SlideShare a Scribd company logo
NPO法人日本冒険遊び場づくり協会:会員
NPO法人野沢3丁目遊び場づくりの会
:理事・プレーリーダー:野下 健
子育て講座「遊ぶ子どもに福来る!」遊福講座第二弾
もっと、もっと、もっと外遊び!
冒険遊び場・プレーパークのすすめ
野下健プロフィール
 野下健(のしたたけし)
 通称:のっしー
 1978年生まれ 埼玉県出身
 世田谷区梅丘在住 妻と二人暮し
 東京農業大学で造園(公園設計など)
を学んだ後、世田谷区の委託事業“プレーパーク”
(現NPOプレーパークせたがや)にて常駐プレーリーダー
として3年勤務。
 2004年9月からテットーひろばで週2日のプレーリーダーとし
て関わり、2007年4月からは、フルタイムの常駐プレーリー
ダーとして勤務。
 「地域のみんなで子育てしよう!」をモットーに、開放され
た私有地を使って、子育て当事者のお母さんを中心とし
たボランティアで運営している遊び場です。
 2007年10月より、世田谷区おでかけひろば事業(子育
て支援拠点事業)として助成を受けて運営しています。
 2010年2月、NPO法人取得。
運営会員(ささえ手)48名
賛助会員(気持ささえ手)52名
のざわテットーひろば
(NPO法人野沢3丁目遊び場づくりの会)
テットーひろばの日常①
テットーひろばの日常②
テットーひろばの日常③
冒険遊び場・プレーパークってなんだろう?
 世界で最初の冒険遊び場
1943年 第二次世界大戦さなかの
デンマーク「エンドラップ廃材遊び場」
 提案したのは造園家ソーレンセン教授。
「こぎれいな遊び場よりも、ガラクタの
ころがっている空き地や資材置き場で
子どもたちが大喜びで遊んでいる」
という長年の観察にもとづいたもの。
 現在、ヨーロッパ全体で1,000カ所程度に広がっている。
日本での冒険遊び場
 1970年代半ばに大村夫妻が『都市の遊び場』を翻訳。
地域のPTA、学生(建築、造園etc)に呼びかけ、
世田谷区経堂の緑道予定地で「経堂こども天国」を開く。
 1979年、国際児童年記念事業と
して、世田谷区が梅丘の羽根木
公園内に、地域住民とともに冒険
遊び場「羽根木プレーパーク」を
開設。
 現在全国で冒険遊び場づくりをして
いる団体(ネットワーク組織含む)は
270団体。(2011年1月現在)
 地域住民による運営が広がっているのは、
世界的に見た日本の冒険遊び場づくりの特徴。
現代の子どもを取り巻く問題
29.8
10.3
8.4
7.6
7.3
7.2
7
7
6.7
6.6
6.6
日本
アイスランド
ポーランド
カナダ
ハンガリー
オーストリア
ノルウェー
チェコ
スウェーデン
ニュージーランド
スイス
2007年ユニセフ こどもの幸福度調査
孤独を感じる(%)
現代の子どもを取り巻く問題
20.8
4.7 3.4 7.9
35.2
9.5 7.7
33.8
31.8
16.2 24.3
44.6
11.5
55.4
63.6
13.4
0.7
14.2
1 0.3
日本 アメリカ 中国 韓国
自分はだめな人間だと思う(2008中学生)
日本青少年研究所調べ
とてもそう思う まあそう思う あまりそう思わない
全くそう思わない 無回答
子どもが遊ぶ事をどう思うか【大人】
 体力がつく。 85.2%
 友だちが増える。 78.1%
 健康になる。 72.1%
 自然に触れられる。 67.1%
 社会性が身につく。 59.2%
 明るくなる。 50.9%
 危険が多い。 21.7%
 ケガが心配である。 17.4%
【保護者】
こどもの遊びに関する調査報告書 神奈川県 2004
遊びの効果
外遊びをする時間
が多いほど
身体能力
が高くなる。
自然体験が豊かな
子どもほど
正義感・道徳観
がある。
大勢の友達と遊んでい
る子どもほど
自主性・自己理解
で高いポイントを示す。
だからと言って、
『遊ぶ』ってなんだろう?①
 「せんせ~、この大縄跳び終わったら、
遊んでいいですか?」
 「ほら!せっかく公園に来たんだから、遊びなさい!!」
 スタッフとおしゃべりをするだけの子。
 なかなかうまく切れないノコギリ。
そのうち、オガクズ作りに。
『遊ぶ』ってなんだろう?②
 面白そう!楽しそう!やってみたい!がスタートライン。
 大人から見て、遊びに見えない物も。
 いろんな人との関わりだって。
 うまくできない悔しさも、失敗も、全部含めて宝物。
 自分のやり方、自分のペースで。
子どもにとって「遊び」は・・・
そして、
その為に遊び場ができる事
• 子どもの遊びはエネルギッシュ。発想は無限大。
• やりたい!を受け止められる場所に。(AKU)
つくりかえができる手づくりの要素があること
• 「生きる(遊ぶ)事は大事!」言葉よりも雰囲気で。
• 一見「何もしていない」時間を大切に。
大人も一緒に遊ぼうよ!
• 子どもは社会で生きている。一部の大人からだけでなく
社会全体から受容されていると感じてほしい。
いろんなタイプの人が集まる場所に。
子どもの遊びは、AKU
(危ない・汚い・うるさい)
迷惑・不必要
排除・隔離
自己肯定感・コミュニュ
ケーション力の低下
現代の問題点
子どもには不可欠なもの
受け止めるには地域全体の
理解・協力が必要
大人のネットワーク
・新しい地域コミュニティの拠点
・子どもの生きる力が育まれる
【最後に】『公園』とは?
• 権力者が力を誇示するための庭
→利用者は特権階級のみ
封建社会における庭園
• 産業革命による都市化。生活環境の悪化。
• 憩いの場、レクレーションの場
→利用者は都市に生活する市民
生活の都市化による公園
• 車社会によって道は生活の場所ではなくなった。
→利用者は今まで路地で遊んでいた子ども。
こどもの遊ぶ場所の確保のための児童遊園
現
代
の
問
題
解
決
と
し
て
の
公
園
こがねい「遊ぶ子どもに福来る!」

More Related Content

What's hot

パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学
パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学
パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学
Ryosuke Sugiyama
 
ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法
fukuhomu
 
名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!
名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!
名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!
DaichiYamaguchi1
 
クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話
クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話
クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話
Tatsuya Takemura
 
第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想
第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想
第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想
新潟コンサルタント横田秀珠
 
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
Tatsuya Takemura
 
沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー
沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー
沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー
新潟コンサルタント横田秀珠
 
第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声
第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声
第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声
新潟コンサルタント横田秀珠
 
リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集
リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集
リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集
新潟コンサルタント横田秀珠
 
岡山Unity勉強会のご紹介
岡山Unity勉強会のご紹介岡山Unity勉強会のご紹介
岡山Unity勉強会のご紹介
Cafoo
 
Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?
Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?
Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?
新潟コンサルタント横田秀珠
 
国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生
国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生
国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生
schoowebcampus
 
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
地方発信のソーシャルメディア
地方発信のソーシャルメディア地方発信のソーシャルメディア
地方発信のソーシャルメディアSkunkWork.Co.,Ltd
 
新潟ソーシャルメディアで地域活性化
新潟ソーシャルメディアで地域活性化新潟ソーシャルメディアで地域活性化
新潟ソーシャルメディアで地域活性化
Shinya ICHINOHE
 
20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT
20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT
20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT
Issei Komatsu
 
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
Takashi Iba
 
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマーこすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
asagaku_ksg
 
夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演
夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演
夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演
新潟コンサルタント横田秀珠
 
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
Dementia Friendly Japan Initiative
 

What's hot (20)

パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学
パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学
パワーズオブ2:「よく生きる」を実践するための人生哲学
 
ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法
 
名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!
名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!
名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!
 
クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話
クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話
クソゲー供養会2016 大賞作「ぐるぐる」開発秘話
 
第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想
第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想
第11回ソーシャルメディア道場in石川セミナー合宿の感想
 
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
 
沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー
沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー
沖縄県那覇市Instagram(インスタグラム)徹底6時間セミナー
 
第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声
第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声
第9回ソーシャルメディア道場:広島セミナー合宿お客様の声
 
リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集
リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集
リピートする仕組み・リピーター獲得事例をリピートコンサルタントが募集
 
岡山Unity勉強会のご紹介
岡山Unity勉強会のご紹介岡山Unity勉強会のご紹介
岡山Unity勉強会のご紹介
 
Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?
Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?
Yahoo!くくる終了で思うNAVERまとめ取り込むべきだった?
 
国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生
国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生
国内5000万人以上が利用するLINEを集客に活かせ! 50の成功例で学ぶ、LINE@でお店をPRする方法:山崎潤一郎先生
 
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
 
地方発信のソーシャルメディア
地方発信のソーシャルメディア地方発信のソーシャルメディア
地方発信のソーシャルメディア
 
新潟ソーシャルメディアで地域活性化
新潟ソーシャルメディアで地域活性化新潟ソーシャルメディアで地域活性化
新潟ソーシャルメディアで地域活性化
 
20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT
20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT
20140530 滝沢市IPU第2イノベーションセンター開所記念 LT
 
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
 
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマーこすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
 
夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演
夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演
夢を叶えるメディカツへ横田秀珠が5/29(火)に再び出演
 
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
 

Similar to こがねい「遊ぶ子どもに福来る!」

地域活動6年間細谷拓真
地域活動6年間細谷拓真地域活動6年間細谷拓真
地域活動6年間細谷拓真
Takuma Hosoya
 
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
Yutaka Arai
 
ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)
ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)
ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)
Takahiro Hiwaki
 
2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活
2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活
2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活
価値リングY北陸お節介隊
 
常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」Cozy Azuma
 
TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料
TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料
TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料
Masatoshi Senoo
 
Igutitaisyounumaduseikakaikou
IgutitaisyounumaduseikakaikouIgutitaisyounumaduseikakaikou
Igutitaisyounumaduseikakaikou
徹 長谷川
 
聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017
Cozy Azuma
 
テットー紹介パネル
テットー紹介パネルテットー紹介パネル
テットー紹介パネルTakeshi Noshita
 
盛岡さんぽ会議2スライド
盛岡さんぽ会議2スライド盛岡さんぽ会議2スライド
盛岡さんぽ会議2スライド
Akiko Asano
 
JAG-Saitama-LT
JAG-Saitama-LTJAG-Saitama-LT
JAG-Saitama-LT
Kouta Imanaka
 
コワーキング in 仙台
コワーキング in 仙台コワーキング in 仙台
コワーキング in 仙台Akiko Munakata
 
Tosa yonaoshi
Tosa yonaoshiTosa yonaoshi
Tosa yonaoshi
Hiroyoshi Akagi
 
20140223国際ロータリー第2540地区南区IM
20140223国際ロータリー第2540地区南区IM20140223国際ロータリー第2540地区南区IM
20140223国際ロータリー第2540地区南区IMTakuma Hosoya
 

Similar to こがねい「遊ぶ子どもに福来る!」 (15)

地域活動6年間細谷拓真
地域活動6年間細谷拓真地域活動6年間細谷拓真
地域活動6年間細谷拓真
 
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
 
ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)
ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)
ドミノいわてFablab制作事例(レーザーカッター)
 
2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活
2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活
2014年6月4日本お助け隊紹介 in 金沢D5カフェ朝活
 
常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」常陸太田市「笑っている父親になろう!」
常陸太田市「笑っている父親になろう!」
 
TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料
TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料
TeachForJapanイベント、妹尾プレゼン資料
 
Igutitaisyounumaduseikakaikou
IgutitaisyounumaduseikakaikouIgutitaisyounumaduseikakaikou
Igutitaisyounumaduseikakaikou
 
コモンズ研究会
コモンズ研究会コモンズ研究会
コモンズ研究会
 
聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017
 
テットー紹介パネル
テットー紹介パネルテットー紹介パネル
テットー紹介パネル
 
盛岡さんぽ会議2スライド
盛岡さんぽ会議2スライド盛岡さんぽ会議2スライド
盛岡さんぽ会議2スライド
 
JAG-Saitama-LT
JAG-Saitama-LTJAG-Saitama-LT
JAG-Saitama-LT
 
コワーキング in 仙台
コワーキング in 仙台コワーキング in 仙台
コワーキング in 仙台
 
Tosa yonaoshi
Tosa yonaoshiTosa yonaoshi
Tosa yonaoshi
 
20140223国際ロータリー第2540地区南区IM
20140223国際ロータリー第2540地区南区IM20140223国際ロータリー第2540地区南区IM
20140223国際ロータリー第2540地区南区IM
 

More from Takeshi Noshita

スタッフ向け救急
スタッフ向け救急スタッフ向け救急
スタッフ向け救急Takeshi Noshita
 
子どもの目が輝くとき(最終)スライド
子どもの目が輝くとき(最終)スライド子どもの目が輝くとき(最終)スライド
子どもの目が輝くとき(最終)スライドTakeshi Noshita
 
さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)
さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)
さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)Takeshi Noshita
 
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷Takeshi Noshita
 
スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座Takeshi Noshita
 
プレーリーダーから見た子どもの育ち
プレーリーダーから見た子どもの育ちプレーリーダーから見た子どもの育ち
プレーリーダーから見た子どもの育ちTakeshi Noshita
 
手書き入りテットー実践紹介
手書き入りテットー実践紹介手書き入りテットー実践紹介
手書き入りテットー実践紹介Takeshi Noshita
 

More from Takeshi Noshita (7)

スタッフ向け救急
スタッフ向け救急スタッフ向け救急
スタッフ向け救急
 
子どもの目が輝くとき(最終)スライド
子どもの目が輝くとき(最終)スライド子どもの目が輝くとき(最終)スライド
子どもの目が輝くとき(最終)スライド
 
さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)
さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)
さあ、お外であそぼうよ!(今度こそ最終)
 
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
 
スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座
 
プレーリーダーから見た子どもの育ち
プレーリーダーから見た子どもの育ちプレーリーダーから見た子どもの育ち
プレーリーダーから見た子どもの育ち
 
手書き入りテットー実践紹介
手書き入りテットー実践紹介手書き入りテットー実践紹介
手書き入りテットー実践紹介
 

こがねい「遊ぶ子どもに福来る!」