SlideShare a Scribd company logo
標準SVGコマンドだけで実現!  
ラベルエディター
デモンストレーション
ラベルエディター
デモンストレーション
アノテーションエディター
仕様書
ラベル定義ファイル  4LB/IFF
Interchange  File  Format(IFF)は、汎⽤用ファイルフォーマットの⼀一種。
1985年年にエレクトロニック・アーツが、コモドールの  Amiga  向けに異異な
るアプリケーション間でのデータ転送を容易易にするために開発した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Interchange_File_Format
• バイナリ形式の構造ファイル  
• WAV,  AVI,  AIFF,  PNGの元になったフォーマット
仕様書
ラベル定義ファイル  4LB/IFF
$path:=Get 4D folder(Current resources folder)+”My Label.4LB"
DOCUMENT TO BLOB($path;$data)
$dom:=LABEL_Parse_data (->$data)
XMLツリーに展開
印刷
ラベル定義  or  フォームを使⽤用
または
OPEN PRINTING FORM($formName)
FORM LOAD($Table->;$formName)
定義ファイル?
FORM GET OBJECTS($formObjects;*)
FORM LOAD("Template")
$count:=DOM Count XML elements($objects;"object")
For ($i;1;$count)
$object:=DOM Find XML element($objects;…)
End for
NEXT RECORD($Table->)
RELATE ONE($Table->)
NEXT RECORD($Table->)
RELATE ONE($Table->)
$printed:=Print object(*;…)
v14
v13
EXECUTE METHOD(…)
EXECUTE METHOD(…)
レコード毎
レコード毎
オブジェクト毎
いいえ
はい
おまけTips
SVGピクチャの更更新
• SVG SET ATTRIBUTE
✤ 画⾯面上にレンダリングされた画像でなければ使⽤用できない  
✤ バックエンドのXMLを更更新しない  
✤ ⾼高速  
• SVG SET ATTRIBUTE *
• DOM SET XML ATTRIBUTE+SVG EXPORT TO PICTURE
✤ オフスクリーンで使⽤用できる  
✤ バックエンドのXMLを更更新する
おまけTips
shape-‐‑‒rendering属性
ユーザーエージェントは,レンダリング速度度や幾何学的正確性よりも,
図表のエッジにあるコントラストを強調するべきであるという指⽰示⼦子。
エッジをはっきりさせるため,ユーザーエージェントは,⽔水平または垂
直に近い直線,さらには曲線のアンチエイリアスを無効にしても良良い。
ユーザーエージェントは,デバイスのピクセルに合わせて座標位置や線
の幅を揃えることもできる。
auto
geometricPrecision
optimizeSpeed
crispEdges
おまけTips
DOMの移動
• move  back  
• move  back-‐‑‒most  
• move  front  
• move  front  most
DOM Insert XML element
DOM Append XML element
DOM Insert XML element
DOM Insert XML element
おまけTips
move-‐‑‒back
11
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
3
2  の⼿手前に  3  を挿⼊入,  それから  3  を削除
3
2
3
おまけTips
move-‐‑‒back
11
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2 3
2  の⼿手前に  3  を挿⼊入,  それから  3  を削除
3
2
3
おまけTips
move-‐‑‒back
11
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2 3
2  の⼿手前に  3  を挿⼊入,  それから  3  を削除
3 2
おまけTips
move-‐‑‒back-‐‑‒most
3
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
3
3  の⼿手前に  1  を挿⼊入,  それから  3  を削除
1
2
3
おまけTips
move-‐‑‒back-‐‑‒most
3
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
3
3  の⼿手前に  1  を挿⼊入,  それから  3  を削除
1
2
3
おまけTips
move-‐‑‒back-‐‑‒most
3
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
3
3  の⼿手前に  1  を挿⼊入,  それから  3  を削除
1
2
おまけTips
move-‐‑‒front
1
2
11
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
3
3  の⼿手前に  1  を挿⼊入,  それから  1  を削除
3
おまけTips
move-‐‑‒front
1
2
1
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
3
3  の⼿手前に  1  を挿⼊入,  それから  1  を削除
3
おまけTips
move-‐‑‒front
21
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Insert XML element($domParent;$dom;$level)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
3
3  の⼿手前に  1  を挿⼊入,  それから  1  を削除
3
おまけTips
move-‐‑‒front-‐‑‒most
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Append XML element($domParent;$dom)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
1
2
3
3  の後ろに  2  を追加,  それから  2  を削除
2
3
おまけTips
move-‐‑‒front-‐‑‒most
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Append XML element($domParent;$dom)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
1
2
3
3  の後ろに  2  を追加,  それから  2  を削除
23
おまけTips
move-‐‑‒front-‐‑‒most
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Append XML element($domParent;$dom)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
1
3
3  の後ろに  2  を追加,  それから  2  を削除
23
おまけTips
move-‐‑‒front-‐‑‒most
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Append XML element($domParent;$dom)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
1
2
3
3  の後ろに  2  を追加,  それから  2  を削除
23
おまけTips
move-‐‑‒front-‐‑‒most
1
$domParent:=DOM Get parent XML element($dom)
$newDom:=DOM Append XML element($domParent;$dom)
DOM REMOVE XML ELEMENT($dom)
2
1
2
3
3  の後ろに  2  を追加,  それから  2  を削除
23
重複  id
おまけTips
DOMの移動
• 挿⼊入/追加により,idの重複が発⽣生する  
• DOMを再インデックスしなければならない  
• そうでないとDOM  Find  XML  element  by  IDは混乱した動作になる  
• 簡単なのはソースツリーを再構築(再解析)すること
おまけTips
DOMの再インデックス
C_TEXT($1)
$dom:=$1
$old:=Method called on error
ON ERR CALL("LABEL_ON_ERROR_CALL")
DOM GET XML ATTRIBUTE BY NAME($dom;"temp-id";$id)
ON ERR CALL($old)
If (OK=1)
DOM REMOVE XML ATTRIBUTE($dom;"temp-id")
DOM SET XML ATTRIBUTE($dom;"id";$id)
End if
ARRAY LONGINT($types;0)
ARRAY TEXT($nodes;0)
DOM GET XML CHILD NODES($dom;$types;$nodes)
C_LONGINT($p)
$p:=1
$p:=Find in array($types;XML ELEMENT;$p)
While ($p#-1)
//recursive call
DOM_ELEMENT_RESTORE_ID ($nodes{$p})
$p:=Find in array($types;XML ELEMENT;$p+1)
End while
C_TEXT($1)
$dom:=$1
$old:=Method called on error
ON ERR CALL("LABEL_ON_ERROR_CALL")
DOM GET XML ATTRIBUTE BY NAME($dom;"id";$id)
ON ERR CALL($old)
If (OK=1)
DOM SET XML ATTRIBUTE($dom;"temp-id";$id)
DOM REMOVE XML ATTRIBUTE($dom;"id")
End if
ARRAY LONGINT($types;0)
ARRAY TEXT($nodes;0)
DOM GET XML CHILD NODES($dom;$types;$nodes)
C_LONGINT($p)
$p:=1
$p:=Find in array($types;XML ELEMENT;$p)
While ($p#-1)
//recursive call
DOM_ELEMENT_CLEAR_ID ($nodes{$p})
$p:=Find in array($types;XML ELEMENT;$p+1)
End while
remove restore

More Related Content

Similar to ラベルエディター

PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019
Rui Hirokawa
 
Vyatta 改造入門
Vyatta 改造入門Vyatta 改造入門
Vyatta 改造入門
Masakazu Asama
 
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
ericsagnes
 
Build Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.js
Build Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.jsBuild Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.js
Build Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.js
mganeko
 
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
nabe-abk
 
EPUB3 固定レイアウト徹底解説
EPUB3 固定レイアウト徹底解説EPUB3 固定レイアウト徹底解説
EPUB3 固定レイアウト徹底解説
Youji Sakai
 
知って得する標準関数の使い方
知って得する標準関数の使い方知って得する標準関数の使い方
知って得する標準関数の使い方
Soudai Sone
 
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方linzhixing
 
All about v13 2013-06-04
All about v13 2013-06-04All about v13 2013-06-04
All about v13 2013-06-04kmiyako
 
PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014
Rui Hirokawa
 
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) APIRails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Yohei Yasukawa
 
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
Toru Tamaki
 
PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013
Rui Hirokawa
 
Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編
Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編
Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編
IBM Analytics Japan
 
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶSinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶHiroshi Oyamada
 
PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021
Rui Hirokawa
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Masahito Zembutsu
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Masahito Zembutsu
 

Similar to ラベルエディター (20)

PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019
 
Vyatta 改造入門
Vyatta 改造入門Vyatta 改造入門
Vyatta 改造入門
 
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
 
Build Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.js
Build Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.jsBuild Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.js
Build Node.js-WASM/WASI Tiny compiler with Node.js
 
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
 
EPUB3 固定レイアウト徹底解説
EPUB3 固定レイアウト徹底解説EPUB3 固定レイアウト徹底解説
EPUB3 固定レイアウト徹底解説
 
知って得する標準関数の使い方
知って得する標準関数の使い方知って得する標準関数の使い方
知って得する標準関数の使い方
 
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
 
All about v13 2013-06-04
All about v13 2013-06-04All about v13 2013-06-04
All about v13 2013-06-04
 
PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014
 
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) APIRails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
 
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
 
PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013
 
Git (運用編)
Git (運用編)Git (運用編)
Git (運用編)
 
Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編
Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編
Db2 Warehouse Spark利用ガイド データ操作編
 
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶSinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
 
PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
01 php7
01   php701   php7
01 php7
 

More from kmiyako

Build an iOS app with Ionic and 4D
Build an iOS app with Ionic and 4DBuild an iOS app with Ionic and 4D
Build an iOS app with Ionic and 4D
kmiyako
 
4D WORLD TOUR 2017
4D WORLD TOUR 20174D WORLD TOUR 2017
4D WORLD TOUR 2017
kmiyako
 
Leaflet
LeafletLeaflet
Leaflet
kmiyako
 
Inside Multi-Threading
Inside Multi-ThreadingInside Multi-Threading
Inside Multi-Threading
kmiyako
 
4D Tags
4D Tags4D Tags
4D Tags
kmiyako
 
Mirroring
MirroringMirroring
Mirroring
kmiyako
 
Objects Fields
Objects FieldsObjects Fields
Objects Fields
kmiyako
 
Code Optimisation
Code OptimisationCode Optimisation
Code Optimisation
kmiyako
 
Auto Update
Auto UpdateAuto Update
Auto Update
kmiyako
 
Classic Query Editor
Classic Query EditorClassic Query Editor
Classic Query Editor
kmiyako
 
Web area-phone-home
Web area-phone-homeWeb area-phone-home
Web area-phone-home
kmiyako
 
MONET研究会 #14
MONET研究会 #14MONET研究会 #14
MONET研究会 #14
kmiyako
 
4d
4d4d
初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~
初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~
初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~
kmiyako
 
Xslt
XsltXslt
Xslt
kmiyako
 
Journaling slides
Journaling slidesJournaling slides
Journaling slides
kmiyako
 
Unicode-v11-5
Unicode-v11-5Unicode-v11-5
Unicode-v11-5
kmiyako
 
Unicode-v11-0
Unicode-v11-0Unicode-v11-0
Unicode-v11-0
kmiyako
 
アップグレードセミナー
アップグレードセミナーアップグレードセミナー
アップグレードセミナー
kmiyako
 
4D Write Pro
4D Write Pro4D Write Pro
4D Write Pro
kmiyako
 

More from kmiyako (20)

Build an iOS app with Ionic and 4D
Build an iOS app with Ionic and 4DBuild an iOS app with Ionic and 4D
Build an iOS app with Ionic and 4D
 
4D WORLD TOUR 2017
4D WORLD TOUR 20174D WORLD TOUR 2017
4D WORLD TOUR 2017
 
Leaflet
LeafletLeaflet
Leaflet
 
Inside Multi-Threading
Inside Multi-ThreadingInside Multi-Threading
Inside Multi-Threading
 
4D Tags
4D Tags4D Tags
4D Tags
 
Mirroring
MirroringMirroring
Mirroring
 
Objects Fields
Objects FieldsObjects Fields
Objects Fields
 
Code Optimisation
Code OptimisationCode Optimisation
Code Optimisation
 
Auto Update
Auto UpdateAuto Update
Auto Update
 
Classic Query Editor
Classic Query EditorClassic Query Editor
Classic Query Editor
 
Web area-phone-home
Web area-phone-homeWeb area-phone-home
Web area-phone-home
 
MONET研究会 #14
MONET研究会 #14MONET研究会 #14
MONET研究会 #14
 
4d
4d4d
4d
 
初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~
初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~
初心者からプロフェッショナルまで~データベース開発ソフト4Dの魅力を徹底紹介~
 
Xslt
XsltXslt
Xslt
 
Journaling slides
Journaling slidesJournaling slides
Journaling slides
 
Unicode-v11-5
Unicode-v11-5Unicode-v11-5
Unicode-v11-5
 
Unicode-v11-0
Unicode-v11-0Unicode-v11-0
Unicode-v11-0
 
アップグレードセミナー
アップグレードセミナーアップグレードセミナー
アップグレードセミナー
 
4D Write Pro
4D Write Pro4D Write Pro
4D Write Pro
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (14)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

ラベルエディター