SlideShare a Scribd company logo
教育の方法と技術
第4回(2013.4.24)
本日は小ネタ中心
・
出来た余裕は
宿題をしっかり
・
総復習も
前回アンケートの集計
プライベートで
楽器を所有していますか?
電子ピアノ
ピアノ
キーボード
クラリネット
オカリナ
ギター など
いいえ…22
はい…58
最近のトピック
• トイザらス、子ども用タブレット端末を
発売(2013.4.19)
– 「MEEP!」14,999円
– http://www.toysrus.co.jp/f/meep/
– http://www.meeptablet.com/jp/
• 全国学力・学習状況等調査(2013.4.24)
– http://www.nier.go.jp/13chousa/13chousa.htm
• 中教審 答申
「第2期教育振興基本計画」(2013.4.25)
– http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky
o0/toushin/1334377.htm
マジックナンバー(p.53)
• 人間が一度に覚えられる数
実験で求めてみる。
人の認知構造
刺
激
行
動
感覚記憶
(sensory memory)
・全部入る
・一瞬で消える
短期記憶
(short term memory)
・7±2
・約数十秒
長期記憶
(long term memory)
・ずっと記憶、沢山記憶
・全てを想起できない
注
意
注
目
関連づけ(精緻化リハーサル)
反復(維持リハーサル)
想起雑音
(ノイズ)
関連付け(精緻化リハーサル)による
意味ネットワーク
いい箱
つくろう
鎌倉幕府
成立
1185年
ENIAC
初期の
コンピュータ
1945年
弾道計算 第二次大戦
関連づけてたくさん覚えることで、記憶は強くなる。
総復習しましょう
気になったことは
ノートにメモしておきましょう
目標行動
授業後に何ができるようになっている
か、観察可能な行動で表す。
評価条件
どういう条件・状況でテスト(評価)され
るか。
(例)道具使用の可否、時間設定など。
合格基準
合格ラインはどこか。可能な限り客観
化・数値化する。
学習目標明確化の3要素(p.28)
明確化された
学習目標(授業後の位置)
前提条件(授業前の位置)
あらかじめ身に付けて欲しいこと
(=前回までの学習目標だったこと)
授業の
責任範囲
(授業時間)
授業の責任範囲と3つのテスト
(p.31∼)
「目標に着いた?」→「Yes」
事後テスト(合格かどうか)
授業の責任範囲と3つのテスト
(p.31∼)
「目標へ行く準備はok?」→「Yes」
前提テスト(=資格があるか)
「目標にいる?」→「No」
事前テスト
(=必要があるか)
ガニェの学習成果の5分類(p.48∼)
• 言語情報(p.53)
• 知的技能(p.55)
• 認知的方略(p.56)
• 運動技能(p.54)
• 態度(p.57)
気になったことは
ノートにメモしておきましょう
ガニェの学習成果の5分類
あたま(1)…言語情報(p.53)
暗記したものを再生すること
ができる。
覚え(させ)方(p.69)
(多くても)7±2個ずつ整理して提示
共通点・類似点・相違点
語呂合わせ 繰り返し
AA
ガニェの学習成果の5分類
あたま(2)…知的技能(p.55)
ルールを覚え、他の問題(例)に
適用できる。
A’ルールA
覚え(させ)方(p.69)
説明に使った例は使わない
練習に使った例は使わない
同じルール、違う例。
ガニェの学習成果の5分類
あたま(3)…認知的方略(p.56)
新たな課題に対して、学び方、
解決方法を選ぶことができる。
解決学び方
解決方法
課題
覚え(させ)方(p.69)
これまでの学びを振り返らせる
学び方を工夫する態度を育てる
ガニェの学習成果の5分類
からだ…運動技能(p.54)
体を動かしてできるようにな
る課題。
表現・体現体の動き
覚え(させ)方(p.69)
必要な(あたまの)知識・技能を扱う
繰り返し練習、イメトレ
ステップ(段階)ごとに習得
ガニェの学習成果の5分類
こころ…態度(p.57)
自分の行動を方向づける気持
ち。
態度表明
理由説明
気持ち状況
覚え(させ)方(p.69)
モデルとなる人間の姿と選択行動
を提示…追体験
行動に移すための知識・技能
「学力」の考え方
キー・コンピテンシー(p.43)
• 「知識基盤社会」の現代に求めら
れる能力
– 社会・文化的、技術的道具を相互作用的に活用す
る力
– 自律的に行動する力
– 社会的に異質な集団で交流する力
• これを測定するためにPISAが用いられている。
• PISA2012の結果…2013年12月頃?
キーワード: DeSeCo、OECD、キー・コンピテンシー、PISA
「学力」の考え方
生きる力(p.43)
• 「知・徳・体」のバランスのと
れた力
– 確かな学力
– 豊かな人間性
– 健康・体力
キーワード: 文部科学省、生きる力
21世紀を展望した我が国の教育の在り方について
中央教育審議
会 第一次答申(平成8年7月19日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chuuou/toushin/960701.htm
「学力」の考え方(6)
観点別評価(p.45)
• 基礎的、基本的な知識、技能
(言語情報・知的技能)
• 思考力、判断力、表現力等
(認知的方略・運動技能)
• 主体的に取り組む態度
(態度)
宿題を
しましょう

More Related Content

More from Yutaka Makabe

SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案
SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案
SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案
Yutaka Makabe
 
携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察
携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察
携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察
Yutaka Makabe
 
Microsoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試み
Microsoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試みMicrosoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試み
Microsoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試み
Yutaka Makabe
 
教育の情報化における理解のポイント
教育の情報化における理解のポイント教育の情報化における理解のポイント
教育の情報化における理解のポイントYutaka Makabe
 
デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望
Yutaka Makabe
 
ネットトラブル防止教室
ネットトラブル防止教室ネットトラブル防止教室
ネットトラブル防止教室Yutaka Makabe
 
教育校務への活用模索
教育校務への活用模索教育校務への活用模索
教育校務への活用模索Yutaka Makabe
 
デジタル教科書学 の提案
デジタル教科書学 の提案デジタル教科書学 の提案
デジタル教科書学 の提案
Yutaka Makabe
 

More from Yutaka Makabe (8)

SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案
SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案
SQSによる出席票とアンケート調査を両立させるワークフローの提案
 
携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察
携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察
携帯ゲーム機用シンセサイザーソフトによる音楽教育の実践に関する考察
 
Microsoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試み
Microsoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試みMicrosoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試み
Microsoft excel のグラフ描画機能を用いた初学者向け統計学習教材開発の試み
 
教育の情報化における理解のポイント
教育の情報化における理解のポイント教育の情報化における理解のポイント
教育の情報化における理解のポイント
 
デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望
 
ネットトラブル防止教室
ネットトラブル防止教室ネットトラブル防止教室
ネットトラブル防止教室
 
教育校務への活用模索
教育校務への活用模索教育校務への活用模索
教育校務への活用模索
 
デジタル教科書学 の提案
デジタル教科書学 の提案デジタル教科書学 の提案
デジタル教科書学 の提案
 

教育の方法と技術第04回