SlideShare a Scribd company logo
綜合除法
除式為一次式

被除式  除式  商式  餘式

a3 x3  a2 x 2  a1 x  a0  ( x  b)  (c2 x 2  c1 x  c0 )  d
c1 c0
c2
a3  c2
c2  a3
1 b

a  c  bc
c  a  bc
 2 1
1
2
2
2
bc2 bc1 bc0
 

a  c  bc1
c0  a1  bc1
c1
c0
商式 c2
d 餘式  1 0
a0  d  bc0
d  a0  bc0


a3 a2
a1
a0

a3

a2
bc2

a1
bc1

a0
bc0

商式 c2

c1

c0

d 餘式

a2
a1 a0
bc2 bc1 bc0 b
c2
c1
c0
d
 


餘式
商式
a3
求 3 x3  4 x 2  3x  5 除以 x  2 的商式及餘式

分離係數法

綜合除法

3
2 1
3 4 3 5
3 6
2 3
2 4
1 5
1 2

1 2

2

商式  3x  2 x  1
餘式  7

7

3 4 3 5
6 4 2
3 2 1 7

2

綜合除法(高手級)

3 4 3 5
2

3

2

1 7
除式為二次式

被除式  除式  商式  餘式

a4 x 4  a3 x 3  a2 x 2  a1 x  a0  ( x 2  b1 x  b0 )  (c2 x 2  c1 x  c0 )  (d1 x  d 0 )

c2

c1

c0

1 b1 b0 a4  c2
c2  a4
c  a  b c
b0 c2 b0 c1 b0 c0 a3  c1  b1c2

3
1 2
1

b1c2 b1c1 b1c0
a2  c0  b1c1  b0c2  c0  a2  b1c1  b0 c2

d  a  b c  b c
c2 c1 c0 d1
d 0 a1  d1  b1c0  b0 c1
1
1 0
0 1

 1
 b0 c0
a4 a3 a2
a1
a0 a0  d 0
 b0 c0

d 0  a0




a4

c2

a3 a2
a1
a0
b1c2 b1c1 b1c0
b0 c2 b0 c1 b0 c0
c1
c0 d1 d
0

a4

c2

a3 a2
a1
a0
b1c2 b1c1 b1c0
b1
b0 c2 b0 c1 b0 c0 b0
c1

c0

d1

d0
求 3 x 4  4 x3  3x 2  5 x  6 除以 x 2  x  2 的商式及餘式

分離係數法

3 7
1 1 2 3 4
3
3
7
7

2

商式  3x  7 x  10
餘式  19 x  14

綜合除法

10
3 5 6
6
3 5
7 14
10 9 6
10 10 20
19 14

3 4 3 5 6
3 7 10
1
6 14 20 2
3 7 10 19 14

More Related Content

What's hot

C#でOpenCL with OpenTK + Cloo
C#でOpenCL with OpenTK + ClooC#でOpenCL with OpenTK + Cloo
C#でOpenCL with OpenTK + Cloo
aokomoriuta
 
わかりやすいパターン認識_3章
わかりやすいパターン認識_3章わかりやすいパターン認識_3章
わかりやすいパターン認識_3章
weda654
 
楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ
楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ
楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ
rogy01
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
智啓 出川
 
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18horihorio
 
シェルスクリプトで簡易ping監視
シェルスクリプトで簡易ping監視シェルスクリプトで簡易ping監視
シェルスクリプトで簡易ping監視
Kazuhiro Nishiyama
 
3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布
Junya Saito
 
Introduction to power laws
Introduction to power lawsIntroduction to power laws
Introduction to power lawsColin Gillespie
 
HTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようHTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみよう
Saeki Tominaga
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
独立成分分析とPerfume
独立成分分析とPerfume独立成分分析とPerfume
独立成分分析とPerfume
Yurie Oka
 
予測理論とpredictability
予測理論とpredictability予測理論とpredictability
予測理論とpredictability
logics-of-blue
 
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
Norishige Fukushima
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデル
Arumaziro
 
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
Shuyo Nakatani
 
PRMLrevenge_3.3
PRMLrevenge_3.3PRMLrevenge_3.3
PRMLrevenge_3.3
Naoya Nakamura
 
Prml 最尤推定からベイズ曲線フィッティング
Prml 最尤推定からベイズ曲線フィッティングPrml 最尤推定からベイズ曲線フィッティング
Prml 最尤推定からベイズ曲線フィッティング
takutori
 
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Yusaku Kawaguchi
 

What's hot (19)

C#でOpenCL with OpenTK + Cloo
C#でOpenCL with OpenTK + ClooC#でOpenCL with OpenTK + Cloo
C#でOpenCL with OpenTK + Cloo
 
わかりやすいパターン認識_3章
わかりやすいパターン認識_3章わかりやすいパターン認識_3章
わかりやすいパターン認識_3章
 
楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ
楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ
楽しいクォータニオンの世界 田所 第二回Rogyゼミ
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
 
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
 
シェルスクリプトで簡易ping監視
シェルスクリプトで簡易ping監視シェルスクリプトで簡易ping監視
シェルスクリプトで簡易ping監視
 
3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布
 
Introduction to power laws
Introduction to power lawsIntroduction to power laws
Introduction to power laws
 
HTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようHTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみよう
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
Brand Building - Fresh'N'Up!
Brand Building - Fresh'N'Up!Brand Building - Fresh'N'Up!
Brand Building - Fresh'N'Up!
 
独立成分分析とPerfume
独立成分分析とPerfume独立成分分析とPerfume
独立成分分析とPerfume
 
予測理論とpredictability
予測理論とpredictability予測理論とpredictability
予測理論とpredictability
 
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデル
 
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
 
PRMLrevenge_3.3
PRMLrevenge_3.3PRMLrevenge_3.3
PRMLrevenge_3.3
 
Prml 最尤推定からベイズ曲線フィッティング
Prml 最尤推定からベイズ曲線フィッティングPrml 最尤推定からベイズ曲線フィッティング
Prml 最尤推定からベイズ曲線フィッティング
 
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
 

綜合除法

  • 2. 除式為一次式 被除式  除式  商式  餘式 a3 x3  a2 x 2  a1 x  a0  ( x  b)  (c2 x 2  c1 x  c0 )  d c1 c0 c2 a3  c2 c2  a3 1 b  a  c  bc c  a  bc  2 1 1 2 2 2 bc2 bc1 bc0    a  c  bc1 c0  a1  bc1 c1 c0 商式 c2 d 餘式  1 0 a0  d  bc0 d  a0  bc0   a3 a2 a1 a0 a3 a2 bc2 a1 bc1 a0 bc0 商式 c2 c1 c0 d 餘式 a2 a1 a0 bc2 bc1 bc0 b c2 c1 c0 d     餘式 商式 a3
  • 3. 求 3 x3  4 x 2  3x  5 除以 x  2 的商式及餘式 分離係數法 綜合除法 3 2 1 3 4 3 5 3 6 2 3 2 4 1 5 1 2 1 2 2 商式  3x  2 x  1 餘式  7 7 3 4 3 5 6 4 2 3 2 1 7 2 綜合除法(高手級) 3 4 3 5 2 3 2 1 7
  • 4. 除式為二次式 被除式  除式  商式  餘式 a4 x 4  a3 x 3  a2 x 2  a1 x  a0  ( x 2  b1 x  b0 )  (c2 x 2  c1 x  c0 )  (d1 x  d 0 ) c2 c1 c0 1 b1 b0 a4  c2 c2  a4 c  a  b c b0 c2 b0 c1 b0 c0 a3  c1  b1c2  3 1 2 1  b1c2 b1c1 b1c0 a2  c0  b1c1  b0c2  c0  a2  b1c1  b0 c2  d  a  b c  b c c2 c1 c0 d1 d 0 a1  d1  b1c0  b0 c1 1 1 0 0 1   1  b0 c0 a4 a3 a2 a1 a0 a0  d 0  b0 c0  d 0  a0   a4 c2 a3 a2 a1 a0 b1c2 b1c1 b1c0 b0 c2 b0 c1 b0 c0 c1 c0 d1 d 0 a4 c2 a3 a2 a1 a0 b1c2 b1c1 b1c0 b1 b0 c2 b0 c1 b0 c0 b0 c1 c0 d1 d0
  • 5. 求 3 x 4  4 x3  3x 2  5 x  6 除以 x 2  x  2 的商式及餘式 分離係數法 3 7 1 1 2 3 4 3 3 7 7 2 商式  3x  7 x  10 餘式  19 x  14 綜合除法 10 3 5 6 6 3 5 7 14 10 9 6 10 10 20 19 14 3 4 3 5 6 3 7 10 1 6 14 20 2 3 7 10 19 14