SlideShare a Scribd company logo
“タスクマネージャ”の上級版!
Process Explorerの紹介
2 0 2 0 . 6 . 2 5
た に や ん
OSSPlaza.com
0. 本スライドでは
Process Explorerを、Windows Server (2019)上での動作を
簡単に紹介します。
Process Explorerで何ができるかわかるようになります。
前提:
・注) 本書でのバージョンは撮影日のもので、視聴日とは異なる場
合があります。適宜読み替えてください。
・注)動画をご覧の方へ:マウスポインタやコマンドが見にくい場合が
あります。スクリーンショットを入れたスライドをご用意していますの
でスライドもご覧ください。URLは概要欄に。
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 2OSSPlaza.com
1. Process Explorer
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 3OSSPlaza.com
サイト:
https://docs.microsoft.com/en-us
/sysinternals/downloads/process-explorer
• マイクロソフトが配布しているサーバの状況分析ツール
• 「タスクマネージャー」の高機能版だと思って良い
• タスクマネージャーよりも、細かい情報が取れ、障害時に威力を発揮
2. ダウンロードと起動
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 4
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer
OSSPlaza.com
ダウンロード、をクリック
ファイルを保存する
2.ダウンロードと起動
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 5OSSPlaza.com
これを全て展開
ProcessExplorerというフォルダがで
き、その下にモジュールが配置
そのままprocexp64をダブルクリックで
起動する
ProcessExplorerというZIPファイル
がダウンロードされる
2.ダウンロードと起動
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 6
初回起動時はライセンスのでてくる
のでAgreeする。
OSSPlaza.com
起動する。
2.ダウンロードと起動
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 7
初回起動時はライセンスのでてくる
のでAgreeする。
OSSPlaza.com
起動する。
2.ダウンロードと起動(おまけ)
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 8OSSPlaza.com
https://j10n.net/entry/20100327/processexplorer
メニューを日本語化したい方はこちらにパッチを
公開されている方がいますのでご参考に。
なお、本スライドでは日本語化はせず、英語の
まま行います。
日本語化にはメリットもありますが、デメリットも
あります。たにやんの仕事的には英語の方がメ
リットがあるので、これに限らずツール類は基本
的に英語のまま使用しています。
3. 機能: (1) 表示
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 9OSSPlaza.com
プロセスを階層構造で表示 プロセス名
CPU利用率
プライベートメモリ(そのプロセス専用で他
のプロセスと共有しないメモリ)
ワーキングセット(物理メモリ上のメモリ領
域)
PID(プロセスID)
デスクリププション(説明)
開発元
左から順に
3. 機能: (2) プロセスの状態
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 10OSSPlaza.com
各行の色(デフォルト):ブルーは選択中
新しく出現したプロセス
削除されたプロセス
Windwowサービス
ProcessExplorer実行者と
同じ実行者
サスペンドされたプロセス
パックされたイメージ
(圧縮されたりして中身がわか
りにくいもの)
WIndows8アプリケーションで
新しいAPIを使っている
同時に条件を満たす場合は優先度の高い色を表示
3. 機能: (3) リソース状況
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 11OSSPlaza.com
リソースモニタ(勝手に命名)。
左から、CPU利用率、システム・コミット、物理
メモリ、I/O、ネットワーク、ディスクアクセス、
GPUなど
各々、クリックすると詳細を出す(例:下、シス
テム・コミットをクリックすると出る)
3. 機能: (4) プロセスに対する操作
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 12OSSPlaza.com
“Process”または各プロセスを選んで右ク
リック。
優先度変更
プロセス単体また
はプロセスツリー
のキル
プロセスリスター
ト、サスペンド
フルダンプまたはミニダ
ンプ
マルウェアかのチェック
より詳細情報の表示(次ページ)ネットでプロセス名を検索する
3. 機能: (5) 詳細情報(Properties)
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 13OSSPlaza.com
Process > Properties…で出力される情報(部分)
Image:
コマンドパスやコマンド
Prformance:
優先度、実行時間、メモリ
サイズI/Oなど
Prformance Graph:
CPUゆあメモリI/O状況 Disk and Network:
ネットワーク, ディスクI/O
Services:
プロセスに紐づくサービス名
Threads:
スレッドIDや状況、キル、サ
スペンドの操作
TCP/IP:
Macアドレスやポートの状
況
Environment:
環境変数
3. 機能: (6) DLLとハンドラ
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 14OSSPlaza.com
Viewメニューから、Show Lower Paneで下の
ウィンドウを表示DLL一覧、または、ハンドラの
一覧
上で選んだプロセスのハンドラの一覧
これは上で選んだプロセスで
使っているDLLの一覧
上のボタンでも切り替え
できるが、ここでも可
この各々の項目も右クリック
でさらに詳細情報を表示し
たり、ウィルスチェクしたり、ハ
ンドラを止めたりできる
3. 機能: (7) 階層表示
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 15OSSPlaza.com
Process,CPUなどタイトルをクリックすると項目で
ソートし、プロセスがまとまめられる。“Show Prcess
Tree”ボタンで再度階層を展開する。
3. 機能: (8) 検索
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 16OSSPlaza.com
検索窓にハンドラやDLL名(の一部)を入力すると
関連するDLLやハンドラが出力される。
ファイルを開いているプロセスやハンドラを表示。
そこからプロセス表示に飛んで、
ハンドラを閉じることで解放するなどができる。
3. 機能: (9) ウインドウからプロセスを探す
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 17OSSPlaza.com
このマークを目的のウインドウにドラッグすると、
ウインドウに紐づいたプロセスが選択される
フリーズしたウインドウのプロセスを探すときなどに
“Find Window
Process”をワードパッド
にドラッグ
“ワードパッド”が選択状
態に
3. 機能: (10) マルウェアの簡易チェック(署名確認)
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 18OSSPlaza.com
Option > View Image Sygnatureにチェックを入れ
ると、
署名の確認結果を表示。
3. 機能: (11) マルウェアの簡易チェック(VirusTotal.com)
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 19OSSPlaza.com
Options > VirusTotal.com >Check
VirusTotal.comをオンにする。
(サービス条件に合意、という画面がでるので合意す
る)
ファイルのハッシュ値を
Virustotal.comに送
付し、問題が報告され
ていないかどうかを表示
する。
例えば、0/73、は73の
ベンダー情報で、検知
した問題は0件。
プロセスメニュー(右クリッ
ク)で、個別プロセスでも
表示可。3-(4)参考。
4. まとめ
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 20OSSPlaza.com
• Process Explorerは、プロセスに関する解析をする場合
の強力なツールです。
• プロセスで使っているファイルや関連するDLL、各々の状態
をかなり細かく確認したり、キルなどの操作ができます。
• マルウェアの疑いがあるプロセスのチェックもできます。
OSSPlazaでは、お役に立ちそうな情報発信しています。
Webサイト
https://www.ossplaza.com/
Twitter
https://www.twitter.com/ossplaza
Youtube
https://www.youtube.com/
にて、”OSSちゃんねる”を検索
Slideshare
https://www.slideshare.net/ (twitter/youtubeにリンクを貼ります)
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D 21
OSSPlaza.com
OSSPlaza.com
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D 22OSSPlaza.com
OSSPlaza.com
弊社で「サーバ構築」する際、OSの準備まではお客様に用意していただくのですが、その際本
書の手順+ネットワーク設定、までをお願いしています(仮想環境はVirtualBoxではないこと
が多いのでお客様にお願いしています)。
本書中に登場する会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。本文中では
®©TMなどの記載は省略しています。
本書は、エイチスリーパートナーズ有限会社にて行なったインストールなどの結果を掲載してい
るのみであり、内容については一切保証していません。読者の責任においてご利用ください。
著作者人格権はエイチスリーパートナーズに帰属しますが、個人や社内で自由に複写して構
いません。
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D 23
注意:

More Related Content

What's hot

初めての Spanner 移行
初めての Spanner 移行初めての Spanner 移行
初めての Spanner 移行
Igarashi Toru
 
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
Tetsuya Yokoyama
 
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Preferred Networks
 
Salesforce DX & GitHub Deep Dive
Salesforce DX & GitHub Deep DiveSalesforce DX & GitHub Deep Dive
Salesforce DX & GitHub Deep Dive
Salesforce Developers Japan
 
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
NTT DATA OSS Professional Services
 
あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~
あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~
あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~
Masahiko Ebisuda
 
CMDBあれこれ
CMDBあれこれCMDBあれこれ
CMDBあれこれ
OSSラボ株式会社
 
PostgreSQL 15 開発最新情報
PostgreSQL 15 開発最新情報PostgreSQL 15 開発最新情報
PostgreSQL 15 開発最新情報
Masahiko Sawada
 
Azure Data Explorer
Azure Data ExplorerAzure Data Explorer
Azure Data Explorer
Daisuke Masubuchi
 
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
de:code 2017
 
怖くないAzure Landing Zone
怖くないAzure Landing Zone怖くないAzure Landing Zone
怖くないAzure Landing Zone
Atsushi Kojima
 
Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話
Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話
Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話
Katsunori Kanda
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
日本マイクロソフト株式会社
 
PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Process Monitor の使い方
Process Monitor の使い方Process Monitor の使い方
Process Monitor の使い方
彰 村地
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
Uptime Technologies LLC (JP)
 
Mqttの通信を見てみよう
Mqttの通信を見てみようMqttの通信を見てみよう
Mqttの通信を見てみよう
Suemasu Takashi
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
Masakazu Matsushita
 
BHyVeってなんや
BHyVeってなんやBHyVeってなんや
BHyVeってなんやTakuya ASADA
 
FastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみた
FastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみたFastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみた
FastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみた
Sho Tanaka
 

What's hot (20)

初めての Spanner 移行
初めての Spanner 移行初めての Spanner 移行
初めての Spanner 移行
 
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
 
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
 
Salesforce DX & GitHub Deep Dive
Salesforce DX & GitHub Deep DiveSalesforce DX & GitHub Deep Dive
Salesforce DX & GitHub Deep Dive
 
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
 
あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~
あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~
あなたも「違いが分かる人」になりましょう! ~ Azure, AzureStack, AzureStack HCI ~
 
CMDBあれこれ
CMDBあれこれCMDBあれこれ
CMDBあれこれ
 
PostgreSQL 15 開発最新情報
PostgreSQL 15 開発最新情報PostgreSQL 15 開発最新情報
PostgreSQL 15 開発最新情報
 
Azure Data Explorer
Azure Data ExplorerAzure Data Explorer
Azure Data Explorer
 
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
 
怖くないAzure Landing Zone
怖くないAzure Landing Zone怖くないAzure Landing Zone
怖くないAzure Landing Zone
 
Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話
Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話
Airflowを広告データのワークフローエンジンとして運用してみた話
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 
PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのpg_basebackupの改善について(第13回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
 
Process Monitor の使い方
Process Monitor の使い方Process Monitor の使い方
Process Monitor の使い方
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
 
Mqttの通信を見てみよう
Mqttの通信を見てみようMqttの通信を見てみよう
Mqttの通信を見てみよう
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
 
BHyVeってなんや
BHyVeってなんやBHyVeってなんや
BHyVeってなんや
 
FastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみた
FastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみたFastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみた
FastAPIを使って 機械学習モデルをapi化してみた
 

Similar to タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介

超簡単! MySQLをWindowsにインストール
超簡単! MySQLをWindowsにインストール超簡単! MySQLをWindowsにインストール
超簡単! MySQLをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編
Shin Tanigawa
 
超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストール超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
Shin Tanigawa
 
超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編
Shin Tanigawa
 
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
Shin Tanigawa
 
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
Shin Tanigawa
 
130329 02
130329 02130329 02
130329 02openrtm
 
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれNGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
DNA Data Bank of Japan center
 
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
Shin Tanigawa
 
[Japan Tech summit 2017] APP 006
[Japan Tech summit 2017]  APP 006[Japan Tech summit 2017]  APP 006
[Japan Tech summit 2017] APP 006
Microsoft Tech Summit 2017
 
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
Shin Tanigawa
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3openrtm
 

Similar to タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介 (20)

超簡単! MySQLをWindowsにインストール
超簡単! MySQLをWindowsにインストール超簡単! MySQLをWindowsにインストール
超簡単! MySQLをWindowsにインストール
 
超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単!Subversion入門 準備編
 
超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストール超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストール
 
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
 
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
 
超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編超簡単!Subversion入門 概念編
超簡単!Subversion入門 概念編
 
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
 
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
 
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
 
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
 
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
 
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
 
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
 
130329 02
130329 02130329 02
130329 02
 
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれNGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
 
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
 
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
 
[Japan Tech summit 2017] APP 006
[Japan Tech summit 2017]  APP 006[Japan Tech summit 2017]  APP 006
[Japan Tech summit 2017] APP 006
 
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3
 

More from Shin Tanigawa

Git入門-概念編
Git入門-概念編Git入門-概念編
Git入門-概念編
Shin Tanigawa
 
超簡単! インストールなしでRedmineを試す
超簡単! インストールなしでRedmineを試す超簡単! インストールなしでRedmineを試す
超簡単! インストールなしでRedmineを試す
Shin Tanigawa
 
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
Shin Tanigawa
 
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単! JettyをWindowsにインストール
超簡単! JettyをWindowsにインストール超簡単! JettyをWindowsにインストール
超簡単! JettyをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
Shin Tanigawa
 
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
Shin Tanigawa
 
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
Shin Tanigawa
 
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBoxインストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox
Shin Tanigawa
 

More from Shin Tanigawa (12)

Git入門-概念編
Git入門-概念編Git入門-概念編
Git入門-概念編
 
超簡単! インストールなしでRedmineを試す
超簡単! インストールなしでRedmineを試す超簡単! インストールなしでRedmineを試す
超簡単! インストールなしでRedmineを試す
 
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
 
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
 
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
 
超簡単! JettyをWindowsにインストール
超簡単! JettyをWindowsにインストール超簡単! JettyをWindowsにインストール
超簡単! JettyをWindowsにインストール
 
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
 
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
 
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
 
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
 
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
 
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBoxインストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox
 

タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介

  • 2. 0. 本スライドでは Process Explorerを、Windows Server (2019)上での動作を 簡単に紹介します。 Process Explorerで何ができるかわかるようになります。 前提: ・注) 本書でのバージョンは撮影日のもので、視聴日とは異なる場 合があります。適宜読み替えてください。 ・注)動画をご覧の方へ:マウスポインタやコマンドが見にくい場合が あります。スクリーンショットを入れたスライドをご用意していますの でスライドもご覧ください。URLは概要欄に。 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 2OSSPlaza.com
  • 3. 1. Process Explorer C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 3OSSPlaza.com サイト: https://docs.microsoft.com/en-us /sysinternals/downloads/process-explorer • マイクロソフトが配布しているサーバの状況分析ツール • 「タスクマネージャー」の高機能版だと思って良い • タスクマネージャーよりも、細かい情報が取れ、障害時に威力を発揮
  • 4. 2. ダウンロードと起動 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 4 https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer OSSPlaza.com ダウンロード、をクリック ファイルを保存する
  • 5. 2.ダウンロードと起動 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 5OSSPlaza.com これを全て展開 ProcessExplorerというフォルダがで き、その下にモジュールが配置 そのままprocexp64をダブルクリックで 起動する ProcessExplorerというZIPファイル がダウンロードされる
  • 6. 2.ダウンロードと起動 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 6 初回起動時はライセンスのでてくる のでAgreeする。 OSSPlaza.com 起動する。
  • 7. 2.ダウンロードと起動 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 7 初回起動時はライセンスのでてくる のでAgreeする。 OSSPlaza.com 起動する。
  • 8. 2.ダウンロードと起動(おまけ) C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 8OSSPlaza.com https://j10n.net/entry/20100327/processexplorer メニューを日本語化したい方はこちらにパッチを 公開されている方がいますのでご参考に。 なお、本スライドでは日本語化はせず、英語の まま行います。 日本語化にはメリットもありますが、デメリットも あります。たにやんの仕事的には英語の方がメ リットがあるので、これに限らずツール類は基本 的に英語のまま使用しています。
  • 9. 3. 機能: (1) 表示 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 9OSSPlaza.com プロセスを階層構造で表示 プロセス名 CPU利用率 プライベートメモリ(そのプロセス専用で他 のプロセスと共有しないメモリ) ワーキングセット(物理メモリ上のメモリ領 域) PID(プロセスID) デスクリププション(説明) 開発元 左から順に
  • 10. 3. 機能: (2) プロセスの状態 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 10OSSPlaza.com 各行の色(デフォルト):ブルーは選択中 新しく出現したプロセス 削除されたプロセス Windwowサービス ProcessExplorer実行者と 同じ実行者 サスペンドされたプロセス パックされたイメージ (圧縮されたりして中身がわか りにくいもの) WIndows8アプリケーションで 新しいAPIを使っている 同時に条件を満たす場合は優先度の高い色を表示
  • 11. 3. 機能: (3) リソース状況 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 11OSSPlaza.com リソースモニタ(勝手に命名)。 左から、CPU利用率、システム・コミット、物理 メモリ、I/O、ネットワーク、ディスクアクセス、 GPUなど 各々、クリックすると詳細を出す(例:下、シス テム・コミットをクリックすると出る)
  • 12. 3. 機能: (4) プロセスに対する操作 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 12OSSPlaza.com “Process”または各プロセスを選んで右ク リック。 優先度変更 プロセス単体また はプロセスツリー のキル プロセスリスター ト、サスペンド フルダンプまたはミニダ ンプ マルウェアかのチェック より詳細情報の表示(次ページ)ネットでプロセス名を検索する
  • 13. 3. 機能: (5) 詳細情報(Properties) C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 13OSSPlaza.com Process > Properties…で出力される情報(部分) Image: コマンドパスやコマンド Prformance: 優先度、実行時間、メモリ サイズI/Oなど Prformance Graph: CPUゆあメモリI/O状況 Disk and Network: ネットワーク, ディスクI/O Services: プロセスに紐づくサービス名 Threads: スレッドIDや状況、キル、サ スペンドの操作 TCP/IP: Macアドレスやポートの状 況 Environment: 環境変数
  • 14. 3. 機能: (6) DLLとハンドラ C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 14OSSPlaza.com Viewメニューから、Show Lower Paneで下の ウィンドウを表示DLL一覧、または、ハンドラの 一覧 上で選んだプロセスのハンドラの一覧 これは上で選んだプロセスで 使っているDLLの一覧 上のボタンでも切り替え できるが、ここでも可 この各々の項目も右クリック でさらに詳細情報を表示し たり、ウィルスチェクしたり、ハ ンドラを止めたりできる
  • 15. 3. 機能: (7) 階層表示 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 15OSSPlaza.com Process,CPUなどタイトルをクリックすると項目で ソートし、プロセスがまとまめられる。“Show Prcess Tree”ボタンで再度階層を展開する。
  • 16. 3. 機能: (8) 検索 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 16OSSPlaza.com 検索窓にハンドラやDLL名(の一部)を入力すると 関連するDLLやハンドラが出力される。 ファイルを開いているプロセスやハンドラを表示。 そこからプロセス表示に飛んで、 ハンドラを閉じることで解放するなどができる。
  • 17. 3. 機能: (9) ウインドウからプロセスを探す C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 17OSSPlaza.com このマークを目的のウインドウにドラッグすると、 ウインドウに紐づいたプロセスが選択される フリーズしたウインドウのプロセスを探すときなどに “Find Window Process”をワードパッド にドラッグ “ワードパッド”が選択状 態に
  • 18. 3. 機能: (10) マルウェアの簡易チェック(署名確認) C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 18OSSPlaza.com Option > View Image Sygnatureにチェックを入れ ると、 署名の確認結果を表示。
  • 19. 3. 機能: (11) マルウェアの簡易チェック(VirusTotal.com) C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 19OSSPlaza.com Options > VirusTotal.com >Check VirusTotal.comをオンにする。 (サービス条件に合意、という画面がでるので合意す る) ファイルのハッシュ値を Virustotal.comに送 付し、問題が報告され ていないかどうかを表示 する。 例えば、0/73、は73の ベンダー情報で、検知 した問題は0件。 プロセスメニュー(右クリッ ク)で、個別プロセスでも 表示可。3-(4)参考。
  • 20. 4. まとめ C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D . 20OSSPlaza.com • Process Explorerは、プロセスに関する解析をする場合 の強力なツールです。 • プロセスで使っているファイルや関連するDLL、各々の状態 をかなり細かく確認したり、キルなどの操作ができます。 • マルウェアの疑いがあるプロセスのチェックもできます。
  • 22. C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D 22OSSPlaza.com OSSPlaza.com
  • 23. 弊社で「サーバ構築」する際、OSの準備まではお客様に用意していただくのですが、その際本 書の手順+ネットワーク設定、までをお願いしています(仮想環境はVirtualBoxではないこと が多いのでお客様にお願いしています)。 本書中に登場する会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。本文中では ®©TMなどの記載は省略しています。 本書は、エイチスリーパートナーズ有限会社にて行なったインストールなどの結果を掲載してい るのみであり、内容については一切保証していません。読者の責任においてご利用ください。 著作者人格権はエイチスリーパートナーズに帰属しますが、個人や社内で自由に複写して構 いません。 C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T R E S E R V E D 23 注意: