SlideShare a Scribd company logo
やまさき たかし
@yamasaki696
yamasaki696
yamasaki696
ここに当日お話ししたで
あろう内容を付記します。
当日はノリと勢いで喋っ
ていますので、この欄の内
容とは違うかもですが、そ
の点ご了承くださいませ。
- - - - - - - - - - - - - - -
最初に自己紹介します。
私はやまさきたかしと言い
ます。各種SNSのアカウ
ントを貼っておくのでご参
照ください。
地図データ ©2019 Google
本日の会場
現在の職場
前職の職場
自宅
今回は「新宿区100人カ
イギ」ということで、この
会場は新宿西口。小田急さ
んの会場ですね。
そして、職場は西新宿で
す。近いですね。
蛇足ですが、前職の職場
は南新宿です。もっと近い
ですね。でも住所は残念な
がら渋谷区でした
そして、自宅は北新宿。
ということで、新宿勤め
の新宿区民がお話しさせて
いただきます。
株式会社ベリサーブ
西新宿にある職場は、株
式会社ベリサーブという会
社 で す 。 ベ リ サ ー ブ は
B2Bのビジネスで、さま
ざまな製品やシステムを
作っている企業に、主とし
て「ソフトウェアテスト」
に関わるサービスを提供し
ている会社です。
プライベートでもいろいろ
[やってます|やってました]
コミュニティ活動
• ASTERテスト設計コンテストU-30
審査委員会(2016~現在)
• ASTERテストプロセス改善研究会
(2016~現在)
• JaSST東京実行委員会
(2011~現在)
• STAR テスト自動化研究会
(2012~現在)
• 探索的テスト研究会(2015~2016)
• WACATE実行委員会
(2007~2014)
• JSTQB認定 ソフトウェアテスト技術
者 Foundation Levelトレーニング
コース 公認トレーニングインストラク
ター(2012~現在)
など
講演・発表など
• テストプロセス改善のお悩み相談室
• テスコンU-30クラスチュートリアル
• テストの極みを目指して ~さあ、理想
に近づくための一歩を踏みだそう!
• テスト現場のお悩み相談!!
• 普及が始まったプロセス改善技術 導
入・実践着手のために考えるべきこと
• テストプロセス改善モデルの最新動向
• 概説テスト分析
• 初心者からの脱出!
• よいテストプロセスの作り方
など
執筆・翻訳・取材など
• テスト技術者資格制度 Foundation
Level Extension シラバス アジャイ
ルテスト担当者 (共訳)
• JaSST10周年記念誌テスト関係の組
織(寄稿)
• システム開発ジャーナル Vol.10 特集
1 困ったら読む! 困る前に読む! 今すぐ
使える エンジニアのためのソフトウェ
アテスト術 (共著)
• ソフトウェア・テストPRESS Vol.8
若者よ、今こそ立ち上がれ!若手テス
トエンジニアのためのワークショップ
イベント「WACATE」』(共著)
• テスター: バグを見つける職人, 創意工
夫で勝負する (日経BP)
• 若者よ来たれ!テスト漬けの二日間で
モチベーション向上(Tech Village)
など
また、プライベートでも
さまざまな活動しています。
10分しかないので詳細は
触れませんが、いろいろ
やっているので、興味があ
る方はリンク先を見てくだ
さい。
詳細はともかく、仕事や
プライベートでやっている
ことには一つの共通点があ
ります。
共通するキーワード
ソフトウェアテスト
その共通点というのが
「ソフトウェアテスト」で
す。
IT業界でシステム開発
などに関わっている人でな
いと、なかなか耳にしない
言葉でしょう。
今日は知らない方にはこ
のソフトウェアがどういっ
たものかというイメージを
お伝えしたいと思います。
既に知っているという方
にも、ソフトウェアテスト
が非常に創造的でおもしろ
いということを知って頂き
たいと思います。
ハードウェア
物質的実体
目に見える
触れられる
物理化学法則に基づ
くので自由度は低い
ソフトウェア
論理的集合体
目に見えない
触れられない
物理化学法則に基づ
かないので自由度が
高すぎる
ソフトウェア(SW)のテストが何であるか
を知るには、まずSWがどういった特徴を
持っているかを整理したいと思います。
ハードウェア(HW)はわかりやすいです
ね。ざっくりと機械だと考えてください。
でもHWだけではスマートフォンやパソコ
ン(PC)は動きません。スマフォやPCという
機械には、オペレーティングシステム(OS)
というHWを制御してくれるSWが入ってい
ます。そのOSの上でアプリケーション(ア
プリ)などのSWが動いていて、ユーザはOS
を設定してアプリを使うことでさまざまな
体験を得ることができます。HWのみで実
現しているものは今の時代かなり少なく
なっていて、さまざまな形でさまざまなモ
ノにSWが入っています。
このSW、ざっくりいうとプログラミング
によって作ります。今後、小学生にもプロ
グラミングが必修となるそうですが、SWは
HWとは違った特性を持っています。
HWは物質的な実体があるので、目に見
えますし触れられます。しかしSWは論理の
塊なので目に見えませんし触れられません。
違う言い方をすると、HWは物理や化学
の法則に基づきます。光の速さを超えるこ
とは不可能ですし、万有引力を無視するこ
ともできません。そのため、HWで何かを
実現しようとすると、物理化学法則の中で
実現するための定石を比較的に得やすいで
す。
でも、SWは物理化学法則に基づかないの
である意味なんでもアリなんですね。論理
の世界なので、同じことを実現するにもや
り方は幾万通り、それこそ人の数だけやり
方が違ってしまいます。目に見えないし触
れられないモノがどのようにも作れてしま
うのは、逆に自由度が高すぎてコントロー
ルすることが難しくなるということです。
こ の よ う な 特 性 を 持 っ た ソ フ ト ウ ェ ア が リ リ ー ス
できる品質であるのか、その確信度合いを得るために
テストを計画、分析、設計、実装、実行、そして報告します
このような特性を持ったSWを
リリースするには、作ったSWや
SWが入ったモノを実際に動かし
てみて、その結果に基づいてリ
リースできる品質であるのかどう
かを知る必要があります。その知
るために行うのがソフトウェアテ
スト(テスト)です。
テストをすることによって俗に
言うバグをあぶり出したり、作成
側の意図した通りに振る舞うのか
を知ったり、利用者が望んでいる
ことを実現できているか、または
できていないのかを知ることがで
きます。
それには、めったやたらとSW
を動かせばよいのではなく、テス
トのさまざまな活動を計画し、テ
ストの対象を分析し、どういった
テストを行うかをデザインし、そ
れを実施できるように形までもっ
ていき、そして実行します。
テストを実行することによって、
さまざまな情報が得られるので、
その情報によって自分たちが作っ
たSWがリリースできるのかどう
かの確信度合いをつかめるように
なります。
テストは、作られたモノ
を実際に動作させることに
よって品質に関わるさまざ
まな情報を得る活動です。
つまり、直接的にリリー
スするためのモノを作るこ
とはしません。
しかし、作られたモノを
テストすることによって得
られる情報に意味があるの
です。
つまり、テストというの
は情報提供が価値であり、
知るための技術なんです。
そのためには「何を知る
こと」をつきつめないとい
けませんし、知るのであれ
ばより早く情報を提供した
方が嬉しいですし、より容
易に情報を得られることが
ポジティブです。つまり、
早くて安くて旨い情報を
知って伝えることが価値と
いえます。
早
い
テストから得られる情報の
提供タイミングが早いほど価値が高い
安
い
テストから得られる情報の
提供コストが安いほど価値が高い
旨
い
テストから得られる情報がニーズに合致
していて正確で分かり易いほど価値が高い
テストの価値は情報提供の価値
ソフトウェアテストの目的
ソフトウェアやシステムが
他の要素と連携し、ライフスタイルや
ビジネススタイルを変革しているか把握すること
ソフトウェアやシステムが
目的を達成し、ユーザーが満足
しているかを把握すること
非機能要件も含めて
ソフトウェアの品質情報を収集し
品質リスクを軽減・より品質を高めること
機能が仕様通りに
問題なく動くこと
欠陥を検出すること
出典: ASTERセミナー標準テキストV3.1(一部改変)
一番分かりやすいのは、テストを通じて
テスト対象のSWのバグを検出することです
が、これは非常に限定的な目的でしかあり
ません。
欠陥の検出だけではなく、SWの機能(例え
ば何かの入力に対して処理をして出力する
こと)が、考えたとおりに問題なく動いて
いるかを確認することもテストの目的です。
でも、機能が正しく動いたとしても、例
えば結果を得るまでに時間がかかったり
(パフォーマンス)、使いにくかったり
(ユーザビリティ)、たまにシステムが動
かなくなったり(信頼性)、機能以外の側
面(非機能と言います)が、求められるレ
ベルであるかを知ることも重要な目的です。
こういった品質にかかわる情報を収集する
ことで、品質にまつわるリスクを軽減して、
よりソフトウェアモノの品質を高めていく
ことに繋げます。
しかし、作り手側が意図した品質を満た
していたとしても、それが利用者側の求め
ているものと乖離していると意味がありま
せんよね?作り手だけではない利用者視点
からテストすることでSWが目的を達成して
いるかどうかもテストの目的になります。
これだけでもだいぶ最初のイメージして
いたテストの目的が広いことがおわかりい
ただけるかと思います。
しかし、現在においては、それでもまだ
狭いと言わざるを得ません。DX(Digital
Transformation) や IoT (Internet of
Things、モノのインターネット)と言われ
るように、あらゆるモノがデジタル化して
あらゆるモトとつながる世界になってきて
います。その結果として人々のライフスタ
イルやビジネスもどんどん変革させていき
ます。
いまやテストは、テストの対象が変革、
つまりイノベーションを実現できているか
を把握することすらも目的たりえるんです。
目に見えないソフトウェアが
ユーザーに提供する価値の
本質を考え抜くことが重要
非常にクリエイティブで楽しいお仕事!
ソフトウェアテストとは、
目に見えないソフトウェアや
モノが提供する価値の本質と
いうのを、考えて、考えて、
考え抜くことが肝要です。
これは非常に難しいですし、
私自身もできているわけでは
ないですが、に非常にやりが
いがあります。
そのために、テストではさ
まざまな要素技術や自身の知
見を駆使します。
つまり、テストとはクリエ
イティブで、楽しい活動なん
ですということを、今日はみ
なさんに知って頂ければ、大
変嬉しいです。
なので、お仕事でテスト
しているわたしの特技はソ
フトウェアテストです。
そして、プライベートでも
テストに関わるさまざまな
活動をしているわたしの趣
味もソフトウェアテストで
す。
ストレートに言えば、私
はソフトウェアテストを愛
しているといっても過言な
いでしょう!
詳細は懇親会で!
ご清聴ありがとうございました
ここまでが前振りで、こ
れから私の大好きなテスト
のお話を時間の許すまで
延々と話したいのですが、
今日は10分と言うことで、
大枠のお話だけをして終わ
りにしたいと思います。
ソフトウェアテストって
おもしろそうだなと少しで
も思っていただけた方は、
是非この後のネットワーキ
ングや懇親会の時間で気軽
にお声がけください。
ご静聴ありがとうござい
ました!!!!!!!!!

More Related Content

What's hot (16)

Prism 116
Prism 116Prism 116
Prism 116
 
Prism 112
Prism 112Prism 112
Prism 112
 
2014.07.06三都物語lt
2014.07.06三都物語lt2014.07.06三都物語lt
2014.07.06三都物語lt
 
おもカジ by ものぐさ6
おもカジ by ものぐさ6おもカジ by ものぐさ6
おもカジ by ものぐさ6
 
Prism 115
Prism 115Prism 115
Prism 115
 
Vol.121 2014:6
Vol.121 2014:6Vol.121 2014:6
Vol.121 2014:6
 
コープこうべA代表
コープこうべA代表コープこうべA代表
コープこうべA代表
 
キャラサミ「渚の妖精ぎばさちゃん」20141124
キャラサミ「渚の妖精ぎばさちゃん」20141124キャラサミ「渚の妖精ぎばさちゃん」20141124
キャラサミ「渚の妖精ぎばさちゃん」20141124
 
Prism 114 merged
Prism 114 mergedPrism 114 merged
Prism 114 merged
 
Hiroin otemoto
Hiroin otemotoHiroin otemoto
Hiroin otemoto
 
Vol.118 2014:2
Vol.118 2014:2Vol.118 2014:2
Vol.118 2014:2
 
130824 高専カンファレンスin北海道3
130824 高専カンファレンスin北海道3130824 高専カンファレンスin北海道3
130824 高専カンファレンスin北海道3
 
私の暇つぶし方法
私の暇つぶし方法私の暇つぶし方法
私の暇つぶし方法
 
05kanji
05kanji05kanji
05kanji
 
プレゼンテーション2
プレゼンテーション2プレゼンテーション2
プレゼンテーション2
 
支部総会記念品について2
支部総会記念品について2支部総会記念品について2
支部総会記念品について2
 

More from 崇 山﨑

More from 崇 山﨑 (8)

テストの極みを目指して ~さあ、理想に近づくための一歩を踏み出そう!~
テストの極みを目指して ~さあ、理想に近づくための一歩を踏み出そう!~テストの極みを目指して ~さあ、理想に近づくための一歩を踏み出そう!~
テストの極みを目指して ~さあ、理想に近づくための一歩を踏み出そう!~
 
テストプロセス改善モデルの最新動向
テストプロセス改善モデルの最新動向テストプロセス改善モデルの最新動向
テストプロセス改善モデルの最新動向
 
概説 テスト分析
概説 テスト分析概説 テスト分析
概説 テスト分析
 
JaSSTよいテストプロセスの作り方
JaSSTよいテストプロセスの作り方JaSSTよいテストプロセスの作り方
JaSSTよいテストプロセスの作り方
 
ISO/IEC/IEEE 29119 Software Testing 勉強会第3回 テストドキュメント
ISO/IEC/IEEE 29119 Software Testing 勉強会第3回 テストドキュメントISO/IEC/IEEE 29119 Software Testing 勉強会第3回 テストドキュメント
ISO/IEC/IEEE 29119 Software Testing 勉強会第3回 テストドキュメント
 
JaSST'15 Tokyo 初心者向けチュートリアル -初心者からの脱出!-
JaSST'15 Tokyo 初心者向けチュートリアル -初心者からの脱出!-JaSST'15 Tokyo 初心者向けチュートリアル -初心者からの脱出!-
JaSST'15 Tokyo 初心者向けチュートリアル -初心者からの脱出!-
 
ISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第2回 Part 2 Test Processes
ISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第2回 Part 2 Test ProcessesISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第2回 Part 2 Test Processes
ISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第2回 Part 2 Test Processes
 
ISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第1回 規格の全体構成と各規格の概要
ISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第1回 規格の全体構成と各規格の概要ISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第1回 規格の全体構成と各規格の概要
ISO/IEC/IEEE 29119 Software testing 勉強会 第1回 規格の全体構成と各規格の概要
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
 
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
 
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdfmodul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
 
On community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdfOn community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdf
 
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
 

ソフトウェアテストはおもしろい!