SlideShare a Scribd company logo
パパの育休サロン Vol.1
育休パパが語る「育休という選択肢」
2018年7月15日
日本の現状
総人口の推移
62,111 62,349 62,328 61,801 60,146 56,253
49,131 44,140
38,935
64,815 65,419 65,730 65,282 63,954
60,364
53,079
47,794
42,420
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
140,000
2000 2005 2010 2014 2020 2030 2040 2050 2060
男 女
(千人)
126,926 127,768 128,057 127,083
124,100
116,618
102,210
91,933
81,355
資料 総務省統計局「国勢調査結果」 「我が国の推計人口」 「人口推計」 国立社会保障・人口問題研究所 「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」
総人口の推移
⚫ 日本の人口は、すでに下り坂。約30年後には、1億人を割り込む
(年)
1.00
2.00
3.00
4.00
5.00
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 44 46 48 50 52 54 56 58 60 62 元年 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29
出生数 出生率
出生数及び出生率の年次推移
出生数及び出生率の年次推移
⚫ 出生数は年々減少
⚫ 2018年(平成28年)には、ついに100人割れ
⚫ 第2次ベビーブームの半分の数
出生数
100万人
割れ
第1次ベビーブーム
(昭和22~24年)
最高出生数
2,696,638人
昭和41年
ひのうえうま
1,360,974人
第2次ベビーブーム
(昭和46~49年)
2,091,983人
平成17年
最低の出生率
1.26
(%)
(千人)
出典:厚生労働省 人口動態調査
育児休業取得の現状
⚫ 男性の育児休業取得率は、年々上昇
⚫ 育児休業を利用したい男性は3割を超える
しかし、実際に育児休業を取得している男性は5.14%
56.4
[64.0
70.6 72.3
89.7 90.6
85.6 83.7
87.8
83.0
86.6
81.5 81.8 83.2
0.42 0.33 0.56 0.50
1.56
1.23
1.72
1.38
2.63
2.03
2.30
2.65
3.16
5.14
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
女性
男性
出典:平成29年度雇用均等基本調査(速報)
女性 男性
(%)(%)
83.2%
5.14%
共働き世帯の推移
⚫ 平成6年(1994)以降、共働き世帯が増加
⚫ 平成29年では、共働き世帯が方働き世帯の約2倍
783
70.6 949
961
988
977
1,013 1,011 1,012
987
1,054
1,065
1,077
1,114
1,129
1,188
930 0.33
870 875
863 854 851
825
797
773
787
745
720
687
664
641
630
730
830
930
1,030
1,130
共働き
片働き
(万世帯)
出典:男女共同参画白書(概要版) 平成30年版
女性活用と出生率アップはイクメンがカギ
⚫ 夫の家事・育児時間が長いほど、第2子以降の出生割合が高い。
子どもがいる夫婦の夫の休日の家事・育児時間別にみたこの8年間の第2子以降の出生の状況
47.4
9.9
25.8
48.1
55.3
67.4
52.6
90.1
74.2
51.9
44.7
32.6
0% 20% 40% 60% 80% 100%
総数
家事・育児時間なし
2時間未満
2時間~4時間未満
4時間~6時間未満
6時間以上
注:1) 集計対象は、①または②に該当し、かつ③に該当する同居夫婦である。ただし、妻の「出生前データ」が得られていない夫婦は除く。
①第1回調査から第9回調査まで双方から回答を得られている夫婦
②第1回調査時に独身で第8回調査までの間に結婚し、結婚後第9回調査まで双方から回答を得られている夫婦
③出生前調査時に子ども1人以上ありの夫婦
2) 家事・育児時間は、「出生あり」は出生前調査時の、「出生なし」は第8回調査時の状況である。
3) 8年間で2人以上出生ありの場合は、末子について計上している。
4)総数には、家事・育児時間不詳を含む。
出生あり 出生なし
出典:厚生労働省「第9回21世紀成年者縦断調査」 (2011年)
まとめ
「育休という選択肢」
を持とう‼
◼ 働き方改革の担い手になる
◼ 女性活躍推進につながる
◼ 少子化対策につながる
◼ 将来の介護に備える
パパが育児休業を取得することで
パパの育休サロンとは
⚫ 育休を取得したいパパ、育休中のパパ、育休から復帰したパパが集まる場
⚫ 実際に育休を取得したパパたちと一緒に、自分とじっくり向き合うための
空間と時間をともに共有し、仕事も育児も楽しみながら、
活き活きとできるようにします
政府目標 FJ目標
13%
パパの育休サロンの開催を通じて、
パパの育休取得を後押し
30%
パパの育休サロン ゴールデンルール
• 対話を楽しむ
結論を無理にまとめる必要はありません。その場に出てくる話と、参加者との対話を楽しみましょう。
• 『質問』して広げる
話すばかりではなく、他の人の話によく耳を傾けましょう。
• 否定しないで、受け止める
わからないことや理解できないことは質問してみましょう。質問することで理解が深まり、対話が広がります。
• リラックス
議論の場ではありません。多様な意見を受け入れ、それに触発される自分自身を楽しみましょう。
• テーマにフォーカス
テーマについて話をするよう心がけましょう。著しい脱線は限られた対話の時間を浪費してしまいます。参加者全員
がテーマにフォーカスした深い洞察と対話によって、場は活性化します。
出典:ワールド・カフェのエチケットを基に作成

More Related Content

Similar to Papasalon vo1

Secom movie
Secom movieSecom movie
Secom movie
MYFUTURECAMPUS
 
Secom semifinal
Secom semifinalSecom semifinal
Secom semifinal
MYFUTURECAMPUS
 
20180211 大垣市防災リーダー研修
20180211 大垣市防災リーダー研修20180211 大垣市防災リーダー研修
20180211 大垣市防災リーダー研修
Maki Koyama
 
第4期わが街のプラチナ構想 秋田県
第4期わが街のプラチナ構想 秋田県第4期わが街のプラチナ構想 秋田県
第4期わが街のプラチナ構想 秋田県platinumhandbook
 
東京一極集中の解消と地方創生
東京一極集中の解消と地方創生東京一極集中の解消と地方創生
東京一極集中の解消と地方創生
泰輔 服部
 
帝国データバンク様 地方創生
帝国データバンク様 地方創生帝国データバンク様 地方創生
帝国データバンク様 地方創生
ssuser284852
 
Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜
Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜
Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜
Aya Komuro
 
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県platinumhandbook
 
50代-70代以上の資産運用に関する意識調査
50代-70代以上の資産運用に関する意識調査50代-70代以上の資産運用に関する意識調査
50代-70代以上の資産運用に関する意識調査
Yahoo! JAPAN Marketing Solution
 
坂城町未来カルテ
坂城町未来カルテ坂城町未来カルテ
坂城町未来カルテ
satoshi817
 
Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界 既存社会/ビジネス + ソフトウェア -
Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界  既存社会/ビジネス + ソフトウェア -Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界  既存社会/ビジネス + ソフトウェア -
Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界 既存社会/ビジネス + ソフトウェア -
Daiyu Hatakeyama
 
Mobility Technologies賞_マメーリ
Mobility Technologies賞_マメーリMobility Technologies賞_マメーリ
Mobility Technologies賞_マメーリ
keiodig
 
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
Yahoo! JAPAN Marketing Solution
 
大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913
大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913
大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913
和仁 浅野
 
Sn suserdata 201902
Sn suserdata 201902Sn suserdata 201902
Sn suserdata 201902
YukiArikiyo
 
[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える
[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える
[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える
Daiyu Hatakeyama
 
ひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazu
ひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazuひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazu
ひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazu
Hiroyuki Ichikawa
 
[2年生] 熊本県の地域医療の現状・原因・対策
[2年生]  熊本県の地域医療の現状・原因・対策[2年生]  熊本県の地域医療の現状・原因・対策
[2年生] 熊本県の地域医療の現状・原因・対策kucm2013
 

Similar to Papasalon vo1 (19)

Secom movie
Secom movieSecom movie
Secom movie
 
Secom semifinal
Secom semifinalSecom semifinal
Secom semifinal
 
20180211 大垣市防災リーダー研修
20180211 大垣市防災リーダー研修20180211 大垣市防災リーダー研修
20180211 大垣市防災リーダー研修
 
第4期わが街のプラチナ構想 秋田県
第4期わが街のプラチナ構想 秋田県第4期わが街のプラチナ構想 秋田県
第4期わが街のプラチナ構想 秋田県
 
東京一極集中の解消と地方創生
東京一極集中の解消と地方創生東京一極集中の解消と地方創生
東京一極集中の解消と地方創生
 
帝国データバンク様 地方創生
帝国データバンク様 地方創生帝国データバンク様 地方創生
帝国データバンク様 地方創生
 
Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜
Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜
Cross2013::クラウドな働き方 x 介護 〜来るべき育児と介護をどうITの力で乗り越えるか!?〜
 
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
 
50代-70代以上の資産運用に関する意識調査
50代-70代以上の資産運用に関する意識調査50代-70代以上の資産運用に関する意識調査
50代-70代以上の資産運用に関する意識調査
 
坂城町未来カルテ
坂城町未来カルテ坂城町未来カルテ
坂城町未来カルテ
 
Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界 既存社会/ビジネス + ソフトウェア -
Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界  既存社会/ビジネス + ソフトウェア -Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界  既存社会/ビジネス + ソフトウェア -
Microsoft が考える少し未来のテクノロジーが作る世界 既存社会/ビジネス + ソフトウェア -
 
Mobility Technologies賞_マメーリ
Mobility Technologies賞_マメーリMobility Technologies賞_マメーリ
Mobility Technologies賞_マメーリ
 
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
 
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
 
大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913
大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913
大阪府内市町村の人口情報提供の現状から20140913
 
Sn suserdata 201902
Sn suserdata 201902Sn suserdata 201902
Sn suserdata 201902
 
[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える
[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える
[奈良県生駒市]中学校向け2030年へのインターンシップ: (3) お仕事を考える
 
ひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazu
ひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazuひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazu
ひとりぼっちにさせない 沼津大学 trunk Light up Numazu
 
[2年生] 熊本県の地域医療の現状・原因・対策
[2年生]  熊本県の地域医療の現状・原因・対策[2年生]  熊本県の地域医療の現状・原因・対策
[2年生] 熊本県の地域医療の現状・原因・対策
 

Papasalon vo1