SlideShare a Scribd company logo
気軽にアウトプット
をはじめよう!
@kinuasa
Ikiga-IT #01「IT技術や知識のアウトプット活動について」
自己紹介
きぬあさ
中小企業の情シス(というより総務?)
趣味はマンガとゲーム
Twitter:
@kinuasa
2
ブログ:初心者備忘録
 VBA / Office アドイン / Office
Scripts
 Microsoft Office中心に色々
 月10~14万PV
3
https://www.ka-net.org/blog/
いまのブログ運営にいたるまで
4
HTMLサイト
ブログサーバー
(WordPress.com)
レンタルサーバーによる
ブログ運営
(WordPress)
2008年12月~
2011年2月~
2011年8月~
ブログの運営方針
 更新頻度は適当
 内容も適当
 (一応、Microsoft関連の情報が中心ですが、
マンガの感想やゲームのレビューなど、好き
勝手に書いています。)
5
“自由気ままに気負わず適当にやる”
のがモットーです。
1.
やってて良かった!ブログ
6
アウトプットのメリット
まさに自分のための「備忘録」
 「こんなこともあったなー!」という振り返り。
ブログ=日記。
 分からないことがあったら自分のサイトを検索。
7
〇〇〇〇 site:(自サイトのドメイン)
🔎
Microsoft MVP受賞
 Microsoft MVPアワードプログラム:社外の個人
の“過去一年間の実績”に対して「MVP」として表
彰する制度(アンバサダープログラム)
 くわしくはちょまどさんのGitHub
▷ https://chomado.github.io/MS-MVP/
8
2010年から受賞。現在はOffice
Developmentカテゴリー
“中の人”とのつながり
 ブログやTwitterをやっていると、“中の人”と直
接やりとりできる・・・こともある。
9
ブログで本の感想を書いたら
出版社の方から返信きた。
10
Excelのマニアックな
機能についてブログ書
いてたら開発チームか
らメールが来た。
人とのつながり
11
自分の世界が広がるよ。
2.
まあ、こういう事もあるよね…
12
アウトプットのデメリット
全投げは厳しいものがある…
13
・・・・・💦
〇〇が分かりません。どうしたら良いですか?
下記コードが動きません!直してください。
3.
長くブログを続けるために
14
本日のまとめ
きぬあさ的心構え
 「毎日1記事は書こう!」は止める。
▷ 「何千日連続更新中」って方は私からすると超人!
 内容は好きなように書けば良いじゃない。
▷ 技術ネタでも漫画の感想でもゲームでも…
 手段はブログに限らない。
▷ note、Qiita、GitHubなど
15
きぬあさ的心構え
 「自分なんて…」「もう他の人が書いてるし…」、
そんな遠慮は不要。
16
自分のペースで
自分なりの視点で
楽しんでアウトプットしていこう!
スライド作成にあたり
 テンプレート:
https://www.slidescarnival.com/nathani
el-free-presentation-template/301
 フォント:
https://moji-waku.com/mamelon/
 イラスト:
https://kumamine.blogspot.com/2019/12/
blog-post_27.html
https://www.irasutoya.com/
https://hiyokoyarou.com/
17
オマケ
18
私的「ブログにこんなもん書いてる
のか!?」記事の紹介
19
MSのエイプリルフールネタに合わ
せて、Office 2016で“ヤツ”を呼
び出したときの記事
https://www.ka-net.org/blog/?p=5492
20
プリキュアの映画を見に
行った時の感想。
https://www.ka-net.org/blog/?p=8130
一つ前の記事がOffice
アドイン開発
21
自宅を片付けていたら20
年くらい前のパソコン雑
誌が出てきたので記念に
書いた記事。
https://www.ka-net.org/blog/?p=7426
22
映画「夜は短し歩けよ乙女」
公開記念企画で吉祥寺で飲ん
だくれたときの記事
https://www.ka-net.org/blog/?p=8235
23
「僕と君の大切な話」
(少女漫画)の感想
https://www.ka-
net.org/blog/?p=10338
24
仮面ライダーの限定グッズを
ゲットするために朝から劇場
に並んだ時の記事
https://www.ka-
net.org/blog/?p=11044
Thanks!
Any questions?
You can find me at:
@kinuasa
25

More Related Content

Similar to 気軽にアウトプットをはじめよう!

DocFXで脱Excel方眼紙!
DocFXで脱Excel方眼紙!DocFXで脱Excel方眼紙!
DocFXで脱Excel方眼紙!
Iosif Takakura
 
ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携
NaokiRyukei
 
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
Takahiro Moteki
 
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのかいちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
Seigo Tanaka
 
20160518 ictサロン
20160518 ictサロン20160518 ictサロン
20160518 ictサロン
Terumasa Okabe
 
20160518 ictサロン
20160518 ictサロン20160518 ictサロン
20160518 ictサロン
Terumasa Okabe
 
打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~
打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~
打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~
TaichiroHayakawa
 

Similar to 気軽にアウトプットをはじめよう! (7)

DocFXで脱Excel方眼紙!
DocFXで脱Excel方眼紙!DocFXで脱Excel方眼紙!
DocFXで脱Excel方眼紙!
 
ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携ローカルExcelとSharePointの連携
ローカルExcelとSharePointの連携
 
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
 
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのかいちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
いちフリーランスフロントエンドエンジニアがなぜIoTに触れているのか
 
20160518 ictサロン
20160518 ictサロン20160518 ictサロン
20160518 ictサロン
 
20160518 ictサロン
20160518 ictサロン20160518 ictサロン
20160518 ictサロン
 
打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~
打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~
打ち破れ!初心者の壁!~非IT系独習者物語~
 

More from kinuasa

Japan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオン
Japan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオンJapan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオン
Japan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオン
kinuasa
 
Power Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTips
Power Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTipsPower Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTips
Power Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTips
kinuasa
 
Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について
Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携についてPower Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について
Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について
kinuasa
 
Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話
Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話
Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話
kinuasa
 
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
kinuasa
 
GAS×Power Automate 連携事例のご紹介
GAS×Power Automate 連携事例のご紹介GAS×Power Automate 連携事例のご紹介
GAS×Power Automate 連携事例のご紹介
kinuasa
 
はじめてのOffice Scripts
はじめてのOffice ScriptsはじめてのOffice Scripts
はじめてのOffice Scripts
kinuasa
 
Office アドイン ハンズオン
Office アドイン ハンズオンOffice アドイン ハンズオン
Office アドイン ハンズオン
kinuasa
 
Office アドインの紹介
Office アドインの紹介Office アドインの紹介
Office アドインの紹介
kinuasa
 
中小企業におけるWindows 10管理手法の一例
中小企業におけるWindows 10管理手法の一例中小企業におけるWindows 10管理手法の一例
中小企業におけるWindows 10管理手法の一例
kinuasa
 
はじめてのOffice アドイン
はじめてのOffice アドインはじめてのOffice アドイン
はじめてのOffice アドイン
kinuasa
 
非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介
非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介
非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介
kinuasa
 
第3回 Apps for Office 勉強会
第3回 Apps for Office 勉強会第3回 Apps for Office 勉強会
第3回 Apps for Office 勉強会
kinuasa
 
Apps for Office サミット!
Apps for Office サミット!Apps for Office サミット!
Apps for Office サミット!
kinuasa
 
Office 用アプリ開発セミナー
Office 用アプリ開発セミナーOffice 用アプリ開発セミナー
Office 用アプリ開発セミナー
kinuasa
 
Excel Interactive Viewの紹介
Excel Interactive Viewの紹介Excel Interactive Viewの紹介
Excel Interactive Viewの紹介
kinuasa
 
Apps For Offcie 勉強会 #1
Apps For Offcie 勉強会 #1Apps For Offcie 勉強会 #1
Apps For Offcie 勉強会 #1
kinuasa
 

More from kinuasa (17)

Japan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオン
Japan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオンJapan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオン
Japan Microsoft 365 Developer Community Day 2021 - Office スクリプトハンズオン
 
Power Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTips
Power Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTipsPower Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTips
Power Automate for desktopで安定してフローを実行するためのちょっとしたTips
 
Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について
Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携についてPower Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について
Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について
 
Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話
Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話
Power Automate for desktopで最強の防具を手に入れた話
 
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
Office ScriptsとPower Automate連携による業務効率化
 
GAS×Power Automate 連携事例のご紹介
GAS×Power Automate 連携事例のご紹介GAS×Power Automate 連携事例のご紹介
GAS×Power Automate 連携事例のご紹介
 
はじめてのOffice Scripts
はじめてのOffice ScriptsはじめてのOffice Scripts
はじめてのOffice Scripts
 
Office アドイン ハンズオン
Office アドイン ハンズオンOffice アドイン ハンズオン
Office アドイン ハンズオン
 
Office アドインの紹介
Office アドインの紹介Office アドインの紹介
Office アドインの紹介
 
中小企業におけるWindows 10管理手法の一例
中小企業におけるWindows 10管理手法の一例中小企業におけるWindows 10管理手法の一例
中小企業におけるWindows 10管理手法の一例
 
はじめてのOffice アドイン
はじめてのOffice アドインはじめてのOffice アドイン
はじめてのOffice アドイン
 
非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介
非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介
非開発者向けOffice アドイン開発(体験)方法の紹介
 
第3回 Apps for Office 勉強会
第3回 Apps for Office 勉強会第3回 Apps for Office 勉強会
第3回 Apps for Office 勉強会
 
Apps for Office サミット!
Apps for Office サミット!Apps for Office サミット!
Apps for Office サミット!
 
Office 用アプリ開発セミナー
Office 用アプリ開発セミナーOffice 用アプリ開発セミナー
Office 用アプリ開発セミナー
 
Excel Interactive Viewの紹介
Excel Interactive Viewの紹介Excel Interactive Viewの紹介
Excel Interactive Viewの紹介
 
Apps For Offcie 勉強会 #1
Apps For Offcie 勉強会 #1Apps For Offcie 勉強会 #1
Apps For Offcie 勉強会 #1
 

気軽にアウトプットをはじめよう!