SlideShare a Scribd company logo
1
~自分を解放するために~
抑圧(アダルトチルドレン)
「愛」と「支配」のはざまで
一般社団法人 メンタルサポート・ジャパン
Copyright©百世安里 All Rights Reserved
2
人物ファイル
(W)彼女が要求しているものは何?「できる方法」より「NO」に固執
Aさん: 21歳、フランス人留学生。
コミュニケーション不全
A「タクシーの電話番号は何ですか?」
(食器洗いをしながら)百世「私のパソコンに入って
います。あとで教えます」
A「私が、あなたのパソコンを使います」
百世「仕事のデータも入っているし、ダメです」
Aは、タクシーの番号がどれだけ必要かをくどくど言
い、PCを使わせないのはヒドイと非難を始める。
百世「あなたは自分で電話できるの?」 A「できない」
ふつうの留学生は・・・
「明日帰国するので、
タクシーをたのめますか」
百世「OK!」で、
すべて済む。
3
一つの行動の裏には
(W) 「目的」「欲求」「感情」 「行動」
に分けてみましょう。
・それをすると、何が得られる?
・それは、自分のやりたいこと?
感情
行動
目的
欲求
「 しなければ」
「 すれば」
例) 会社へ行かなければ・・・
本来の4つの流れは?それが離れると?
(Aさん。隠れて要求を満たす→楽しい→隠す・刺激が快感→盗癖)
4
抑圧とは?
◎国語辞典では
1 抑制し圧迫すること。むりやりおさえつけること。
  例「言論の自由を抑圧する」

2 心理学で、不快な観念や表象・記憶などを
  無意識のうちに押し込めて、意識しないようにすること。
◎社会科学では
被支配者が、支配者から苛酷な支配を受けること。
◎心理学では
不快な考えや感情を無意識のうちにおさえつけ、
意識にのぼらないようにすること。
自分自身では受け入れられない考えや感情・記憶を否定し、
無かったことにしようとしたり、無理やり忘れようとしたりする。
フロイトでは「意識から遠ざけること」。例「記憶の抑圧」など。
5
アメとムチのコントロール
愛されたい
  (アメ)
叱られたく
ない(ムチ)
<従属>
相手の言うことをきくことで・・・
        <ガマン>
自分はやりたいけれど・・・
自己の欲求を、従属・ガマンすることで、
抑圧を受け入れる(自己正当化する)シーソーゲーム
欲求
6
抑圧と従属
お正月。ある絵馬に・・・
おかあさんのいうことをよくきいて、
いい子になれますように
なんか切ない。(T_T)
この子は、どれだけ「ダメ」や「まだ足りない」を
日々言われているんだろう。
7
相手の要求?自分の意志?
他者から、
抑えつけられる。
自分自身も、
目をそむける。
(直視すると、ツライ)
感じないようにする。
考えないようにする。
その弊害は・・・
自分の気持ちがわからなくなる。
表情・体・感情が鈍くなる。
自分の好み
欲求
希望
8
アダルトチルドレンとは
アダルトチルドレンとは、機能不全家庭で育ったことにより、
成人後も内心的なトラウマを持つ、という考え方、現象、または人のことを指す。
破滅的であったり、完璧主義であったり、対人関係が苦手であるといった、いくつかの特徴。
親の愛情が「無条件の愛」ではなく、「条件付きの愛」であることが問題となる。
子どもは親の愛を受けるために、常に親の意向に従わなければならず、
親との関係維持のために生き、子どもの精神を支配する手段として愛情を制限する。
第三者からは「何ら問題のない普通の家庭」として認識される場合が非常に多い。
「条件付きの愛」はしつけや教育と称される家庭の病理性の深さを象徴する現象であり、
最も基本的な精神的虐待である。
健全な家庭を目指すには「条件付きの愛」を減らし、可能な限り無条件の愛を与える方法、
あるいは命令と愛情をできるだけ区別する方法。
典型的な例として、親も子どもも支配し・支配されることに奇妙な安心感を見出して、
支配を通して「相互依存」するという現象がある。
これは子どもにとって支配に反抗するより受け入れる方が波風を起こさなくて済むため、
平穏な環境でいるためのサバイバル(生き残り)手段。            (Wikipedia)
9
アダルトチルドレンになると・・・
いい子・・・がんばり屋。親の期待に応える。完璧主義。満足がわからない。
ヒーロー・・・親の虚栄心を満たす。成績優秀であることに価値観。
マスコット・・・家庭を陽気にする。自分が悲しいときも出せない。疲れてしまう。
問題児・・・機能不全を体現して、問題行動を起こす。拒否感と愛憎。
ロンリー・・・理解されないことで、引きこもる。愛されないとの観念。
・「生きづらさ」を持っている。
・ひどくなると、精神障害(うつ病、不安症、依存症、パニック傷害など)に。
10
ACによる生きづらさ、対人障害
・完璧主義→自分を認めない。満足がわからない。
・白黒二極思考→中庸を取れない。人を批判しやすい。
・他者評価を強く意識する>自己評価低い。
・依存心が強い。自分で決められない。判断を他者へ。
・見捨てられ不安。
・感情を出せない。素直になれない。
(W) どれが実感する? 知人にそういった反応は?
11
「愛」と「支配」のはざまで
「あなたのため」
「おまえのことを思って」
(W)どんな時に、この言葉が出た?
本当にそう感じる???
どう言い換えればいい?
12
何が違う?どう違う?
必要なルール。
(本人が)社会生活で
不可欠なもの。
ex)・順番を守る。
・食事やつきあいのマナー。
・借金をしない。
・暴力をふるわない。
不必要な介入。
(親が)コントロール、
支配しようとするもの。
ex)・趣味や好き嫌いを制限。
・学校や仕事選びで、
 本人の希望を拒否する。
・すべて報告させる。
・親の意向を強要。
13
子どもを犯罪者に育てる方法
・宿題の作文は、一字でも間違えたり汚い
文字があると、
部分的修正でなくて原稿
用紙丸々書き直し。


・子供が欲しいものは、申請させて全部
チェック。
 買ったら感想文。モチロン誤字
脱字があれば上記の通り。


・テレビは基本見せない。ドラえもんと
まんが日本昔話だけ許可

。
・賢い子にするため、漢字の熟語の問題
だして十秒カウントダウン。

十秒以内に答えられないとビンタ。


次の設問で泣きながら正解だしても、
泣いているという
理由でまたビンタ。


・ゲームは土曜日に1時間だけ。


・漫画&雑誌は論外。


・友達を家に呼ばせない


・彼女厳禁。彼女ができかけたとき、
その子の家に
乗り込んで「お前、勉強の
邪魔」といって別れさせる。


・自分が機嫌悪いときに、床に新聞紙を
引き、
そこに晩御飯をぶちまけて、それ
を食べさせる。
・極寒の青森で下着姿のまま、子を家の
外に閉め出す。
近所の人が「もう勘弁し
てやったら」と来ても、一切無視。

秋葉原無差別殺傷事件、犯人の育てられ方
それで何が得られたのか? たとえいい学校へ行っても幸せ?
彼の「失われた自己」と人生。自分をリセットしたくなる気持ち。
14
なぜ大切なのか
   自分の
感情・感覚・意思を          自分の人生を
  大切にし、               生きる。
選択すること。
他人を侵さない範囲で
=

他人のコントロール
15
自分が抑圧に縛られていると
あれも、これもダメ。
自分はこんなにガマンしてるのに、
なんであの子は
あんなに好き勝手なの?
自分の人生。
好きな事をやって、
楽しく生きよう♪
自分で決めると、
リスクも責任もある
他人の自由への
イライラ感、嫉妬
許せない気持ち
抑圧しようとする
次の加害者に
なるかも?
16
ACから抜け出すには
他者評価ではなく、
「あるがままの自分」
を好きになる。
インナーチャイルド
(自分の心の声、子ど
ものころ叶えたかった
こと)に、耳を傾ける。
「命令」と「愛情」「必要性」
を分けて考える。
相手への執着を
手放す。
自分らしい生き方を
見つめ直す。
17
抑圧から逃れる方法
人生は自分のもの。
自分が決めて、
自分の思うように使っていい。
それには・・・
抑圧者から離れる、執着を捨てる。
「感情」を解放させる。
「行動」を解放させる。
18
あなたの暗黙のルールは?
(w)相手から「こうしなくてはならない」と言われたこと、
「こうでなければ」と感じてしまうことを、列記してみましょう。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
19
暗黙のルールを、破ってみよう!
前ページで書いたことを、
1つずつ実行してみましょう。
例)たとえば・・・「立ったまま食べちゃダメ」をやってみる。
やったら、何が起きたでしょうか?
(w)他に、やりたいこと、やってみたいことは何ですか?
「できるじゃん!」
「やるじゃん!私」と
声に出しましょう(笑)
20
一般社団法人メンタルサポート・ジャパン
http://mental-support.main.jp/
Copyright©百世安里 All Rights Reserved
涙を、笑顔に。誰もが
自分らしさを発揮できる社会へ
ワークショップ : 「トラウマ解凍ワーク」
           「メンタル・パワーupワーク」
座学講座: 「メンタル・カフェ」
企業研修、学校・NPO団体への出張講座
いじめ対策

More Related Content

What's hot

Drug and dysphagia_2016_spring
Drug and dysphagia_2016_springDrug and dysphagia_2016_spring
Drug and dysphagia_2016_spring
YoshisadaToyota
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
Hiroyuki Ote
 
臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話
Norifumi Matsuda
 
2016.10.12 顧客抱怨處理與措施
2016.10.12 顧客抱怨處理與措施2016.10.12 顧客抱怨處理與措施
2016.10.12 顧客抱怨處理與措施
LIN JACK
 
Esimerkki-CV: Virtanen Veera
Esimerkki-CV: Virtanen VeeraEsimerkki-CV: Virtanen Veera
Esimerkki-CV: Virtanen Veera
Suomen Ekonomit
 
Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)
Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)
Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)
Chuang Shu-Ting
 
接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授
接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授
接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授
翔霖 詹
 
行銷策略與規劃
行銷策略與規劃行銷策略與規劃
行銷策略與規劃
滄碩 劉
 
歩行障害 パート2 修正版
歩行障害 パート2 修正版歩行障害 パート2 修正版
歩行障害 パート2 修正版
NEURALGPNETWORK
 
アルブミンの10の神話
アルブミンの10の神話アルブミンの10の神話
アルブミンの10の神話
ssuser750db2
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
Kuniaki Sano
 
用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?
用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?
用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?
鍾誠 陳鍾誠
 

What's hot (12)

Drug and dysphagia_2016_spring
Drug and dysphagia_2016_springDrug and dysphagia_2016_spring
Drug and dysphagia_2016_spring
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
 
臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話
 
2016.10.12 顧客抱怨處理與措施
2016.10.12 顧客抱怨處理與措施2016.10.12 顧客抱怨處理與措施
2016.10.12 顧客抱怨處理與措施
 
Esimerkki-CV: Virtanen Veera
Esimerkki-CV: Virtanen VeeraEsimerkki-CV: Virtanen Veera
Esimerkki-CV: Virtanen Veera
 
Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)
Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)
Design thinking - 搞懂需求和洞見的差異 (Need & Insight)
 
接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授
接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授
接待禮儀與顧客滿意-南區青輔會-詹翔霖教授
 
行銷策略與規劃
行銷策略與規劃行銷策略與規劃
行銷策略與規劃
 
歩行障害 パート2 修正版
歩行障害 パート2 修正版歩行障害 パート2 修正版
歩行障害 パート2 修正版
 
アルブミンの10の神話
アルブミンの10の神話アルブミンの10の神話
アルブミンの10の神話
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
 
用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?
用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?
用十分鐘了解 《大學老師到底是一個甚麼樣的工作》?
 

抑圧(アダルトチルドレン)