究 を し て い る 。 そ し て、 最近、 大学 3 年生 の 秋 に な っ て A さ ん は ア ル バ イ ト を 辞 め て 就職活動 に 専念 し て い る 。   ( 筆者発言 ) 現在 は ど の よ う な 生活 を 送 っ て い ま す か ?   「ア ル バ イ ト し て た と き は 本当 に ア ル バ イ ト ば っ か り で、 テ ス ト 前 に ち ょ っ と 勉強す る ぐ ら い だ っ た ん で す け ど、 今 ア ル バ イ ト 辞 め て か ら は 就活 ま っ し ぐ ら っ て 感 じ で。 」   ( 筆者発言 ) 交友関係 は ? ア ル バ イ ト は ど の ぐ ら い ?   「週 5 で す。 み ん な 何 か 実家暮 ら し の 人 っ て ア ル バ イ ト し な い じ ゃ な い で す か、 ほ と ん ど。 お金送 っ て こ ら れ る し 。 だ か ら 、 友達 と 出会 わ な い っ て の も あ る し 、 別 に 遊ぶ こ と に 関心 な か っ た っ て 感 じ で す か ね。 時 々一人 で 空港行 っ て 遊び に 行 っ た り 、 接客見 た り と か、 そ う い う の し か な か っ た で すね。 」 ・ 現在 に か け て 困 っ た こ と 、 困 っ て る こ と : 施設の経験が就職の不利 に ?   A さ ん は 航空会社 で 働 く と い う 夢 を 実現 さ せ る た め、 就職活動 に 力 を 入 れ て い る が、 施 設 に い た こ と が 就職 の 不利 に な ら な い か 困 っ て、 大学 の 先生 に 聞 き に 行 っ た。 そ れ以外 は A さ ん の 中 で 順調 に 生活 を 送 れ て い る そ う で、 特 に 大 き く 困 っ て い る こ と は な い と 語 っ て く れ た。   「施設 に い る っ て い う こ と で 就職す る と き に 不利 に な ら な い か な と か、 そ う い う の ぐ ら い で す か ね。 大学 の 先生 に 聞 い て み た ん で す よ 。 そ し た ら 別 に 不利 に な る こ と は な い だ ろ う し 、 銀行 と か そ う い う 固 い と こ ろ は ち ょ っ と は 気 に す る か も し れ な い け ど、 接客 と か そ う い う の は 大丈夫 だ よ っ て 言 っ て く れ た の で。 」 24
  • 28.   ( 筆者発言 ) 他 に は あ り ま す か ?   「順調 で すね。 別 に な ん も な い で すね。 ア ル バ イ ト と か し て て、 す ご い 色 ん な 人 と 知 り 合 う こ と が で き て、 な ん か 普通 に い つ も 接 し て た お客 さ ん が す ご い ど っ か の 社長 だ っ た り と か、 そ う い う の が す ご い 結構 あ っ て。 だ か ら 、 失敗 し た っ て い う こ と よ り も 、 す ご い 恵 ま れ て る な ぁ っ て、 う ん、 思 い ま すね。 施設 に 入 っ て な か っ た ら こ の 大学 に 来 る こ と も な か っ た だ ろ う し 、 大学 に 来 な か っ た ら こ の ア ル バ イ ト も す る こ と も な か っ た だ ろ う し 。 全 部つ な が っ て る ん で、 う ん、 だ か ら 別 に 不幸 に 感 じ た こ と は な い で す。 」 ・ 頼れ る 人は誰か。 居場所や所属意識は ど こ か : 基本は自分 で、 居場所は色 ん な と こ ろ に 。   A さ ん は 自立心 が 強 く 、 困 っ た 時 は 基本的 に 自分 で 解決 し よ う と し て き て、 今 ま で 解決 で き な か っ た こ と も な い と 語 る 。 ま た、 A さ ん の 居場所 は 固定す る の で は な く 、 色 ん な と こ ろ に 居場所 が あ る と い う 考 え を 語 っ て く れ た。   「困 っ た 時 に 最初 は 基本的 に 自分 で 解決 し よ う と す る ん で す よ 。 で も 、 今 ま で で 自分 で 解決 で き な か っ た と い う こ と は そ ん な に、 大 き な ト ラ ブ ル な か っ た っ て い う の も あ る か も し れ な い で す け ど、 な か っ た で す か ね。 や っ ぱ 今、 ス マ ホ の 時代 だ し 、 何 で も 調べ た ら 出 て く る じ ゃ な い で す か ( 笑 ) 」   「居場所的 に も 、 そ う い う 、 こ こ が 私 の 居場所 っ て い う 固定す る ん じ ゃ な く て、 色 ん な と こ ろ に 自分 の 居場所 は あ る っ て 思 っ て る ん で。 元 ア ル バ イ ト 先 だ っ た り 、 大学 だ っ た り 、 ( 就職活動 に お け る ) そ の 企業 の 人 と の 関係 だ っ た り 。 」 25
  • 29. 【 A さ ん の語 り 要約】   A さ ん は 小学校 2 年生 の 時 に 突然、 理由 が よ く 分 か ら な い ま ま 児童相談所 に 入 っ て 児童 養護施設 に 入 る こ と に な っ た が、 施設 の 経験 が 良 か っ た と 感 じ る と と も に、 施設 の 経験 が あ っ た か ら こ そ 航空会社 で 働 き た い と い う 夢 を 見つ け て 大学 に 進学す る こ と が で き た と 語 っ て い る 。 施設 の 経験 が 良 か っ た と 感 じ る 要因 の 一つ は、 施設 の 園長 が 教 え て く れ る 剣 道教室 だ っ た。 剣道教室 を 通 し て 礼儀 も つ い て 精神的 に 強 く な れ た こ と は も ち ろ ん、 園長 や施設 と の 関係 を 構築す る こ と が で き た。 施設 を 出 て か ら も 、 家族 と は 一 切連絡 を 取 ら な い 状態 で 何 か あ っ て も 基本 は 自分 で 解決 し よ う と 自立心 が 強 く 、 夢 の 実現 に 向 か っ て 日々 努力 を し て い る 。 26
  • 30. 第 2 節   B さ ん の語 り   B さ ん、 33歳。 男性。 現在、 団体職員 の 事務局次長 と し て 働 い て い る 。 B さ ん は 生後 6 ヶ 月 で 乳児院 に 措置 さ れ、 2 歳半 ぐ ら い か ら 16歳 ( 高校一年生中退 ) ま で 児童養護施設 で 暮 ら す。 高校中退後 は 施設 を 出 て 神 奈川県 の 自衛隊 の 学校へ 3 年間通 う が、 自衛隊 に は な ら ず に 様々 な 仕事 に 就 い て 今 の 仕事 に 至 る 。 自衛隊 の 学校 ( 住み込み ) を 出 て か ら 現在 に か け て、 基本的 に は 一人暮 ら し 。 1 、 施設への措置 : 生後 6 ヶ 月 で 両親が蒸発、 乳児院へ。 口伝 で 知 っ て い る。   B さ ん は 生後 6 ヶ 月 の 時 に 両親 が 蒸発 し 、 乳児院へ措置 さ れ る こ と に な っ た。 乳児院へ の 措置 に 関す る 理由や経緯、 2 歳半 ぐ ら い で 児童養護施設 に 移 っ た こ と な ど は 口伝 で 知 っ て い る 。   「俺 も 口伝 っ て い う か 聞 い た こ と で し か な い。 自分 の 施設 に 入所 し て い る 時 と か、 おば あ ち ゃ ん か ら 聞 い た こ と で し か な い ん だ け ど、 6 ヶ 月 の 時 に、 ま ぁ 、 父親母親 と も に、 と も に 蒸発 し た と い う よ り は 多分別 々 に 蒸発 し た の で は な い か と い う よ う な 話 で、 父親母親 の 居場所 が 分 か ら な い っ て い う こ と で、 と り あ え ず児童相談所 に 送致 を さ れ て、 そ の ま ま 児童養護施設、 乳児院 に 入 る と い う よ う な 形。 そ の 時 に そ の 話 を 聞 い た おば あ ち ゃ ん は 何 を し て た か と い う と 、 黙 し て 語 ら ず と い う 、 も う そ の 状況 を 話 し た く な い と い う か、 そ ん な 感 じ な の で 細 か い と こ ろ ま で は 分 か ら な い け ど、 経緯 と し て は そ う い う と こ ろ な の か な。 」   B さ ん は 生後 6 ヶ 月 で 乳児院へ措置 さ れ た た め、 家族構成 に つ い て も 「何 を も っ て 家族 か っ ち ゅ う の が 問題 だ よ ね、 ま ずね。 」 と 語 り 、 血縁 と し て の 家族 は 記憶 に は な い。 27
  • 31.   「生 ま れ た と き は 父親母親 が い て、 祖母 も い た の か な ? で、 ま ぁ 別 に 住 ん で た ん だ け れ ど も 叔父 っ て い う の が、 母親 の 弟 が い た は ず。 で、 そ れ の あ と に、 戸籍上 で 調べ る と 妹 が 3 人。 父親 は み ん な 違 う ん だ け ど。 と い う の が い る は ず。 」   ( 筆者発言 ) 施設 に 入 っ た と き の 家庭状況 は ?   「 ま ぁ 、 俺 の 両親 が た ぶ ん 飲み屋 を や っ て た。 飲み屋 っ て い う か 居酒屋、 居酒屋 じ ゃ な い ん だ ろ う な。 き っ と な。 お ふ く ろ が ホ ス テ ス 、 親父 が そ っ ち の 飲み屋系 の オ ー ナ ー を や っ て て っ て い う の は 聞 い た こ と が あ っ て、 夜 は い な い か ら そ の と き 夜 は ば あ さ ん が 看 て た っ て い う 話 は ち ょ ろ っ と し て た こ と が あ る け ど、 ま ぁ 真偽 は 定 か じ ゃ な い。 」 2 、 施設 で の経験 : 緊張感が続 く 肩肘張 っ た 状態   B さ ん は 生後 6 ヶ 月 か ら 乳児院 で 暮 ら し 、 児童養護施設 に 移 っ て か ら は 最年少 か ら 最年 長 に な る ぐ ら い ま で 同 じ 施設 で 暮 ら し 続 け て い た。 そ の 施設 が 大 き な 施設 だ っ た こ と や、 施設長 が 途中 で 変 わ っ た り し た こ と も あ り 、 様々 な 揉 め 事 が あ っ た が、 B さ ん 自身 は 施設 に 長 く い た こ と や 腕力 な ど も あ っ て い ば っ て い ら れ た と 語 る 。   「大 き な 施設 で ね、 当時 で 80人以上 は い た か な。 下 は 本 当 に 3 歳、 4 歳 ぐ ら い か ら 小学 校男子女子、 中高 の 男子女子 っ て の が い て。 ち ょ う ど 小学校高学年 ぐ ら い に 施設長 が 変 わ っ た と こ ろ で ち ょ っ と 色 ん な 変化 が あ っ て、 何 か え ら い 厳 し く な っ た と い う の か な ぁ 。 と い う の も あ っ た し 、 や っ ぱ大 き な 施設 だ か ら そ れ な り に 揉 め 事 も 多 か っ た、 施設 の 方 で。 た だ、 自分 は 長 く い た か ら 、 そ の こ と だ け で 大 手ぶ っ て と い う の か、 ま ぁ 腕力 と か も あ っ た と い う の も あ っ て 大 手 を ふ っ て は い ら れ た け ど。 後 か ら 入 っ て く る の は 大変 だ っ た だ ろ な っ て 思 い な が ら 。 今考 え る と 。 」 28
  • 32.   ( 筆者発言 ) 揉 め 事 で 施設 の 方 で っ て い う の は 子 ど も 同 士 で ?   「 ま ぁ 、 子 ど も 同士 か ら ね、 先生 か ら 生徒 も そ う だ し 、 先生同 士 で も あ る し 、 色 ん な こ と あ る よ 。 で、 一番 め ん ど く さ い の は 新任 の 先生 が 一応新任 な ん だ け ど 何 も 知 ら な い で 入 っ て く る じ ゃ な い ? で、 な ん と な く 施設 の 中 の 暗黙 の ル ー ル を 生徒 の 方 が 知 っ て た り す る 訳 さ 。 そ う す る と 、 そ れ を 徹底的 に い じ め ら れ る 先生 と か、 逆 に あ る 程度強 い 先生 だ と そ れ を 強引 に 実力行使 を 使 っ て や っ て し ま う 先生 も 仲 に は い て、 明 る み に な っ て な か っ た け ど。 今考 え ればね、 完全 に ア ウ ト だ け ど。 ま ぁ 、 当時 は そ れ が 許 さ れ て た と は 思 わ な い け ど、 慣例 と し て は あ っ た の か な と い う 気 が す る か な。 」   B さ ん は 施設 で の 経験 を し な い 方 が い い 経験 で あ る と 語 り な が ら 、 施設 を 経験す る こ と に よ っ て 「特殊技能」 が 身 に つ い た と い う 。 ま た、 施設 で の 生活 は 肩肘 を 張 り 続 け な け れ ば い け な か っ た と 語 る 。   「人 の 顔色 を 見 る と か、 話 の 内容 を 直 ぐ 察知す る と か、 物事 を あ る 意味合理的 に、 人間 関係す ら っ て い う の は 一つ あ る か な。 で も 、 経験 し な い 方 が い い と い う の は、 や っ ぱ り 子 ど も の 頃 か ら ど ち ら か と い う と 人 の 汚 い と こ ろ ば か り 見 て 生 き る 。 本来 だ っ た ら 、 学校 で ま ぁ そ れ な り に 上辺 で 上手 く や っ て、 家 に 帰 っ て グ ダ ー っ て い う メ リ ハ リ が な い か ら 、 ( 現在 の 生活 で ) 今 も た ま に あ る の が、 ず っ と 仕事 の 延長線上 と い う の か、 ず っ と 緊張 の 状態 で 寝 る と き に バ タ ン と 寝 て、 ま た 起 き た ら 直 ぐ ト ッ プ ギ ア か ら 動 い て、 そ れ が 一日中 続 く と い う 何 か 緊張感 と 抜 け る と こ ろ は 上手 く い か な い と き が あ る か な っ て。 あ れ は 多分 施設 に い た か ら な ら で は か な っ て 気 が す る か な。 ず っ と 肩肘 を 張 っ て な い と 、 あ の 中 で は 生 き て い け な い か ら 。 し か も 、 い じ め ら れ て る ん だ っ た ら 肩肘張 る 必要 は な い ん だ け ど、 こ う 「オ ラ ッ !」 っ て や っ て る 人間 に と っ て は、 ず っ と 張 っ て な い と 。 」 29
  • 33.   ま た、 ず っ と 施設 で 暮 ら し て い た B さ ん は、 親 の 背中 を 見 て 育つ の で は な く 、 施設 の 人 間関係 の 中 で 背中 を 見 て 育 っ て き た。   「常 に 自分 た ち の 行動 が 何 か 下 の っ て 言 っ た ら 悪 い け ど、 下々 の 規範意識 と か、 我々 も そ う い う 人間 を 見 な が ら 育 っ て き て る か ら 、 ど ち ら か と い う と 大人 と い う よ り は 自分 た ち の 先輩 の や り 方 を 見 て、 ど の よ う に 上手 く や っ た ら い い の か っ て い う こ と を 学 ん で き た か な。 だ か ら 、 そ こ ら 辺 で 親 と か 大人 の 背中 を 見 て 育 っ て る 人間 と 、 子 ど も 同 士 と い う か、 あ る 程度歳 の 近 い 人間 の 背中 を 見 て 育 っ て る の は 少 し 違 う の か も し れ な い。 」 3 、 施設 を 出 る 直前 と 直後の心境 : 複雑。 戻 る と こ ろ が な い っ て い う 恐怖感。     B さ ん は 中学校 を 卒業す る の を 契機 に、 施設 を 出 る こ と に 対 し て 考 え を 深 め 始 め る 。 当 時 は 施設 を 出 る と 、 家庭 復帰す る か 住み込み で 働 く か と い う の が 前 提 だ っ た が、 B さ ん が 15歳 ぐ ら い の 時代 は、 バ ブ ル が は じ け て 世 の 中 が 不景気 に な っ て き た 時 代 だ っ た。 B さ ん は 自衛隊 の 学校 に 入 ろ う と す る が、 一度 落 ち て 工業高校 に 進学す る 。 し か し 、 B さ ん は 施 設 を 出 る 時 に 就職 で き な い の で は と い う 思 い で 衣食住 が し っ か り し て る 自 衛隊 の 学校 に 行 く こ と を 考 え て、 高校 を 中退 し て 自 衛隊 に 入 る こ と に す る 。   「 も う 出 る っ て 言 っ た ら 住 み込み か 実家 に 帰 る か。 衣食住 が あ る 住み込み と か っ て い う の が 前提 だ か ら 。 で、 俺 ら よ り も 上 の 世代 は ど う か 分 か ら な い け ど、 我々 の 世代 っ て 丁度 バ ブ ル が は じ け て 就職 も な い、 何 も な い っ て い う 最悪 な 時代 だ っ た の ね。 住み込み な ん て な い の さ 、 普通 に 考 え て。 俺、 丁度15、 6 ぐ ら い に 世 の 中不景気 に な っ て き た っ て 言 わ れ 始 め て、 俺15歳 で 中学校卒業 し て 地元 の 高校 に 入 る か、 自 衛隊 の 学校 に 入 る か。 自 衛隊 の 学校 は 1 年落 ち た の。 で、 ま ぁ 工業高校 で も 何 と か な る か な と 思 っ て、 滑 り 止 め っ て い う か、 公立 の 工業高校受 け て、 そ こ に 入 っ て。 高 3 の 人間 を み た ら 就職 で き な い ん だ よ 、 皆。 」 30
  • 34. 「 こ れ は ま ず い ぞ と 、 俺 が 施設 を 出 る 18歳 に な る 時 に 親 も い な け れば 金 も な い し さ 、 住む と こ も な け れば仕事 も な い っ て い っ た ら 、 も う 終 わ っ た な と 思 っ て、 や っ ぱ り ち ゃ ん と 自 衛隊 は 衣食住 し っ か り し て る し 、 と り あ え ず 3 年 は 置 い て く れ る か ら 。 」   そ し て、 施設 を 出 る に あ た っ て B さ ん は 複雑 な 心境 を 語 る 。   ( 筆者発言 ) 出 る 直前 の 心境 は ?   「複雑 だ よ 、 や っ ぱ り 。 ず っ と あ る 意味 俺 に と っ て は 唯一記憶 の あ る 初 め て の 引越 し だ か ら さ 。 ま ぁ 乳児院 か ら 一応引越 し て は い る け ど、 物心つ い て か ら 初 め て の 引越 し っ て い う の も あ る し 、 要 は 荷物 を ど う こ う す る っ て い う こ と は ほ と ん ど な く て、 普通 だ っ た ら 何 か 布団 を 持 っ て た り と か 何 か 色々や る ら し い ん だ け ど 、 俺 の 場合 は 本当 に カ バ ン 二つ ぐ ら い だ っ た か な、 ほ と ん ど 私 物 を 持 ち 込 め な い か ら 。 だ か ら 、 例 え ば施設 の 時 に 買 っ た コ ン ポ と か そ ん な の は 全部 処分 し て も ら っ て。 処分 っ て も 、 み ん な に や っ た り し て。 で、 俺 は 荷物、 服 と か 下着 と か を 持 っ て い く っ て 形 だ っ た か な。 だ か ら 、 も う 持 っ て た プ ラ モ デ ル と か ラ ジ コ ン カ ー と か そ ん な も の も 全部 処分、 そ こ で 処分 し て る か ら 。 要 は 普通 だ っ た ら 家 に 置 い と け る じ ゃ な い ? で も 、 そ う い う も の を 全部 処分 し な い と 入 れ な い ん だ よ な、 行 け な い ん だ よ な。 そ う い う の も あ っ て、 こ れ は も う 引 く に 引 け な い と こ ま で き た な っ て い う か。 」   し か し 、 B さ ん は 施設 か ら 出 て 自 衛隊 の 学校 に 住み込み で 入 る こ と に 対 し て、 施設 の 時 よ り か は 生活 は 楽 に な る だ ろ う と い う 心境 も あ っ た。   「 ま ぁ 、 い た く な か っ た か ら ね、 単純 に ね。 施設 に 入 っ て た ら 、 そ れ こ そ 当時、 施設 の 牛舎 と か が あ っ て、 施設 の 施設長 の 牛舎 な ん だ け ど、 普通 に 当 た り 前 の よ う に そ こ で 作業 31
  • 35. を し て た し 。 自衛隊 だ っ た ら せ い ぜ い 6 時 と か に 起床 だ け ど、 あ れや っ て た ら 、 当番 に あ た っ た ら 普通 に 4 時半 と か に は 起 き な い と ね、 全然学校 に 間 に 合 う も ん じ ゃ な い し 。 で、 夏 は ま だ い い の さ 。 大変 な の は 冬 で、 臭 い な か で 仕事 を し て 終 わ る し ょ 。 施設 の ボ イ ラ ー っ て 6 時半 か ら 入 る の さ 。 ボ イ ラ ー が 入 っ て 一番最初 に 優先 さ れ る の は 暖房ね、 温水 の 暖房。 そ れ が 大体回 り 終 わ っ た ぐ ら い に 風呂 の 釜 の ボ イ ラ ー と い う か、 そ こ に 給湯 さ れ る も ん だ か ら 、 シ ャ ワ ー入 る の が 最悪 な ん だ よ ね。 湯船 の 水 が 表面凍 っ て て。 糞 と か つ く か ら さ 、 シ ャ ワ ー入 る じ ゃ な い。 そ の シ ャ ワ ー が 真水 だ け ど 凍 る よ う に 冷 た い の さ 。 し か も 寒 い 中行 っ て 帰 っ て き て、 そ の 水 で シ ャ ワ ー浴び る っ て い う の が ね …。 自衛隊 は 官舎暖 か い し 、 シ ャ ワ ー は 熱 い し 、 飯 は う ま い し 、 服 は く れ る し さ 。 」   B さ ん は そ の 後自衛隊 の 学校 に 入 る が、 駐屯地 に 配属 さ れ る 前 に 辞 め て 「自由」 の 身 に な っ た。 そ の 時 の 心境 は 何 を す れば い い の か 分 か ら な い、 そ し て、 戻 る と こ ろ が な い と い う 恐怖感 が あ り 、 た ど り 着 い た 答 え は 「 と り あ え ず生 き て く し か な い」 で あ っ た。   ( 筆者発言 ) 施設 を 出 た 後 に 心境 の 変 化 は あ り ま し た か ?   「や っ ぱ自由 だ な っ て 思 う 反面、 戻 る と こ ろ は な い な っ て い う 恐怖感 は あ る よ ね。 俺 は ど ち ら か と い う と 自衛隊出 て か ら の 方 が 大 き か っ た け ど、 そ れ は。 要 は 自衛隊出 て 各駐屯 地 に 配属 に な る ん だ け ど、 俺途中 で 辞 め た か ら 、 退学 し ま す っ て 退学 し て、 何す る ? あ る 意味、 自由 だ か ら 何 を や っ て も い い っ て 反面、 何 を し た ら い い の か さ っ ぱ り 分 か ら な い。 」   「俺 の 場合 は、 あ と は と り あ え ず生 き て く し か な い か と 。 生 き て く し か な い か っ て こ と と 、 同時 に や っ ぱ り 一人 じ ゃ 誰 も 生 き て い け な い し さ 。 ま ぁ 、 あ る 程度友達つ く る の に 苦 に な ら な か っ た っ て の も あ っ て、 そ れ か ら 色々 と 友達 の ( 仕事 ) 手伝 っ た り と か し て、 北 海道帰 っ て き て み た い な と こ ろ も あ る け ど。 」 32
  • 36. 4 、 施設 を 出 た 後の ア フ タ ー ケ ア : な い。   B さ ん は 施設 を 出 た あ と の ア フ タ ー ケ ア に つ い て は 「な い。 」 の 一言 述べ て、 ア フ タ ー ケ ア に つ い て B さ ん の 考 え を 語 っ た。   「施設 の 先生 と の 交際関係 が、 そ の 後 の 人生 に お い て 結構大 き い の か も し れ な い。 例 え ば毎年毎年10人、 20人施設 か ら 出 る わ け じ ゃ な い ん だ か ら 、 5 人 な ら 5 人ずつ出 た と き に あ る 程度 ア フ タ ー ケ ア す る 担当者 の 先生 を 決 め て お い て、 ま ぁ 担当 し た こ と の あ る 先生 に し て お い て、 ち ゃ ん と 合意 を 得 た 上 で、 と り あ え ず何年間ね、 出 て か ら 何年間 は 相談 あ っ た ら 乗 る か ら ね っ て い う こ と の 合意 さ え で き て い れば、 も し か し た ら つ な が り は つ く れ る の か も し れ な い。 ま ぁ 飯 で も 食お う や と か さ 、 そ う い う も の が 少 し あ れば、 も し か し た ら 違 う の か な っ て。 」 5 、 施設 を 出 て か ら 現在 に か け て ・ 家族 : 新 た な 「血縁 で は な い」 家族 と 、 新 た な 自分 で 家族 を つ く る こ と への憧れ   近年、 B さ ん は お世話 に な っ て い た 人 の 養子 に 入 る こ と に な り 、 血縁 で は な い 新 た な 家 族 の 一員 と し て 生活 し て い る 。 そ し て、 結婚す る こ と や家族 を 自分 で つ く っ て い く こ と に つ い て の 憧 れ を 語 っ た。   「自分 で 家族 を つ く れば、 そ こ の 家族 が 居場所 に な る 。 先生 ( 今 の 職場 で お世話 に な っ た 人 ) も 言 っ て い た の は 早 く 結婚 し て 家庭 を 築 き な さ い と 、 そ こ が 俺 の 居場所 に な る か ら っ て。 ど ん な と こ ろ で も ね。 多分、 大 事 な の は こ こ だ と 思 う の さ 。 自分 は 家族 の 中 で は 育 た な か っ た か も し れ な い し 、 そ の 家族 の 中 で の 役割分担 と か、 そ ん な の は 分 か ら な い か 33
  • 37. も し れ な い け ど、 相 手 と の 人間関係 だ か ら 家族 は で き る と 。 子 ど も が で き り ゃ 3 人家族 に な る し さ 、 2 人 で き れば 4 人家族 に な る ん だ と 。 ま ぁ 俺 は 全然結婚 は し な か っ た け ど、 今 に な っ た ら 分 か る よ 。 な ん で 先生 が 当時18、 19 の 俺 に、 あ あ や っ て 言 っ た の か。 そ こ が、 や っ ぱ り 居場所 と い う の か 自分 の 帰 る 場所 に な る し 、 そ れ こ そ 心 の よ り ど こ ろ に な る し 、 逆 に 俺 ら の み た い な の っ て、 そ う い う も の に す ご い 憧 れ て る か ら 、 も の す ご く 大 事 に す る ん だ よ ね。 」 ・ 現在 に か け て の生活 : 普通 に 生活 し て る よ。   B さ ん は 現在 に つ い て 「普通 に 生活 し て る よ 。 」 と 一言 だ け 話 し た。 だ が、 「普通」 と い う 一言 に 込 め ら れ る 現在 に か け て の 生活 は 様々 な 経験 が あ っ た。 そ し て、 施設 に い た 時 の 自分 を 振 り 返 っ て B さ ん は 今 の 自分 に つ い て 語 る 。   「俺 ら み た い な の っ て、 う ま く い く やつ っ て ち ゃ ん と う ま く い く し 、 努力 し て る か ら 。 ま ず る やつ は 完全 に ま ず る の で、 多分 こ こ の 両極端、 中途半端 な 人 は あ ん ま い な い ん だ と 思 う 。 だ か ら 俺み た く 、 ( 前 に 働 い て い た と こ ろ が ) 限 り な く ブ ラ ッ ク だ け ど グ レ ー な と こ ろ に い て、 い き な り ぐ わ っ と 急上昇 し て、 こ う い う と こ に い る 人 っ て、 ほ と ん ど い な い と 思 う よ 。 俺、 完全 に 運 だ か ら ね。 だ っ て、 こ こ に い る 前 の 職業、 金融 だ か ら ね。 完全 に、 法 に は 触 れ て な い け ど、 当時 は グ レ ー ゾ ー ン だ っ た か ら 、 だ け ど 完全 に ア ウ ト だ っ た か ら ね、 今考 え た ら 。 今 だ っ た ら 完全 に ア ウ ト な や り 方 し て た か ら ね。 で も 、 そ う し な い と 生 き て い け な か っ た っ ち ゅ う 事実 も あ る わ け で。 」   「施設 に い る 自分、 当時 い た 自分 を 思 い 返す と 、 す っ ご い 虚勢張 っ て 生 き て き た な っ て。 頑張 っ て、 「オ ラ ッ !」 っ て 頑張 っ て 生 き て た な っ て。 そ れ に 比べ た ら 今、 確 か に 全然楽 だ よ ね。 そ こ ま で し な く て も 別 に さ 、 し め る と こ だ け し め て、 ゆ る め る と こ ゆ る め ち ゃ え ば い い ん だ か ら 。 」 34
  • 38. ・ 現在 に か け て 困 っ た こ と 、 困 っ て る こ と : 家、 保証人。 自己紹介、 話 す こ と 。   B さ ん は 困 っ た こ と に つ い て、 家 と 保証人 を 挙 げ て 自分 が 部屋 を 借 り る 際 に 経験 し た 苦 労 を 語 る 。     「今 の 部屋 を 借 り る 前 の 部屋 の 時 に、 敷金 っ て 札幌 だ っ た ら せ い ぜ い 1 ヶ 月分 な ん だ よ ね、 礼金 1 ヶ 月、 敷金 1 ヶ 月 ぐ ら い を、 俺 は 2 ヶ 月分 ぐ ら い ずつ払 っ て 入 っ た ん だ よ ね。 し て、 保証会社 か け て っ て い う 。 な ん で か っ て い っ た ら 、 ご 両親 は ? っ て 言 わ れ た 時 に 「い ま せ ん。 」 し か 言 え な い ん だ よ ね。 「見 た こ と な い ん で す よ ね」 っ て。 「 じ ゃ あ、 ど う い う 風 に 生 き て き た の ?」 っ て、 施設。 施設 っ て 児童養護施設 な の か 少年 院 な の か 刑務 所 な の か 分 か ん な い の さ 、 普通 の 人 っ て。 だ か ら 不動産屋 さ ん に 児童養護施設 の 話 を つ ら つ ら し て も 「あ あ、 そ う な ん だ。 」 っ て。 で も 、 状況 は 変 わ ら な い わ け よ 。 と 、 な っ た 時 に ど う す る か と 。 ( お 金 を ) 積む し か な い と 。 だ か ら 、 引越 し は 結構 そ れ な り に 大変 と い う か、 保証人探す っ て も ね、 そ ん な 赤 の 他人 が 保証人 に な っ た っ て、 今 の 世 の 中通用 し な い し 、 ど っ ち か と 言 え ば さ 。 」   B さ ん は 部屋 を 借 り る こ と 以外 に も 、 自 己紹介 に 困 っ た と 話す。   「あ と は、 う ー ん、 自 己紹介。 自己紹介 っ て も 簡単 な 自己紹介。 「ご 出身 は ?」 「 X 市 で す。 」 「 X 市 に 実家 あ る の ?」 っ て。 」   ( 筆者発言 ) 濁す ん で す か ?   「言 う 。 な ん ち ゅ う ん だ ろ な、 そ れ も 含 め て 俺 だ し 、 言 え な い 人 も た く さ ん い る ん だ ろ う け ど、 言 え な く て も 、 も し そ の 人 と の 関係 が 深 く な れば必ず知 れ る か ら 。 こ い つ と は 浅 35
  • 39. い 付 き 合 い し か し な い な っ て やつ に は 出 身 を 札幌 に し と く も ん。 札幌色 ん な と こ 行 っ て 覚 え て な い ん だ け ど さ っ て ( 笑 ) 。 」   自己紹介 に 関連 し て、 施設出 身 だ と い う こ と を 隠 し て い る 訳 で は な い が、 今 も 語 る こ と に つ い て の 苦悩や葛藤 を 語 る 。   「俺 も 、 じ ゃ あ 全部整理 が つ い て る か、 当時 の こ と と か ね。 ん ー、 N O だ し 。 実際問題、 俺未 だ に た ま に そ の 施設 に 顔 を 出 そ う と 思 っ て て。 や っ ぱ、 ち ょ っ と ト ラ ウ マ テ ィ ッ ク な イ メ ー ジ は あ っ て、 施設 に 行 け な か っ た、 ず っ と 。 緊張 と い う か、 車運転 し て る と 手 が べ っ ち ゃ に な る 。 普段 な ん な い よ 、 そ ん な に。 べ っ ち ゃ に な る わ、 震 え て く る わ、 汗 は 出 る わ で。 で も 、 そ う い う 、 な ん て い う ん だ ろ う 、 何 で ネ ガ テ ィ ブ に な っ て い る か も 自分 で は よ く 覚 え て な い ぐ ら い に な っ て る の に、 身体的 に 反応 が 出 る の は 問題 が あ る だ ろ う と 。 こ れ か ら 自分 は 社会的養護出 身者 で あ る と い う こ と を 公言 し て い る 以上 は、 少 な か ら ず自 分 が そ こ に い た と い う こ と が ち ゃ ん と 証明 さ れ な き ゃ い け な い し 、 そ れ を ち ゃ ん と 自分 の 目 で も 見 て 確 か め て、 当時 い た 先生 た ち と か に 確 か め て っ て い う こ と を ち ゃ ん と し て か な き ゃ い け な い な っ て 思 っ て る か ら 、 だ か ら 、 年 に 最低 で も 2 回 は 行 こ う と 頑張 っ て る ん だ よ ね。 」 ・ 頼れ る 人は誰か。 居場所や所属意識は ど こ か : 自分自身   頼 れ る 人や居場所、 所属意識 に つ い て の 質問 に 対す る B さ ん の 答 え は 「自分自身」 に あ る と 語 る 。   「俺 は ど ち ら か と い う と 居場所 が あ る と は 全 く 思 っ て な い し 、 今 の マ ン シ ョ ン 借 り た り と か、 勤 め て は い る け れ ど、 居場所 は 自分自 身 の 中 に し か な い ん だ よ ね。 か っ こ い い 言 い 方 に 聞 こ え る か も し れ な い け ど、 俺 は ど こ に い て も 俺 だ っ て ど っ か で 思 う ん だ よ ね。 だ か 36
  • 40. ら 、 そ こ に 帰属意識 が あ る か っ て い っ た ら 、 俺自身 の 中 に も 正直、 帰属意識 が あ る の か 分 か ら な い し 、 社会的 な 帰属意識 は あ る け ど、 じ ゃ あ 俺 の 心 っ て ど こ に 帰属意識 が あ る の っ て 言 っ た ら 、 な い の か も し れ な い。 」   今、 B さ ん は 「普通」 に 生活 で き て い る こ と に つ い て 「運」 だ っ た と 語 る 。 B さ ん は そ の 運 に つ い て、 人間 に は 恵 ま れ て い た と 語 り 、 そ の こ と を 施設 で の 経験 で 人 の 良 し 悪 し が 何 と な く 分 か る よ う に な っ た か ら だ と B さ ん は 考 え て い る 。   「俺 は 個人的 に は 家族 に は 恵 ま れ な か っ た け ど、 人間 に は 恵 ま れ て た ん だ な と 。 こ れ は も う 確実 に 今 で も 言 え る 。 知 り 合 う 人間 と か、 そ れ な り に 付 き 合 う と い う か 接す る 人間 の あ た り は 良 か っ た ん だ ろ う と 。 施設 の 中 の 人間関係 な ん か 最悪 だ よ 、 も ち ろ ん。 逆 に そ う い う も の を 見 て る か ら 、 人 の 良 し 悪 し っ て の が 何 と な く 嗅覚 で 分 か る し 、 付 き 合 う 人間 の 付 き 合 い 方 も 微妙 に 変 え て る 。 」 【 B さ ん の語 り 要約】   B さ ん は 生後 6 ヶ 月 で 乳児院 に 入 り 、 2 歳半 か ら 高校 を 一年 で 辞 め て 自 衛隊 の 学校 に 入 る ま で は 児童養護施設 で 暮 ら し て い た。 施設 は あ ま り 良 い 思 い 出 と し て で は な く 、 当時 は 施設 に 「い た く な か っ た」 が、 施設 を 出 る 前後 は 複雑 な 思 い や戻 る と こ ろ が な い と い う 恐 怖感 が あ っ た と B さ ん は 語 る 。 様々 な 仕事 を 通 し て 今 は 団体職員 と し て 働 き 、 「普通」 の 生活 を し て い る 裏 に は、 様々 な 苦悩や葛藤 が あ り 、 そ れ ら を 今 も 乗 り 越 え た 訳 で は な い が、 出会 っ て き た 人 に は 恵 ま れ て き た と い う 「運」 を 感 じ な が ら 、 新 た な 家族 を 築 く こ と へ の 憧 れ を 持 ち な が ら 生活 を し て い る 。 37